2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール134

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:42:46.72 ID:ovVa/zyE.net
>>531
同じホイール持ってる奴がハブとスポークの補修パーツ代わりに買うのか?それ…

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:45:18.11 ID:w/7+rx1Y.net
>>533
高級ハンガー作るのよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:15:41.58 ID:w04a9Qbz.net
そしてカーボンが指に刺さって痛い思いをするんですね

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:17:46.95 ID:WwGwLYJ+.net
現状カーボンクリンチャー最軽量リムはレイノルズの380gかな?
あるいはレーゼロカーボンはリムテープいらないから実質最軽量かも

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:47:32.59 ID:kBaPe9r4.net
9000C24というかduraはモデルチェンジ来そうで怖い

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:07:03.02 ID:SZ5FHw56.net
>>532
指で押すとペコペコするよ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:15:49.12 ID:U3wK7RTK.net
アルミリムでパンク→リム打ち→リム凹む
経験があるので、フルカーボンクリンチャーの常用はちと怖い

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:42:03.32 ID:w04a9Qbz.net
>>539
言葉狩りみたいでアレだが「リム打ち」ってのはその使い方は違うんで・・・

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:13:16.25 ID:1rs2TQSN.net
>>531
なに乗ってんの?

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:29:56.15 ID:Ztbgq7DF.net
>>541
レイノルズアサルト
ええで

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:38:46.22 ID:pD6WKrPk.net
雨に降られてシューに砂がジョリジョリしてる音を聞くと高えカーボンクリンチャーは買う気になれんな

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:46:29.39 ID:WwGwLYJ+.net
>>543
カーボンチューブラーも?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:59:16.62 ID:pD4ruOd4.net
>>544
そこは、クリンチャーだろうがチューブラーだろうが同じだろ・・・

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:04:27.42 ID:sMLORB50.net
はい(´・ω・`)

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:11:51.63 ID:3RiVtXTd.net
うん。カボクリだろうがカボチューだろうが同じだね。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:46:37.72 ID:U2PlDzrr.net
EA90SLXと9000c24で迷い中

EAは流行りの太めリムでチューブレス対応だからチューブ入れててもパンクでタイヤが外れにくい
9000は優等生 太さは普通でEAより若干軽い 安心のシマノ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:03:06.53 ID:0DHioH2h.net
9000c24cl、シャマル、レーゼロあたり買いたいがモデルが古いので踏み出せない。
いつごろかね、モデルチェンジ。
ワイドリムになんのかな

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:49:35.87 ID:Clywd3mx.net
え?

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:51:41.94 ID:pmsMp3iz.net
ホイール一個しか持てない宗教の人なら待ったらいいけどそうじゃないならさっさと買って新しいのが出たらまた買えばよくね?どうせホイールなんかどんどん買い増していくもんなのに

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:02:52.38 ID:sMLORB50.net
いいえ(´・ω・`)

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:18:19.28 ID:U3wK7RTK.net
ただでさえ自転車邪魔だと肩身が狭いに・・・

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:38:37.52 ID:uzWoe3XZ.net
>>543
昨日のレースで雨に降られたけどすげえジョリジョリ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:45:44.58 ID:g7CXLlYr.net
レーゼロ買ってきたー

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:33:11.53 ID:4bMQndJb.net
>>555
おめでとう。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:53:06.97 ID:uciM2V2D.net
どうせならレーゼロナイトの方がかっこいいよね

558 :549:2015/09/27(日) 17:04:17.44 ID:0DHioH2h.net
ホイール10万となると、
家族からの理解も得られにくく、
ましてや買い増し前提なんてありえないです。
我が家の環境では。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:07:00.97 ID:0+7ZkLUu.net
普通は家族に本当の値段を言うなんてありえないだろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:08:27.92 ID:dqVcq68u.net
今の無印レーシング0はレーシング0であってレーシング0じゃないからな実質レーシング1だし

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:14:51.05 ID:NafYCfvC.net
アルミリム仕様の売れ筋でワイドリムってあんまりないね。
新キシエリくらい?

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:47:28.94 ID:QX5xOaX0.net
ワイドリム化すると重くなるからカタログスペックが落ちる

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:51:19.16 ID:TluSnoR3.net
キシエリも15cリムのままなら1470gだしそっちの方が売れただろうな

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:55:21.67 ID:1iQkc5N+.net
>>557
レーゼロナイトかっこいいから俺も欲しいんだけど、硬いってレポが気になるんだよな
レースとか出る訳じゃないんだけど、距離乗った時の体の負担がどんな感じか

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:09:52.32 ID:U3wK7RTK.net
銀色のニップルがイマイチだね

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:13:01.30 ID:sefLCbfH.net
オタクとDQNは黒が好き

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:20:36.09 ID:vkX3O8p2.net
アルミはアルミらしく普通のブレーキ面の方が個人的には好みだな
レーゼロにしてもシャマルにしても好きな方選べるからそれでいいんだけど
r-sysとかはなんともかんとも

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:36:21.91 ID:rNfq6VVr.net
見た目かっこいいけどな、エグザリット

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:43:38.49 ID:mzTFQMiU.net
c24はワイドリムでオプトバルになったらもう文句なく1セット持っとけというホイールになるのに

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:40:39.85 ID:8Zjg7mKQ.net
C24って発表2011年だっけ?
そろそろ新しいの出てもいい頃合いだよな

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:08:25.31 ID:33mTQWu1.net
前スレでbora35チューブラー(リム幅24.2)に細い19cのタイヤを装着できるかの質問があり

”チューブラーだから何cでも貼るだけだからオケ、ただし緊急用としてね ”
と回答がありましたが、逆に言うと緊急用ではなく長く使うような場合では21cや23cの
すこし太めのタイヤを使うべきなのでしょうか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:13:50.43 ID:R+6WjRyS.net
>>571
ボーラウルトラのクリンチャーだけど23c問題なく使ってる

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:15:45.96 ID:sefLCbfH.net
>>571
ゾンダのTLだけど28c問題なく使ってる

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:16:15.85 ID:WwGwLYJ+.net
来年は9100デュラかね?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:20:17.98 ID:pD6WKrPk.net
次は100000!
フルカーボンコンポジット"CARBONACE"
798,000円(税抜)

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:26:25.31 ID:5zxt0CnN.net
9100DURAは困るな。5月にDURADi2買ったばかりやでワイ

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:30:08.23 ID:nksjphfP.net
>>571
2015以降は(リム幅24.2)なら、25c推奨でしょ。19cがバカみたいに余ってるなら兎も角。
でも、直線が多い川沿いのCRなら19cでも、いいんじゃね。
コーナリングで問題で無ければいいんだが。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:35:11.28 ID:mzTFQMiU.net
>>576
もし9100が出たとしても12速にはならんだろうし気にすることはないと思う

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:14:42.06 ID:FkesLWBK.net
bora50買って乗ってみたけど頑張って速度あげれば効果がわかるけど、その速度域がちょっと自分には高い感じ。
35と乗り比べてみたいなあ。多分自分の脚力では35があってるかも。
まあ見た目で選んだのでいいけど。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:23:27.54 ID:O/XrELqh.net
脚力ない人は軽いホイール使ったほうが幸せになれるね
ディープリムなんて回さないと横風に煽られたり重たいだけで美味しいとこ全然使えない

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:53:48.40 ID:4bMQndJb.net
>>579
50で空力が効く速度で巡航できるように頑張って鍛えよう。目標ができてよかったじゃないか。←自分に言い聞かせている。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:23:24.50 ID:U2PlDzrr.net
9000c24にポチった
今後のホイール買い替えの時の試金石にもなるし

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:45:36.73 ID:/TcAXNwZ.net
>>560
昔のレーゼロ→今のレーゼロナイト
昔のレー1→今のレーゼロ
ですよね
俺は今のレーゼロで満足だから安く買えて良かったです

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:57:04.08 ID:dqVcq68u.net
>>583だからレーシング0と1はハブしか違わないんだから去年のレーシング1とほぼ変わらんのよ?

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:06:22.07 ID:Y/4keSnG.net
重いディープリムって無風か追い風専用のタイムトライアル用だと思ってた
んだけど違うの。斜め前からの風にでも相当に影響受けそうじゃん?

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:18:23.47 ID:fzDoEf6e.net
マヴィックのリネーム商法半端ないな
もはや値段すら表示しなくなった

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:36:11.41 ID:Y/4keSnG.net
完成車についてくるホイール、みんなどう処分してるの?
ヤフオクに出したり、リサイクル・ショップに売ったりしてるの?
予備でとっておくのは邪魔だし、二束三文で売るのは面倒なだけ
だし、ゴミ処分は面倒/勿体ないし、バラしてもハブは安物で、
スポーク長は中途半端だから、手組みにも使いづらい。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:55:15.25 ID:zuplrTUg.net
いらなけりゃ店に処分をお願いすればいい
買い取りは店次第だろうけど処分なら普通はしてくれるよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 01:20:28.12 ID:aylMvzqu.net
マビックをディスるヤツは100パ−貧乏人

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 01:36:05.84 ID:vbgvUfm0.net
持ってたら予備や二台目とかローラー用に使える

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:52:16.37 ID:uJQjk1IC.net
ホイール2本で邪魔とかどんな小屋に住んでるんだよ
うちなんかいつの間にかチャリ用の部屋ができたぞ

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:57:32.18 ID:+aZ6TwX2.net
嫁さんが逃げたから部屋が1つ空いたのか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 03:16:38.21 ID:HHWHBbF2.net
スペアでも用途違いでも2本くらいあっていいとは思うが
それぞれ懐事情に住宅事情に色々あるからねえ
趣味にかける情熱も人それぞれだし他に優先される趣味がある人もいるだろうし

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 03:55:26.13 ID:n1eUzaa8.net
友達に売った

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 06:31:34.86 ID:5SIX8DPn.net
予備にとっておくと決めたものって、
ホイールに限らず使われないだろうから、
廃品回収の日に出した。

空缶オジサンがホクホク顔で持っていった。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:07:15.18 ID:Y/4keSnG.net
スペアがある方がいいのは確かなんだけど、完成車についてきたのって
WH-R501が超軽量と思えるくらいの激重なんだよ。特に軽量化していない
手組みと比べても200g+くらい重いから、前後で400g+の重りをつけてる
ような感じ。使えるものを廃品回収に出す気はないけど、かといって
使う気になるとも思えない。激重のリムだけ変えて組み直すのがベスト
だけど、スポーク長の関係で使えるリムが限られるからビミョーな感じ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:39:20.28 ID:heE5RpKn.net
練習用に最適じゃないか

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:39:20.28 ID:Y/4keSnG.net
低リム高のリムでフロント・ラジアル組にしたらスポークとハブが
再利用なんだけど、手組みのフロント・ラジアルってやっぱり何も
メリットがないみたいだから、それも断念することにした。バラして
何かのときに使うためにスポーク、ハブ、ニップルだけ残してリムを
どこかに譲るのが一番いいのかな。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:50:48.84 ID:I1UcVkWL.net
スペシャのエントリー完成車に付いてるアクシス2.0とか言うホイールが2300グラムぐらいあるんですが、それより下のアクシスクラシックはどれぐらいの重量なのか気になります。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:59:04.72 ID:rIGPNnCA.net
Domane 5.2 に付いてきた Bontrager Race ホイールは予備に取ってある
いま調べたら前 700g 後 1020g だった。まぁそこそこ。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:59:30.94 ID:GdeDEF5D.net
シマノの9000系ホイールは2016年モデルからバージョンアップされるとみているんだが、まだ変わるとも変わらないとも発表されてないよね?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:08:04.09 ID:9yiu736r.net
ローラー用に使うだろ
まさかローラー台のトレーニングもホイール替えずにやってるの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:09:10.16 ID:TSyDmDa/.net
>>601
ないアル

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:52:18.33 ID:1CiYoJ+C.net
シャマルのフロントハブ、当り調整と反対側のねじ込みカラーが取れて途方に暮れている
締めなおしても右ばっかり緩んで左が取れないよ(´・ω・`)

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 10:18:39.16 ID:3G4LgmBk.net
>>604
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-2161.html?sp

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 10:28:37.77 ID:1CiYoJ+C.net
>>604
うわーありがとう
類発してるってこの構造やっぱりおかしいよな(´・ω・`)
どっちか逆ネジにすればいいのに

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 10:29:03.90 ID:1CiYoJ+C.net
ごめん>>605だた(´・ω・`)

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 10:56:41.41 ID:heE5RpKn.net
カラーのことよりDURAグリス詰めの方が気になるわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 11:46:45.15 ID:rIGPNnCA.net
>>605
ううう、うちのレーゼロ(リアのシマノ用フリーボディがアルミになったヤツ)も
フロントはこんな構造なのか? 怖いなー

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:37:08.87 ID:M+EV/0up.net
ゾンダをネットで買おうかと思ったけど、今後のことを考えると店舗で買おうか悩む
店舗の方が1万5000円高いけど

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:42:42.58 ID:cniGkTfn.net
行きつけのショップとかあれば、通販のホイールも関係なしで面倒見てくれるけどな
ロード数台買ってりゃの話だがw

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:47:42.95 ID:1CiYoJ+C.net
ハブレンチチャレンジしたらシャフトが潰れて右エンドが入らないw
もう笑うしかねえwどんだけ締めてるんだw
結局サンダーで左エンド切り飛ばしてシャフト摘出は出来た
部品注文してこよう

>>609
パーツリストでは同じシャフトだな
手順としては緩める→右が外れたら強ネジロック付けて締め直す→硬化後に再チャレンジ→再び右が緩むならエンドねじ込んでからハブレンチ2枚がけ
こんなのでなんとかなりそう。保証はしない

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:29:00.12 ID:AfTrEhVg.net
どこもかしこもZONDAばかり進められてる現状を打破するために私はRS21真理教を設立しようと思います。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:00:28.00 ID:dP4LAFZQ.net
>>613
zonda の方がかっこいいじゃん

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:31:03.00 ID:heE5RpKn.net
かっこ良さだけならコスカボの右に出るやつはいないと思う

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:50:06.46 ID:jlqiYh/O.net
>>609
怖いことがわかっていれば怖くないね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 15:01:49.50 ID:neoRMSwc.net
見た目だけならボーラウルトラがかっこいいな

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 15:13:58.15 ID:bYCIL5us.net
やっぱZIPP

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:04:43.60 ID:aylMvzqu.net
メンテと称して必要もないのにバラして悦に入る

ニワカ用トラップ仕掛けるカンパに脱帽

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:43:49.03 ID:c04D5jms.net
>>615
センスが80年代。
コズミックってw
コズミックサイクラー星空サイクリングかよw

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:02:15.59 ID:zuplrTUg.net
>>619
なおトラップ仕掛けなくてもゴミ混入で壊れる模様

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:16:03.64 ID:peXDnp7/.net
カーボンリムってみんな結構ブレーキングに気を使っているみたいだけど、
これディスクブレーキなら、摩擦熱による損傷は防げるのかな。
もしそうなら、今のディスクブレーキ対応CXフレームに使ってみようと思うのだけど。
ちなみに現在は、購入時についていた、アルミ38mm高の頑丈ホイールです。
リムのサイドが全く減ってい無いけど、サイドプルみたいに、ブレーキを使って振れ取りを
することができ無いので、ちょっとめんどくさいです。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:28:48.20 ID:g8iuRmTi.net
リムにシューが当たってなけりゃ摩擦熱発生しないでしょ。

それにホイールが振れてるんならスポークのテンション変えて振れ直すべきだし、ブレーキローター歪んでるならレンチでも使って矯正すりゃ良いじゃん。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:30:29.68 ID:rIGPNnCA.net
>>620
星空ホイリーングとは
ホイールすることなのか
ホイールで進むことなのか
と悩んだっけなー
ららららランナウェイホーム

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:43:09.48 ID:JDBWbj+4.net
>>537
来年だよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:24:39.27 ID:Y/4keSnG.net
32本クロスだと、そのうちの1本くらいテンションぜんぜんかかってなくても、
ほとんど振れないんだな。時間がなくて早く買い物行かなきゃならなかった
から、テンション確認せずにタイヤはめて走ってきて、家に帰ってから
スポークを指で弾いてみたら、1本だけユルユルだったわ。組んでるときに
1回だけ甲高い破裂音みたいなのがしたから、ヤバいかなって予感はあった
んだけど、スポークをネジってしまったようだ。1本交換しただけで済んだ
から即時に解決したけど、放置してるとスポーク折れの原因になるのかな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:00:06.43 ID:NRxXbs8C.net
>>587
ローラー台用にしている。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:16:13.50 ID:UoMGKAEW.net
ノバテックスプリントもジェットフライも全然話題にならないけどやっぱリムが重いとかスポークがやわいとかあるの?
それともエアロ効果が無いとか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:21:45.95 ID:zuplrTUg.net
いい意味でも悪い意味でも手組感すごい
あとそもそも売ってる場所少ねえから現物見れないし・・・
http://actionsports.co.jp/novatec_shoplist.php
このショップリストを見たら納得すると思うが

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:31:40.19 ID:GLi/bFON.net
ブルベ用にReynolds ASSAULT SLG Discを狙ってるんだが、どうだろう?
イギリスの自転車雑誌では、コストパフォーマンスは最高だそうだが。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:39:29.25 ID:Uwe4F6e8.net
>>629
サンクス
ワイズ除いたらむちゃ少ないのね(^_^;)
見た目は確かに格好よくないけど重さと値段考えたら頭一つ抜けてると思ってるんだけどね
ノバテックはメーカー的にもハブクオリティ高いイメージがあったしもっと普及しても良いと思うんだけどなぁ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:58:17.87 ID:9SWSBHrO.net
>>630
銅ではないだろうwww

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:22:54.12 ID:fpAYk/go.net
今どきダメダメなハブ見つける方が大変
ストレートプルというだけでこれといった売りも無い

ショップで手組み頼んで細かく詰めてもらった方がイイな
それでもお釣りがくるしだろうし

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:24:52.72 ID:1pGYQxkB.net
>>628
実際にノバテック使っていたショップの店員に聞いたことあるけど
自分で調整・メンテ出来る人にしかお薦めしない、と言われた
コスパは高いらしいが

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:38:46.79 ID:C6D/q8Tp.net
メンテナンスフリーな鉄下駄もよいよね

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:43:40.56 ID:26YeIthB.net
手組って難しいですか?
クリスキングのハブが格好良いと思ってるんですが
クリスキングっていいメーカーですか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:46:31.87 ID:A/UXSjcG.net
ああー果てしないー夢を追い続けー♪

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:50:46.04 ID:NoDiljHF.net
>>637
それ何かの歌?誤爆?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:57:34.24 ID:pb/rHc1y.net
大都会だろ? と、ネタにマジレス

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:08:03.88 ID:xQwwr9zu.net
鉄下駄にも限度があるよ。完成車についてきたのは、前後で2500g近くある。
いったい体重何キロの人間が乗ることを想定してるんだ?

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:15:26.89 ID:C6D/q8Tp.net
私のホイールは劣化ウランディスクホイールです

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:16:12.20 ID:xQwwr9zu.net
>>636
ラジアル組ならサルでも組めるくらいの単純作業。
シマノ・ハブでストレート・スポーク32本6本組みの最も標準的な組み方なら、
時間の余裕さえあれば、特に難しいことはないんじゃない?
仕事だったら効率よく短時間で組み上げないと商売にならないけど。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:36:27.54 ID:26YeIthB.net
>>642
サンクス

あとハブだけ交換とか出来ますか?
例えばゾンダのハブをクリスキングみたいな

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:43:34.55 ID:3rEiYC00.net
少なくともゾンダという例に関してはちょっと考えたら分かるだろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 03:34:37.97 ID:Ob9ftPDP.net
クリスタルキングが通じない

こんな世の中じゃ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:37:08.80 ID:pxd/z20X.net
>>643
完組みホイールはたいてい特殊なスポークを特殊なハブに組んであるから他社と互換性ないよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 07:44:51.17 ID:v3/OJr3v.net
通勤用のアルミチューブラーを探してます。
マビックキシリウムsls(2016モデルは無し?)は店頭では見つからず。
シャマルは硬いという話を聞く&ボーラ持ってるので別のメーカーにしてみたい。
他にありますか?
後はショップの手組みかな。
通勤と言っても標高差500mの片道20kmなので、そこそこのものは欲しいのですが。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 07:53:37.04 ID:IWhRlCY2.net
シマノのC24-TUじゃだめなのか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 07:57:49.98 ID:IWhRlCY2.net
アルミ限定だったか。
じゃあノバテックのスプリントとかかな。
まあ通勤用なら手組が一番無難だと思うけど。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 09:40:46.95 ID:YdAfmn0S.net
>>647
ロルフのアルミTU

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 09:40:47.34 ID:/DczQirG.net
通勤でチューブラーとかそもそも・・・
てかよくその距離で自転車通勤の許可が出たもんだな

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 09:46:38.78 ID:kZONg9X5.net
電動アシスト自転車にするのが一番いいわ

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 09:50:27.55 ID:ckj5R7/1.net
>>649
おぉ、それなりに軽いし値段も手頃で、デザインもバイクに合いそうです。
ポチりそう。
サンクス

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 10:06:10.29 ID:JRYg8NtC.net
今45ミリハイトのホイール使ってるんですけど
リアだけ60ミリハイトのホイールにして重くなる以上にメリットあるんでしょうか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 10:09:52.60 ID:wA/iz3dr.net
行きの獲得標高300片道25だけどやっぱりZONDAと4000s最強やで

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:00:47.78 ID:ckj5R7/1.net
>>650
ロルフ、、、グーグル先生があまり教えでくれないけど、もっと調べてみます。

>>651
パンク時のタイヤ交換はチューブラーの方が楽だし早い気がするんですよね。

>>655
出たZonda
一度乗ってみたいと思うけど。
そもそもチューブラーあったっけ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:21:55.06 ID:/DczQirG.net
>>656
セメントで丁寧にやって慣れればタイムだけは同等かもしれんな
けどクリンチャーは事前準備無くそのタイムが出せる上に
持つのはコンパクトに畳めるチューブだけでいいわけで・・・
そしてその場でチューブだけ交換してあとでパンク修理すればまた使える
持ちのいいタイヤとセットで使えばコストはぐっと抑えられる
交通費は出るのが普通だがチャリ通勤でタイヤ代なんて出ないだろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:23:38.35 ID:CT5xeHgF.net
>>654
見た目が速そうになる

それ以外には特に何もない

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:48:39.22 ID:ckj5R7/1.net
>>657
その通りなんだけどね。
まあ後は、チューブラーはボーラが初めてで、普段履きのチューブラーホイールってどんな感じか乗ってみたいと言うところかな。
でもランニングコストまではちゃんと考えて無かったな。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:54:49.83 ID:BnCV9QrW.net
チューブラーのパンクって慣れたら楽ってにちゃんではよく聞くけど慣れるまでに何度パンクするんだ?

いや、俺もBARA ULTRA TWO持ってるけど怖くて1度も使ってないんだよね
タイヤは何が良いかな?
やっぱ200キロ走るなら予備タイヤカバンに入れとかないといけない?

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:04:45.99 ID:ckj5R7/1.net
>>660
慣れたらってのは、家でのタイヤ交換含めてだよね。
テープ使えば難しいものじゃなし、2,3回で慣れるんでないかい。

いや、ボーラ使えよ。
そして200kmはに持ってけよ。
TufoのS3liteがオススメだよ。
小さくなる。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:18:32.28 ID:nd4rNAgN.net
>>661
やっぱりチューブラーとクリンチャーでは乗り心地違う?
速くなるかな

今アクシウム→ゾンダしか経験してないんだけどボーラ使ったら体感出来るかな?
俺には勿体無いかもしれんと思ったから売りにだそうと思ってた

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:33:44.81 ID:80h1gZsV.net
おれも、出来合いでホイールがアルテグラなんすけど
BORA ONE 35とか買ってタイヤはTufo、にしたら軽さ実感出来ますかね?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:40:12.35 ID:K8u/fMqL.net
>>662
横だが、ゾンダ比なら大差ない。
ゾンダは乗り心地がすこぶるいい車輪。
ゾンダに4000Sと鯔にコルサCX2の比較だとほとんど同じ。
鯔が振動が若干丸いかなって程度。

鯔自体がレース車輪なので乗り心地は考えられていないんだよ。
そもそもチューブラー車輪の乗り心地を決めるのはタイヤだし。
CX2でこれなんだから鯔にそれ以下のタイヤを履かせると芳しくないことになる。

低圧で使えばという話があるが、そう大差ないうえ概ね推奨気圧以下になるので
お薦めしないし。
普通のチューブラータイヤの推奨は110psi以上200以下って感じだからね。
あんま入れない人が多いけど、実は結構入れないと転がらない。
これは乗り心地とは関係無いけど大事なことなので。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:45:21.44 ID:cWUR8hUK.net
>>663
アルテグラならそれ以上軽くても感じるかは微妙

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:47:33.74 ID:3NO3hdsd.net
>>664
はい。(´・ω・`)

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:01:56.63 ID:OMpGtPdO.net
つーか乗り心地と転がり抵抗って相反する要素じゃね?
転がり抵抗が少ない=変形しない=乗り心地が悪い、だよね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:04:14.96 ID:KSxJt8w4.net
>>645
ユーアーショック!!

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:12:09.67 ID:kZONg9X5.net
タイヤとかリムが変形するから乗り心地がいいんだよな、変形するってことは動力にロスが生じてる証拠だから街乗りには向いてるけどレースには向いてないんだよ。
速く走りたいくせに乗り心地がーとか言ってるやつはアホじゃないかと

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:21:13.48 ID:/DczQirG.net
まあその変形がグリップを産んでもいるので
ただタイヤは硬けりゃいいってわけでもないんだよね・・・

まあケツへの衝撃は積極的にシートポストに任せたほうがいいと思う
あれの差のほうがケツへのダメージの差はデカいしな

フレーム違いだったがセットバックの有無はやっぱ衝撃は違ったし
最近ほとんど見なくなったモノリンクはマジで酷かった

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:28:42.12 ID:kZONg9X5.net
乗り心地だのケツが痛いだの泣き言言ってロード乗ってるやつは何なんだろうな。そんなもんロードに乗るなら当たり前で嫌ならママチャリ乗ってろと、そんな甘っちょろいこと言ってる奴がロードレース出ようなんざ100年早いわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:41:37.56 ID:wCtiUTeK.net
細いタイヤは道の細かい凹凸にも跳ねて、転がり抵抗が大きくなる。
太いタイヤは細かい凹凸によるショックを容易に吸収するので転がり抵抗が小さい。
とも考えられる。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:31:48.78 ID:prg6vaIF.net
http://womancafe.jp/psychology/sinri-technic/

心理を使って、彼氏・彼女を作っとけ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:35:01.53 ID:+pWxUys3.net
なんか嫌な事があったんだろうなぁって察するわ ID:kZONg9X5さん

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:40:51.91 ID:J9YghyyQ.net
>>667
そういう考えが圧倒的だったけど
そこが相反しないから25cが流行っているらしい。

新しい幅広BORAに23cはどうなのかって話を割りと聞くけど
事実上、フロントに25cを嵌められないコルナゴってなんか切ない。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:10:58.00 ID:qdW167ua.net
>>672
同じ空気圧ならね。
適正空気圧が違うでしょ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:37:00.42 ID:xQwwr9zu.net
タイヤからガタガタ振動が来てもフレームが振動吸収するならいいけど、
そうじゃないとタイヤが細かく跳ねるような感じにならない?
タイヤが跳ねるとその瞬間にペダリングの力が抜けて、ペダリングの
効率がすごく悪くなる感じがする。だから手組みのフロント・ラジアルは
メリットがないんだろうなって思った。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:31:46.62 ID:CT5xeHgF.net
>>677
よほどの段差でもなけりゃ宙に浮くほど跳ねたりしないと思うけどなあ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:13:27.22 ID:JRYg8NtC.net
>>658
やはり見た目だけですよね
無駄な買い物するなら今のまま行こうと思います

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:25:32.61 ID:SofgJIeo.net
ココは初心者が根拠の無い思いつきの妄想を発表するスレです

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:09:31.44 ID:gg1qUElG.net
ゼンティスってあんまり話題にあがらないのだが、どんな感じでしょうか?
xblの2.5が軽くてコスパ高そうなんだけど。
試したことあるひといたら教えてください

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:58:16.51 ID:kQCY+N5v.net
>>677
フロントホイールは動力と直結してい無いから、ホイールが跳ねても推進力の
ロスには直接結びつか無いと思う。
空気抵抗を減らすことを優先するなら、ディープリムの手組みラジアルホイール
にも意味はある。
むしろ、ラジアルホイールは横剛性に乏しく、カーブの時にアンダーステアに
なる傾向があるから、リムの剛性やスポークの数、張力を工夫し無いといけない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:17:06.02 ID:xQwwr9zu.net
そうかな。フロントが跳ねるような感じの路面だと、大きく振動が
ペダルに伝わってきて、使ってるのフラペだから踏み込むときに
ペダルから足が浮くような感じでずれたりして回す力がうまく
伝えられないんだけど?

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:35:28.02 ID:qdW167ua.net
>>682
ハハッ…妄想全開だなぁ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:44:09.06 ID:U8+VUD/D.net
ラジアル組はブレース角か大きくスポークが短いから横剛性は高い

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:53:33.54 ID:/DczQirG.net
剛性剛性言うが別にフロントはラジアルでいいんじゃねえの
完組はまあ普通にそうだし手組でも別にこれでいいと思う
普通に組んで横剛性が足りないとかそんなのになるなんてまず無いし
長さも1種類で済んで最短で組み方もシンプルでフレ取りもしやすい

>>683
それならビンディングをどうぞとしか

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:12:40.86 ID:qFQ98gU2.net
カンパのニュートロンでどうなん?ヒルクラには良さそうやけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:28:51.32 ID:pb9xeT6u.net
>>683
うん、もっとペダル軸を意識するというかBBを意識するというか・・
とにかくその程度でペダルがズレるのはテクニックの問題だから練習あるのみです。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:29:00.27 ID:+Hpkatbj.net
ホイールのバルブ部分が重くて下に来るのが気になったから反対側におもり付けて空転でグラグラしないようにしたんだけど実走行に意味あると思う?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:33:08.43 ID:/W8zSHj8.net
パンクでチューブを交換する度に調整しなおすのは大変だな、と思う。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:50:31.97 ID:9rtRGBJ0.net
>>22
多摩サイで35kmとか40kmとかヤメレ。
あんな細い道ですっとばしてよく事故らねーな。人はねて殺す前にヤメレ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:53:30.43 ID:P/4QyOcD.net
>>691
おじいちゃんにちゃんはじめてか?
ちからぬけよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 05:02:32.74 ID:RpzojUfU.net
半年くらいディープ履いてて35mmに戻してみたらスピード出なくなってて笑った
筋肉落ちすぎ 怖いわ〜
心拍は全然余裕あるのに筋力的に踏めない

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 05:41:00.67 ID:7vO3xSaI.net
>>689
効果はあるよ。
俺はタイヤ変えるたびに毎回やってる。
スタンドで空転させながら
メーター読み90キロ位の速度までぶん回しても
ブレが出ない。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 05:42:26.00 ID:jm+SVqRW.net
そろそろレーゼロカーボンのインプレを

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:18:36.49 ID:4RqAE7xm.net
ツバメのように円滑、穏やかな動き、しかも唸るような見た目

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:30:57.18 ID:ByaSBvO0.net
>>692
ピュアなハートをコケにしやがっておじいちゃんに謝れ!

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:34:25.27 ID:sCejzT7m.net
>>695
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
嘘かと思われるかも知れないけど多摩川CRで55キロ位でマジでマイレンシュタイン・オーバーマイヤー履いたDOGMAを抜いた。
つまりはマイレンシュタイン・オーバーマイヤー履いたDOGMAですらレーゼロカーボン履いたルイガノLGS-CR07には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:59:43.04 ID:AOkTfFeY.net
早く起きて下さい〜10時ですよ〜

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:04:22.08 ID:1/x+BibV.net
ポエム乙

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:35:16.14 ID:WtGsJ6Xn.net
>>691
おじいちゃん、今度は55kmで多摩サイ走ってる人がいるよ?
注意してー!

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:31:36.15 ID:8eNmAO6o.net
自転車の買い替えでロング&ヒルクラ用に手持ちの9000c24を使用し、クルージング用にffw4rとかておかしいですか?
レーゼロナイトとかも考えたけどブレーキの付け替えが面倒くさいよね?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:33:05.43 ID:16K/f3YP.net
シュー変えるだけだろ...
何がめんどくさいのか良く分からんが

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:43:43.25 ID:O+KlJMp4.net
シューの取り替えとなると5分はかかる
面倒だね

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:46:41.43 ID:MtqNI64I.net
>>702
なんか色々混ざってるなw
f4rでいいんだよね?シューの付け替えが面倒だと言うなら、もう一台買えb(ry

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:48:16.01 ID:fuQs9v/h.net
アーノルド・シューワルツェネッガー

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:18:45.27 ID:veo8H23o.net
色々カーボンチューブラーをし食べてる時、過去記事にGS Astutoってのが出てきて値段も安めでいいかなって思ったけど、
公式ページ見るとめちゃ値段高くなってるんだけど最近はそういう方向になってるのか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:19:56.72 ID:QkpkQgwH.net
どんな味?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:27:02.71 ID:sCejzT7m.net
食べちゃったんですか!

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:37:03.90 ID:1enylQmK.net
うーん、中華特有のほのかな甘み...

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:37:25.33 ID:QROw7nbQ.net
糞ホイールだとの噂が

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:38:22.54 ID:WKHpMMcC.net
>>707
初出は円高の時代
あとはわかるな

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:40:01.05 ID:hXer6Q8f.net
RSYSのエグザリット2って普通のアルテグラのシューじゃダメなんですか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:52:00.90 ID:veo8H23o.net
知らないうちに食べてた…w

>>712
あー、そういう事か…円高うぜぇ…

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:36:23.29 ID:fdYIIXMA.net
ずっとエグリザットだと思ってたらエグザリットだったでござる

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:58:23.26 ID:sCejzT7m.net
俺はエザグリットだと思ってたけど、エグリザットっていう人もいるんだね

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:00:09.44 ID:+Hpkatbj.net
エグザリットだろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:02:10.26 ID:2Qvz/JPw.net
ボーラウルトラ買ったらホイール選びの旅は終点を迎えた

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:12:20.62 ID:4RqAE7xm.net
鯔売る虎

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:55:08.96 ID:OrvqjB4P.net
ホイール買い換えたけどタイヤが同じじゃないと違いが分からんな
レーゼロカーボンだがシューが消しゴム見たいに減るんですが(´・ω・`)

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:59:18.44 ID:/sl4Cg2H.net
レーゼロナイトのシューもモリモリ減って、一ヶ月で半分無くなった
純正以外のシュー使った人いる?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:10:49.84 ID:sCejzT7m.net
>>721
一ヶ月って何キロ走ったのさ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:14:56.84 ID:rV5rhSFS.net
ナイト減り早いよな
エグザリット2だと慣らし後落ち着くのにその傾向もなく減り続ける
リムが減るよりいいと思っていたがシューが高すぎてリム交換のが安くなるわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:45:59.98 ID:BgDfHYa/.net
2:1のホイールって、ようするに32本の6本組で組み上げられたホールの
NDSから対称的に8本スポークを間引くだけで出来上がるんだな。
まあ、そんなことだけでホイールの性能が上がるなら、みんなやってる
だろうし、剛性の確保が不安だから試してみようとは思わないけど。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:33:38.47 ID:/sl4Cg2H.net
>>722
ヒルクラメインなので
下った後、ブレーキダストがもっさり付いてるw

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:33:43.49 ID:uI182dy3.net
「さあ、役に立ってないスポークは、どんどん間引いちゃおうねー」

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:37:37.44 ID:ifBUBD38.net
レーゼロナイトとR sysSLRで悩む

この選択肢で悩んだ人いる?参考に聞かせて欲しい

シャマル ミレでもいいか

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:51:09.90 ID:vD8+8G0s.net
前だけ鉄下駄に替えて走ってみたけど速度維持が辛かった、ホイールの効果って無いように見えてあるんだな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 18:12:04.33 ID:BgDfHYa/.net
>>728
そう単純に分らないよ。経路の勾配、風向き、走行車両の速度、使用タイヤ、
体調、いろんなものに左右されるからね。条件揃えて、統計的な処理ができる
くらいの回数、テスト走行を繰り返さないとはっきりした結論は出ない。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 18:24:27.29 ID:jmyNeihz.net
>>727
用途による、というか黒けりゃいいの?
見た目だけなら中華カーボンでいいじゃん

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 18:47:48.66 ID:fvrUTMQ9.net
アルミスポークは5000kmで寿命ときいて

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 18:54:56.05 ID:7vO3xSaI.net
その寿命の根拠を示してほしい。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:04:49.58 ID:Qu+/JSD9.net
R501、毎日乗り回しても2年はもつだろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:10:04.26 ID:FLyr8RIF.net
>>731
ワイのユーラス、特にトラブルも無く4万km超え
途中、モッサリ感じるようになってきた頃にスポークテンションを調整したくらいだ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:37:58.85 ID:15ZlHZUW.net
>>730
黒いのはもちろんなんだが、アルミクリンチャーがいい。
輪行するのと、ヒルクライムに使いたい

あと中華とやらのうさんくさいのに興味はない

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:40:12.73 ID:NEpjBCcS.net
>>731
ワシのR3、特にトラブルなく5万km。
ハブのメンテはしてるけど
OH毎にショップ店員に見せてもスポークは微調整レベルで済んでしまう。
フルクラムって振れなさすぎて不安になる。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:42:36.29 ID:Hg2CjIL5.net
ウイグルで欲しいホイールがめっちゃ安い!
ウイグルで実際に買った人います?
ちゃんと品物とどきますか?ホイールがめっちゃ振れてるとか無いですか??

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:46:14.67 ID:jU3RReez.net
ネットで買ったホイールの振れとりをお願いできるかショップに聞いてみたら「見てみなきゃ振れとりできるかわからん」しか言われなくてイマイチ理解できてないんだけど、ホイールの振れとりの難易度はそんなに個体差に左右されるものなの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:46:36.17 ID:BlHjxikq.net
>>727
r-sysじゃないけどキシリウムslr、ミレ、ナイトで悩んでslrにした。
巡行速度の維持は普通かなぁ。登りはかなり良いと思う。エグザリット2は期待したより下回ったブレーキ性能だった。雨の日は良いかも。音はカッコいいよ〜!

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:48:00.43 ID:Zc5he3B+.net
>>727
RSys のほうが圧倒的にかっこいい
同じ黒でも
トラコンプよく転がる

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:22:41.08 ID:DZZ9zn/Z.net
ゼロナイトはシルバーニップルだから萎える

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:31:59.68 ID:BgDfHYa/.net
そりゃ、不良品のリム使ってたら、いくら振れ取りしても縦振れとか絶対とれないだろw
海外通販だと、よほどはっきり不良品という証拠をつきつけなけないと、返品とか難しいのでは?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:39:49.59 ID:BgDfHYa/.net
完成車についてきたホイールどうしてこんなに重いのかと、きちんと
はかってみたら、Vittoriaのタイヤが23Cなのに330gを超えてた。
リム自体はたぶん530超えるくらいかな。それでも重いがちょっと安心した。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:42:46.10 ID:OrvqjB4P.net
>>741
ゼロカーボンもシルバーでなえた
買ったけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:44:08.62 ID:DZZ9zn/Z.net
23Cといっても安いのはワイヤービートだから当然重い

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:52:15.07 ID:JwRz2KSA.net
質問
RS80使用。
新たにホイールを購入するならおすすめあります?
予算10-15万です

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:54:45.02 ID:WKHpMMcC.net
>>746
目的はなんなの?
不満がなくて11s対応が欲しいとかならRS81か同ハイトのデュラでいいんじゃね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:56:16.96 ID:hMohgvHL.net
>>735
輪行するなら衝撃荷重に弱いカーボンスポークは怖くない?
アルミなら曲がっても自走不可にはなりにくい
俺は使ったことないので良し悪しはわからないけどVittoriaのElusion Neroの方が神経質にならなくてよさそう
他2つに比べて幾分地味ではあるけどまあそこら辺も含めて再考してみては

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:08:08.66 ID:gyMpzK9k.net
>>737
ボーラウルトラとアクシウム買ったけどまったく問題ない

750 :727:2015/09/30(水) 21:10:31.88 ID:15ZlHZUW.net
みなさん色々な意見ありがとうございます。
ますます悩みましたww

シルバーニップル、店で見たときはあまり気にならなかったけど注意してみてみますわ

確かにカーボンスポークはこわいかもっすね

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:15:29.41 ID:GsuuyeWf.net
>>738
何が原因で振れてるのか分からないと取れるか取れないか判断できないだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:21:21.21 ID:Hg2CjIL5.net
>>749
あざーす!

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:22:45.64 ID:CeNSfXlh.net
>>727
まさしく同じ悩み

楽天でシャマルミレ買おうかと思ってるけどメンテが自分でできる気がしないのがネック

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:29:43.61 ID:Qu+/JSD9.net
レース用の究極のカーボンホイールはLWかCCUだけど、逆にロングライド用のカーボンホイールってなんなんだろう?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:39:14.76 ID:S/o2TaH9.net
ウイグルでzonda安いので買おうと思ったら翌日4000円くらい値上がりしてたんだけど
週一くらいで値段変動するのかね?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:46:50.44 ID:BlHjxikq.net
ミレは派手カッコいいよね。洒落乙。slrは一見地味だけどよく見ると構造がかっこいい。渋い感じ。
レーゼロナイトはデザインがあまり好かん

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:56:12.45 ID:fvrUTMQ9.net
G3組の振れ取りって難しそうだよね

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:04:11.27 ID:rj7mrlp1.net
rolfも難しそう(勝手なイメージ
ニップルわからんし現物見ないとってのは理解できる

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:06:12.19 ID:RpzojUfU.net
レーシングゼロってクリンチャーもチューブレスも同じ重さなの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:21:37.06 ID:AkNuwrEr.net
俺はガチガチが好きだと最近分かった
尻には優しくないけど
ふにゃふにゃは尻に優しいけど気持ちよくない

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:34:47.45 ID:czTsqUAt.net
>>760
ガチガチだと尻が気持ちいいまで読んだ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:18:58.90 ID:sCejzT7m.net
>>760
俺の暴れん棒はガチガチだが?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:14:29.14 ID:UUF/7gS1.net
GIANTのホイール欲しいけどどこも定価なんだよな
割引率よければ買うのに

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:31:53.11 ID:4wNn2Ya1.net
赤いクロモリロードに似合うホイールおしえて

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:34:49.69 ID:k/IDrkuq.net
やっぱTシャツ短パンサンダルのカッコでフルカーボンフレームにカーボンチューブラーで街中チョイノリするのが通だよなあ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:55:56.63 ID:nlK1/pDh.net
>>707
やめとけ。
中華カーボンでビルダー自慢のボディが狭いハブで組まれると最悪。
テンション上げられないから乗り心地はいいけど、まったく進まないクソホイール。
ラチェットはクソうるせぇし。
どうしても、その金額しか出せないのであって、あのホイールに興味があるなら
せめてリアハブだけはデュラとかの市販品ハブを買って組んでもらえ。
リム自体の精度はそれなりにあるから、手組み中華ホイールにしては普段使い出来るレベル。

あと、あそこの店は日本語が通じないから細かいニュアンスとかを伝えられないぞ。
英語しかしゃべらないからな。

7月に買って、500km走って押入れにしまった俺が言うんだから間違いないぞ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 06:08:05.63 ID:H2o4XOkK.net
>>753
俺も俺も。
そして、カーボンスポークでの輪行が心配です。誰かR-SYSで輪行されてる経験談とかありめせんか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 06:28:38.21 ID:UUt9vnwb.net
レーゼロカーボンが399gらしいけど、キシリウムSLSとかC24と同じ感じだわな
ボーラクリンチャーにいたっては500g以上あるんじゃなかろうか

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 06:45:04.96 ID:bcssZuZz.net
レーゼロカーボンがそれくらいなのになんでBORAがR500並だと思ったのか
精々35mmで430gくらいだろ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 06:55:54.03 ID:Q9bOEMoM.net
>>767
R=SYS持ちです。これで輪行したこと無いけど、
カーボンスポークが破断するような衝撃なら
アルミスポークでもマトモに走れないと思う
カーボンスポーク自体、言うほどやわじゃないし

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:58:54.02 ID:vPyhLaBo.net
>>767
何度も輪行してるけど、特に問題が発生したことはないよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:30:38.04 ID:uFpwIcCA.net
レーゼロカーボンとキシリウムSLS持ってる

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:36:30.45 ID:HdfDC/em.net
>>767
俺、エネシクロのスポルティフにR-SYS付けて荷物積んでるし輪行しょっちゅうよ。
休みのたびにちょっとずつ未走行区間を足すような感じで日本一週中。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:12:54.34 ID:ChoInffw.net
zondaをfeltにつけるのってどう思う?
別にへんじゃないよね?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:16:39.53 ID:8o9Cwv8T.net
カーボンスポークが折れる(割れる)ほどガンガンぶつけていたら
ステンでもアルミでも折れ曲がるだろ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:21:11.68 ID:sYJ6GDAu.net
>>774
FELTのなに?個人的にARみたいなエアロには最低リム35mm以上しか似合わないと思ってる

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:26:41.46 ID:ChoInffw.net
>>776 すまんzのアルミでづ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:31:04.81 ID:M7v35m8J.net
テス

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:31:46.47 ID:sYJ6GDAu.net
>>777
いいんじゃね?
というかよほどイメージが先行してない限り似合わないとか無い気がするな
ヘリウムにZIPとかサーヴェロS5にRSYSとか

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:02:59.89 ID:M7v35m8J.net
好きなのつけようぜ
わいらのような貧脚はモチベーションが上がることが1番効果あるやろ
軽くなったやらディープになったからより

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:10:20.61 ID:NR8kpLxM.net
>>779
ボントレガー、ROVALなんかもメーカー選ぶから候補に入らなくなるよね。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:26:54.19 ID:aOR+AQZ8.net
馬鹿げた価値観

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:27:04.87 ID:a7jmv8/E.net
ゾンダは何につけてもダサいからなーw
特にシマノコンポ105にゾンダは今すぐ粗大ゴミに出すべきw

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:35:47.18 ID:8o9Cwv8T.net
>>782
その辺の考え方にはかなり個人差があるでしょ。
ジャージと自転車のメーカーが別々なのはありかなしか、とか意見が割れそう。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:36:58.63 ID:8o9Cwv8T.net
例えばジャイアントのジャージを着てビアンキに乗る、というような場合の話ね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:40:36.49 ID:3jhLkwUi.net
誰も見てない
自己満足で良いじゃ無い
ピナレロプリンスに乗ってるのにF8ジャージを着るのは恐れ多いとかはあるけど

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:55:03.20 ID:r84/2Hjh.net
ナショナルチャンピオンレプリカとかも無理や・・・
あと黄色

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:02:07.03 ID:oJ47OBLs.net
ジャイアントのジャージ着てドッペルギャンガー乗ってるよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:18:08.06 ID:+mulLCWT.net
先日、BMCジャージでトレックの人に道の駅でばったり会ったな
俺が普通の服でBMCに乗ってて目があったからちょっと気まずかった

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:20:38.06 ID:HBpyYaWb.net
>>788
たぶんそれは誰も咎めないから大丈夫w

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:25:22.85 ID:r84/2Hjh.net
あと2重の意味でアルカンシェルのレプリカは無理・・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:50:46.67 ID:Yg1gKtG/.net
>>789
大丈夫気のせい

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:56:46.87 ID:zIPP7QMB.net
そういうのはみんなあるでしょ
F8に乗ってるのにレースでないからってコンポーネントclarisとかでも機能的に良いとは思うけど絶対に無いでしょ?

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:03:33.16 ID:8o9Cwv8T.net
>F8に乗ってるのにレースでないからってコンポーネントclarisとかでも機能的に良いとは思うけど絶対に無いでしょ?

それで「良い」とは思えんなあ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:15:14.90 ID:onhN/Fvf.net
街乗りとかロングライド、ポタリングなら機能性はあるだろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:16:35.32 ID:/67HCrFo.net
ロードの最低ラインはSORAだろう。Clarisはクロスバイクに最適だよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:17:52.63 ID:r84/2Hjh.net
街乗りでもデュラのほうがいいなぁ
アルテでもいいけど
F8+クラリスの金があればプリンスで良いコンポといいホイール入れたい

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:21:36.27 ID:/67HCrFo.net
レースに出るんじゃなきゃ、リアは普通にロープロファイルの32本
ロクロクのホイールで、タイヤは25Cでいいよ。剛性の高いリムで
スポーク本数少なくしたって乗り心地悪くなるだけでしょ。どうせ
信号で止められて、タイムなんて関係ないし。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:46:21.76 ID:onhN/Fvf.net
>>797
デュラに越したことはないだろうけどClariSでも十分かな

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:46:56.44 ID:tk9O8fJy.net
2015モデルのコスミックCXR60cの情報が少ないんだけど使ってるエロい人おらんか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:28:56.20 ID:rqpJeCTr.net
>>793
で君はなに乗ってるの?giantとかでしょ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:32:15.55 ID:sFpkQgQ3.net
>>801
BMC SLR02にR-SYS SLRだけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:36:27.32 ID:Q/qKaZ0O.net
>>801
はい。(´・ω・`)

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:41:29.98 ID:5GQ2Oddm.net
はい(´;ω;`)

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:44:10.43 ID:UqT6GfHJ.net
ぶ、ブリジストン…

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:52:50.02 ID:VFUZH8PX.net
マヴィックのハブって未だにクソなの?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:11:06.12 ID:gb3rgp/+.net
ジャイアントとかって何だよ
バカにしてんのか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:19:02.92 ID:B2QnEsV3.net
キッテルが居なくなったジャイアントなんて髪の毛が抜けた頭に等しい

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:24:12.80 ID:r84/2Hjh.net
なんだもともといなかったんじゃないか

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:04:13.88 ID:qvNhCVAb.net
ジャイアントにボーラウルトラのホイールつけてる俺は勝ち組

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:27:17.30 ID:UUt9vnwb.net
>>769
50な
チューブラーが400gで、クリンチャーはハブもスポークも同じだと言われてるが、セットで220g重い
単純計算で510gになる

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:32:17.00 ID:zN4GlAtB.net
>>808
同じことデゲン子さんにも言えるの?!(>_<)

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:53:38.08 ID:WGRLenJy.net
>>808
パンターニ先生があの世で待ってるぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:56:20.67 ID:HdfDC/em.net
>>806
フリーが軽ければ速いと思ってる人には今でもクソじゃない?
一時の酷いのはなくなってる。
でも、ちゃんと踏み込んで走る人には一番良いハブ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:06:15.10 ID:cD2Yix/C.net
>>806
いつの時代の話?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:17:42.19 ID:6yEUMcSS.net
キシリウムってエリート以外2016モデルいつでるの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:28:59.88 ID:nlGh4B8+.net
>>767
R-SYS SLRとキシリウムSLRで
これまで合わせて百回以上は輪行してるけど
カーボンスポークが折れたことは無いよ
その上かなりの悪路走ったり何度か倒したりもしてるけど無事

それより後輪のアルミスポークが平坦路を走行中に二度ほど折れた

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:26:30.33 ID:cHpNNOjN.net
>>605
知らなかった
2016モデルになったからって対処される問題じゃないんだよな

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:34:08.04 ID:SkzuY1YY.net
どうではないだろうw

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:42:27.63 ID:M9mR1qkI.net
鯔碗栗、17.8万って買いかな?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:44:54.29 ID:SdY85tMf.net
それ聞いてる時点で買いたいんだろ、早く買えよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:50:49.89 ID:M9mR1qkI.net
おう早く背中押せよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:57:53.95 ID:PNKfUIto.net
8月にポチッた時は9月末から10月頭に入荷といわれてキャンセルした
再度注文しようとしたら入荷が11月頭に伸びてやがる
19万から17万に安くなってるから俺はポチッたぞ鯔ワン

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:59:03.10 ID:+pZrognU.net
悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:01:59.10 ID:YZp0UPuE.net
FJTって何者なのやたら良い機材持ってるとは思ってたけど
ライトウェイト(自分で使うつもりはない)って

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:05:33.50 ID:XpPpuLdK.net
独身で、アフィサイト運営していればそこそこ金はあるんじゃね?

文章能力もないし、言うまでもなくロードレーサーとしてもゴミだけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:13:40.15 ID:CR8YXlOi.net
デュラのクイックシャフト(後輪)が曲がったんだけど、特に使用上の問題は現れてない。
これは曲げ直してまっすぐにするか、新しいのに交換したほうがいいのだろうか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 02:07:20.99 ID:GzCyXDhb.net
んなもんさっさと交換しちまえ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 02:40:34.70 ID:ejmoMlKX.net
>>755
俺も再び4万切るの待ってる

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 02:50:09.69 ID:i8oHI/uL.net
>>829
evansで36kだお

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 06:56:32.00 ID:yfLFxxjx.net
安すぎぃ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 07:16:00.59 ID:DZ7WUnU9.net
安いけどevans評判悪いから不安

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 07:43:14.39 ID:ejmoMlKX.net
Subtotal: \36092
Delivery: \12250
Total (Ex VAT): \48342

確かに安いけどホイールだと送料結構かかるんだな

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 07:54:23.22 ID:XVVZ5i4P.net
>>833
結局ウイグルの方が安くつくな・・・

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:38:09.71 ID:62M+1ne1.net
ボラは送料無料だった
額で違うのかな

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:44:01.80 ID:1YsRCJTk.net
エバンスは大型品送料無料ラインが高いよ〜

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:48:06.38 ID:0x81Ec5k.net
価格下げて、送料高くだと トータル的に得するね

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:57:05.04 ID:8FSh71cd.net
>>818
変わらないだろ。カンパだし。
性能上の問題ではなく工夫でなんとかなるから自衛するしか。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 14:00:53.94 ID:XFibmWHd.net
>>816
情報は出てるよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 14:33:47.20 ID:LhGSoDET.net
シマノWH-R501からのアップグレードだったらどれぐらいの価格帯がおすすめでしょうか?
もしおすすめの型番がありましたら教えて下さい。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 14:47:40.54 ID:E5vVV8fL.net
>>840
予算書かないとカーボンホイールしか挙げてもらえんぞ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 14:49:27.45 ID:knx+bydU.net
>>840
BORA ONE 35 やな!

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 14:58:16.82 ID:wwanmNv1.net
>>840
Lightweight の MEILENSTEIN OBERMAYER か MEILENSTEIN CLINCHER かな?

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:01:42.47 ID:1hUUx6C6.net
>>840
アルミリムで良いホイールは沢山あるがタイプ不問で言うなら
5万以内ゾンダ、R3、ノバテックジェットフライ
8万キシエリ
10万付近9000C24、シャマルウルトラ、レーゼロ、コスカボSLS、バレットウルトラ、キシリSLS
14万付近シャマルミレ、レーゼロナイト、キシリSLR

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:38:27.69 ID:5E08OYfM.net
レーシングゼロカーボンが上がりのホイールになりそう
もちろんクリンチャー

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:42:59.95 ID:jxS5TfIR.net
>>844
キシエリって値上げされたんじゃなかったっけ?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:43:57.11 ID:EEH1E3CC.net
>>840
rs21でおk

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:46:16.11 ID:gEvTJsiP.net
普通にアルテグラかゾンダかレーシング3だろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:21:18.38 ID:u9Anx3Qo.net
今ならアルテグラ買うくらいならVENTOかレー5買う方がいい
wiggleならVENTO2.3万で買えるしなw

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:25:22.78 ID:EEH1E3CC.net
アルテは悪くはねーが微妙…
中華カーボン最強

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:26:27.71 ID:EEH1E3CC.net
つかRS010、そんなわりーホイールじゃねえからな…
カップアンドコーンだし

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:54:00.26 ID:MqNlZFrR.net
RS010は安いし乗り心地良いし頑丈だから通勤で光る
それに11速対応してなかったっけ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:55:29.99 ID:EEH1E3CC.net
してるよ
rs21との違いはスポークだけじゃね

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:58:36.61 ID:jxS5TfIR.net
どうせ買い替えるなら10万越えの方がいいと思う。
中途半端なの買っても、すぐにもっといいのが欲しくなるだけだから。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:33:10.04 ID:oT4X49mb.net
>>844の補足
R3=レーシング3
キシエリ=キシリウムエリート
9000C24=シマノWH-9000-C24-CL
レーゼロ=レーシングゼロ
コスカボSLS=コスミックカーボンSLS
キシリSLS=キシリウムSLS

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:00:44.36 ID:6uStjkf4.net
501買い換えは>>844にRS21でテンプレでいいわ。
個人的にもチューブレス使わないならアルテは外す
バレット、コスカボ、ノバテックはいらないかな

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:30:47.58 ID:xcnK3ul3.net
キシリウムslrとレーゼロナイトとシャマルミレはどう違うの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:45:57.62 ID:KAHHvROu.net
ハブとリムとスポークの組み方

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:51:35.64 ID:xcnK3ul3.net
詳しい説明サンクス
これならキシリslr一択だね

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:56:02.90 ID:9MCj8Qzv.net
>>857
大丈夫か?
どう違うって…

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:04:29.96 ID:dcztu9XF.net
Lightweightは高杉

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:18:07.29 ID:MFc4Js9l.net
大幅に値下げしたがな。
おかげで、マヴィックまで値下げした。

但し、マヴィックは下のモデルは大幅値上げ・・・

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:19:28.17 ID:xMB/s6D5.net
ジムニーのタイヤ+ホイール
キャノンD6ボディ
ギブソンJ45
新しいMacBook

ボーラウルトラはこの物欲リストが消えた後になりそうだ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:23:12.97 ID:pZpZItpV.net
シャマルミレとレーゼロナイトで迷ってたけどvittoriaのELUSION NEROってのを見つけてかなり気になってる
値段も上2つよりは手が出しやすい価格だし
使ってる人いない?

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:24:06.59 ID:0VK6SsWR.net
ボーラウルトラ買ったらホイールとかどうでもよくなるな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:46:14.55 ID:5E08OYfM.net
森本さんが使ってるゴキソ
リム重量500g超えってマジかよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:46:58.05 ID:LE49+SzB.net
キシエリslrはガイツーで14万ぐらいだな

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:47:07.64 ID:5U04y6dn.net
マジです。
ハブもクソ重たいです。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:49:51.32 ID:iA0+gZ7o.net
>>862
本当だ知らなかったわ
http://japan.mavic.com/hoiru-rodo-toraiasuron-kosumituku-arutimeito

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:05:07.97 ID:MUdC0OMQ.net
9000c24で約300g軽量化したった
山行くのが楽しみ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:06:55.17 ID:qKQh+V42.net
>>864
名前が上がってこないのにはそれなりに理由がある、素直によく見るやつ買うのが無難

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:15:59.68 ID:xMB/s6D5.net
>>866
ディープのカーボンクリンチャーは重い
ボラウルトラも計算上では500g以上ある

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:29:15.16 ID:3xbq+G1C.net
それなりの理由ってなんだろう

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:40:26.44 ID:VUmXeQ1Q.net
ヴィットリアがホイールに参入してきたこと自体がつい最近のことだと思うのだが
それなりの理由がなんなのかわからんが、定番だけ買っとけばいいならこのスレの意味w

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:54:04.63 ID:Bbqf0+cE.net
>>873
そりゃ宣伝費の差だろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:00:40.42 ID:iubrfmCz.net
3Tのホイール気になる

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:16:45.88 ID:8FSh71cd.net
イリュージョンって鉄かステンスポークでしょ?

アルミスポークのレーゼロ、シャマルと比べるクラスじゃないでしょ
レー5が黒くなった程度で考えればいいんじゃない?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:24:52.58 ID:nwKsDuBm.net
価格と重量で見るならR3じゃないの

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:25:05.63 ID:8r2XbCYZ.net
ゴールまで足が持つならGOKISOとかもありなんだろう。後ユルポタ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:32:11.37 ID:Bbqf0+cE.net
アルミスポーク=上級ホイールってもう完全に定着しちゃったね
こりゃマビとカンパ大勝利だわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:49:14.00 ID:E5vVV8fL.net
>>880
まあカーボンリムになったらステンレススポークになるんだけどな
そして更に上位のごく一部が接着カーボンスポークに
カーボンリムのホイールでアルミスポークはほぼ見ない

アルミリムでっていう制限の中で軽く、そして剛性やら反応やらを上げるなら
コスト高で寿命がアレでもニップルやらスポークをアルミにするしか・・・

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:12:52.03 ID:BLKdojcF.net
リアホイールにアルミリム、フロントにはカーボンリムを履かせてもブレーキ制御に問題は生じないかな...?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:21:29.84 ID:disl8u2j.net
そこでアルミスポークのレーゼロカーボン君が

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:18:11.12 ID:tHGEuBH2.net
>>882
同じリムに同じキャリパー、同じシューでもそもそも前後で効きは違う
なのでいずれにせよ慣れがいるが特別問題は無さそうではあるな

まあ見た目のことを考えればアレかもしれんが

885 :840:2015/10/03(土) 02:13:27.57 ID:DER1ORLK.net
みなさんありがとうございました。バカみたいな値段のもの挙げてる人以外すごく参考になりました。
フレームがそんな高級なものではないのでないのでフルクラムレーシング3かカンパニョーロゾンダに絞ることにしました。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 02:27:04.22 ID:7wkdHEKc.net
>>863
ヨンゴーよりニッパチでしょ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 04:04:54.50 ID:81GFIx9/.net
ZONDAは38000ぐらいで買ったな
次の一台が生えるまで我慢

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 04:28:55.38 ID:29Yeew0c.net
次の一台が生えてきたんだけど
なんと予想外な650Bだった

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:29:09.67 ID:wR1JYNxT.net
寝ぼけてGP4000のタイヤの向き間違えた・・・
しかも後輪・・・
めんどくせえ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:03:08.68 ID:Abzt2cWW.net
なんの問題が?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:39:21.15 ID:kBhvCIDt.net
サピムがカーボンスポーク出して来たから世の中のカーボンスポークラインナップ増えそうだね

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:08:54.40 ID:kn8mhJmK.net
そんなオレは明日のレースにレーシング7で出場。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:32:14.81 ID:Tdq92n4g.net
どこだ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:42:51.05 ID:kn8mhJmK.net
>>893
東扇島のトライアスロン。ディープリムの奴らをぶち抜いてみせる。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:43:15.22 ID:37hEPW/C.net
無理だろw

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:45:52.32 ID:Tdq92n4g.net
表彰台でレーシング7を振り回してくれ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:08:10.41 ID:OAyKV04h8
はい(´・ω・`)

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:08:19.43 ID:eyQyrPR1.net
優勝して優勝賞金で予備のR7補充しようぜ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:10:03.67 ID:AtigNwQI.net
勝てなかったら練習用ホイールの調達ですね?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:52:47.97 ID:lFoI3jai.net
中途半端なマイナーメーカーのカーボンホイールよりもアルミ最高峰のホイールのほうが転がる

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:58:08.59 ID:Abzt2cWW.net
転がりはタイヤによるだろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 11:54:40.14 ID:lmagsM0d.net
レースの世界のことは知らないけど、経験的には、フロント・ラジアル
だからとか、リム高が少し高いからとか、スポークテンション高くて
剛性が高いからとか、ホイールが数十グラム軽いからとかで速度が
上がったり、維持しやすくなるってことはないんだよね。今まで試した
なかで平地最高速度が出たのも、フロントはごく普通の中リム高の
クロス組、リアは低リム高のクロス組でどちらも2.0mmスポーク、
軽量化もしていない。

リアのスポーク・テンション低いとぬるくて力が逃げてる感じがするけど、
フロントは、体重の軽い人間の場合、ガチガチにテンション上げてもメリット
なさそう。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 12:02:24.69 ID:kn8mhJmK.net
東扇島は平坦で180°ターンもある周回コースだからね。レーシング7にちょいと重たいチューブを入れて慣性を効かす。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 12:13:31.68 ID:yJrI1HAD.net
>>903
イイネ!あと鉛の重りをリムに貼り付けるのもいいよ!

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 12:16:21.73 ID:pA2RFlGf.net
東扇島のエンデューロならC24CLで入賞したけどあそこ横風キツイ時があるから結果的にロープロで良かったわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 13:47:53.40 ID:SkA8912p.net
ちょっと相談。
予算20万以内でホイールの初グレードアップを考えてているんだが、
ハイエンドアルミクリンチャーor今の鉄下駄+週末&#8226;イベント用にカーボンディープって使い方なら、どっちを選ぶ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:07:53.45 ID:RnDIBBAU.net
俺ならハイエンドアルミクリンチャーかな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:13:38.69 ID:bYKEMjib.net
俺も、
前者のほうがつぶしが効く

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:14:33.49 ID:m/9ktLLL.net
取り敢えずZONDA買って物足りないならカーボンチューブラーって感じで。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:17:37.29 ID:MNtybnTq.net
わいわいでボーラone TUが12万って書いてる

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:24:37.40 ID:tB/C6wUj.net
>>894
がんばれ
某地域の山ではトップアマや実業団選手を駆逐してるクロモリ、フラぺ素人がいる。リアル弱ぺ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:49:17.74 ID:DzF0s5K4.net
>>906
まず10万ちょいでC24買って、しばらくしてから15万弱のカーボンディープ買ったら?
というか俺がそうして大満足。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:55:48.75 ID:xUBqO7RW.net
カーボンディープを消耗品として割り切って、
1本買ってみたら?

俺がそうだけど、朝練含む普段履きしてる。
ブレーキ面が消耗する頃にゃ、デザイン的にも古くなる頃だろうと考えてる。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:43:47.60 ID:FQntFxIn.net
>>912
やっぱり安定のC24は買っとけって感じなのかな
どうせならBORA ONE 35 チューブラーとか行ってみたい気もするの

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:40:50.12 ID:+kRVO5hM.net
何目指してるのかでも変わってくるから難しいよな

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:46:56.42 ID:LAB8L1Cy.net
>>914
自分の直感を信じるのも大事だよ
と背中を押してみるw

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:29:18.99 ID:xUBqO7RW.net
>>914
レーゼロもあるけど、
カーボンチューブラー買ってからレーゼロに変えることがなくなったよ。

ブレーキの効きに関する心配は俺が思ってた程では無かった。つーか、カーボン買っちゃえよ。

どうせアルミ買ってもすぐカーボン買うし。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:48:22.31 ID:Ia03Ba+6.net
俺はこの間、鉄下駄からの初ホイール履き替えで、Reynoldsのassult / strikeミックス買ったわ。
趣味だし、見た目重視だ。好きなの使ってると気分良いしね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:59:00.27 ID:ItibuAS5.net
フルクラムR5安いのによく回るね
ボーラウルトラの出番ないわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:02:40.21 ID:Rev9ewVY.net
初ロードでついてきた1600gのアルミホイールを二カ月でカーボンチューブラーにして練習、エンデューロ、ロングライド、ヒルクライムで普通に使ってる
最近はもうなんかアルミクリンチャー欲しいわ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:15:58.12 ID:1uuXzbSN.net
アルミは甘え
カーボンチューブラで十分

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:41:28.09 ID:UUZ2HEpZ.net
スペアタイヤがどうしてもじゃまで
ボラウルトラ売ってレーゼロカーボン買った俺。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:10:02.40 ID:Rev9ewVY.net
俺もレーゼロカーボン欲しいんだよなぁ
F4R売っちゃおうかな…いやでもなー

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:25:48.87 ID:SkA8912p.net
みんなサンクス!
やっぱり意見は割れるとこなんだなぁ。
見た目で気にいるもの買う事にするわ!

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:39:15.91 ID:DIYzMKg+.net
100〜200kmのロングライドに向いてるホイールってなんだろう?

・チューブラーはNG
・予算は25万程度

ボラ35にしようと思ってるんだけど9000-C24-CLなんかねえ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:45:28.83 ID:DzF0s5K4.net
100〜200kmなんて鉄下駄でも走れるよ。
向き不向きが問題になるような距離じゃないよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:46:52.73 ID:DIYzMKg+.net
そうですね、ママチャリでも走れるので、フレームも向き不向きも関係ないと思います。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:46:56.87 ID:0BDPnpBG.net
キリッ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:48:09.01 ID:COJah8Wr.net
>>925
R−SYS

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:51:58.44 ID:WytEYJb8.net
>>923
レーシングクアトロカーボンでも買ってくれ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:56:04.14 ID:4yudyJfm.net
ロングの適正ってのは意味が曖昧だけど、
速さじゃなく快適さだけで言うならC24とかに空気圧の低い28Cでも履けば間違いなく感動すると思う

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:59:29.88 ID:jsKNyGuc.net
俺は9000-C24の良さがいまいち分からんかったけど
>>137これ見て納得した。。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:23:18.91 ID:DzF0s5K4.net
>>927
走れる距離なので自転車もいらんよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:24:36.55 ID:sJ2XUp7B.net
ニュートロン買っとけばこれで事足りる

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:25:48.47 ID:ECCmeg7W.net
自転車がママチャリでいいなら栄養摂取も点滴でいいしセックスもオナホでいい

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:26:56.75 ID:Rev9ewVY.net
レーゼロカーボンウイグルで22万か…f4r5万くらいで売れれば…
うーん

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:34:59.09 ID:bs4DNZu2.net
>>914
カーボン欲しいと思うなら買っとけ
とシャマル買ったのに、結局カーボンが気になって3ヶ月でF6R買って、シャマルが箪笥の肥やしになってる俺が言ってみる

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:46:41.71 ID:8IwYjtMf.net
みんなすげー金持ってるね
俺なんてタイヤ数百円の値下がりを気にしてるのに金持ちだわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:47:50.62 ID:l5r5mIKa.net
1000円差あるなら店選ぶけどそれ以下なら気にしない

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:01:27.53 ID:zCn+lfJF.net
ブラックプリンスがすげー勢いで減っていく
カーボンTUなんて買うんじゃなかった
コスパ悪すぎ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:03:42.76 ID:ewE8QfW/.net
金持ちじゃなくて賓客の成れの果てでしょ。
脚力はカネで買えないからな

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:06:19.23 ID:PnhipQJj.net
VISION METRON40チューブラーで峠下りまくったけど問題なかった

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:08:42.53 ID:Rev9ewVY.net
俺のイエローは4000km持ってるんだけど
この間それを書き込んだらそれはおかしいと言われた

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:11:20.48 ID:ECCmeg7W.net
剛脚じゃなくて貧乏の成れの果てでしょ。
脚力でカネは生めないからな

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:12:37.85 ID:0BDPnpBG.net
> 脚力でカネは生めない

プロの存在は?

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:13:00.32 ID:NiNPRXjJ.net
俺のブラックプリンスは3000km以上使ってるけど1ミリも減った気がしない
まだブレーキ面の文字が微かに読めるし

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:21:58.66 ID:zCn+lfJF.net
何その差w

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:24:29.93 ID:DIYzMKg+.net
>>929
>>931
ありがとう
ローハイトホイールに、ワイドなタイヤ、あとラテックスって感じなんかな

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:35:29.32 ID:xNcvo+G7.net
wh9000 c24 cl買おうか迷ってるが、
token c22aのコスパと重量にもひかれてる
tokenってどんなかんじ?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:36:09.33 ID:l5r5mIKa.net
>>949
東建

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:38:11.84 ID:HfNEjZI8.net
超絶チラ裏だけどアルミクリンチャーのマットな感じがいいんだよなあ
BORAウルトラのクリンチャーが正解なんだろうけどあの柄と煩いロゴがなあ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:40:25.23 ID:eyQyrPR1.net
>>940
>>943
>>946
今度ボラワンクリンチャー50買おうとおもってるんだけど、ブレーキパッドってそんなに
減る?普通の9000C24にしようかなぁ。迷っちゃうなぁ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:45:51.88 ID:tHGEuBH2.net
使用頻度によるから距離とか実はあんまり当てにならん
郊外流してたらブレーキなんてマジで使わんからな
都市部からの脱出でブレーキを消耗させてるケースも結構あるかもしれんし

けどまあ、アルミリム用よりは減るよやっぱ
そして単価がそもそもお高いし一部のホイールはシューを指定してくる

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:46:31.44 ID:yJrI1HAD.net
パッドもったいなかったらブレーキ掛けんえりゃええんちゃう?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:50:03.20 ID:RZbmNAma.net
>>949
セラミックベアリング?かなり回るよ
デュラハブと遜色ないってか勝ってるかも

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:21:27.55 ID:qSr7w1Aj.net
>>949僕も履いてるけど安いし軽いです。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:25:18.44 ID:l5r5mIKa.net
トーケンのやつはキンリン22にサピムだっけ?
のむラボ5号のようなもん

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:30:13.73 ID:NiNPRXjJ.net
>>952
俺はカーボンリムの方がアルミ片を噛まないから好きだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:30:38.92 ID:gKRyyrWv.net
>>948R-SYSとか快適とは程遠いホイールだからなwww
メリットはただ軽いだけヒルクラレースで安心してダウンヒルしたいならいいけどそれ以外はほんとなんも向かない糞ホイールだから
経験者として忠告するとラテックス付けてもレー0より突き上げきつくてケツと手が痺れるからな

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:33:12.10 ID:viv/sJa1.net
カンパのホイールはKHAMSINとZONDA様とEURUSとSHAMAL持ってるけど
KHAMSINが一番使いやすいわ。ZONDAは古くなったからあんま使わなくなった。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:34:32.72 ID:6MuQI83c.net
前後でハイト変えようと思ってるんだけどチューブのバルブ長が悩ましい
あとは普段平地ばっかなんだけどカーボンクリンチャーにラテックス入れても平気なんだろうか

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:52:40.43 ID:qnQB9X7F.net
加熱パンクするけどブチルだと耐えてリム破損する事を考えるとフェイルセーフにいいかもな

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:54:42.87 ID:xq8IdJ7N.net
ZONDAからの乗り換えでWH-9000-C24CLとアイオロス5D3TU使ってるけどどっちも乗り心地よくないから

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:00:16.89 ID:pU2SOABb.net
>>962
お前最低だな

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:04:21.51 ID:9kLCsYfR.net
>>963
マジで?だからZONDAの評価がネットで超高いのかぁ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:18:47.30 ID:hW7wmbAE.net
>>960
何が使いやすいの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:53:04.22 ID:Jtauh31s.net
R3買うかR5LG買ったほうがいいのか悩む
来年R3モデルチェンジしそうだが

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:53:15.83 ID:XOBG2w2V.net
ボーラウルトラtwoって乗り心地はどんなの?
巡航性能や登坂性能(ヒルクライムじゃなくて3%程度の斜度)も気になる

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:13:58.36 ID:CFYXG/jE.net


970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:52:04.21 ID:0FoAoxfW.net


971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:54:09.20 ID:3Blqv1fE.net
>>961
RーAirのバルブ交換出来るバルブ長24ミリタイプに
エクステンダーで前後ホイールに合わせて
長さを調節したら?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:56:46.14 ID:3Blqv1fE.net
ブラックプリンス、ボラやレーゼロカーボンのリムではメチャクチャ減る。
それこそ消しゴムのようにカスがシューの前方にこびりつく。

でも他のリム、シマノc50やロヴァールCLXでは
ほとんど磨耗が見られなかった。
むしろ焼き付いた感じで
シューのあたり面が光沢出ていた。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:48:50.53 ID:nkpfIWVo.net
普段使いに近い頻度でカーボンホイール使いたい人こそチューブラーを使うべきだと思うんだけどなぁ
リムテープ使えばタイヤの交換だって簡単だし、ブレーキ熱にも圧倒的にクリンチャーより強い

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:56:01.43 ID:BPuDdl33.net
好きにやれせりゃいいじゃねぇか

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:56:43.40 ID:St67WDCK.net
>>973
スペアタイヤがじゃまです。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:57:47.97 ID:/sW0S7ej.net
リムテープとかくっそ面倒
全然剥がれない

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:09:33.11 ID:770VLAJh.net
チューブラーはタイヤ持っていくのと交換が面倒って話だけどタイヤ持ってくのは大したことないわ
カーボンクリンチャーの高いのに重い方が問題がある

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:18:19.83 ID:+PrMzJM7.net
森本さんのおかげかカーボンクリンチャーも市民権を得てきたね

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:32:59.16 ID:62dCNkfK.net
パンク1回で5000円するタイヤが使い捨てとか無理だわ;;

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:44:19.29 ID:cACTmgXg.net
>>977
確かにカーボンクリンチャーって重いよね。

見た目はアルミクリンチャーより断然カッコいいけど、重さがアルミと大差なく値段が倍近いことを考えるとチョットね。

ここは完成車からのステップアップ組も多いだろうし心配もしてるかもしれないけど、リムテープを使えばチューブラータイヤの交換の難易度や手間はクリンチャーと大差無くなるよ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:50:21.86 ID:XAbYfNrD.net
Stravaでの自己ベストがことごとくシャマルで、結局BORA35を売却した俺みたいなのもいる
テープだと明らかに転がり重くなるし出先でパンクしてもなかなか剥がれないしであんまり良いものではなかったな...

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:51:30.13 ID:+PrMzJM7.net
リムとの相性もあるだろうけどテープ剥がれないよなー
バルブらへんを少し剥がしてクイックリリース突っ込んで無理やりはがしたらリムが傷付いたw

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:54:30.87 ID:Bruv1sWv.net
>>980
チューブラーのタイヤって走行中外れる危険とか無い?
テープ張替えとかもしなくていいのかな?
テープって聞くとそれだけで心配になる

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:06:11.47 ID:NDSfu1w6.net
>>975
ほんこれ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:27:16.40 ID:dTgKe8Lc.net
クリンチャーの人は1日ツーリングの場合、チューブ何本持って行ってる?
パンク直しは持ってく?
俺はチューブラーだけど、セメント使いで予備タイヤは1本。
泊りがけの場合で2本。セメントは持っていかない。
今の所、これで困ったことはない。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:31:55.23 ID:awA3eOwW.net
チューブは普段から二本、イージーパッチと普通のパッチ、タイヤ用のパッチも。
過去に二度パンクして二度めのチューブ交換でチューブ噛み込んでパンクして予備が無くなりパッチでは直した事もある。
人を待たせてるからと慌てて直して失敗したんだよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:35:06.89 ID:CY1SxGmg.net
>>985
パンクしたタイヤを剥がしたところにそのままセメント塗らず新しいタイヤ剥がしても固着するの?
セメントが湿っているならともかくそれって怖くね


まあチューブラータイヤって大抵がクソきついから、何も塗ったり貼ったりしなくてもリムにはめるだけでゴムみたいにくっつきそうだけどね…

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:48:24.06 ID:9kLCsYfR.net
>>985
替えチューブはツール缶の中に一応4本所持してる。4回パンクしたら諦めがつく
本数だねw ただ一回タイヤがバーストして親に迎えに来てもらったことがあるよ。
急ブレーキ掛けた時に、タイヤをロックさせたままで滑っていったらいきなりパンッ!
ってなったw あの頃は若かったなぁ

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:50:41.79 ID:CyGBj9bk.net
タイヤ持ってくのが邪魔って言ってんのに、なんでこうもしつこくチューブラー勧めてくるかね。
普段使いにブレーキ熱の心配ないとかアホですか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:56:11.28 ID:BPuDdl33.net
練習や普段使いにはクリンチャーという便利なものがあるではないか

以上

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:00:07.56 ID:dTgKe8Lc.net
>>987
逆にセメント塗っちゃうと外れやすくなるのよ。
替えた後は安全運転だね。
以外とみんな予備持ってくんだな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:08:03.39 ID:9kLCsYfR.net
>>991
一日に2回パンクしたことがあるのよ。で、3本入れようと思ったけど、収まりが
よろしくないので、4本チューブを入れてるって感じ。こういう感じのツールボトル
ですね。両面に2本づついれてる。パンパンだよぉw

http://www.cyclesports.jp/sites/default/files/14521_TAK_6828.jpg

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:11:35.50 ID:mDl/CBHc.net
俺チューブは1本とパッチだわ。
最初のパンクはチューブ交換でもし2回目以降があればパッチ使うけど、
今まで日に2回以上パンクしたことないから出番ない

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:15:30.57 ID:QJwbNJ3/.net
1日に2度パンクなんて余程運後悪くないと無いだろ
それか抜重できない初心者か

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:16:54.59 ID:CY1SxGmg.net
>>991
じゃあロングライドの前半でチューブラーでパンクしたらやはり難しいな

リムテープで昔使っていて、あちらは応急性には問題ないけど、費用とリムの繊維剥がれがきつかった

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:19:35.80 ID:9kLCsYfR.net
>>994
パナレーサーのR-fairとかいう名前の感じのチューブで2連続でパンクしたんだよなぁ
あれ以来ミシュランのチューブに戻した。もうパナレーサーの商品は一生買わないなぁ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:35:58.90 ID:w6rKTEbI.net
>>996
えーっと、パンクはタイヤの問題だと思うんだ・・・
噛み込みは自己責任だと思うんだ・・・

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:39:29.47 ID:n6Q03FW2.net
チューブはマキシス最強伝説到来中

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:40:13.59 ID:dTgKe8Lc.net
>>992
これ、どこに入れるの? 背中のポケットは無理だよねぇ?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:41:11.86 ID:dTgKe8Lc.net
>>992 すごく綺麗に収まっていて羨ましい。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:42:25.35 ID:CY1SxGmg.net
>>999
ボトルケージだろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200