2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール134

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:43:22.61 ID:QfbnZOQl.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 132
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439638482/
ロードバイクのホイール133
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441244699/

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 10:09:52.60 ID:wA/iz3dr.net
行きの獲得標高300片道25だけどやっぱりZONDAと4000s最強やで

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:00:47.78 ID:ckj5R7/1.net
>>650
ロルフ、、、グーグル先生があまり教えでくれないけど、もっと調べてみます。

>>651
パンク時のタイヤ交換はチューブラーの方が楽だし早い気がするんですよね。

>>655
出たZonda
一度乗ってみたいと思うけど。
そもそもチューブラーあったっけ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:21:55.06 ID:/DczQirG.net
>>656
セメントで丁寧にやって慣れればタイムだけは同等かもしれんな
けどクリンチャーは事前準備無くそのタイムが出せる上に
持つのはコンパクトに畳めるチューブだけでいいわけで・・・
そしてその場でチューブだけ交換してあとでパンク修理すればまた使える
持ちのいいタイヤとセットで使えばコストはぐっと抑えられる
交通費は出るのが普通だがチャリ通勤でタイヤ代なんて出ないだろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:23:38.35 ID:CT5xeHgF.net
>>654
見た目が速そうになる

それ以外には特に何もない

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:48:39.22 ID:ckj5R7/1.net
>>657
その通りなんだけどね。
まあ後は、チューブラーはボーラが初めてで、普段履きのチューブラーホイールってどんな感じか乗ってみたいと言うところかな。
でもランニングコストまではちゃんと考えて無かったな。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:54:49.83 ID:BnCV9QrW.net
チューブラーのパンクって慣れたら楽ってにちゃんではよく聞くけど慣れるまでに何度パンクするんだ?

いや、俺もBARA ULTRA TWO持ってるけど怖くて1度も使ってないんだよね
タイヤは何が良いかな?
やっぱ200キロ走るなら予備タイヤカバンに入れとかないといけない?

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:04:45.99 ID:ckj5R7/1.net
>>660
慣れたらってのは、家でのタイヤ交換含めてだよね。
テープ使えば難しいものじゃなし、2,3回で慣れるんでないかい。

いや、ボーラ使えよ。
そして200kmはに持ってけよ。
TufoのS3liteがオススメだよ。
小さくなる。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:18:32.28 ID:nd4rNAgN.net
>>661
やっぱりチューブラーとクリンチャーでは乗り心地違う?
速くなるかな

今アクシウム→ゾンダしか経験してないんだけどボーラ使ったら体感出来るかな?
俺には勿体無いかもしれんと思ったから売りにだそうと思ってた

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:33:44.81 ID:80h1gZsV.net
おれも、出来合いでホイールがアルテグラなんすけど
BORA ONE 35とか買ってタイヤはTufo、にしたら軽さ実感出来ますかね?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:40:12.35 ID:K8u/fMqL.net
>>662
横だが、ゾンダ比なら大差ない。
ゾンダは乗り心地がすこぶるいい車輪。
ゾンダに4000Sと鯔にコルサCX2の比較だとほとんど同じ。
鯔が振動が若干丸いかなって程度。

鯔自体がレース車輪なので乗り心地は考えられていないんだよ。
そもそもチューブラー車輪の乗り心地を決めるのはタイヤだし。
CX2でこれなんだから鯔にそれ以下のタイヤを履かせると芳しくないことになる。

低圧で使えばという話があるが、そう大差ないうえ概ね推奨気圧以下になるので
お薦めしないし。
普通のチューブラータイヤの推奨は110psi以上200以下って感じだからね。
あんま入れない人が多いけど、実は結構入れないと転がらない。
これは乗り心地とは関係無いけど大事なことなので。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:45:21.44 ID:cWUR8hUK.net
>>663
アルテグラならそれ以上軽くても感じるかは微妙

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:47:33.74 ID:3NO3hdsd.net
>>664
はい。(´・ω・`)

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:01:56.63 ID:OMpGtPdO.net
つーか乗り心地と転がり抵抗って相反する要素じゃね?
転がり抵抗が少ない=変形しない=乗り心地が悪い、だよね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:04:14.96 ID:KSxJt8w4.net
>>645
ユーアーショック!!

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:12:09.67 ID:kZONg9X5.net
タイヤとかリムが変形するから乗り心地がいいんだよな、変形するってことは動力にロスが生じてる証拠だから街乗りには向いてるけどレースには向いてないんだよ。
速く走りたいくせに乗り心地がーとか言ってるやつはアホじゃないかと

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:21:13.48 ID:/DczQirG.net
まあその変形がグリップを産んでもいるので
ただタイヤは硬けりゃいいってわけでもないんだよね・・・

まあケツへの衝撃は積極的にシートポストに任せたほうがいいと思う
あれの差のほうがケツへのダメージの差はデカいしな

フレーム違いだったがセットバックの有無はやっぱ衝撃は違ったし
最近ほとんど見なくなったモノリンクはマジで酷かった

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:28:42.12 ID:kZONg9X5.net
乗り心地だのケツが痛いだの泣き言言ってロード乗ってるやつは何なんだろうな。そんなもんロードに乗るなら当たり前で嫌ならママチャリ乗ってろと、そんな甘っちょろいこと言ってる奴がロードレース出ようなんざ100年早いわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:41:37.56 ID:wCtiUTeK.net
細いタイヤは道の細かい凹凸にも跳ねて、転がり抵抗が大きくなる。
太いタイヤは細かい凹凸によるショックを容易に吸収するので転がり抵抗が小さい。
とも考えられる。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:31:48.78 ID:prg6vaIF.net
http://womancafe.jp/psychology/sinri-technic/

心理を使って、彼氏・彼女を作っとけ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:35:01.53 ID:+pWxUys3.net
なんか嫌な事があったんだろうなぁって察するわ ID:kZONg9X5さん

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:40:51.91 ID:J9YghyyQ.net
>>667
そういう考えが圧倒的だったけど
そこが相反しないから25cが流行っているらしい。

新しい幅広BORAに23cはどうなのかって話を割りと聞くけど
事実上、フロントに25cを嵌められないコルナゴってなんか切ない。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:10:58.00 ID:qdW167ua.net
>>672
同じ空気圧ならね。
適正空気圧が違うでしょ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:37:00.42 ID:xQwwr9zu.net
タイヤからガタガタ振動が来てもフレームが振動吸収するならいいけど、
そうじゃないとタイヤが細かく跳ねるような感じにならない?
タイヤが跳ねるとその瞬間にペダリングの力が抜けて、ペダリングの
効率がすごく悪くなる感じがする。だから手組みのフロント・ラジアルは
メリットがないんだろうなって思った。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:31:46.62 ID:CT5xeHgF.net
>>677
よほどの段差でもなけりゃ宙に浮くほど跳ねたりしないと思うけどなあ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:13:27.22 ID:JRYg8NtC.net
>>658
やはり見た目だけですよね
無駄な買い物するなら今のまま行こうと思います

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:25:32.61 ID:SofgJIeo.net
ココは初心者が根拠の無い思いつきの妄想を発表するスレです

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:09:31.44 ID:gg1qUElG.net
ゼンティスってあんまり話題にあがらないのだが、どんな感じでしょうか?
xblの2.5が軽くてコスパ高そうなんだけど。
試したことあるひといたら教えてください

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:58:16.51 ID:kQCY+N5v.net
>>677
フロントホイールは動力と直結してい無いから、ホイールが跳ねても推進力の
ロスには直接結びつか無いと思う。
空気抵抗を減らすことを優先するなら、ディープリムの手組みラジアルホイール
にも意味はある。
むしろ、ラジアルホイールは横剛性に乏しく、カーブの時にアンダーステアに
なる傾向があるから、リムの剛性やスポークの数、張力を工夫し無いといけない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:17:06.02 ID:xQwwr9zu.net
そうかな。フロントが跳ねるような感じの路面だと、大きく振動が
ペダルに伝わってきて、使ってるのフラペだから踏み込むときに
ペダルから足が浮くような感じでずれたりして回す力がうまく
伝えられないんだけど?

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:35:28.02 ID:qdW167ua.net
>>682
ハハッ…妄想全開だなぁ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:44:09.06 ID:U8+VUD/D.net
ラジアル組はブレース角か大きくスポークが短いから横剛性は高い

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:53:33.54 ID:/DczQirG.net
剛性剛性言うが別にフロントはラジアルでいいんじゃねえの
完組はまあ普通にそうだし手組でも別にこれでいいと思う
普通に組んで横剛性が足りないとかそんなのになるなんてまず無いし
長さも1種類で済んで最短で組み方もシンプルでフレ取りもしやすい

>>683
それならビンディングをどうぞとしか

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:12:40.86 ID:qFQ98gU2.net
カンパのニュートロンでどうなん?ヒルクラには良さそうやけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:28:51.32 ID:pb9xeT6u.net
>>683
うん、もっとペダル軸を意識するというかBBを意識するというか・・
とにかくその程度でペダルがズレるのはテクニックの問題だから練習あるのみです。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:29:00.27 ID:+Hpkatbj.net
ホイールのバルブ部分が重くて下に来るのが気になったから反対側におもり付けて空転でグラグラしないようにしたんだけど実走行に意味あると思う?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:33:08.43 ID:/W8zSHj8.net
パンクでチューブを交換する度に調整しなおすのは大変だな、と思う。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:50:31.97 ID:9rtRGBJ0.net
>>22
多摩サイで35kmとか40kmとかヤメレ。
あんな細い道ですっとばしてよく事故らねーな。人はねて殺す前にヤメレ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:53:30.43 ID:P/4QyOcD.net
>>691
おじいちゃんにちゃんはじめてか?
ちからぬけよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 05:02:32.74 ID:RpzojUfU.net
半年くらいディープ履いてて35mmに戻してみたらスピード出なくなってて笑った
筋肉落ちすぎ 怖いわ〜
心拍は全然余裕あるのに筋力的に踏めない

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 05:41:00.67 ID:7vO3xSaI.net
>>689
効果はあるよ。
俺はタイヤ変えるたびに毎回やってる。
スタンドで空転させながら
メーター読み90キロ位の速度までぶん回しても
ブレが出ない。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 05:42:26.00 ID:jm+SVqRW.net
そろそろレーゼロカーボンのインプレを

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:18:36.49 ID:4RqAE7xm.net
ツバメのように円滑、穏やかな動き、しかも唸るような見た目

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:30:57.18 ID:ByaSBvO0.net
>>692
ピュアなハートをコケにしやがっておじいちゃんに謝れ!

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:34:25.27 ID:sCejzT7m.net
>>695
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
嘘かと思われるかも知れないけど多摩川CRで55キロ位でマジでマイレンシュタイン・オーバーマイヤー履いたDOGMAを抜いた。
つまりはマイレンシュタイン・オーバーマイヤー履いたDOGMAですらレーゼロカーボン履いたルイガノLGS-CR07には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:59:43.04 ID:AOkTfFeY.net
早く起きて下さい〜10時ですよ〜

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:04:22.08 ID:1/x+BibV.net
ポエム乙

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:35:16.14 ID:WtGsJ6Xn.net
>>691
おじいちゃん、今度は55kmで多摩サイ走ってる人がいるよ?
注意してー!

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:31:36.15 ID:8eNmAO6o.net
自転車の買い替えでロング&ヒルクラ用に手持ちの9000c24を使用し、クルージング用にffw4rとかておかしいですか?
レーゼロナイトとかも考えたけどブレーキの付け替えが面倒くさいよね?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:33:05.43 ID:16K/f3YP.net
シュー変えるだけだろ...
何がめんどくさいのか良く分からんが

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:43:43.25 ID:O+KlJMp4.net
シューの取り替えとなると5分はかかる
面倒だね

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:46:41.43 ID:MtqNI64I.net
>>702
なんか色々混ざってるなw
f4rでいいんだよね?シューの付け替えが面倒だと言うなら、もう一台買えb(ry

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:48:16.01 ID:fuQs9v/h.net
アーノルド・シューワルツェネッガー

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:18:45.27 ID:veo8H23o.net
色々カーボンチューブラーをし食べてる時、過去記事にGS Astutoってのが出てきて値段も安めでいいかなって思ったけど、
公式ページ見るとめちゃ値段高くなってるんだけど最近はそういう方向になってるのか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:19:56.72 ID:QkpkQgwH.net
どんな味?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:27:02.71 ID:sCejzT7m.net
食べちゃったんですか!

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:37:03.90 ID:1enylQmK.net
うーん、中華特有のほのかな甘み...

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:37:25.33 ID:QROw7nbQ.net
糞ホイールだとの噂が

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:38:22.54 ID:WKHpMMcC.net
>>707
初出は円高の時代
あとはわかるな

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:40:01.05 ID:hXer6Q8f.net
RSYSのエグザリット2って普通のアルテグラのシューじゃダメなんですか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:52:00.90 ID:veo8H23o.net
知らないうちに食べてた…w

>>712
あー、そういう事か…円高うぜぇ…

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:36:23.29 ID:fdYIIXMA.net
ずっとエグリザットだと思ってたらエグザリットだったでござる

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:58:23.26 ID:sCejzT7m.net
俺はエザグリットだと思ってたけど、エグリザットっていう人もいるんだね

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:00:09.44 ID:+Hpkatbj.net
エグザリットだろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:02:10.26 ID:2Qvz/JPw.net
ボーラウルトラ買ったらホイール選びの旅は終点を迎えた

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:12:20.62 ID:4RqAE7xm.net
鯔売る虎

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:55:08.96 ID:OrvqjB4P.net
ホイール買い換えたけどタイヤが同じじゃないと違いが分からんな
レーゼロカーボンだがシューが消しゴム見たいに減るんですが(´・ω・`)

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:59:18.44 ID:/sl4Cg2H.net
レーゼロナイトのシューもモリモリ減って、一ヶ月で半分無くなった
純正以外のシュー使った人いる?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:10:49.84 ID:sCejzT7m.net
>>721
一ヶ月って何キロ走ったのさ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:14:56.84 ID:rV5rhSFS.net
ナイト減り早いよな
エグザリット2だと慣らし後落ち着くのにその傾向もなく減り続ける
リムが減るよりいいと思っていたがシューが高すぎてリム交換のが安くなるわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:45:59.98 ID:BgDfHYa/.net
2:1のホイールって、ようするに32本の6本組で組み上げられたホールの
NDSから対称的に8本スポークを間引くだけで出来上がるんだな。
まあ、そんなことだけでホイールの性能が上がるなら、みんなやってる
だろうし、剛性の確保が不安だから試してみようとは思わないけど。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:33:38.47 ID:/sl4Cg2H.net
>>722
ヒルクラメインなので
下った後、ブレーキダストがもっさり付いてるw

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:33:43.49 ID:uI182dy3.net
「さあ、役に立ってないスポークは、どんどん間引いちゃおうねー」

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:37:37.44 ID:ifBUBD38.net
レーゼロナイトとR sysSLRで悩む

この選択肢で悩んだ人いる?参考に聞かせて欲しい

シャマル ミレでもいいか

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:51:09.90 ID:vD8+8G0s.net
前だけ鉄下駄に替えて走ってみたけど速度維持が辛かった、ホイールの効果って無いように見えてあるんだな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 18:12:04.33 ID:BgDfHYa/.net
>>728
そう単純に分らないよ。経路の勾配、風向き、走行車両の速度、使用タイヤ、
体調、いろんなものに左右されるからね。条件揃えて、統計的な処理ができる
くらいの回数、テスト走行を繰り返さないとはっきりした結論は出ない。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 18:24:27.29 ID:jmyNeihz.net
>>727
用途による、というか黒けりゃいいの?
見た目だけなら中華カーボンでいいじゃん

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 18:47:48.66 ID:fvrUTMQ9.net
アルミスポークは5000kmで寿命ときいて

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 18:54:56.05 ID:7vO3xSaI.net
その寿命の根拠を示してほしい。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:04:49.58 ID:Qu+/JSD9.net
R501、毎日乗り回しても2年はもつだろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:10:04.26 ID:FLyr8RIF.net
>>731
ワイのユーラス、特にトラブルも無く4万km超え
途中、モッサリ感じるようになってきた頃にスポークテンションを調整したくらいだ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:37:58.85 ID:15ZlHZUW.net
>>730
黒いのはもちろんなんだが、アルミクリンチャーがいい。
輪行するのと、ヒルクライムに使いたい

あと中華とやらのうさんくさいのに興味はない

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:40:12.73 ID:NEpjBCcS.net
>>731
ワシのR3、特にトラブルなく5万km。
ハブのメンテはしてるけど
OH毎にショップ店員に見せてもスポークは微調整レベルで済んでしまう。
フルクラムって振れなさすぎて不安になる。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:42:36.29 ID:Hg2CjIL5.net
ウイグルで欲しいホイールがめっちゃ安い!
ウイグルで実際に買った人います?
ちゃんと品物とどきますか?ホイールがめっちゃ振れてるとか無いですか??

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:46:14.67 ID:jU3RReez.net
ネットで買ったホイールの振れとりをお願いできるかショップに聞いてみたら「見てみなきゃ振れとりできるかわからん」しか言われなくてイマイチ理解できてないんだけど、ホイールの振れとりの難易度はそんなに個体差に左右されるものなの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:46:36.17 ID:BlHjxikq.net
>>727
r-sysじゃないけどキシリウムslr、ミレ、ナイトで悩んでslrにした。
巡行速度の維持は普通かなぁ。登りはかなり良いと思う。エグザリット2は期待したより下回ったブレーキ性能だった。雨の日は良いかも。音はカッコいいよ〜!

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:48:00.43 ID:Zc5he3B+.net
>>727
RSys のほうが圧倒的にかっこいい
同じ黒でも
トラコンプよく転がる

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:22:41.08 ID:DZZ9zn/Z.net
ゼロナイトはシルバーニップルだから萎える

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:31:59.68 ID:BgDfHYa/.net
そりゃ、不良品のリム使ってたら、いくら振れ取りしても縦振れとか絶対とれないだろw
海外通販だと、よほどはっきり不良品という証拠をつきつけなけないと、返品とか難しいのでは?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:39:49.59 ID:BgDfHYa/.net
完成車についてきたホイールどうしてこんなに重いのかと、きちんと
はかってみたら、Vittoriaのタイヤが23Cなのに330gを超えてた。
リム自体はたぶん530超えるくらいかな。それでも重いがちょっと安心した。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:42:46.10 ID:OrvqjB4P.net
>>741
ゼロカーボンもシルバーでなえた
買ったけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:44:08.62 ID:DZZ9zn/Z.net
23Cといっても安いのはワイヤービートだから当然重い

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:52:15.07 ID:JwRz2KSA.net
質問
RS80使用。
新たにホイールを購入するならおすすめあります?
予算10-15万です

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:54:45.02 ID:WKHpMMcC.net
>>746
目的はなんなの?
不満がなくて11s対応が欲しいとかならRS81か同ハイトのデュラでいいんじゃね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:56:16.96 ID:hMohgvHL.net
>>735
輪行するなら衝撃荷重に弱いカーボンスポークは怖くない?
アルミなら曲がっても自走不可にはなりにくい
俺は使ったことないので良し悪しはわからないけどVittoriaのElusion Neroの方が神経質にならなくてよさそう
他2つに比べて幾分地味ではあるけどまあそこら辺も含めて再考してみては

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:08:08.66 ID:gyMpzK9k.net
>>737
ボーラウルトラとアクシウム買ったけどまったく問題ない

750 :727:2015/09/30(水) 21:10:31.88 ID:15ZlHZUW.net
みなさん色々な意見ありがとうございます。
ますます悩みましたww

シルバーニップル、店で見たときはあまり気にならなかったけど注意してみてみますわ

確かにカーボンスポークはこわいかもっすね

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:15:29.41 ID:GsuuyeWf.net
>>738
何が原因で振れてるのか分からないと取れるか取れないか判断できないだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:21:21.21 ID:Hg2CjIL5.net
>>749
あざーす!

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:22:45.64 ID:CeNSfXlh.net
>>727
まさしく同じ悩み

楽天でシャマルミレ買おうかと思ってるけどメンテが自分でできる気がしないのがネック

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:29:43.61 ID:Qu+/JSD9.net
レース用の究極のカーボンホイールはLWかCCUだけど、逆にロングライド用のカーボンホイールってなんなんだろう?

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200