2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール134

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:43:22.61 ID:QfbnZOQl.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 132
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439638482/
ロードバイクのホイール133
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441244699/

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:45:51.88 ID:tHGEuBH2.net
使用頻度によるから距離とか実はあんまり当てにならん
郊外流してたらブレーキなんてマジで使わんからな
都市部からの脱出でブレーキを消耗させてるケースも結構あるかもしれんし

けどまあ、アルミリム用よりは減るよやっぱ
そして単価がそもそもお高いし一部のホイールはシューを指定してくる

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:46:31.44 ID:yJrI1HAD.net
パッドもったいなかったらブレーキ掛けんえりゃええんちゃう?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:50:03.20 ID:RZbmNAma.net
>>949
セラミックベアリング?かなり回るよ
デュラハブと遜色ないってか勝ってるかも

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:21:27.55 ID:qSr7w1Aj.net
>>949僕も履いてるけど安いし軽いです。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:25:18.44 ID:l5r5mIKa.net
トーケンのやつはキンリン22にサピムだっけ?
のむラボ5号のようなもん

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:30:13.73 ID:NiNPRXjJ.net
>>952
俺はカーボンリムの方がアルミ片を噛まないから好きだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:30:38.92 ID:gKRyyrWv.net
>>948R-SYSとか快適とは程遠いホイールだからなwww
メリットはただ軽いだけヒルクラレースで安心してダウンヒルしたいならいいけどそれ以外はほんとなんも向かない糞ホイールだから
経験者として忠告するとラテックス付けてもレー0より突き上げきつくてケツと手が痺れるからな

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:33:12.10 ID:viv/sJa1.net
カンパのホイールはKHAMSINとZONDA様とEURUSとSHAMAL持ってるけど
KHAMSINが一番使いやすいわ。ZONDAは古くなったからあんま使わなくなった。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:34:32.72 ID:6MuQI83c.net
前後でハイト変えようと思ってるんだけどチューブのバルブ長が悩ましい
あとは普段平地ばっかなんだけどカーボンクリンチャーにラテックス入れても平気なんだろうか

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:52:40.43 ID:qnQB9X7F.net
加熱パンクするけどブチルだと耐えてリム破損する事を考えるとフェイルセーフにいいかもな

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:54:42.87 ID:xq8IdJ7N.net
ZONDAからの乗り換えでWH-9000-C24CLとアイオロス5D3TU使ってるけどどっちも乗り心地よくないから

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:00:16.89 ID:pU2SOABb.net
>>962
お前最低だな

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:04:21.51 ID:9kLCsYfR.net
>>963
マジで?だからZONDAの評価がネットで超高いのかぁ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:18:47.30 ID:hW7wmbAE.net
>>960
何が使いやすいの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:53:04.22 ID:Jtauh31s.net
R3買うかR5LG買ったほうがいいのか悩む
来年R3モデルチェンジしそうだが

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:53:15.83 ID:XOBG2w2V.net
ボーラウルトラtwoって乗り心地はどんなの?
巡航性能や登坂性能(ヒルクライムじゃなくて3%程度の斜度)も気になる

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:13:58.36 ID:CFYXG/jE.net


970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:52:04.21 ID:0FoAoxfW.net


971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:54:09.20 ID:3Blqv1fE.net
>>961
RーAirのバルブ交換出来るバルブ長24ミリタイプに
エクステンダーで前後ホイールに合わせて
長さを調節したら?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:56:46.14 ID:3Blqv1fE.net
ブラックプリンス、ボラやレーゼロカーボンのリムではメチャクチャ減る。
それこそ消しゴムのようにカスがシューの前方にこびりつく。

でも他のリム、シマノc50やロヴァールCLXでは
ほとんど磨耗が見られなかった。
むしろ焼き付いた感じで
シューのあたり面が光沢出ていた。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:48:50.53 ID:nkpfIWVo.net
普段使いに近い頻度でカーボンホイール使いたい人こそチューブラーを使うべきだと思うんだけどなぁ
リムテープ使えばタイヤの交換だって簡単だし、ブレーキ熱にも圧倒的にクリンチャーより強い

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:56:01.43 ID:BPuDdl33.net
好きにやれせりゃいいじゃねぇか

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:56:43.40 ID:St67WDCK.net
>>973
スペアタイヤがじゃまです。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:57:47.97 ID:/sW0S7ej.net
リムテープとかくっそ面倒
全然剥がれない

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:09:33.11 ID:770VLAJh.net
チューブラーはタイヤ持っていくのと交換が面倒って話だけどタイヤ持ってくのは大したことないわ
カーボンクリンチャーの高いのに重い方が問題がある

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:18:19.83 ID:+PrMzJM7.net
森本さんのおかげかカーボンクリンチャーも市民権を得てきたね

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:32:59.16 ID:62dCNkfK.net
パンク1回で5000円するタイヤが使い捨てとか無理だわ;;

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:44:19.29 ID:cACTmgXg.net
>>977
確かにカーボンクリンチャーって重いよね。

見た目はアルミクリンチャーより断然カッコいいけど、重さがアルミと大差なく値段が倍近いことを考えるとチョットね。

ここは完成車からのステップアップ組も多いだろうし心配もしてるかもしれないけど、リムテープを使えばチューブラータイヤの交換の難易度や手間はクリンチャーと大差無くなるよ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:50:21.86 ID:XAbYfNrD.net
Stravaでの自己ベストがことごとくシャマルで、結局BORA35を売却した俺みたいなのもいる
テープだと明らかに転がり重くなるし出先でパンクしてもなかなか剥がれないしであんまり良いものではなかったな...

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:51:30.13 ID:+PrMzJM7.net
リムとの相性もあるだろうけどテープ剥がれないよなー
バルブらへんを少し剥がしてクイックリリース突っ込んで無理やりはがしたらリムが傷付いたw

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:54:30.87 ID:Bruv1sWv.net
>>980
チューブラーのタイヤって走行中外れる危険とか無い?
テープ張替えとかもしなくていいのかな?
テープって聞くとそれだけで心配になる

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:06:11.47 ID:NDSfu1w6.net
>>975
ほんこれ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:27:16.40 ID:dTgKe8Lc.net
クリンチャーの人は1日ツーリングの場合、チューブ何本持って行ってる?
パンク直しは持ってく?
俺はチューブラーだけど、セメント使いで予備タイヤは1本。
泊りがけの場合で2本。セメントは持っていかない。
今の所、これで困ったことはない。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:31:55.23 ID:awA3eOwW.net
チューブは普段から二本、イージーパッチと普通のパッチ、タイヤ用のパッチも。
過去に二度パンクして二度めのチューブ交換でチューブ噛み込んでパンクして予備が無くなりパッチでは直した事もある。
人を待たせてるからと慌てて直して失敗したんだよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:35:06.89 ID:CY1SxGmg.net
>>985
パンクしたタイヤを剥がしたところにそのままセメント塗らず新しいタイヤ剥がしても固着するの?
セメントが湿っているならともかくそれって怖くね


まあチューブラータイヤって大抵がクソきついから、何も塗ったり貼ったりしなくてもリムにはめるだけでゴムみたいにくっつきそうだけどね…

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:48:24.06 ID:9kLCsYfR.net
>>985
替えチューブはツール缶の中に一応4本所持してる。4回パンクしたら諦めがつく
本数だねw ただ一回タイヤがバーストして親に迎えに来てもらったことがあるよ。
急ブレーキ掛けた時に、タイヤをロックさせたままで滑っていったらいきなりパンッ!
ってなったw あの頃は若かったなぁ

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:50:41.79 ID:CyGBj9bk.net
タイヤ持ってくのが邪魔って言ってんのに、なんでこうもしつこくチューブラー勧めてくるかね。
普段使いにブレーキ熱の心配ないとかアホですか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:56:11.28 ID:BPuDdl33.net
練習や普段使いにはクリンチャーという便利なものがあるではないか

以上

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:00:07.56 ID:dTgKe8Lc.net
>>987
逆にセメント塗っちゃうと外れやすくなるのよ。
替えた後は安全運転だね。
以外とみんな予備持ってくんだな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:08:03.39 ID:9kLCsYfR.net
>>991
一日に2回パンクしたことがあるのよ。で、3本入れようと思ったけど、収まりが
よろしくないので、4本チューブを入れてるって感じ。こういう感じのツールボトル
ですね。両面に2本づついれてる。パンパンだよぉw

http://www.cyclesports.jp/sites/default/files/14521_TAK_6828.jpg

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:11:35.50 ID:mDl/CBHc.net
俺チューブは1本とパッチだわ。
最初のパンクはチューブ交換でもし2回目以降があればパッチ使うけど、
今まで日に2回以上パンクしたことないから出番ない

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:15:30.57 ID:QJwbNJ3/.net
1日に2度パンクなんて余程運後悪くないと無いだろ
それか抜重できない初心者か

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:16:54.59 ID:CY1SxGmg.net
>>991
じゃあロングライドの前半でチューブラーでパンクしたらやはり難しいな

リムテープで昔使っていて、あちらは応急性には問題ないけど、費用とリムの繊維剥がれがきつかった

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:19:35.80 ID:9kLCsYfR.net
>>994
パナレーサーのR-fairとかいう名前の感じのチューブで2連続でパンクしたんだよなぁ
あれ以来ミシュランのチューブに戻した。もうパナレーサーの商品は一生買わないなぁ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:35:58.90 ID:w6rKTEbI.net
>>996
えーっと、パンクはタイヤの問題だと思うんだ・・・
噛み込みは自己責任だと思うんだ・・・

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:39:29.47 ID:n6Q03FW2.net
チューブはマキシス最強伝説到来中

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:40:13.59 ID:dTgKe8Lc.net
>>992
これ、どこに入れるの? 背中のポケットは無理だよねぇ?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:41:11.86 ID:dTgKe8Lc.net
>>992 すごく綺麗に収まっていて羨ましい。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:42:25.35 ID:CY1SxGmg.net
>>999
ボトルケージだろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200