2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 37峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:57:44.83 ID:pMxuiwAJ.net

ヒルクライムのトレーニング 36峠
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437186061/

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:05:07.49 ID:gadV7iAS.net
ヤムチャとピッコロぐらい違う

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:05:43.62 ID:Nqry6n8v.net
ペットボトルを余計に背負って走る程度なんだから
ダブルボトルでも走って見ればよい。

たいしたことないから。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:52:57.73 ID:QeNrvXMV.net
フレームに400g乗せるのとリムが200gずつ軽くなるのは全くの別モン

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:53:57.33 ID:DfAGkJgA.net
>>13
そこまでは違わないだろ
っていうかいつのピッコロだよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:47:35.87 ID:mlrff3dS.net
界王拳で言うと何倍くらい違う?

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:50:26.05 ID:sBkpEMnW.net
>>16
すまん
そだな ヤムチャと天津飯ぐらいかな

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:54:47.12 ID:Afcm2Nzk.net
ザクとグフくらいの違い

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:48:24.86 ID:ny6YHBgO.net
オッサン達、世代がバレバレだ夏体験物語

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:13:31.51 ID:54Ett2R7.net
ランバ・ラルが操縦してるグフ?
一般兵が操縦してるグフ?

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 16:47:50.40 ID:vCPM6NL4.net
単純にマシン差がそれくらい
一般兵もラルも乗り手だからな

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 17:44:50.92 ID:Xn7ILwLf.net
>約1800g→約1400gは相当違う?

アルテvsデュラだな

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:37:21.02 ID:54Ett2R7.net
アルテとヅラは重さの違いだけじゃないからなあ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:39:47.13 ID:z7Ql69Xt.net
大抵の素人には乗り比べても軽さ以外の違いは分からんよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:34:14.54 ID:EOtYmjZF.net
いや結構わかるよ
105とデュラよりは確実に

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:24:30.24 ID:z7Ql69Xt.net
はいはい、確実にわかるわかる

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:35:16.83 ID:Xn7ILwLf.net
1800gディープとはどんな物か想像中

ヘタレクライマーなので向かい風でも無いとディープは判りそうに無い
ものすごく周囲が重いのだろうか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:39:03.71 ID:JKGb6Mrd.net
向かい風というか横風食らったらすぐわかるw

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:06:02.07 ID:QOhJJsEF.net
フランケンのバレットでしょ?

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 07:48:28.00 ID:waMTNQwa.net
登り坂だと引き脚使わない踏み込みのみのダンシングで走ってるんですが、シッティングの方が速く登れる?
踏み込みダンシングの方が登りやすいんですよね個人的に

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 07:54:50.67 ID:p+lxqC2X.net
そうですか

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:06:41.11 ID:waMTNQwa.net
そうなんですよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:08:35.24 ID:Emh7WBwu.net
ふーん

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:35:50.60 ID:F7kB+3YI.net
下手なダンシングよりはシッティングのみでケイデンス維持した方が速いと思う
というかヒルクライムのダンシングって乳酸がたまって休む時に使うのが主じゃないか

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 11:20:07.35 ID:pSo9ieqz.net
>>31
フォームは、出来るだけ変えないほうが温存できる
若ければダンシングでガンガン登ったほうが速い

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 13:12:12.88 ID:pYMR+dkl.net
短い坂ダンシングだけで登ったのとシッティングで登ったのだとシッティングの方が速いんだよね
ダンシングは速いような気がするだけで余計に疲れるし

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 14:06:44.32 ID:jMwd42Pd.net
ダンシングは基本的にシッティングで脚が回り辛くなってきた時に間に少しだけ入れてやるといい。
あと勾配が一瞬キツくなるところくらいかな。後は全部シッティングでいいよ。
ホンマでっかTVでもダンシングはシッティングより112%疲労する研究データが

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 17:28:26.09 ID:sEMOURBh.net
コンタドール「ダンシング多用して速くてすまんな」

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 17:31:54.64 ID:7L4wqSQY.net
体重軽い人はダンシングの効率がいいとは言うね
理屈は知らん

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 08:13:23.49 ID:7kDcJjsr.net
パンター二の動画を見ると延々とダンシングで
登ってたりするね。
憧れるわ。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:10:01.48 ID:E7jULUPf.net
赤城ドローン落車

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:06:06.38 ID:gjI4Bdev.net
パンターニって重いギアだろ?
まずコンパクトクランクをやめることから始めようか

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:48:40.49 ID:96H653D+.net
峠は大型が爆走してるし
スレ違いもままならない落ち葉と石だらけの林道は怖いし
なにかいいトレーニング方法ありますか?
平地ではヒルクライム並みに追い込めないんだよな

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:53:44.75 ID:lHFWzcR8.net
どの程度の斜度でどのギヤかってのがいまだに掴めない

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 03:29:55.38 ID:cZnXtYC2.net
>>45
んなもん全部体感やで

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:13:41.06 ID:gjI4Bdev.net
中継で斜度とかスピード表示してほしいな
平地走ってるようにしか見えん

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:18:16.05 ID:r+eDr0l1.net
ついに
http://ascii.jp/elem/000/001/056/1056077/

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:53:05.70 ID:EYI0po+L.net
BB周りはどうなってんの?
すげーゴツいんだけどw

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:11:29.00 ID:Z+B9YDYZ.net
E1のHCで何時も10番台
どうすれば一桁入れるんだよ
トレーニング方法教えてくれ

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:02:30.52 ID:gjI4Bdev.net
>>48
ひどぅい・・
24万あれば結構いいの買えるよね

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:13:35.11 ID:BrNZFPnA.net
平地で追い込めないのは甘え

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 03:58:11.80 ID:u9L0J/Y5.net
>>48
ヒルクライムも25q/hまでアシストしてくれるんだろうか
っていうかどっちが速いんだろう

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:02:32.41 ID:KT6GonE1.net
>>48
これで前引いてもらいたいな

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:09:03.62 ID:hAYrfqPD.net
14kmだけの電車か・・。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:10:32.88 ID:K8jJM1JG.net
近くに山が無い場合どういったトレーニングすればいざ山に行ったとき役に立ちますか?

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:16:03.80 ID:lRPJkelA.net
ローラーで高負荷長時間
少し角度つけるとグッド

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:18:12.98 ID:KT6GonE1.net
>>55
わ、本当だ14キロじゃロードの意味なしじゃん。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:28:46.18 ID:K8jJM1JG.net
>>57
ローラーも無いんですが、高負荷ってのは重ギアで平地をダッシュする感じですか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:31:26.80 ID:lRPJkelA.net
>>59
平地で坂のバックトルクを再現するのは無理
筋トレしとけ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:33:08.95 ID:VyU5uhRq.net
>>44
明神峠とか和田峠とか斜度のきついところは燃費が悪くなるから大型こない。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:50:36.03 ID:qNjRr2eX.net
筧五郎は一時期峠に行って下って来る時間が勿体ないからと
平地でヒルクラの練習をしていたそうだよw

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:11:52.02 ID:fzBGxhOu.net
矛盾してるな 日本語として

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:14:13.80 ID:Nj+AkEZL.net
日本語として矛盾しているな

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:55:31.20 ID:KT6GonE1.net
しているな、日本語として、矛盾

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:19:41.78 ID:9LS5LcCT.net
かけい ごろう

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:31:58.57 ID:qNjRr2eX.net
矛盾してるの?何処が、教えて。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:47:19.51 ID:1kwI/RFw.net
>>56
ローラー無ければ買いなよ、本気でやればそこそこのクライマーになれるよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:17:50.46 ID:ywtZok1A.net
>>59
ブレーキをかけながら走るのとちょっと似てる
漕がないと止まるから

重いギアだとスピード出たら楽になるから全然違う

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:34:26.09 ID:qNjRr2eX.net
56さんによると平地でヒルクラの練習をするには
登りをイメージして重心を前にずらし、ペダルの踏み込みを早める。
アウタートップでケイデンスが60~70回転を目安に
あえて向かい風の中を上ハンで走る等でレースで結果を出していたそうだ。
シッティングもダンシングも登りをイメージしたフォーム、ペダリングで
登りの負荷を再現することがポイントだそうだ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:53:04.75 ID:X6YgrD3I.net
ローラーは絶対負荷付きな

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:24:44.26 ID:2BGMKMLU.net
>>70
本人乙

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:14:52.27 ID:0ns0haCt.net
いわゆる荒川峠ってやつか

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:44:40.43 ID:Ri97mpAO.net
平地で上りの負荷を再現って、えらくスピードが出るイメージ
そんなスピード出せる場所の方が逆にないよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:36:21.31 ID:RpzojUfU.net
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/content/2010/1008/index
↑これは?

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:06:36.76 ID:foUlCfOO.net
楽なポジションで登れとか言うけど、そんなだったらママチャリで登った方が早くなるわけで、
この手の雑誌の記事は書き方が悪くて参考にすらならん

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:26:39.25 ID:S5VWLMT5.net
埼玉で下りが楽な山はどこですか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:31:29.05 ID:mLrdt50T.net
>>76
>楽なポジションで登れとか言うけど、そんなだったらママチャリで登った方が早くなるわけで
いや、このスレの住人だったらそうは考えないと思うw

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:01:19.22 ID:rj7mrlp1.net
>>77
定峰とか斜度一定で楽じゃね?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:21:40.38 ID:29BDdywv.net
ママチャリを含めて前傾姿勢の深さが違う3台の自転車でテスト。
同じ峠を登坂。前傾が深いほうが楽に登れる。
ママチャリだと、腕を曲げてでも前傾しないととても登れない。
廣瀬氏はブラケットより上ハンを持ってと動画でもいうけど。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:56:11.02 ID:fvrUTMQ9.net
クランク長
ホイールベース
剛性
ハンガー下り

前傾以前の問題ですな

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:02:37.20 ID:nEwGIfiI.net
タイヤサイズと重さは?

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:39:52.98 ID:qJ4Na3Pl.net
>>80
そのママチャリはハンドルがサドルより低いの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:42:58.37 ID:OFUfOHFh.net
登坂時に効率的にペダリングできるポジションの話しをしているだけなので重量とか剛性は別。
平地で腰をサドルにどっしりのせて走るには、シート角が寝ていて後ろ乗り、
上半身が起きているほうが楽だし、登坂でそのポジションだと、10%を越える勾配をシッティングで登るのは難しい。
無理やり前傾して、腕を曲げる、あるいは前カゴの端をもつと登れる。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:40:36.10 ID:VFUZH8PX.net
単なる重心の問題

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:02:30.98 ID:9r9GqAcU.net
>>84
平地と10%の登りで、斜度以外の条件が違いすぎるぞ?

平地:楽に走るポジション
10%の登り:重いギアでハイパワーで走るポジション

せめてパワーくらい揃えて比較しないと

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 07:00:23.56 ID:taVEFgBj.net
平地をFTPでTT
10%の登りをFTPでTT

両者のフォームを比較すると、
平地TTの方がシートが立ってサドル前方にケツが移動する

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:39:56.79 ID:syrfBZM9.net
>>87
逆じゃね?そっちの方がいいのか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:47:07.65 ID:Qy9knSXK.net
俺は逆だし登りになるとサドルの前の方に座る選手は多い

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:44:19.88 ID:jqWngZ3s.net
だよね。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:10:38.44 ID:Dsf7mbPQ.net
体重載せたいから思いきり腕伸ばして前傾、前乗り
その為にデカイフレーム乗ってる

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:06:43.39 ID:AinVqdem.net
前乗り用のサドルとシートポストがあると聞いたんだが、それ使ってる奴いる?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:10:32.07 ID:Dsf7mbPQ.net
あれヒルクラだと強力そうだよな

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:40:32.02 ID:0zCs6GbO.net
>>91
同じだわ。そのほうが、急勾配でもシッティングで登れる。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:50:49.73 ID:0zCs6GbO.net
強い力を発揮する時には前乗りで深く前傾。
平地でもそれは同じ。
しかし、そのポジションでツーリングペースの平地ロングに行くと、上半身の体重をハンドルで支える事になり腕への負担が増加。
ペダルに強く力が乗っている間はペダルの反力で上体を支えられるので腕への負担は減りハンドルには手を添えるだけ。
短時間高強度のTTで使用されるTTバイクはシートが立ち、サドルは前。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:51:47.55 ID:EEH1E3CC.net
つまりTTバイクがヒルクライム最強だということか

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:38:11.09 ID:W18SB4zi.net
TTバイクは重いだろ?
昔ヒルクライム専用バイクって見たことあるけど、超軽量でサドルが限界まで前に出てたわ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:32:26.54 ID:taVEFgBj.net
>>88-90
ほとんどの選手が平地TTだとサドルの先っぽにちょこんと乗せてるだけだよ
http://ascii.jp/elem/000/000/141/141445/ph02_300x.jpg

ヒルクライムだとサドルにどっしり座ってる選手がほとんど
http://sky.ap.teacup.com/try360/img/1281776992.jpg

2chのヒルクラ前乗り派の多さは異常

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:19:05.58 ID:wz5sKZ5r.net
>>98
回転重視は前乗りで
トルク重視は後ろ乗り
じゃなかったっけ

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:47:43.95 ID:Qy9knSXK.net
そもそも今はサドルそのものを限界まで前に出してる選手が多いからな

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:48:17.90 ID:5E08OYfM.net
>>98
ちゃんとツールとかテレビで見てるか??w

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:49:22.92 ID:5E08OYfM.net
TTバイクとロードバイクを同列で語る人なんて存在したんだな...
初心者かな?

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:19:43.07 ID:syrfBZM9.net
>>98
10%って言っても実走では起伏あるし休めるとこでは後乗りしてる
下の画像も同じことやってるように見えるんだけど
斜度キツい区間で後乗りだと大げさに言うと後に転げ落ちそうな感覚あるじゃん?
それをハムでねじ伏せる方が正しいってこと?

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:27:57.92 ID:AinVqdem.net
上りで後ろ乗りだと、下手したらひっくり返りそうなんだけど??

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:39:26.44 ID:mBqfKzvZ.net
ひっくり返った事ないだろ

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:05:18.26 ID:VSdGuR+F.net
ウィリーしてひっくり返った事はある

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:11:02.54 ID:taVEFgBj.net
>>99
踏んで惰性で進むペダリングは前乗り、回して惰性が利かないペダリングは後ろ乗り

>>101
上も下もツールの写真だが

>>103
平地と登りをFTP同士で比較してるつもりだが、登りのFTPを休んでると言われてもね
あなたは斜度キツいところをFTP以上で低ケイデンスだからトルク得るのに必死なんだよ
これは平地でFTP以上低ケイデンス(発進時等)だと自然にダンシングするのと同じ理屈

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:46:32.74 ID:0zCs6GbO.net
ライバルに強くなってもらいたくはないだろうからなぁ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:04:08.88 ID:gIv9ofBU.net
まともな反論放棄するなんてカッコ悪いぞ

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:14:48.14 ID:0zCs6GbO.net
かっこわるくてもいいの。ライバルが強くなるよりは。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:17:24.19 ID:gIv9ofBU.net
お前の負け

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:53:12.21 ID:szmrp36W.net
入賞レベルだがトルクも回転も両方使わんと速くなれんぞ

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:53:57.50 ID:pA2RFlGf.net
>>107
で、レース実績は?

総レス数 1015
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200