2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 37峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:57:44.83 ID:pMxuiwAJ.net

ヒルクライムのトレーニング 36峠
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437186061/

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 02:22:44.27 ID:Q/0nYK7e.net
>>689
へー勉強になった
アウターで峠とか不可能な俺には関係ないけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 04:11:59.18 ID:GcNLO0eD.net
非力なのでインナーに入れて一枚下げた方がよく回って速い落ち

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 05:10:12.18 ID:ew4hh/qa.net
ググっても「運動変効率」なんて言葉は出てこないけど造語?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 05:44:34.10 ID:InFlE1sh.net
自分で作った造語をさも一般的かの様に使うとかただのあほやん

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 06:26:25.72 ID:y1jzQqin.net
マジ基地
変速比同じでケイデンス同じならタイヤの回転速度も全く同じにしかならない

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 06:32:33.74 ID:gvxfv4z2.net
cyclistでくりりんがその事について言及してたぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 07:01:18.26 ID:eKSABfWo.net
三角(3T)より丸(無限T)いギアの方がスムーズに回るということ
他にもたすき掛けになってると抵抗は増えるから、44T×27Tの方が良く進むかは疑問

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 07:17:02.58 ID:xhmJXc2d.net
>>682
今の時期、伸びまくったススキがペチペチ叩いてきて鬱陶しくてたまらない。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 08:24:51.77 ID:dyzSbz/K.net
シマノのシンクロシフトでググれば幸せになれる

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:20:12.60 ID:i1Il9mXW.net
時には誰かと比べたい
私の方が幸せだって

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:22:31.89 ID:ew4hh/qa.net
比べた結果自分のほうが不幸だった

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 13:03:04.25 ID:vGg09IUg.net
まあ抵抗は分かるんだけど体感できるかどうかだよなw
ほとんど誤差みたいなもんでしょ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 13:15:58.93 ID:BFfpGdwK.net
東京でヒルクライムするなら八王子に引っ越すのが無難なんかね

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:31:00.87 ID:J7grtb8d.net
>>702
八王子在住だけど、神奈川の静岡よりのあたりとか、箱根に行く事が多いかな。
困るのが、多摩川集合の山岳サイクリング。
大垂水峠を登るのに、多摩川集合という時点で行く気が失せたり。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:51:38.64 ID:BFfpGdwK.net
現地集合とか浅川で待ち合わせとかはできないの?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 15:03:55.75 ID:ekJuD/aB.net
>>703
今度から大垂水峠で待ち伏せしようw

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 15:08:17.29 ID:h2nMF+z6.net
今ココとか使えばいいのでは

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:21:09.04 ID:LVr1Uey6.net
アウターにするとディレーラーが引っ張られて抵抗で重くなるから
伝導効率だけじゃ語れなくないか

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:27:57.14 ID:5VtAiuQe.net
・・・・・後輪浮かせば手で軽く回せるほどなのにか?

馬鹿な俺にも分かるように誰か優しく教えてください

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:30:19.24 ID:41Z9SzFa.net
伝導効率を実感できる素敵な脚力をお持ちの人は羨ましい

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:41:05.06 ID:O7UiSKYm.net
俺はストラーバのタイムに露骨に差が出るから気がついたな。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:44:54.53 ID:LVr1Uey6.net
>>708
所詮数Wの違いだったか・・・

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:46:31.44 ID:MLbqaUm0.net
stravaってストラーバなの?ストラバじゃなくて?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:57:49.64 ID:LVr1Uey6.net
英語圏の人間に読ませたらストラーバになる
元の言語ではどう発音するかは知らない

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:05:09.46 ID:9RhXvTI0.net
英語圏の人はストラバって言ってたよ?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:34:30.02 ID:MLbqaUm0.net
俺もグーグル翻訳でstravaって入力してボイス流したらストラバって言ってた。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:44:51.54 ID:SDE5flvd.net
元はスウェーデン語らしくて、今聴いたら「ストレァーヴァ」みたいな発音だったよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:50:19.29 ID:hOZDI6kQ.net
コーサイン
ウィーキペディア

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:06:11.82 ID:LVr1Uey6.net
>>714
お前ら適当言うんじゃないw
英語風に読んだら二個目のaにアクセント付いてどうやっても音が長くなる
stravaでつべ検索してこい

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:08:10.80 ID:LVr1Uey6.net
ミス
1個目のaな・・

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:15:16.76 ID:9RhXvTI0.net
はい。(´・ω・`)

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:25:59.24 ID:8PTqohtt.net
>>718
カタカナにした時点でどうせ正確な発音なんか再現できないのに偉そうに何言ってるんだw
お前はマクダナゥとか言ってろ、クソボケ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:17:27.92 ID:5VtAiuQe.net
ちょっと目を離してたすきに巻き舌トレーニングのノスレになっていた

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:20:22.09 ID:Cx3z2pEG.net
朝飯は菓子パン二個だけで峠を三つくらい登ってカロリー補給がゼリー飲料一個のみで20km近い峠を登るのは地獄だった
途中足が回らなくなってきてまだまだ貧脚なんだと悔しくなった

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:02:31.33 ID:pe0kedUN.net
朝飯500kcal補給食400kcal
これで標高差700〜800mの峠3つ登って160q走って
帰ってきて昼ごはんって感じだな

菓子パン二つにゼリー一個って少ない

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:21:39.66 ID:3BHvoosi.net
ロードバイク乗りならハンガーノックを警戒するのが常識だけど
ハンガーノックになった事もなりかけた事もないからブログとかでやたらハンガーノック対策と言って食べまくってるの見るとイマイチ大げさなんじゃないかと思ってしまう
特にそれでクライマー体系になりたいのに痩せないと言ってる人

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:42:54.75 ID:JJO+zqfu.net
なったら分かる

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:45:01.90 ID:S3z0gK9m.net
自己暗示でハンガーノックって思い込んでる人も多いだろうね
そんな簡単にエネルギーってのは切れない

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:50:41.76 ID:QL5CvxA8.net
>>727
それは逆に誤解だと思う

事実としてはドーピング系に類するのが補給
グリコーゲン濃度が下がると効率が落ちるから、効率を落とさないための補給がスポーツ全般
での補給だよ
ハンガーノックなんて言ってるのはどっちもただの馬鹿

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:51:38.91 ID:QL5CvxA8.net
ジムで筋トレしているトレーニーなら分かり易いだろうけれど、カーボ補給しながら
やるのと同じ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:01:38.41 ID:0x6u+3Sn.net
富士の三本締めで、あざみライン、スカイラインをするすると登っていった知人のクライマーが
スバルライン登坂中、力が入らなくなり、座り込み、手が震え。
まさにハンガーノック。
脳の糖分を切らさないように筋肉の動きを遮断。ブレーカーがとんだ感じ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:52:43.17 ID:gjVNfcDR.net
というより普通に腹減っていると力はいらなくね?

ハンガーノックってもう危機的状況であって
普通はそれに至る前に何か食べるだろ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 01:11:20.40 ID:dAR164zM.net
基本ロング走る時でも金は持っていかないから腹減ったら終わりだな俺は
補給もバックポケットに無理なく入る程度800キロカロリーくらい
200キロ越えをそこそこの強度で走ると160kmあたりでお腹がすいてきて、
残りの30kmで力が入らなくなり15kmで意識朦朧、家までのこり5kmは走ってる感覚なくなるわ
で、なんとか走りきって家のドア開けて速攻シャワー浴びて冷蔵庫の中あさってどか食いって流れが癖になってやめられない

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 04:59:06.67 ID:aC4F1y2K.net
ヒルクラトレーニングって基本1時間使い切りみたいなヤツだろ
適度に時間と休憩を調節して何本かに分けてやる

ロングは別の意味で辛いが補給論はまったく別

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 05:04:21.28 ID:SUZrgMz4.net
あぶねーからやめろ
意識朦朧とか得意気に語ってんじゃねーよ病人

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:25:57.28 ID:iDMRuHaB.net
金もって走れよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:43:58.21 ID:k9oU5spJ.net
Edyとかのカード持っていけば小銭がでないし
かさばらなくていいよ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:22:06.21 ID:Jdtzivfa.net
それって峠で使えるんですか

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:50:43.39 ID:noarAXTZ.net
俺なんか何もしないのに1日5回はハンガーノックでぶー

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 10:00:30.85 ID:KGX2eRom.net
病気になって死ぬのも医療費かかるけど
朦朧のまま事故って死ぬのは他人を巻き込む可能性高いからやめろアホ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 10:28:35.42 ID:9OE9LFyJ.net
誰もわざとハンガーノックになってる訳じゃないだろうに
本当お前ら直ぐファビョるよなwww

てかフラフラなる前に腹へるからわかるだろ?
レースなら仕方ないが練習中なんて腹へった感覚を覚えたらペース落としゃ良いだけだと思うんだが
公道で他人を巻き込むなー!先生に言うからなぁー!

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 10:33:18.00 ID:KGX2eRom.net
>>740
わざとハンガーノックになりに走りに行くって書いとるだろ
脳内麻薬ンキモチイィってコメントしてるのが読めない文盲かよ
誇り高きサイヤ人のトレーニング方法は地球でやられると迷惑なんだよマヌケ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:34:48.28 ID:NtJfgkx3.net
ハンガーノック繰り返してると糖尿病になるぞw

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:37:46.33 ID:zzxUfAqF.net
アホとかマヌケとか言うなよ
スーパーサイヤ人が何かは知らんが変なトレーニングを公道ですんなよなw
ID:dAR164zMはリアルに迷惑
ID:KGX2eRomはひたすら不快

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:14:47.07 ID:0x6u+3Sn.net
>>740
>>732は「癖になってやめられない」らしいから。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:25:07.07 ID:aACdQ09T.net
寒くて体力奪われたからか3本目の峠であえなく失速しちまったぜ…
寒いときは防寒しっかりしないとだめだな

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:32:26.41 ID:GINffJ4W.net
朝早く出ると気温一桁で萎えるわ。寒さで全く追い込む気が起きなくなってしまった

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:33:29.25 ID:/mScNFEy.net
ただの空腹をハンガーノックとか言っちゃう奴もいるよな
ハンガーノックっつーのは足付いたらもう走れなくなるようなもんだ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:08:28.54 ID:Ixq4rEr1.net
いや、基本的にアスリートがハンガーノックと呼んでるやつは
エネルギー不足とかそんな生やさしいもんじゃなくて
アシドーシスかアルカローシスのどちらかだから
体がリアルに死にかけてると思ってください

ハンガーノックと呼んでいる状態のまま運動し続けると確実に死にますから

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:13:17.72 ID:Ixq4rEr1.net
で、死に方はだいたい
神経系に来て心室細動
代謝系に来て腎不全

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:59:02.64 ID:pAl5NH80.net
ハンガーノックまで追い込んだ俺格好いい!

でしょ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:04:08.06 ID:9H3AWHOa.net
追い込むっつうか前日まともに食わなかったり酒飲みまくったりするとよくなる

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:38:55.49 ID:eU8aGdNz.net
>>750
どっちかというとそんなのハンガーノックじゃないって否定したがりのほうが嫌

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:45:24.54 ID:MWV7xrlX.net
ハンガーノック否定派は走れなくなるまで走ることが無い人
つまり

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:04:47.73 ID:h7vWZd5y.net
ハンガーノックなる奴はコースのリサーチ不足かただの馬鹿

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:13:43.94 ID:hS57NVR6.net
馬鹿ですみません

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:46:04.16 ID:MWty/163.net
ヒルクライムして頂上で持参したお弁当食べるのにちょっと憧れてるけど恥ずかしくて出来ないでござる

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:56:47.16 ID:aACdQ09T.net
自転車で畳平まで登って剣ヶ峰まで歩いていく特は
いつもコンビニ弁当持参だわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:51:12.59 ID:k9oU5spJ.net
>>756
お弁当をどうやって積むの?

おにぎり?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:55:37.86 ID:MWty/163.net
>>758
おにぎりじゃなくても大きめのサドルバックならお弁当位入るんじゃない?
リュックでもいいけど

ただ落ち着いてお弁当食べたいなら人がいないのと景色が綺麗なところだろうなぁ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:03:14.23 ID:M8tNFd07.net
たかが80キロ走るのに朝飯とコンビニおにぎりと170kcalのゼリー8個使うわ。なんでこんなに燃費悪いのか

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:17:28.66 ID:QYoHgsdm.net
ファッ!?
ボディビルダーかなんかか!?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:28:46.58 ID:KPvhJN3i.net
はい。(´・ω・`)

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 03:58:16.52 ID:/+xsQLjg.net
朝トレしようと3時にいつも通りに起きた
家の外に設置している温度計見たら8℃だった
完全に冬装備じゃねえと走れねえ
とりあえず布団に戻ったw

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:09:13.08 ID:vR5ZSZle.net
9℃で夏用フルフィンガーは辛かった

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:49:49.58 ID:0zKfTXw9.net
昨日のもてぎエンデューロのチーム4時間上位6チーム中3チームが千葉とか

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:36:43.45 ID:90T3Mct4.net
お?またやるか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:50:44.76 ID:OxU2HCVu.net
ヒルクライムじゃないというw

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:05:33.77 ID:RRiKd6w/.net
なんでそんなに千葉議論してるか知らないが、
平日ローラーor平地で1時間ほどミドル〜AT走やって
休日は車か電車で山まででかけて何回も登ってりゃ普通にヒルクライム速くなるだろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:01:59.63 ID:0zKfTXw9.net
知らないだろうが千葉だって100km走って3000m上昇するルート引けるからね?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:21:56.43 ID:nnPhegqR.net
うわ、ネタかと思ったらマジもんの必死な千葉県民じゃんwwww

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:25:34.10 ID:TNuDuvLS.net
問題はこれからの季節何を着るか
ジャージだけだと絶対寒いしウインドブレーカー着てたらスピード出ないから暑そうだし
それとも全部フロントフルオープンにして登ってるの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:08:27.30 ID:F48JZDpc.net
適当なインナーにヒートタック最強だって言ってんだろ
極寒期ならどんなに激しく運動しようが汗の一滴たりともかかないし

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:24:09.85 ID:ZpZBrJwD.net
大事なのはグローブやシューズカバーやキャップのチョイスだね
登りはジャージだけでも寒くないし、下りはウインドブレーカー着ても寒い

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:25:59.65 ID:iL4EXCn9.net
トウガラシクリームを塗るんだ!
その手でちんちんをつまんで悶絶するんだ!!

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:40:17.19 ID:ivmXp6sB.net
俺は浜松在住だからそんなに寒くない
いいだろ〜

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:51:43.09 ID:tiwirRhe.net
俺は爪先がやばい、冬用シューズにカイロ付けても凍傷寸前

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:56:24.74 ID:AbHpykvJ.net
末端冷え性の原因は体の歪み

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 00:06:32.28 ID:6+yc/+kx.net
何で千葉君は山コンプレックス丸出しなの?
むしろ山なんて日本中何処でもあるし、ひたすら平地とか逆に羨ましいけどな
他県の平地練なんて殆ど工業団地ぐるぐる回るだけだぞ
しかも平野で楽に遠く行けるとかサイクリングデートに持ってこいじゃねぇかwww
坂の街在住だが彼女とサイクリング言ったら
部活か!と怒られたわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 00:20:53.25 ID:wrEgOz6Q.net
俺も千葉だが、自転車乗りには天国だぞ?
平地なら北総走ればいいし、登りなら房総でキツイルート走れば200kmで4000登れる

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:16:40.15 ID:qmlEu7Fu.net
獲得標高なんぞ階段でもひたすら登ってれば1日で一万はいけるってのwwww

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 02:31:42.15 ID:HB9Zu5B3.net
>>774
おまえがせえや!

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 07:09:40.33 ID:vkLFr6It.net
千葉県の大部分は房総丘陵と呼ばれるアップダウンコース
平坦は浦安〜富津の東京湾岸と九十九里、利根川・江戸川の川沿いくらいしかないよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 08:08:22.84 ID:ccTD0bLH.net
>>780
ごめん俺は無理

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 08:40:38.35 ID:6+yc/+kx.net
>>780
無理くねぇか?

>>781
多分特殊な性癖の方なんだぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 09:50:43.16 ID:mUAuQ8HN.net
>>780
無理だろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 11:28:03.95 ID:cQjYQ6Q9.net
>>780
あーこれは無理だわ(獲得標高ってなんだ?)

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 11:39:24.71 ID:zJu+5wsh.net
厨臭くて獲得とかムリ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:22:50.64 ID:JYwLAba4.net
ヒルクラでは登りっぱなしが多いからあまり使わんが
グランフォンドだと獲得標高はよく使う
階段で使うかどうかは知らん

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:42:08.96 ID:szseR+MZ.net
>>787
獲得標高が厨臭いwwwwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:56:37.75 ID:rbngGDwh.net
じゃあ累積標高

総レス数 1015
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200