2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 37峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:57:44.83 ID:pMxuiwAJ.net

ヒルクライムのトレーニング 36峠
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437186061/

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:22:50.64 ID:JYwLAba4.net
ヒルクラでは登りっぱなしが多いからあまり使わんが
グランフォンドだと獲得標高はよく使う
階段で使うかどうかは知らん

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:42:08.96 ID:szseR+MZ.net
>>787
獲得標高が厨臭いwwwwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:56:37.75 ID:rbngGDwh.net
じゃあ累積標高

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:39:26.71 ID:6x0aWrMv.net
獲得標高とか累積獲得標高って普通に使う言葉じゃなかったんだ(´・ω・`)

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:41:20.77 ID:d+q9YYhz.net
>>791
いや普通でしょ>>787が恥ずかしい子

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:54:40.88 ID:67dZ7HD5.net
獲得標高→最高標高
累積標高→上昇した分の合計

でいいんだよね?

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:59:59.61 ID:55ymaahC.net
>>793
登山だとそうだけど自転車だと同じ意味になる

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:18:50.76 ID:dCxyiGgL.net
獲得標高は最高標高引く出発地点の標高だよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:26:00.09 ID:XtFbytuq.net
ヒルクライムしてるとマンホールとか排水溝の蓋とかダンシングで通るとぐにゃん、って空転して怖い
特にウェットだとそれがもろだから更に恐怖
なんで空転するの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:38:29.87 ID:zVQ5xzrB.net
登りで空転させたくなければこがなければいい
下りなら傾けたりハンドル切ったりしなければいい

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:42:43.30 ID:r284/2lH.net
>>796
そこを言われた通りにするか
めげずに滑り続けるか

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:07:56.92 ID:w6sE4XdC.net
滑るとこを通り抜けるときと同様に漕がない、ハンドルを切らない、ブレーキをかけないのが基本
明らかに危ないとこは降りて歩く

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:17:13.65 ID:ZhF8Z/Ei.net
パワーメーターはどういう風に計測してるんだろうね。今が登ってるのか、平地なのか。
例えば、1%以下のようなわずかな登りでも計測するのかな?

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:42:35.76 ID:VhR6Q9DY.net
>>800
パワーメーターにも色々あるけど基本的にトルクと回転数を測ってパワーを算出してる
斜度とか速度は関係ない

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:47:10.19 ID:BgKEPVX3.net
パワーと心拍をリアルタイム処理して本人が今どれぐらい苦しいかを数値化したものが作れればいいんだけどなぁ

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:13:26.21 ID:YG4euCJp.net
そんなん自分でわかるだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:35:13.99 ID:U7DD5rOS.net
心拍で十分だろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:44:50.25 ID:BgKEPVX3.net
心拍も最大心拍数のさらに上だってあるしパワーもそうだろ
主観的運動強度(RPE)とかいうけど実際それはその名の通り主観的なものだしな

自分が隠し持ってるポテンシャルの中で今こんだけしか出てないと言われれば俄然モチべも上がる

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:48:19.25 ID:VWx5xLhC.net
その隠し持ってるポテンシャルとやらはどうやって設定するつもりだ?
まぁ「あったらいいな」程度のものだろうから追及しても仕方がないが

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:32:50.67 ID:b5go6Iv7.net
山の上で弁当食べるのクマとかでそうで怖くない?
てか、くまにそうぐうしたことあるかい?
私たちは、鹿はぶつかりかけたこたある。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 01:30:22.36 ID:cUigCKj8.net
鹿はしょっちゅうあるな

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 03:04:35.63 ID:qUb6gig5.net
心拍数90%で1時間維持出来るわけないよね?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 05:00:51.96 ID:2fgalmk5.net
>>809
俺は出来るぞ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 05:05:17.27 ID:TCQbUuNA.net
ちょっとこれ凄くないっすか?
https://www.youtube.com/watch?v=67o_lMqw9Qk

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 05:28:03.48 ID:kX1cCV/R.net
エンジン付き車両で子熊にカーブ抜けて遭遇。
クマは山中歩いてたら数10m先で遭遇数度。
鹿の路上突撃が一番恐い。
クマはまだ人間馴れしてない地域なので良いけどシカは馴れてきてて困る。
猿はさらに舐めきっているのでふてぶてしくて憎たらしい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 06:56:34.09 ID:oxp4lBbo.net
Mt.富士ヒルクライムの会場に向かう時鹿が目の前に飛び出しくるまに轢かれてピクピクしてた。
筑波のスカイラインでは猪2頭が横切って行った。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 07:30:33.23 ID:magmA9um.net
>>431
激しく亀レスだけど、50回転で30分て普通にできるだろ
やってみなよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 07:58:21.79 ID:CPZ6spKW.net
>>809
余裕。PMの値はどんどん落ちるけどね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:45:42.44 ID:5IxQ8Wu0.net
>>811
このクラクションの鳴らし方って許されるの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:51:20.32 ID:qUb6gig5.net
印象良くないね。
他のサイクリストからすると邪魔だドケって感じのクラクションやね。クラクション鳴らした後横を急加速で抜いてるし

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:13:19.01 ID:kTlyvEPt.net
いつもここから風に「邪魔だ邪魔だーどけどけどけーっ♪」
って笑顔で抜いて行ったら感じいいですか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:10:09.93 ID:r2Dcajf6.net
>>797
あざみラインのグレーチングは
ダンシング→落車
下りでブレーキ→落車。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:43:14.19 ID:OSB3Y1aW.net
レース序盤によくある、緩い登りを10km対策に、CR30kmを巡航30キロで走る練習してみることにした。
5km30分のジョギングとどっちが効果的だろうか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:43:50.93 ID:UBO1FP8z.net
俺的ヒルクライムの醍醐味は辛くて死にそうなの我慢してなんとか澄ました顔しながら人を抜く事にあるような気がしてきた

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:18:05.09 ID:l4X5P2XX.net
>>820
重要なのは速度じゃなくて心拍数や出力

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:19:44.68 ID:cUigCKj8.net
敢えて遅いスタートの組で出て前からこぼれてきた人たちを涼しい顔でホイホイ抜いていくのが楽しみ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:21:41.15 ID:GGc+01ot.net
>>821
プロも火野正平みたいにハァハァいいながら登ってるけどね。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:22:26.95 ID:p7cQvsIw.net
大会当日に涼しい顔して走るために
普段吐きそうな顔しながらトレーニングしてます

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:24:40.21 ID:cUigCKj8.net
「いや〜全然練習できなかったよw」
という奴を信じてはいけない
大体そういうやつはモウレツにスタートダッシュするからだ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:48:45.17 ID:n/1xF+ip.net
猛烈にスタートダッシュしてくれるやつっていいカモじゃん

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:56:00.83 ID:fDWY9/I4.net
キンタナとか顔色一切変えないままもの凄いゼェゼェ言ってるんだよな
意識飛ぶまで追い込める人は精神力が違うわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 16:59:31.68 ID:kTlyvEPt.net
俺的には、全然練習できなかった=練習はしたが理想の練習には程遠かった

で入賞しても周りは凄いと言うが俺的にはきちんと練習してればもっと速く走れたはずと後悔しか頭にない

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:10:44.64 ID:Zjfgl/oC.net
>>829
練習してても入賞止まりだから気にするな

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:15:10.75 ID:KQwbeMvi.net
>>829
ヒェ〜wwwミサワ臭がすげぇっすww

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:24:43.30 ID:magmA9um.net
アラン曰く、幸せだから笑うというよりも笑うから幸せになる
というので、苦しくても涼しい顔してた方が楽になるんじゃないだろうか。
という仮説を立ててみたけど練習中いつも忘れてて試してない。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:33:36.11 ID:0RpChQ3B.net
>>828
2013ツールのモンバントウで
涼しい顔で登ってたのに
ゴール後は魂抜かれて死んだ風だったのが忘れられない

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:05:50.05 ID:IiPaQgy9.net
>>829
そこが優勝クラスの俺との違いなんだよ
お前は精神面を鍛える必要がある
どうしても超えられない壁はあるがお前はまだその壁まで行ってない

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:04:02.64 ID:vGNj2SbS.net
>>834
精神を鍛えるには、肉体から!

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:27:44.02 ID:DkVHdWiO.net
ダンベルで腕の筋トレとかした方がいい?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:33:03.13 ID:cUigCKj8.net
登りで腕の筋力なんかつかわんだろ
肩甲骨まわりのストレッチだけしてる

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:50:27.54 ID:DkVHdWiO.net
>>837
腕でハンドル引くことね?

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:54:54.29 ID:p7cQvsIw.net
ひどく既視感のある流れだな

ハンドル引く、引かないは人それぞれとして
筋トレを要するほどの力で引いてるのか?
日常のトレーニングで足りているのでは?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:29:32.41 ID:xZWIFhQC.net
>>823
わかるw

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:39:53.15 ID:OSB3Y1aW.net
キンタマってTT鍛えてクライム弱くなった?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:43:21.82 ID:Ct4KrRBg.net
手はハンドルに添えるだけ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:54:11.66 ID:j5uymRez.net
>>838
めんどくさいから君は肩甲骨寄せて乗ったらいいよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:59:20.80 ID:cUigCKj8.net
俺ぁ左右で骨盤やら肩甲骨やらだいぶ歪んでっからやってるってのもある

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:18:39.13 ID:aOPh7EI8.net
検索で峠の名前スペース「し」とか「しん」って入れるとどこもかしこも心霊が出てくるの見るとどんだけ山には幽霊いるんだよってなる

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:24:19.45 ID:0Yu1kHhL.net
サイクリングしてると後ろから走行音が聞こえた気がして振り向くと誰もいない



そんな経験誰にでもあるよね

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:31:30.97 ID:UT/bxGPE.net
ヒルクライムしていると後から引っ張られてるような気がして振り向いたり邪魔だやめろと言ってしまうことはよくある

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:34:33.74 ID:cUigCKj8.net
それはただの中二病だ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:37:05.93 ID:R5gNDPW3.net
>>846
はい
決まって同じ場所で後ろから引っ張られる感覚のオマケ付き

チキンだが研究者気質なのでその後調べたらヘアピンカーブの法面に自分の自転車の音が反響してるだけだった
後ろから引っ張られる感覚は錯覚によって勾配が少なく見えてるだけだった
解決出来ても今でも怖いわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:39:11.81 ID:p7cQvsIw.net
山を下ってる時に後ろから車来てるのかって振り向くことはよくある

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:51:53.59 ID:cHviQ8MU.net
>>850
それはめっちゃある

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:54:03.10 ID:j5uymRez.net
音に関しては最近電気自動車とかバカなもん出てきたせいで、直前までなかなか
気が付きづらくなったのは確かだな
それでも安物タイヤ履いててくれたら簡単に分かるけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:01:39.31 ID:TbToerrs.net
車の音がしてるなー後ろから来るなってー思ったら
沢を流れる水の音だったってのは
しょっちゅうある

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:03:47.11 ID:magmA9um.net
稀によくある

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:45:47.65 ID:aOPh7EI8.net
お前らってダウンヒル中に亡くなったら幽霊になってヒルクライムで勝負しかけてきそうだな
良い勝負ができて満足したら成仏すると

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:46:25.16 ID:cUigCKj8.net
ええ話や

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:47:31.50 ID:AfKLr0+l.net
>>855
幽霊じゃ超軽量化してるじゃないですかー!

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:40:24.14 ID:LBZB/QpD.net
>>857
でも足ないからな

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 02:27:36.01 ID:Z1HdLuoT.net
ええ勝負なりそう

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:22:43.33 ID:VJiERaN4.net
>>857
その手があったか!

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:23:56.59 ID:CbkpNH7q.net
下りで車体が振れだしてパンクしたかと思ったら地震だった

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:26:15.50 ID:VJiERaN4.net
怖いな。
震度いくつ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:42:57.38 ID:ZFM1XHU7.net
ぼっちローディでもやっぱ休日は土日がいいなあ
ヒルクライムしてても抜かす人がいないと張り合いが無くてちょい寂しい
やはり人間には負けたくないという生まれ持った闘争本能があるぞよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:44:48.57 ID:Q7yzZByv.net
毎日レースするからプロはつおいんだお
毎日L6のトレーニングをしてるんだお

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:18:43.00 ID:LBZB/QpD.net
>>861
登り中にすぐ横の斜面から
小さい石がボロボロ落ちてきたことならある
後でみたら震度5弱直下だった

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:21:19.00 ID:cpl0IJMM.net
最近ローラーで5mm短いクランクの車体を使ってるんだけど、峠のタイムが落ちたのはそのせいかな?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:47:33.93 ID:ce1R8ubk.net
>>864
ヒルクライムでL6まで脚使うのは無駄に頑張ってる気がする

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:26:25.33 ID:9QtCZ3n1.net
>>864
おw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:09:34.64 ID:ewwz1V9o.net
これから登ろうって時にパンクするとへこむな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:29:51.79 ID:tNYhqyO4.net
パンクだけにってかwwwwwwwwwwwwwww

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:21:13.81 ID:7/r8mwq9.net
【審議中】
           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:41:07.93 ID:ZP2c/wBz.net
で、前乗りがいいの?後ろ乗りがいいの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:48:01.27 ID:2R7hZBdv.net
昨日ミニベロの人が傾斜18〜25%で800mくらいある坂をゆっくりじわりじわりと
足踏みするように登ってたよ
もうそれでいいじゃん・・・

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:03:28.31 ID:5m3pqBkA.net
ミニベロでヒルクライムしてる人はカッコよく見える

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:05:57.82 ID:q/AqCVB5.net
>>872
チャリダーでは前乗りで話してたな

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:37:02.11 ID:ce1R8ubk.net
土井ちゃんは後ろ乗りを勧めてるね
>上りを重視する人はシート角が寝ているフレームの方がいい

まあお好きな方で

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:53:23.79 ID:HdAwln5+.net
前へ
もっと前へでるー

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:56:27.52 ID:p4jVDuIe.net
土井ちゃんは登りでよくダンシングするからあんまあてにならんなぁ
あれだけ後ろ乗り推奨だった今中氏が今じゃ前乗りというのも時代を感じる

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:22:03.34 ID:5+TV5x7S.net
土井ちゃんは何kgあるんだ?
350W超えるようなパワーで26分ってのは妥当なのか

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:23:05.94 ID:5+TV5x7S.net
http://cyclist.sanspo.com/129100

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:25:15.30 ID:CjskEPPI.net
漕ぎやすい位置に乗ればいいんじゃないの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:25:32.15 ID:ewwz1V9o.net
前乗りは体重重い人
後ろ乗りは軽い人とか言うのを聞いた
体重乗せやすい前乗りと蹴り出しやすく回転で力出す後ろ乗り

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:32:42.46 ID:p4jVDuIe.net
>>880
サドルすげー前にセットしてるなw

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:46:52.16 ID:CjskEPPI.net
20分376wか
サドルのどこ座っても速いだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:09:02.12 ID:cS5pIN+z1
体重軽いので前乗りじゃないとペダルが落ちないw

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:00:00.49 ID:Nd+0C7jB.net
おまえらプロテインやらサプリやら、なんか摂ってる?

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:03:56.46 ID:Q7yzZByv.net
トレ後は摂るよ
トレ前はBCAA

総レス数 1015
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200