2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 37峠

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 03:04:35.63 ID:qUb6gig5.net
心拍数90%で1時間維持出来るわけないよね?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 05:00:51.96 ID:2fgalmk5.net
>>809
俺は出来るぞ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 05:05:17.27 ID:TCQbUuNA.net
ちょっとこれ凄くないっすか?
https://www.youtube.com/watch?v=67o_lMqw9Qk

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 05:28:03.48 ID:kX1cCV/R.net
エンジン付き車両で子熊にカーブ抜けて遭遇。
クマは山中歩いてたら数10m先で遭遇数度。
鹿の路上突撃が一番恐い。
クマはまだ人間馴れしてない地域なので良いけどシカは馴れてきてて困る。
猿はさらに舐めきっているのでふてぶてしくて憎たらしい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 06:56:34.09 ID:oxp4lBbo.net
Mt.富士ヒルクライムの会場に向かう時鹿が目の前に飛び出しくるまに轢かれてピクピクしてた。
筑波のスカイラインでは猪2頭が横切って行った。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 07:30:33.23 ID:magmA9um.net
>>431
激しく亀レスだけど、50回転で30分て普通にできるだろ
やってみなよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 07:58:21.79 ID:CPZ6spKW.net
>>809
余裕。PMの値はどんどん落ちるけどね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:45:42.44 ID:5IxQ8Wu0.net
>>811
このクラクションの鳴らし方って許されるの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:51:20.32 ID:qUb6gig5.net
印象良くないね。
他のサイクリストからすると邪魔だドケって感じのクラクションやね。クラクション鳴らした後横を急加速で抜いてるし

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:13:19.01 ID:kTlyvEPt.net
いつもここから風に「邪魔だ邪魔だーどけどけどけーっ♪」
って笑顔で抜いて行ったら感じいいですか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:10:09.93 ID:r2Dcajf6.net
>>797
あざみラインのグレーチングは
ダンシング→落車
下りでブレーキ→落車。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:43:14.19 ID:OSB3Y1aW.net
レース序盤によくある、緩い登りを10km対策に、CR30kmを巡航30キロで走る練習してみることにした。
5km30分のジョギングとどっちが効果的だろうか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:43:50.93 ID:UBO1FP8z.net
俺的ヒルクライムの醍醐味は辛くて死にそうなの我慢してなんとか澄ました顔しながら人を抜く事にあるような気がしてきた

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:18:05.09 ID:l4X5P2XX.net
>>820
重要なのは速度じゃなくて心拍数や出力

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:19:44.68 ID:cUigCKj8.net
敢えて遅いスタートの組で出て前からこぼれてきた人たちを涼しい顔でホイホイ抜いていくのが楽しみ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:21:41.15 ID:GGc+01ot.net
>>821
プロも火野正平みたいにハァハァいいながら登ってるけどね。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:22:26.95 ID:p7cQvsIw.net
大会当日に涼しい顔して走るために
普段吐きそうな顔しながらトレーニングしてます

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:24:40.21 ID:cUigCKj8.net
「いや〜全然練習できなかったよw」
という奴を信じてはいけない
大体そういうやつはモウレツにスタートダッシュするからだ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:48:45.17 ID:n/1xF+ip.net
猛烈にスタートダッシュしてくれるやつっていいカモじゃん

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:56:00.83 ID:fDWY9/I4.net
キンタナとか顔色一切変えないままもの凄いゼェゼェ言ってるんだよな
意識飛ぶまで追い込める人は精神力が違うわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 16:59:31.68 ID:kTlyvEPt.net
俺的には、全然練習できなかった=練習はしたが理想の練習には程遠かった

で入賞しても周りは凄いと言うが俺的にはきちんと練習してればもっと速く走れたはずと後悔しか頭にない

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:10:44.64 ID:Zjfgl/oC.net
>>829
練習してても入賞止まりだから気にするな

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:15:10.75 ID:KQwbeMvi.net
>>829
ヒェ〜wwwミサワ臭がすげぇっすww

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:24:43.30 ID:magmA9um.net
アラン曰く、幸せだから笑うというよりも笑うから幸せになる
というので、苦しくても涼しい顔してた方が楽になるんじゃないだろうか。
という仮説を立ててみたけど練習中いつも忘れてて試してない。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:33:36.11 ID:0RpChQ3B.net
>>828
2013ツールのモンバントウで
涼しい顔で登ってたのに
ゴール後は魂抜かれて死んだ風だったのが忘れられない

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:05:50.05 ID:IiPaQgy9.net
>>829
そこが優勝クラスの俺との違いなんだよ
お前は精神面を鍛える必要がある
どうしても超えられない壁はあるがお前はまだその壁まで行ってない

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:04:02.64 ID:vGNj2SbS.net
>>834
精神を鍛えるには、肉体から!

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:27:44.02 ID:DkVHdWiO.net
ダンベルで腕の筋トレとかした方がいい?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:33:03.13 ID:cUigCKj8.net
登りで腕の筋力なんかつかわんだろ
肩甲骨まわりのストレッチだけしてる

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:50:27.54 ID:DkVHdWiO.net
>>837
腕でハンドル引くことね?

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:54:54.29 ID:p7cQvsIw.net
ひどく既視感のある流れだな

ハンドル引く、引かないは人それぞれとして
筋トレを要するほどの力で引いてるのか?
日常のトレーニングで足りているのでは?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:29:32.41 ID:xZWIFhQC.net
>>823
わかるw

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:39:53.15 ID:OSB3Y1aW.net
キンタマってTT鍛えてクライム弱くなった?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:43:21.82 ID:Ct4KrRBg.net
手はハンドルに添えるだけ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:54:11.66 ID:j5uymRez.net
>>838
めんどくさいから君は肩甲骨寄せて乗ったらいいよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:59:20.80 ID:cUigCKj8.net
俺ぁ左右で骨盤やら肩甲骨やらだいぶ歪んでっからやってるってのもある

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:18:39.13 ID:aOPh7EI8.net
検索で峠の名前スペース「し」とか「しん」って入れるとどこもかしこも心霊が出てくるの見るとどんだけ山には幽霊いるんだよってなる

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:24:19.45 ID:0Yu1kHhL.net
サイクリングしてると後ろから走行音が聞こえた気がして振り向くと誰もいない



そんな経験誰にでもあるよね

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:31:30.97 ID:UT/bxGPE.net
ヒルクライムしていると後から引っ張られてるような気がして振り向いたり邪魔だやめろと言ってしまうことはよくある

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:34:33.74 ID:cUigCKj8.net
それはただの中二病だ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:37:05.93 ID:R5gNDPW3.net
>>846
はい
決まって同じ場所で後ろから引っ張られる感覚のオマケ付き

チキンだが研究者気質なのでその後調べたらヘアピンカーブの法面に自分の自転車の音が反響してるだけだった
後ろから引っ張られる感覚は錯覚によって勾配が少なく見えてるだけだった
解決出来ても今でも怖いわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:39:11.81 ID:p7cQvsIw.net
山を下ってる時に後ろから車来てるのかって振り向くことはよくある

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:51:53.59 ID:cHviQ8MU.net
>>850
それはめっちゃある

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:54:03.10 ID:j5uymRez.net
音に関しては最近電気自動車とかバカなもん出てきたせいで、直前までなかなか
気が付きづらくなったのは確かだな
それでも安物タイヤ履いててくれたら簡単に分かるけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:01:39.31 ID:TbToerrs.net
車の音がしてるなー後ろから来るなってー思ったら
沢を流れる水の音だったってのは
しょっちゅうある

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:03:47.11 ID:magmA9um.net
稀によくある

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:45:47.65 ID:aOPh7EI8.net
お前らってダウンヒル中に亡くなったら幽霊になってヒルクライムで勝負しかけてきそうだな
良い勝負ができて満足したら成仏すると

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:46:25.16 ID:cUigCKj8.net
ええ話や

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:47:31.50 ID:AfKLr0+l.net
>>855
幽霊じゃ超軽量化してるじゃないですかー!

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:40:24.14 ID:LBZB/QpD.net
>>857
でも足ないからな

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 02:27:36.01 ID:Z1HdLuoT.net
ええ勝負なりそう

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:22:43.33 ID:VJiERaN4.net
>>857
その手があったか!

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:23:56.59 ID:CbkpNH7q.net
下りで車体が振れだしてパンクしたかと思ったら地震だった

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:26:15.50 ID:VJiERaN4.net
怖いな。
震度いくつ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:42:57.38 ID:ZFM1XHU7.net
ぼっちローディでもやっぱ休日は土日がいいなあ
ヒルクライムしてても抜かす人がいないと張り合いが無くてちょい寂しい
やはり人間には負けたくないという生まれ持った闘争本能があるぞよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:44:48.57 ID:Q7yzZByv.net
毎日レースするからプロはつおいんだお
毎日L6のトレーニングをしてるんだお

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:18:43.00 ID:LBZB/QpD.net
>>861
登り中にすぐ横の斜面から
小さい石がボロボロ落ちてきたことならある
後でみたら震度5弱直下だった

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:21:19.00 ID:cpl0IJMM.net
最近ローラーで5mm短いクランクの車体を使ってるんだけど、峠のタイムが落ちたのはそのせいかな?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:47:33.93 ID:ce1R8ubk.net
>>864
ヒルクライムでL6まで脚使うのは無駄に頑張ってる気がする

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:26:25.33 ID:9QtCZ3n1.net
>>864
おw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:09:34.64 ID:ewwz1V9o.net
これから登ろうって時にパンクするとへこむな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:29:51.79 ID:tNYhqyO4.net
パンクだけにってかwwwwwwwwwwwwwww

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:21:13.81 ID:7/r8mwq9.net
【審議中】
           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:41:07.93 ID:ZP2c/wBz.net
で、前乗りがいいの?後ろ乗りがいいの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:48:01.27 ID:2R7hZBdv.net
昨日ミニベロの人が傾斜18〜25%で800mくらいある坂をゆっくりじわりじわりと
足踏みするように登ってたよ
もうそれでいいじゃん・・・

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:03:28.31 ID:5m3pqBkA.net
ミニベロでヒルクライムしてる人はカッコよく見える

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:05:57.82 ID:q/AqCVB5.net
>>872
チャリダーでは前乗りで話してたな

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:37:02.11 ID:ce1R8ubk.net
土井ちゃんは後ろ乗りを勧めてるね
>上りを重視する人はシート角が寝ているフレームの方がいい

まあお好きな方で

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:53:23.79 ID:HdAwln5+.net
前へ
もっと前へでるー

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:56:27.52 ID:p4jVDuIe.net
土井ちゃんは登りでよくダンシングするからあんまあてにならんなぁ
あれだけ後ろ乗り推奨だった今中氏が今じゃ前乗りというのも時代を感じる

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:22:03.34 ID:5+TV5x7S.net
土井ちゃんは何kgあるんだ?
350W超えるようなパワーで26分ってのは妥当なのか

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:23:05.94 ID:5+TV5x7S.net
http://cyclist.sanspo.com/129100

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:25:15.30 ID:CjskEPPI.net
漕ぎやすい位置に乗ればいいんじゃないの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:25:32.15 ID:ewwz1V9o.net
前乗りは体重重い人
後ろ乗りは軽い人とか言うのを聞いた
体重乗せやすい前乗りと蹴り出しやすく回転で力出す後ろ乗り

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:32:42.46 ID:p4jVDuIe.net
>>880
サドルすげー前にセットしてるなw

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:46:52.16 ID:CjskEPPI.net
20分376wか
サドルのどこ座っても速いだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:09:02.12 ID:cS5pIN+z1
体重軽いので前乗りじゃないとペダルが落ちないw

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:00:00.49 ID:Nd+0C7jB.net
おまえらプロテインやらサプリやら、なんか摂ってる?

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:03:56.46 ID:Q7yzZByv.net
トレ後は摂るよ
トレ前はBCAA

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:09:44.19 ID:CjskEPPI.net
>>886
わいコレ飲んでる

http://www.amazon.co.jp/dp/B005EUC1GW

スゲエ泡になるのよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:27:07.16 ID:Q7yzZByv.net
これは安い!
しかし多いな

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:30:49.89 ID:HdAwln5+.net
毎朝米寝る前プロテイン余裕です

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:59:43.59 ID:AuS8zO5Z.net
風邪薬やな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 01:03:15.74 ID:9CzkPN0s.net
俺ぐらいぶっきらぼうになると
プロテインシェイカーを水洗いで済ますだけ

カビが生える気配ないのでこのままGO

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:34:03.70 ID:EHfB/pxG.net
イマナーカは後ろ乗り推奨
http://imgur.com/qzklic0

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:37:43.39 ID:U0Tf9hu0.net
>>893
去年のシクロワイアードの富士ヒルバイクの記事を見るといいよ
どんどん前乗りになってるってさ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 12:44:45.60 ID:oLvHPIw5.net
狩野さんはじめ後ろ乗りで超速いクライマーもたくさんいるな

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 12:48:35.32 ID:+dP7bdyR.net
土井ちゃんはあくまで3時の位置でペダルの中心が膝の皿と垂直になるセッティングだから前乗りでも後ろ乗りでもないんじゃね
股下の都合でとてつもない前乗りに見えるのは仕方ないが

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:13:26.66 ID:bhP3G9Oh.net
>>893
今中さん背も高いし足長いからな
長めのクランク使って思い切り足伸ばしたい感じなんじゃないかと思う

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:14:12.25 ID:vzjUMhfL.net
つまり脚が短い=後ろのりか…

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:25:26.29 ID:Pbumc3xC.net
お前がそう思うならそれでいいです
でも他の人には自慢げに言わない方がいいよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 14:26:43.62 ID:bhP3G9Oh.net
うんうん
そうやって思わせぶりにディスるくらいの距離感が大事だよな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 14:37:40.31 ID:HrqbvWO6.net
ブエルタのデュムランとか脚長いしかなりの前乗りだしでなんかフォームがかっこいい
登りでのケイデンスはかなり高いね

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:22:58.38 ID:uPjCgA3M.net
チビだと前乗りになるんじゃね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:50:10.44 ID:yBtvvKpc.net
>>898
逆じゃね?
大腿骨が長いと後ろ海苔になるってことだろ>>893って

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:17:39.85 ID:8CoFleae.net
ここでヒルクラ=前乗りと言ってる人はヒルクラ=短時間・ハイパワーと思ってるんじゃね?
だから実際は時間・パワーの違いを言っていて、斜度の違いを言ってるんじゃないと思う
短時間・ハイパワーは長時間・ローパワーよりも前乗り向きだからね

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:18:17.57 ID:CrnPllvD.net
また前後論争やってるのか

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:28:05.08 ID:sAyRc1bP.net
俺は右乗りだが?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:34:02.35 ID:yBtvvKpc.net
すごいですね

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:36:32.23 ID:IzzPXJ+p.net
俺は中乗り派だな

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:39:40.58 ID:zsJcDM5z.net
騎乗位最高だよな

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:46:42.09 ID:w8IYT5gv.net
最近モチベーションが後ろ乗り
ここの人はどうやって維持してんだ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:48:14.89 ID:CrnPllvD.net
正常位派

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:49:56.36 ID:CrnPllvD.net
無理に維持しなくてもいいと思う
ゲームしたりスポーツジム行ったり・・・
俺はブエルタの動画見てると走りたくなる

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:02:48.56 ID:+dP7bdyR.net
後ろだと急勾配で体重をペダルに乗せられないから前に座ってるな

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:06:13.31 ID:PPOxG7x2.net
朝寒すぎるのに昼になると20度以上とかやめて欲しい

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:36:39.99 ID:2D4dbyHR.net
サガンは後ろ乗りだ

バイクコントロールに優れる選手には後ろ乗りが多いらしい

https://www.cyclowired.jp/image/node/163417

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:41:13.22 ID:+dP7bdyR.net
そりゃ後ろの方が安定するしな

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:52:39.26 ID:oiCMldOY.net
いやサドル高から考えて、どう見ても前乗りだろ・・
しかも座ってる位置もサドルの前の部分だからな漕いでるときは

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:58:11.85 ID:/Bbmm14j.net
>>916
これって、スタンドで傾斜がついているにしても、サドルが明らかに前下がりになってないか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:59:53.61 ID:oiCMldOY.net
サガンのサドルは前下がりだよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:01:44.35 ID:/Bbmm14j.net
前下がり規則違反じゃなくなったの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:19:23.41 ID:OzIo8fxO.net
けつげすれていたい

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:55:38.91 ID:UxAR96Rr.net
(…前とか後ろとか自分のやりやすいポジションでいいんじゃないのか?)

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:03:19.96 ID:Pbumc3xC.net
多数派で安心したいんだよ
みんなと違うと不安なんだ
多数に否定されたら後ろ乗りになるよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:06:36.05 ID:rhCCngS7.net
>>923
お前がそう思うならそうなんだろう
でもそういうの言わない方が良いですよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:07:51.24 ID:+dP7bdyR.net
そもそもサドルの位置だけじゃ前か後ろかなんて分からないのにね

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:09:34.71 ID:Pbumc3xC.net
>>924
頭悪いね君

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:12:46.58 ID:xpLj45fg.net
状況によるんじゃないの?
アリオネならかなり滅茶苦茶な座り方ができる

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:12:50.09 ID:+dP7bdyR.net
お前がそう思うならそれでいいです
でも他の人には自慢げに言わない方がいいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:21:20.87 ID:yBtvvKpc.net
マン毛?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:47:18.51 ID:sAyRc1bP.net
慢げ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:48:20.03 ID:BrFU1p1U.net
まあ前乗り後ろ乗りっていっても
ものすごく使う筋肉が変わるわけじゃないしなあ…
前乗りしてるプロが後ろ乗りしたとしてもその辺のアマチュアぶっちぎるだろうしw
それをいっちゃあおしまいだが

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:50:29.13 ID:94wnPLjF.net
緩い坂は後ろ乗り、キツイ坂は前乗りってのが
ラクなのでそうしてる

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:26:11.89 ID:2e5UzxUZ.net
体重の10倍をシッティングで維持しようと思うと後ろ乗りなんかしてられないんだけど普通?

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:49:10.32 ID:82JYyxa9.net
体重の10倍って600kg位??

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 03:30:36.85 ID:97Ner8MK.net
10倍だぞ、10倍。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 06:06:30.46 ID:dd0V/ziq.net
500Wとか700Wとかだろ?
そんなん十数秒しか出ねえわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:17:20.22 ID:ZvV88CtC.net
0〜5%  L3
5〜10%  L4
10〜15% L5
15〜20% L6
20〜25% L7

こんなペース配分になってる人は急坂ほど前乗りが走りやすい

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:04:25.91 ID:Utqb7osp.net
フルームなんか門番トゥーで
シッティング900Wで加速したあと500Wしばらく維持してからもう一回1000Wで加速してたからな

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:21:41.93 ID:Stt9e/Jv.net
サガンの真似してしばらくサドル前下がりで試してみようw

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:24:52.07 ID:UO1cQHlz.net
前下がりって言っても規定の3度未満だからな?

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:32:43.85 ID:WIb6PGN9.net
結局前乗り後乗りどっちがいいの?
私が生きている間に議論は終わるのか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 09:01:46.99 ID:pBfpau54.net
両方試して結果速い方にすればよくね?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 09:30:03.20 ID:jt3tVG0e.net
サドルなんかが存在するから
無益な争いが起こるんだ!

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:29:03.21 ID:1GdPFKD6.net
フルームがなんで桁外れな出力重量比を出せてるかって85kgのときのパワーを
20kg近く痩せた今でもそのまま維持してるからなんだよ

文字通り宇宙人

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:34:58.06 ID:Stt9e/Jv.net
サガンのサドル後退量が大きいことは、どうもサドルを前傾にしていることと
密接に関係していそうな気がする。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:38:57.05 ID:yc9N4jRg.net
ティンコでかいんでない?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:43:13.34 ID:pS4Df55z.net
>>937
それ俺だわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:58:35.05 ID:P9T0MF7Q.net
サガンは胴長短足で体が柔らかいんだよ
58のフレームに130のステム
リーチの長いFSAエナジートラディッショナル
座面が固定されやすいアリアンテ
そんで顔面がステムにぶつかるほど前傾を取るとケツも後ろの方に行く
http://img.cyclestyle.net/imgs/thumb_h/44267.jpg

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:17:46.56 ID:GBuq31ZZ.net
ダッセw

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 16:04:40.10 ID:snGPObPq.net
>>948
たしかキャノンデール時代のサガンバイクはトップチューブを一つ上のサイズのバイクのにしてたんだよね

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:07:49.53 ID:BrFU1p1U.net
速ければ何でもいいや

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:11:40.24 ID:wgEky5nP.net
>>948
胴長短足でなんでこんなに落差でるんだ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:49:39.89 ID:Dm871aOf.net
前傾が深いからサドルが前下がりになるんじゃね
姿勢が起きてて水平サドルが推奨なら、同じ関係のまま前傾がきつくなればサドルも前下がりになる気がするんだが
それかチンコがめっちゃでかいかだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:36:29.11 ID:KUZJ8HVa.net
ロングとか走ると登り遅いやつって本当に遅くてまったりすんのだるいけど
登り速い人が本当に登れない人に対して俺に付いて来いって言うのって
いまから平坦80km/h巡航するから付いて来い、って言ってるようなもんだよな

登りに関して言えばローテーションという手段で実力差埋められないから千切れるしかない

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:46:17.69 ID:OuKs83cM.net
前にいたら邪魔だからとっとと先行ってって思う
人の風奪うなって話

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:03:56.33 ID:DUMXPeXA.net
>>954
トレーニングは実力差が均衡してるときが一番効率いいし、楽しいね。
千切られる時はマイペースで行って、余裕ある時は峠で折り返しておかわりしたりしてるわ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:38:23.66 ID:DdIgaWVX.net
一緒に走れる人がいていいのう
ロードバイク購入して4ヶ月、ハマりにハマって山ばかり走ってたからそれなりに速くなったけど競い合える人がいなくてちょっと張り合いがない
休日の人の多い峠で前方に人がいるだけで相当燃えるしパワーが出る

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:39:20.11 ID:SFeizXbP.net
>>957
レースでろよ
大海が知れるぞ、井の中の蛙さんよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:39:53.40 ID:SFeizXbP.net
>>957
それかSTRAVA

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:56:09.80 ID:DdIgaWVX.net
>>958
レースは小規模な大会だけど2回出たよ
これからも出るつもり

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 02:01:49.33 ID:9S/pNlNq.net
平地だと抜かれても別にレースでもないし全力で走ってる訳じゃないしなと思えるが
峠で抜かれるのはマジガッテム!

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 02:17:57.86 ID:o+Kf2lRt.net
>>957
俺もぼっちだからわかるわ。
バイク買ったショップから転勤で離れちゃったしな。

たまにチームで走ってる人とか見ると、出だしが特に違うと感じる。
俺いっつも一人だからヒルクラでもスロースタートだけど、
普段から競い合ってる連中はスタートダッシュするもんな。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 02:23:40.23 ID:8hrjzO23.net
ぼっちで集団抜くの楽しいよな

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 07:26:37.70 ID:YsLZ4cPd.net
同じメーカーで自分より重いバイクに抜かれるよ!

……ほ、ホイール替えてるかもしれんし…

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:30:31.90 ID:xfg3HK8W.net
>>964
ほら、ボトルが空なんだよ
こっちは2本も積んでるでしょ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:37:21.03 ID:tE+50xMA.net
特大ミルクボトルだと嬉しい

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:59:03.95 ID:cCZVrs8b.net
かなり練習したという→結果はいまいちで回りの反応は期待はずれだと落胆される
全然練習してないと言う→練習してないのにあの経験してる凄いと感心される
全然練習してない→結果出ないのは当たり前
期待はずれだと思われるのが嫌だから謙遜する、速いとかいわれるのは疲れるんだよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 01:16:02.76 ID:pEWmqaTF.net
>>967
かなり練習したのに期待はずれの流れになるなら
全然練習してないと言っても想定どおりパッとしないんでしょ
なんか、自分が早い、チヤホヤされてると勘違いしてないかね

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 03:07:19.54 ID:Zm2RL47H.net
>>963
小さい上りで集団を抜いたら3人ほど対抗して付いてきたことがある
1人が頂上手前で勝手に抜いて俺の前で両手ガッツポーズ
こっちは全然本気出してなかったけどガッツポーズで目の前で減速されてムカついた
下りと平坦で少し本気出したらそいつは消えていったが1人ゼエゼエ言いながらついてきやがった
信号待ちで止まったらそいつはもうついてこれないと思ったのか「ありがとうございましたハアハア」と言ってもうついてこなかった
俺は「いつも速い人と走ればもっと速くなるよ」と言って走り去った

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 03:26:19.69 ID:m9AeQFwv.net
>>969
なんで相手は敬語なのにお前はタメ口なの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 06:05:46.99 ID:t22lELi6.net
「いつも速い人と走ればもっと速くなるよ」
↑ぼっちが言っても説得力が無い

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 07:13:33.31 ID:HNpSwwhQ.net
ワロタ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:22:07.72 ID:lMx2uins.net
>>967
>あの経験してる凄い

何の話や

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:20:31.09 ID:sWwuSx3u.net
>>971
じわじわくる

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:06:39.82 ID:FUj91Xqv.net
>>969
なんか草生える

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:41:08.94 ID:E4+tEW2a.net
二郎のコピペ思い出したよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:46:39.01 ID:TthanVpu.net
>>938
もう人間じゃねえ
サイボーグ検査すべき

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:03:48.71 ID:V1CrU4lj.net
何でサガンとかに勝てないのかね?
ゴール前2kmを500wで走りゃスプリンターも蹴散らせるだろうに

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:21:50.01 ID:3+w1Z4W5.net
>>969
なんだかブロントさん風味じゃね?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:43:57.84 ID:NguyuxVh.net
>ゴール前2kmを500w
付いていく方は300W?

スプリンターには丁度良いUPだな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:16:49.98 ID:BVkWFOJx.net
ツールドフランスとかの集団ゴールの先頭は800Wとかで走ってる、

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:42:23.52 ID:lMx2uins.net
、?

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:36:32.02 ID:zH9AD/lx.net
いろんなテンプレあるんだな

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:29:23.92 ID:45LQZ3hK.net
 
tp://i.imgur.com/UWC4DaR.gif

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:07:47.00 ID:CPyg1jJS.net
ティボピノーとかすごい楽そうに坂走ってるけどなんなんだあれ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:09:14.93 ID:DvCvtx0B.net
40年前のオーダー黒森で(フリクションWレバー、6速、うさ耳式レバー)ぶっちぎるの気持ちよすぎるは。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:40:22.12 ID:Zmsx7vwg.net
>>986
何をぶっちぎるの?イノシシ?
おじいちゃんもうご飯食べたでしょ?
早く寝ましょうね

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:01:11.92 ID:lhwpMtjc.net
60代のおじいちゃん頑張ってると微笑ましくなるね

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:41:22.89 ID:DvCvtx0B.net
悪りぃバリバリの20代だ…
峠の頂上の茶屋のバイクラックに引っ掛けておくとおっさんどもが見てくるわ見てくるわww

年代とバイクのキャップにびびってんのかな

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:32:05.67 ID:5SyFjG9i.net
オーダーメイド
ただし自分がオーダーした訳ではない

おじいちゃんからのおさがりなのかな

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:59:00.07 ID:fiPLzc4e.net
あれ?おじいちゃんこないだまで30代って言ってたのに。。
症状がひどくなってきちゃったみたい。
(;_;)

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:10:56.26 ID:DvCvtx0B.net
>>990
まぁそんなとこ
おじいさんではないがな

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:26:31.81 ID:RQAxLRNE.net
年寄り笑うな 行く道だ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 01:16:54.71 ID:aS3c8qHg.net
>>1の通訳
沢山連れて来たぞー!!

  /⌒ /⌒ヽ⌒ヽ
 ( ^p^( ^p^ )^p^)
 /⌒ /   ヽ ヽ ⌒ヽ
( ^p^||  ||||^p^ )
( ^p^ ||  |||| ⌒ヽ
( ^p^ ||  ||||^p^ )
 /⌒(_|  L) L)⌒ヽ
( ^p^ | || |^p^ )
  ヽ  | ノ ノ ノ ノ
   \ | || |/
    / |、\ \
    (_ノ  ̄  ̄

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:50:33.78 ID:8hjwY+Zx.net
エグザイル?

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:12:21.52 ID:28kQbZhH.net
>>994
これすき

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:19:59.98 ID:aS3c8qHg.net
モジラー四天王

http://i.imgur.com/vCVapTL.jpg
http://i.imgur.com/q9PHEU2.jpg
http://i.imgur.com/GwfDqTZ.jpg
http://i.imgur.com/llFYTdT.jpg

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:30:37.64 ID:IiR20Iqm.net
>>997
ありがとう
4枚目探してたのねん

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:16:40.80 ID:1UzZSr0v.net
>>998
なんで?これ誰?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:47:57.07 ID:aS3c8qHg.net
>>998
季節的に探されてる方がいるんじゃないかと思ってました。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 05:31:34.65 ID:JsBrAJBo.net
サドルの高さが馬鹿丸出し

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:47:05.35 ID:HcmTTNL6.net
>>1001
スローピングのサーベロならこんなもんだし、残念ながらこの画像の見所はそこじゃない

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 09:03:21.03 ID:lpqjzG6s.net
極端な短足でも無い限りスローピングだとこんなもんだ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 17:14:45.91 ID:4dR0RuX2.net
>>724
マジか
たったそんだけでよく足りるな

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:00:27.44 ID:llh5LtAN.net
フレームサイズを一つ小さくするのって言うほどメリットないだろ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:12:41.50 ID:U4T1D1G8.net
>>1005
ハンドル落差はつけやすくなるんじゃない?

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:30:12.08 ID:CllTvMJa.net
前三角から離れる分だけ剛性が落ちるから
フレームが小さすぎるのはデメリット

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:27:02.04 ID:yMdnt07Y.net
下りのコーナーとかで無理にサイズ小さいの乗ってると後悔すると思うよ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:37:06.34 ID:Y2uknaTP.net
>>1006
無駄に落差つき過ぎるとも言えるけどな

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 06:27:55.10 ID:Mw+OWcRS.net
小さい分剛性に有利と言うか、剛性が予想外にあり、ヘッドが寝てるからアンダーになりやすい。

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 06:35:30.13 ID:c6CWVGxX.net
ホイールベースが短いしヘッド剛性があるとオーバーステアになり易いから一概には言えない

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 07:26:35.42 ID:gmWCKDBS.net
皆さん登るときはどういうペダリングしてますか?
自分はサイトに書いてたサドルの少し後ろに座り腰や尻から股関節伸ばすように前斜めに押し出すようにとのことなので、そういうペダリングしてますが、膝や太股に負担凄いですか?

ちなみにギアなしのシングルです。
昨日登ったあとはハムストリングスが筋肉痛。
後、膝上の少し内側と前ももの上らへんも疲労感あります

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 07:28:29.03 ID:USoYoPDl.net
サドルの前にちょこんと座って体重を掛けて登るかな
ケツ筋と大腿四頭筋が筋肉痛になる

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:36:39.65 ID:fGjqzXQq.net
( ^ω^)

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200