2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 343

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:58:30.41 ID:zs+keKwC.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 342 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441947115/

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:10:20.20 ID:7zkO28DM.net
もちろん

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:10:52.34 ID:3XO3wRe/.net
>>771
運ぶ前にチャイム押して在宅してるか確認するね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:15:40.64 ID:d6nEym/N.net
≫768
ありがとうそのままにします

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:04:02.41 ID:JQYyu07X.net
>>770
これは有力な情報です
ありがとう家に帰ったらやってみます!

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:05:52.76 ID:h/fA432r.net
>>773
JPは運び上げる前にまず電話で在宅確認してきたな

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:15:05.62 ID:b49PJDca.net
>>771
梱包の大きさと戸口までの広さに寄る

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:20:25.36 ID:68bYI0Qp.net
週に一度、午前中しかロードに乗れないんですが、
一日で200km以上走れるようになるためにはどんなトレーニングをすればよいでしょうか

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:23:45.30 ID:1nsj/YIm.net
それ物理的に無理じゃないですかね

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:27:06.36 ID:68bYI0Qp.net
失礼しました
その午前中に200kmという意味ではなく、自転車旅行に行くときのために
200km走れるようになりたいということです

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:29:17.15 ID:1nsj/YIm.net
とにかく乗れ。乗れる時間を作れ。今のレベルもわからんのにアドバイスなんかできない

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:34:55.12 ID:7S3LGIp3.net
どのみち週一の半日しか乗れないんじゃその時間ひたすら乗るしか無いだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:36:04.64 ID:1mCnuxXx.net
毎日千回くらいスクワット、腹筋、腕立て伏せすれば乗れるよ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:36:22.74 ID:7zkO28DM.net
休憩せずに走る練習かな

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:37:19.70 ID:1nsj/YIm.net
>>783
距離乗るならペダリングと心肺が重要なんだが

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:37:35.54 ID:3waR9JIN.net
ショボい自転車のショボいクランクつかってるんだけど、交換したい。スクエアテーパー交換キットとタンゲのBBあるんだけどほろーテック2はキットとBBで7000円いるからスクエアテーパーのクランクがほしい

しかしスクエアテーパーだとティアグラや105のような1万円前後の手軽なクランクがなくアルタス、アルビオくらいの選択肢しかない。
何かいい製品ないだろうか?1万円くらいで。105化しようと思ったんだけど総額2万するんだ。BBとキット込みで
とりあえず3000-5000円でアルタスかアルビオでも試して見ればいいか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:40:13.74 ID:1nsj/YIm.net
クロスか?
スギノでいいんじゃないの。そのBBの軸長で使えるといいね

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:41:03.13 ID:dDAdcQeK.net
>>786
グレード上がれば軽くなるだけだから
アルタスで充分

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:42:04.80 ID:sXt5mFZP.net
>>786
シマノの安いので十分だと思うよ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:42:19.67 ID:1nsj/YIm.net
>>788
嘘つくなクズ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:47:23.23 ID:7zkO28DM.net
遠回りで金の無駄あからホローテックにしたほうがいいとおもう

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:56:46.00 ID:QPnIJM3+.net
>>786
どんなフレーム?
105とアルタス/アリビオではチェーンライン値が違うからフレームやFDとの兼ね合いも考えたほうがいいかもよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:04:16.57 ID:a5dSQk2x.net
>>790
クズは良くないせめてハゲにしておけ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:04:59.13 ID:fONRnDFB.net
半袖ジャージの中に上下アンダーウェアってあり?寒いかな?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:14:39.87 ID:sXt5mFZP.net
>>794
たまに見かけるよ。
寒いかどうかは気温次第だね。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 00:53:08.41 ID:GL0ptJ1k.net
重量9キロ後半ぐらい並のクロスに乗ってるんだけど
アルミフォークをカーボンに変えたらどの位
軽くなるものなの?
アルミコラムのカーボンに変えてみようかと思ってるんだけど
意味あるかな?

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:03:42.49 ID:0QQonm+g.net
軽くして何がしたいの?
軽くしたいのが目的ならどうぞどうぞ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:44:42.88 ID:d2HBdPus.net
片道48km往復約100kmは1日でいける距離ですか?
誘われているんですがきついですか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:47:52.78 ID:GL0ptJ1k.net
>>797
目的は特に無いです
自転車って100gでも軽くなると嬉しいですよね
どのくらい軽くなるかを教えて欲しいので
そこを答えてくれるとありがたいです

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:55:47.52 ID:DaxZ02mN.net
>>798
スポーツ用の自転車と、乗り手に標準的な体力があるってなら、コースにもよるけど、昼食時間含めて日中をすべて費やす勢いでゆるゆる乗るなら、距離的にはどうということはないと思うよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:56:30.13 ID:wm7VPoBl.net
>>798
コース次第お前次第ペース次第誰もお前の運動能力や経験など知らない。それを隠してまともな回答を貰えると思ってる知能でも走れる距離ではあるけどな。

>>799
誰もお前が買う予定のフォーク知らないから

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 02:03:35.63 ID:DMeGWoMY.net
>>799
まずは現在使ってるフォーク重量を実測しないと。
アルミコラムのカーボンフォークはそんなに軽くならないね。
車輪廻りを軽くしたほうが体感しやすいね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 06:10:19.56 ID:/m9dBM+M.net
>>798
ロードバイクなら片道3時間あれば余裕だと思う
午前9時スタートで正午に折り返し地点に到着して
昼食休憩して午後1時に折り返しスタートして
午後4時にスタート地点に戻るってイメージだけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 06:36:52.89 ID:MWdVdmwO.net
>>798
ペースにもよるけど普段運動ほとんどしない人には無理だと思う
ちょいちょいやってる人でも結構きつい
毎日なにかしらやってるって人ならいい運動

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 06:43:10.61 ID:SN71UBzj.net
>>798
一番くるのはケツ。
つまりケツ次第

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 07:10:37.61 ID:tIvSsFGh.net
いつもいつもそうだが
部品変えると速くなるって馬鹿ばっかり
その分タイヤに金使えよ
上の奴も言っているがシマノなら重さしか変わらんよ
店関係者が煽るだけ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 07:33:09.94 ID:NgmTCZlV.net
結局部品変えてるじゃん

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 07:40:59.90 ID:qyyhnZXI.net
消耗品に金使えって事だよ
察してやれよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 07:48:01.61 ID:xqWOYF76.net
スポーツバイクで
ゆっくり走ることを心がければ
100キロは難しくはないんだけど
指摘どおり普段やっていないと
それが分からないんだよね
ついつい飛ばしてしまう。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 07:54:59.46 ID:tIvSsFGh.net
>>807
脳みそないのかよ
安全に金使えっての!なっさけないなお前の脳回路

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 08:19:57.28 ID:wm7VPoBl.net
>>806
嘘つくなゴミ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 08:33:49.25 ID:NgmTCZlV.net
タイヤ厨こそ脳味噌ないだろ
パーツ変えて速くなると思ってる馬鹿が何km/hで飛ばすんだよ
乾いた舗装路をトロトロ走ってるだけなら高級タイヤに変えてもほとんど変わらないっての
あと安全に金使え言っといてブレーキ無視する脳回路がわからない

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:08:08.43 ID:tIvSsFGh.net
下り坂って知ってる?貧脚だろうがスピード出るあれだよ
それに、ブレーキはシマノなら問題ないよ
未だに高いと止まれると思ってんお?w
それならなんでVブレーキが前転可能なくらい効くんだよw
ばーか

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:22:45.14 ID:+EDigsN/F
パニアバッグを片方だけ付けるなら右と左どっちがいいですか?
重いロードバイクに乗ってます。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:18:51.09 ID:GL0ptJ1k.net
>>802
すいません
実測できたらここで聞かなくてもわかるのです
はずす前に聞きたいので質問しました
アバウトでいいのですよ
500gも変わらないですよね?
フルカーボンのフォークなら500gくらいは違うのでしょうか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:35:07.81 ID:/m9dBM+M.net
>>815
ですから、あなたの自転車に付いてるフォークの重さなんて、同じ自転車を持っていて、
なおかつフォークを外して実測する手間をかける殊勝な人にしか分かりませんってば。
いくら馬鹿親切な人だって、持ってないものの重さなんて調べようがありませんよ。

一般的な傾向ならフルカーボンフォークは400g弱、アルミコラムカーボンフォークは500g弱、
クロモリフォークは800g以上ってところですかねー、いや俺もググっただけで実測したわけじゃないんですが…

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:45:52.86 ID:M/qhsk5H.net
これから人生で初めてクロスバイクこスプロケットと、チェーンを交換するので一言ください

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:49:30.50 ID:n6zy9k3i.net
>>817
人類は偉大なり

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 10:05:57.68 ID:YimsScqj.net
>>817
ギアとチェーンの間に指を挟まないようにするのとスペーサーのつけ忘れとチェーンの通し方に気をつけよう。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 10:09:26.29 ID:DMeGWoMY.net
>>817
軍手じゃなく革手袋をしたほうが流血の大惨事を防げるかも。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 10:20:51.68 ID:/m9dBM+M.net
>>816
あ、クロスバイクか。んで、いまはアルミフォークですか。

だったらフルカーボンフォークで500g弱、アルミコラムカーボンフォークで700g弱、アルミフォークで800g前後、クロモリフォークで1kg前後ですかねー。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 10:22:20.27 ID:DMeGWoMY.net
>>815
アルミコラムだと500g減は難しいかもね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 10:23:52.63 ID:YimsScqj.net
>>817
ちなみにチェーンの長さはフルアウターにした時にスプロケとプーリー二つの軸を結んだ線が地面と垂直になるぐらいの長さな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 10:26:14.93 ID:M/qhsk5H.net
みんなありがとう(´;ω;`)

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 10:51:44.17 ID:quF95ECd.net
フルアウター・・・?
ワイヤーがどうしてチェーンの長さに関係するの・・・?

もしかして:アウタートップ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 10:59:48.23 ID:YimsScqj.net
>>825
すまんの。指摘ありがとよ。
その通りだ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:04:29.28 ID:C1JbNdC3.net
ROMっとけ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:14:37.72 ID:4Y/ysfrU.net
RAMっとけ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:18:24.51 ID:za46ytTc.net
だっちゃ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:38:54.41 ID:4Y/ysfrU.net
土佐丸高校の犬神乙。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:04:02.38 ID:/m9dBM+M.net
コズミックサイクラー
星空サイクリング
ららららランナウェイホーム

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:15:29.29 ID:wm7VPoBl.net
>>813
みんなお前と違ってタイヤ以外にも金使えるんだよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:26:40.09 ID:quF95ECd.net
>>832
たまにこういうヤツ湧くね。
金が無いから自分で手に取ったり使ってみた事が無いのにネット知識だけで語るヤツ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:30:07.62 ID:wm7VPoBl.net
意味わからん

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:51:04.22 ID:xnzsasVu.net
2012年に購入したESCAPE RXのBB周辺からピキピキ鳴るようになって、よくみたらペダルやクランクを回さずに、振動やトルクがかかると鳴るんですが、何が原因なんでしょうか?

無関係でしたが、以下の作業はしました
・フォークの玉のグリスアップと締め直し
・BB清掃
・ペダル増し締め

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:59:00.75 ID:6mBwFZO8.net
サドル

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 15:00:32.05 ID:quF95ECd.net
確実にBB周辺から音が出てるの?
その近辺だとシートポスト抜いてポストとチューブをよく拭いてグリス塗ってみるとか。
あとは・・・サドルのヤグラかサドルのフレームから・・・?
それでもダメならBBの辺りでフレーム割れてるんじゃないの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 15:14:48.41 ID:6mBwFZO8.net
たいして走れないのに105以上のコンポ使ってタイヤがルビノプロとかw
いるよなー

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 15:20:44.48 ID:xnzsasVu.net
>>837-838
ありがとうございます。
言い忘れたんですが、シートポストも抜いて洗いましたが、サドルという指摘を受けたので、試しに立ち漕ぎしたら・・・鳴らなくなりました!

ヤグラあたりが怪しいんですかね
エスパー力すごいですね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 15:44:23.32 ID:quF95ECd.net
エスパーってか皆通ってきた道だからじゃないかな・・・。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 16:31:04.92 ID:skvuitjG.net
ワイズのバイオレーサーで測ったら身長169股下78腕長63だったんだけど
メリダのRIDEシリーズに乗るなら47と50どっちのサイズがいいと思う?
あんまりでかいとハンドルとサドルが同じ高さになっちゃうよね

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:36:29.55 ID:vzGV2YT8.net
試乗できるならする
イベントのブース行ってでもできれば試乗する
試乗できないけど機材決めてるなら
どうしても迷ったら小さい方

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:43:56.62 ID:7xo3kzaG.net
メンテナンスについて
最近買ったクロスバイクのチェーンに砂がやたらついてたのでパーツクリーナーでやたらと
いろんなところをキレイにしたんですが調べると色々面倒くさそうな注油が必要とのこと
ざらっとスプレー1本でやってしまいたいんですが556とかシリコーンスプレーでもいいですか

ジャイアントのグラビエで56000円程度のクロスバイク
ベストのメンテじゃなくてある程度はメンテしたい位の気持ちです

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:52:18.71 ID:9Z5n2FRL.net
>>843
スプレーオイル系をチェーンに使うのはNG

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:54:12.46 ID:/m9dBM+M.net
俺も異音でBB交換までやった挙句に直らず、立ち漕ぎで異音が消えることに気付いて愕然としたことあるあるw

>>843
ドライタイプのチェーンルブにしとこう。フィニッシュラインの赤とか。
普通にチェーンに注して、他の注油した方がいいところにも少し注す。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:55:17.92 ID:DMeGWoMY.net
>>843
既にクリーナー使っちゃったならキッチリ給脂しとかないと不具合出る可能性あるよ。
グリス封入箇所は開けてみないと状態わからないもんね。
オイル注すべき所は556は長持ちしないのでマシン油が良いと思うよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:57:15.88 ID:4Y/ysfrU.net
5-56は揮発油系の代表選手。
いうなればそのパーツクリーナーと同じようなものなので
吹き付けた後はすぐ乾く、潤滑機能はおまけのようなもんなので使っちゃ駄目です。
どうしても一個で済ませたいってんなら、俺だったらクレのグリースメイトかなぁ。

>調べたら色々面倒くさそうな注油が必要とのこと
長持ちさせようとすれば適材適所な油脂が必要になるんですよ。
だからできればその調べた通りの注油法に従ったほうが良い。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:02:53.84 ID:MpikFhEX.net
自転車の乗車前点検みたいなのってある?
ちなみにマウンテンバイク
今までタイヤの空気とブレーキくらいしか乗る前に気にしてなかったけど、普通はどうなんでしょう?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:23:43.80 ID:xqWOYF76.net
数センチ上から落として
変な音がしないか確認

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:29:38.99 ID:DMeGWoMY.net
>>848
それプラス、ホイールが固定されているか見ておけばいいんじゃないかな。
あとは最初はゆっくり走り出し、各部の動作や異音等がないか点検。
乗る前にもうちょっと細かくやりたいなら
車体前方に立ち
タイヤを足で挟んでハンドルを左右に切りステム緩み確認
ハンドルとタイヤ(あるいはフォーククラウンとブレース)に手をかけハンドル(クラウン)を引き上げフォークの抜け確認
ホイール揺すってガタ確認、タイヤ目視、空転させて振れとブレーキ引きずり確認、
スポーク全数ニギニギ
ブレーキレバー強く握り引きしろ確認、油圧は目視で漏れ確認
サドルを揺する、横方向から叩く
ペダルクルクル揺する、クランク揺する
前輪同様後輪揺すって回してスポークニギニギ
ディレイラーハンガー、プーリーケージの曲がり見る
後輪浮かせて全段変速
タイヤ内圧点検
20cmくらいの高さから落として嫌な音がしないか確認
この辺なら特別な道具要らずサッと出来るね。
いずれにしろブレーキと変速はゆっくり走り出して実際に動作させて点検だね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:56:10.96 ID:9Z5n2FRL.net
>>850
そこまでやるのは1ヶ月に1回くらいだね。

1.走行前点検は少し持ち上げて落として異音がないかチェック
  (これでタイヤの空気圧もチェックも出来る)
2.前輪ブレーキを掛けて制動力とヘッド周りのガタをチェック

この2点を忘れなければ、大きなトラブルは防げる。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:22:49.90 ID:HMhdDKMv.net
>>843
5-56で充分だよ
自転車はバイクと違ってノンシールチェーンなので5-56を吹いても何も問題なし

「自転車の」チェーンなんてのは、サビない程度に油分が回っていればそれだけで十分だから

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:23:30.93 ID:zWXv1nN2.net
シマノの油圧ディスクブレーキと32C以上太さのタイヤが標準装備
フルフェンダーの取り付けが可能or最初から付いてる
サスペンションは無し
外装変速でフラットバー
実売10万以下(フェンダー付いてないなら9万以下)
有名メーカーの現行モデル

この条件に合うクロスバイクってありますか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:25:29.60 ID:wm7VPoBl.net
有名メーカーの現行モデルを片っ端から見ないのはなんで?それ質問じゃなくて単に人に調べさせてるだけだよね

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:28:29.06 ID:9Z5n2FRL.net
>>853
クロスバイク購入相談スレッド Part113(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443327155/

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:29:49.87 ID:HMhdDKMv.net
細いタイヤを履く必要がなければHE型リムの26インチ車でもいいんじゃない

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:31:14.95 ID:JaQSJCCP.net
クロスバイクでClarisを使ってます
輪行するときに、停車前にギアを変えるのを忘れてしまうことがあるんですが
止まった状態でギアを変える事って出来るんでしょうか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:37:45.10 ID:HMhdDKMv.net
>>857
君が乗ってるのはクロスバイクじゃないよ
ナンチャッテ・ロードだよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:41:28.20 ID:sFNK9/Zr.net
身長166cm、脇下98cm、へそ周り110cmのクソデブなんだけど、後ろポケットとか空気抵抗とかの機能性考えて
サイクルジャージが欲しくなったんだが、へそ周りからしたら最大サイズのXXL買わないといけません。
この身長でXXL買った場合、袖の部分とかが余ってダボダボになるのでしょうか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:47:58.26 ID:DMeGWoMY.net
>>857
後輪浮かすか車体逆さまにしてクランク回しながらレバー操作するか、
リアだけならとりあえずそのギアポジションのまま後輪外して、
そのあとレバー操作する(この時はクランク回す必要なし)とか。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:55:12.82 ID:zmow4VK/.net
>>859
パールイズミの2サイズワイドのでちょうどいいんじゃ?

http://www.pearlizumi.co.jp/sizelist/list/specialsize.html

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:06:24.48 ID:7B07YAEl.net
ここで聞くのもなんだと思いますが・・・
感覚は人によるのは分かってますけど
坂を登るにあたって
自転車で明らかにきつくなったときは
レースでもないしドMでもないので
自転車から降りて普通に歩いた方がずっと楽ではありますが
しかし今自分が持ってない、非常に軽いギア走行が出来る自転車であれば
乗ったままシャリシャリシャリシャリ漕いでても
徒歩ぐらいの疲労で収まるものなんでしょうかね?
ほんとに個人感覚の話になってしまいますけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:12:05.69 ID:2cugvypZ.net
ロードバイクのネット通販詐欺に引っかかってしまいました。
http://www.bicycleshop.biz/index.php?main_page=account_history_info&order_id=2015789332

この店危険、偽サイトです気をつけて・・・商品届きません

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:12:29.21 ID:sFNK9/Zr.net
>>861
BM 身長160-168 チェスト98-102 ウエスト82-90 足の長さ74
俺 身長166 チェスト98 ウエスト110 足の長さ74

・・・つまりこれすら入らない場合はジャージは早いってことですかね・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:18:15.63 ID:XrmWdkAp.net
>>862
「疲れる」とか「疲労」するの意味が曖昧だからね。
一般人は坂で息が上がる事、ハァハァする事を「疲れる」って表現する。

でも、自転車の疲れるってそうじゃないからね。100km、200km走って体力的に
消耗するのが疲れるであって、心拍数が上がるのは疲れるじゃない。
要するに一般人は「疲れる」「疲労する」の意味を知らない。

この事を前提に君が普通の一般人だと仮定すると、軽いギアでも息は上がる。
が、調整もできる。心拍数が上がらない程度の負荷、トルクにね。

結論を言うと、まともなスポーツ自転車を乗ってる人間でその辺にある坂で降りて押してる人なんてまず見ない。
要はそういうことだ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:24:26.11 ID:pFcikjgA.net
>>863
支払い方法が銀行振込しかない時点で気づきなさいよ
しかも責任者が栫 亜裕美
これ中国人ってわかるだろw

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:28:35.81 ID:uSpWtb88.net
多分冗談だよ
「日本全國」だよw
こんなの日本人つかわないってw

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:29:23.38 ID:wm7VPoBl.net
>>863
普通の人は気をつけなくてもそんなところで買わないから大丈夫。趣味の機材を少しでも安く買おうとか思う浅ましいクズだという自覚を持とうね。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:30:32.80 ID:NgmTCZlV.net
>>813
お前自分が言ったことも覚えてないの?頭の中タイヤみたいに空気入ってんの?
下り坂があるルート通るならよっぽどの馬鹿じゃなきゃ当然登ることもあるって考えるだろ?
部品変えれば軽くなるんだったら軽いほうが登りは有利に決まってんじゃん

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:34:05.05 ID:zKzbB47H.net
少しでも安く買おう→通販→商品届いた(7部組)けど整備調整できない工具もない→近くのショップで持ち込み割高料金で仕方なくやってもらう→結局高くついた
のコンボですねわかります

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:38:05.22 ID:wm7VPoBl.net
自転車も車両だというのがわかってないんだよね。ほんと害悪だわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:41:56.36 ID:MpikFhEX.net
>>851
異音って、例えばどんな音?

総レス数 1003
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200