2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 343

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:58:30.41 ID:zs+keKwC.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 342 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441947115/

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:13:26.53 ID:rLY3YQiz.net
ギア軽くしちゃいかんのか?スタートモタついて邪魔してる奴よりよっぽどいいわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:14:54.74 ID:zr80odNa.net
>>939
「ディスクホイール」で調べてみよう

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:36:18.98 ID:3u/9r56z.net
>>934
東京

5度を上下で使ってる。朝から夕方まで平地であれば物凄く快適になる。
峠の下りだけはそれにウインドブレーカーを併用する。
ま、峠の下りでウインドブレーカー必要なのは真冬じゃなくても一緒なんだけどね。

15度のじゃ真冬は無理だね。重ね着しないと。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:47:12.97 ID:2ZToULKT.net
>>942
ありがとうございます。
5度で秋に暑い日がきたらジッパー開けるとかなんですかね、多分・・・

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:04:19.31 ID:NLPsIAsz.net
アンカーのRFA5乗ってるんですが週末タイヤ貫通のパンクしてしまいました
見ると鉄片がざっくり5ミリ程度刺さってました
おそらくタイヤ交換必要になる穴なのでおすすめのタイヤあったら教えてください

予算5000円くらいまで
主にロングライド
23C

あまりいい道はないので耐久性も重視したいです
よろしくお願いします

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:05:21.62 ID:b4CpmDht.net
PRO3、lition

946 :920:2015/10/06(火) 21:25:56.38 ID:oAsPErNn.net
>>924,925,927
とりあえず試しに3cm上げてみました。

自然に母趾球辺りで踏んでる漢字がしました。
けどホントに高い。
身長大きい人の自転車のトップチューブにまたいだような感じ。
それで10kmくらい坂を含めて走ってみました。
攻めてるポジションになりました。

問題は降りた後、
腰ではなく尾てい骨のちょっと上が痛くなってしまいました。
一気に上げすぎなんでしょうか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:28:04.17 ID:NLPsIAsz.net
>>945
ありがとうございます
とりあえずPRO3にしておきます

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:30:08.28 ID:3u/9r56z.net
>>943
あー、秋冬兼用にしたいのか。
それはちょっと厳しいかな。5度帯ので秋に走ってたらジッパー開けても熱いよ。
冬でも走ってると汗をかくからジッパー開けて調整したりするから。

冬に寒さを感じず走れるのが5度〜0度帯のジャージ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:32:28.97 ID:lV8yuyk1.net
今年の夏ごろに日本縦断する自転車イベントがあったような
確か年始ごろにイベントのWEBサイトを見た気がするのですが
イベントの名前等がわかれば教えてください
覚えてることは北海道がスタートで知床と乗鞍を通過することくらいです
というかWEBで見たときは詳細なルートはわからなかったはず

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:38:55.88 ID:88g3jM63.net
>>944
エクステンザのRR2Xでいいだろ、anchorだし
俺も使ってるがいいタイヤだよ

安くあげるならミシュラン、リチオン2、3000円くらい、安くて最高

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:06:40.45 ID:xmLig6Jd.net
>>946
ちゃんとハンドルも3cm上げた?

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:42:53.44 ID:/rM+Grqz.net
ハンドル上げる?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:45:39.59 ID:2ZToULKT.net
>>948
わかりました。

秋:15度
冬:5度

で考えればいいんですね

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:05:15.63 ID:fbvJlbFg.net
>>947
おいおい2chをマトモに信じるな
PRO3買うのは構わんが安いのはCRCくらいだぞ
国内で買ったら割高過ぎるわ
2012年に製造中止(PRO4)になったから
対パンクならパナのレースDUROだがこれも新しくなるから品切れ中(切り替えたたき売りもしているから見つけたら買い)

955 :920:2015/10/06(火) 23:16:53.60 ID:oAsPErNn.net
>>951
ステムの位置は上げてないです。
もう一つ計算で出たハンドルとサドルの落差。
この数値がハンドルは据え置きサドルだけ上げる。
これが数値上の設定でした。

当然計算上の数値なので、
それを自分に合わせていかないと行けないと思うんですが、
サドルを上げるならばハンドルの高さも上げる方向で行かないとダメそうですね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:23:04.74 ID:Zc4LMrkT.net
長野県の松本付近で泊まるんだけど2日目ノープランなんだけど
乗鞍は体力的には全然問題ないけど自転車がミニベロだから無理っぽいので
他にナイスな道はないですか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:24:42.36 ID:xDBJsew3.net
>>956
乗鞍に行くのがナイスな選択でしょ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:28:23.32 ID:dcxgsjxk.net
山に行くならデオーレ以上というフレーズをよく見かけますが
アセラやアルタスだと何か不具合があるんでしょうか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:28:35.34 ID:O989sQef.net
大丈夫
赤城でもミニベロで完走していた奴がぎょうさんいた

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:42:49.54 ID:PAexQ39n.net
>>958
山といっても様々だけど基本的には問題無いよ。磨耗無し完調は当然としてね。
もしもメタルパッドじゃないと間に合わないような場面が多々ある場合、
低いグレードのブレーキローターはメタルパッドに対応していない物もあるので、もしそんな条件で使う場合は注意が必要だけど、
まぁそんなの滅多にないから不満が出てからグレードアップしたんで十分だと思うよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:42:53.39 ID:qv/jREuB.net
質問スレとは関係ないが

弱虫ペダル3期だってよ

渡辺航原作によるTVアニメ「弱虫ペダル」の第3期が制作されると、本日10月6日に開催された「劇場版 弱虫ペダル」の
舞台挨拶にて発表された。併せて、第3期の制作決定を告げるPVも公開。放送時期やスタッフなどの詳細は続報に期待しよう。

週刊少年チャンピオン(秋田書店)にて2008年より連載中の「弱虫ペダル」は、自転車競技部を題材としたスポーツマンガ。
2013年10月から2014年6月まで放送されたTVアニメ第1期と、2014年10月から2015年3月まで放送された第2期「GRANDE ROAD」では、
金城キャプテンを中心とした総北メンバーがインターハイで優勝するまでの戦いが描かれた。なお渡辺がシナリオを書き下ろした
「劇場版 弱虫ペダル」は目下上映中だ。

http://natalie.mu/comic/news/162103

動画
https://youtu.be/BRFm3i0J5go

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:48:15.07 ID:dcxgsjxk.net
>>960
ありがとうございます、旧XT在庫処分の誘惑に負けずにアセラで山遊び続けます!

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:12:11.91 ID:kedOmrD6.net
>>962
ブレーキとシフターはハイグレードの方が幸せになれるぞ

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 04:11:09.82 ID:djZB9Q/t.net
さっき回ってきた回覧板に「最近、変質者や町内の道路を速いスピードで走るスポーツタイプの自転車が急増しています。
多くは車道を走っているので、交差点や横断歩道を渡る際は十分に気を付けてください。
また、小さなお子さん連れの方、高齢の方はスポーツタイプの自転車を見たら逃げてください。
彼らの多くは、宇宙人のようなヘルメットにカラフルな潜水服を着て水泳のゴーグルをかけた一種異様な、ちんどん屋のようないでたちで町内を走っているため、子供たちが危険です。
スポーツタイプの自転車が車道を猛スピードで走っているのを見た、聞いた、近所にいるなど情報お持ちの方は町内会長までご一報ください。
町ぐるみでスポーツタイプの自転車を排除して明るい地域社会」と書かれていてびっくりしたなっし。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 04:25:09.11 ID:N1uGn+k4.net
う  うそつき・・・

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 04:51:00.54 ID:4n2/0aJV.net
メンテしてたらチェーン汚れが服について取れなくなってしまいました
ワックス系だと服についても取れやすかったりしますか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 05:00:41.59 ID:kugeUKj9.net
>>966
あんまり変わらないと思う
あ、ついでにいうと台所用の中性洗剤ですぐにもみ洗いするのが一番よく落ちますよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 05:01:42.56 ID:RlX/QnuD.net
>>http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00IJLR8JS/ref=me_amb_97167169_2/377-9338854-5139316?aid=aw_srgw&apid=97167169&arc=1201&arid=0V70XTNXYY113Y7JWK1M&asn=center-7

これお買い得に見えるけどメーカーがよくわからん
教えてエロい人

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 05:35:27.83 ID:J4K8od2C.net
>>936
まだいるんだなぁこういうアホ
平地の信号待ちでフロント変速とかw

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 05:44:27.25 ID:76DOpEzX.net
>>964
実際は子供を載せてるママチャリのほうがスポーツ車より危険だけどねw

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 05:58:59.08 ID:NUyDwUv6.net
>>964
それマジ?マジなら画像うp
まあネタだろうけど変質者と同列はワロタ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 06:21:43.81 ID:H/wBjiIl.net
稀に出現するコピペだから相手不要

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:29:46.39 ID:r4uauWX3.net
アルミフレームのロードなんですが、
クランクを交換するときにトルクレンチがあったほうがいいんでしょうか?
ブログを見てると締め付けトルクが指定されてるとあるんですが…

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:34:07.11 ID:DBnd6g3d.net
どんなネジにも指定トルクはありますけど?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:41:42.72 ID:FYpm7/IG.net
>>969
プププ

https://www.youtube.com/watch?v=40aweWP7Hz0#t=11m14s

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:49:54.88 ID:H/wBjiIl.net
信号待ちフロント落とし派だな
理由は単純な話リアをガチャガチャ変速するよりフロントを一回パチっとやれば終わるから
でもフロント落とさない派の気持ちも分かる
フロントの変速はレバーが重くて億劫なのだろう
だがそれも電動化や9000化で幾分か軽くなって改善されてるよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:07:37.09 ID:FYpm7/IG.net
おれはフロントもリアもガッチャガチャやるね

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:22:02.49 ID:DBnd6g3d.net
お前らっていっつも人の目気にしてるな
道具選ぶのも見栄だし

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:30:48.10 ID:kedOmrD6.net
>>973
クランク交換時にフレーム材質が関係あると思う理由をどうぞ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:42:28.55 ID:C48YOtBF.net
>>975
ソースがYouTubewww
どんな間違った情報だってYouTube探せば一つくらい動画が見つかるわ

もしお前がその間違った知識で動画をアップしたら勘違いしちゃう人も居るだろうさ

そう、お前みたいに

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:52:33.85 ID:cvOnHNDy.net
>>973
別にいらないけど
トルクレンチはあったほうがいい
特に始めていじる人ほど

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:06:17.87 ID:FZDevnxl.net
もし面倒見のよいお店で自転車を買ったのなら締め付け感覚を教えて貰うとよい。
そこで判らないようならトルクレンチを買うかお店に任す。
ま、不安だったら最初から買ってしまってもいいとは思う。
ちなみにクランクはシマノなら長めのアーレンキーが多少撓るくらい、カンパなら力一杯ガッチリ締め付けても平気だったりするんだけどね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:11:22.93 ID:kedOmrD6.net
クランクの形式も書いてないのによくそんなこと書けるな神経を疑うわ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:12:53.88 ID:t2OmD8gs.net
20インチ(406)の32Hリムで
実売4千円以内
セミディープ以上
ディスク専用もしくはVブレーキ可でもブレーキ面まで塗装されているもの
って、今手に入るものはあるのでしょうか?

ずっと探しまくっているんだけど、ALEXLIMSのDA16はブレーキ面がアルミ地剥き出しだし
DA22は全部塗装されてるけど451サイズだし
たまにヒットするショップオリジナルリムらしきものは精度低そうなのにやけに高いしで・・・
最近完成車でディスク仕様が増えてるからリム売りしてるモノも
全塗装のディスク用リムが増えてもいいと思うのになぁ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:17:33.65 ID:kedOmrD6.net
406のミニベロ完車でディスクが増えてるとは知らなんだ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:19:57.38 ID:FZDevnxl.net
ああ、確かにホロテクとか四角テーパーとか現行じゃない可能性もあったね。
思慮不足だったわ、忘れてくれ。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:35:53.04 ID:GHLlNHWKy
四角テーぱーは現役バリバリだけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:14:22.22 ID:lYE9Xznr.net
>>976
俺も信号待ちはフロント落とすな、そんでリアは巡航で常用するときの位置のまま。
この辺は理由聞かれても「俺はこの方が楽だから自然とこうなった」としか。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:16:20.20 ID:qE0TagI4.net
団長と監督の動画見て信号前はフロントインナーってのを知ったから
それ以降ずっとそうしてるけどすげぇ快適

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:18:41.43 ID:42SO41eX.net
フロントとかガチャガチャやるとチェーン外れる確立あがるからリア落とすにかぎる

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:19:52.04 ID:M6EOIiyu.net
>>990
それは単なる調整不足

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:29:07.74 ID:qE0TagI4.net
落ちるのは伸びか設定ミスとしか言いようがない

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:30:42.21 ID:FZDevnxl.net
>>991
FSAの完成車に付いてくるクソ安いのとかだと調整不足じゃなくても落ちるけどなw
フロントを逆に半回転回しただけで落ちたのはFSAだけだったな。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:35:24.49 ID:qE0TagI4.net
それ伸びてんだろバーか

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:38:21.60 ID:42SO41eX.net
同じく逆回転させたら落ちたわwwww ちゃんとした店で購入したのにな おかげで少しキズいったわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:38:23.26 ID:h+PJMaid.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444181781/

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:48:11.89 ID:x0hsPpfB.net
SORA組みのFSAのVEROだがよっぽど雑で無茶苦茶な変速しない限り落ちないぞ。
そのショップクソなんちゃう? それかメンテしてないだけちゃう?

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:48:53.95 ID:gt4wdNm+.net
調整ができてないだけ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:55:54.12 ID:LQfIzT+s.net
自分の自転車でアウターローに入れると干渉するからって他人もそうだと思い込んでる奴多いよな
普通は干渉しないようになってるんだよと教えてやりたい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:06:47.54 ID:WuDNYBMG.net
フロントしか上げ下げしないということは3段変速ってこと?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:08:51.42 ID:BiVEJrgc.net
999

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:08:57.14 ID:ZAJxBj2D.net
干渉するフレームもある
俺の9と10速は干渉しないがナナメ掛けが音で分かるしギリギリで調整したいから、干渉するセッティングにしている

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200