2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【96台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:16:42.66 ID:zTv7VBJe.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------
※(剛性、耐久性)と(軽さ、乗り心地)は基本的には相反する項目です
※よくわからないが多いと答える方もよくわかりません、極力キーワードでググって選ぶようにしましょう 勉強になります
※基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーバイク以上であれば性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません
主に変わってくるのはフィーリング、機械の部分の耐久性や精度など
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう
※色、ブランド、デザインなど。・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!
※走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所など、出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【94台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437691261/

◎エントリーロードバイクまとめ
http://www63.atwiki.jp/entryroad/

※次<<980 以降

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:21:33.02 ID:5zkOxT7s.net
>>92
こんなところで初心者馬鹿にしている人に45km/hで10km巡航なんてできるわけないじゃん

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:50:39.61 ID:oPM7HcOF.net
>>97 フレームの素材は何でできているか答えよ!質問するのにお前は10年早い!

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:29:33.76 ID:DQct/rqW.net
なに言ってんだこいつ

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:29:34.10 ID:EIUvS6z6.net
>>102
ごめん、質問しないわ

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:25:52.86 ID:7k+zurBl.net
>>92>>101
貧脚おじいちゃん達にはもう厳しいだろうけど、鍛えれば普通にできるようになるよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:47:06.76 ID:aqjfHQxO.net
おデブはママチャリから始めろ

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 03:01:18.57 ID:DKvNHnDl.net
45km/hで10km巡航出来たらプロからスカウトされるw

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 09:28:52.23 ID:sTBSM0lx.net
>>105
>>91 ができるかどうかを訊かれているのだが、話が通じないな
もちろん私自身はできないよ

鍛えればできるって、そりゃそうだ
勉強すりゃ誰だって東大に入れるしね

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 10:55:22.24 ID:1Pou8gql.net
鍛えてもできない人は多いし
勉強しても東大に入れない人も多いよね

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 10:56:52.11 ID:SW9vYw/z.net
出来るから「出来るよ」って言ったわけで、普通はこんな事くらい理解出来るのに
おじいちゃん達はもう脚も頭も駄目なんだね…

>>107
平均じゃなくて巡航、しかも1時間じゃなくてたったの10km=15分以下だぞ?
鍛えりゃ誰でも出来るっての…プロ舐めすぎ無知すぎ体力なさすぎ

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 12:23:03.33 ID:WObY5xTf.net
>>110
これは恥ずかしい...

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 13:17:51.99 ID:/73axZ+A.net
尚JBCF E1 5kmTTの1位が46.26km/h 9位までが45km/h以上です

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 13:22:17.58 ID:zcfyx/m4.net
それの上位ってプロじゃないのか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 13:47:26.70 ID:e3dJBYvY.net
http://www.vc-fukuoka.com/blog/2013/11/5348/
プロというと語弊があるから実業団
日本でプロは競輪さん

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 14:08:51.32 ID:q3EcDL6b.net
結論
45km/hで10kmならすごい

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 14:31:22.57 ID:e3dJBYvY.net
まー年間2万キロ以上は走っているレベルでしょ
毎回出てくるじゃん、自分は出来ないけど凄い事書いて悦に浸る引きこもりタイプは
虫虫

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 14:34:49.77 ID:sTBSM0lx.net
>>110
おみそれしました

こんなところでわざわざ初心者を馬鹿にする 45km/h 10km 巡航できる
レベルの人がいるとはね


ではこのあたりで締めて、相談スレの本来の趣旨に戻りましょうか

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 14:48:08.23 ID:MR04X0Wc.net
負荷をクソ以下に軽くしたローラー台の速度なんじゃないの?
そんなんで巡航とか、ちょっとは外出て風に当たってこい と
25c、50 t×11 t、ケイデンス80 rpmで45 km/h

実道路10 kmを45 km/hならマジで驚くわ

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:38:51.06 ID:6fV8lu4d.net
30キロ巡航出来ない俺が通りますよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:46:21.89 ID:4IMzAfF1.net
いつも鈴鹿エンデューロ出てるけど、鈴鹿で30キロ巡航は3週が限界。
そこまで頑張ったら後が持たないからいつも程々に走ってるんだけどw

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:11:56.13 ID:Z5dwjJvM.net
30どころか25kmですら巡航できないんですがが

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:27:58.85 ID:6fV8lu4d.net
ところで巡航って何分?

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:48:55.27 ID:cnvp2uiJ.net
信号間しか無理だわ

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:52:12.60 ID:1Pou8gql.net
実業団上位レベルの>>110の人気に嫉妬

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:20:20.51 ID:xzK1YBhi.net
世界のトッププロと>>110さん(自称10km45km/h巡航余裕)でタイムと比較したら
TT元世界チャンピオンのウィギンス、カンチェラーラと時速1kmしか変わらないことが判明
独走力に長けるサガン、クリストフ、ジルベール、ボーネン、ボームより速い

ソース
http://www.procyclingstats.com/race/Tour_of_Qatar_2015_Stage_3_Lusail

お前ら!!あんまり>>110さん(自称10km45km/h巡航余裕)さんを怒らせるなよ!!
彼は日本の自転車界を牽引していく方なんだから!!!

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:41:16.72 ID:9j6J7pCH.net
>>125
驚くのはまだ早い
この人は恐らく6kg台のTTバイクじゃななく、8-9kg台のバイクでこれが出来ると言うことだw
スゲーよ世界トップクラスじゃねえよ!世界トップだよこの人
なんでこんなとこでカキコミしてるんだろう・・・

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:57:13.49 ID:1Pou8gql.net
とりあえず実業団の入団テストを軽くクリアしてその後にツールに出られるチームに移籍すればいい

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:10:40.36 ID:qZ6rzieN.net
>この人は恐らく6kg台のTTバイクじゃななく、8-9kg台のバイクでこれが出来ると言うことだw

このくだりは要らん

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:20:43.88 ID:3zXB1j3l.net
45km巡航で10km走るのは、鍛えれば誰でもできると言っている。
皆で特訓開始だ!

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:53:21.14 ID:utXVdnXc.net
夢が広がるね

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:45:49.56 ID:/q/CYWeY.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】通勤・ツーリング
【予算】20万程度
【希望するフレーム素材】クロモリかアルミ
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】第一京浜 平地
【重視する項目】耐久性 多少デザイン
【購入候補】RALEIGHかRIDLEYのお安いのを考えてます
【その他】通勤でロードを使用する場合、この装備はあったほうが良いよ
     ってものがあれば是非教えて頂けると幸いです

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:47:55.13 ID:uUWKvj8K.net
きっと計算間違いしたんだろうな…

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:25:10.21 ID:1Pou8gql.net
>>131
通勤先での保管場所の盗難リスクがどれだけあるかが一番重要
リスクがあるなら最低でも「信頼のおける」U字鍵の地球ロックでかつWロック
出来れば社内(屋内)保管

あとはリア泥除け・ライト(前後)・メット・パンク対策セット・防寒対策は必須

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:07:35.97 ID:EB62cckX.net
>>131
上の人も言ってるけど通勤で使うということは8hくらい停める予定?
だとしたら盗難リスク視点では10万以下で出来ればクロスバイクをおすすめします

TIAGRAから上はパーツ単位で盗まれるのでよく考えたほうがいいかも

というのを抜きにしたら新TIAGRAのラレーはコスパいいかもね

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:24:11.28 ID:M4OC7ipn.net
立てておくスタンドが必要だな
せっかくロードに興味あるんだから
リアカーボンのロード探してみては?

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:29:44.34 ID:H+kkE1lh.net
>>133
ライト後は義務じゃない。
リア泥よけも、どうせ雨降ったらレインコート着て、リュックもレインカバーつきのもの使って
るから必須じゃない。あったらいいなと思わなくはないが。

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:57:35.73 ID:VuTOlozs.net
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 レース ツーリング 物欲
【予算】 できるだけ安い方がいいかも
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 
【重視する項目】 価格 ブランド デザイン シートポストからシートチューブの間にメーカーの名前が書いてあるもの 
【購入候補】 LOOK 595 RIDREY NORE のような物のイメージ 
【その他】 ビアンキ以外で ジャイアントも嫌だけど値段が安ければ個人で塗装も考えてます。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 01:39:34.59 ID:RXqNMVoa.net
要するに外見しか気にしてないってことな

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 01:57:51.89 ID:gRCD8cbi.net
ローディって脳内で走ってる奴多いな

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 04:50:45.80 ID:EHrqPvwz.net
>>120
30キロ巡航で3週間走れるとは素晴らしいですw

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 05:05:38.32 ID:zMFcIT9U.net
>>140
地球一周しちまうだろ

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:14:13.06 ID:tuWyUEL8.net
>>131 悪いことは言わん。通勤にはあきらめろ!!通勤ならママチャリでよい。
ロードバイクなどお前は質問するな!通勤などにと質問する にわか は氏ね!!

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:24:11.23 ID:dEOFcN3y.net
>>136
後ろは反射板かライトのどちらかついてりゃ良いけど
雨の日も走るのが確実なら泥除けは必須だぞ
他人に泥跳ね上げてぶっかけながら走ったら下手したら罰金食らうぞ

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:51:46.03 ID:vo1jlM3k.net
駅前とかに止めるなら高くても良いと思うけどね
常に人が絶えないとこなら奪いようがないからな

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:02:33.74 ID:dEOFcN3y.net
人の目があろうが盗むやつはいるし
鍵ぶった切る位なら胡乱な目で見ることはあっても
それを止める奴なんてまずいないだろ
防犯意識が甘すぎだわ

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:15:48.69 ID:WAr5fsAA.net
【ロード購入】 初めて
【用途・目的】 レース 貧脚でも45Km巡航で10km走れる奴が良いです

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:39:32.08 ID:H+kkE1lh.net
>>143
何故、人の横を走るときは、スピードを落とすという発想が無いんだ……

車を運転してるときでも自転車を運転してるときでも、人の横走るときは
スピード落として徐行する。雨の日は特に。

まあ確かにスピード落とさないロードバイク乗り多いけどさ。
俺は負荷かけるの好きだから積極的にスピード落とすよ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:45:04.12 ID:Svu89DxG.net
>>146
エンジンを鍛えれば誰でもできます。
好みのバイクにしましょう。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:22:55.21 ID:d4UMGut7.net
>>140
しないしない
たったの3/8周くらい

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:24:12.53 ID:J4/rKRiL.net
こないだエンジン付きの自転車が走ってるのみたが、あれはアシスト車じゃ
なくて原付きって分類になるの?ペダルとどう連動してるのか知らんが。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:51:33.23 ID:IkMQJtRI.net
>>150
モペットだな
原付だ

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:13:24.75 ID:uAjcQraR.net
>>146 お前はたたかれて快感を感じるってやつか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:21:02.52 ID:MLozhp1+.net
【ロード購入】 なし
【用途・目的】 ツーリング 物欲
【予算】 未定
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 デザイン
【購入候補】 ・GIOS PANTO ・GIOS FELUCA ・GIOS ALLEGRA ・GIOS ANTICO ・GIOS MIGNON ・GIOS PULMINO
【その他】
GIOSの真っ青な車体のデザインに惹かれて購入を検討中です
購入候補をたくさん上げましたがそれぞれの価格以外での違いをご教授していただけたらと思います。
また、車に積むことを考えているため最低でも車輪は簡単に取り外せる自転車がいいです。
よろしくお願いいたします。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:30:21.30 ID:H7T0I2Wj.net
GIOSとBASSOはやめとき
ただの名前貸しメーカーだぞ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:53:55.93 ID:MCqF4KMK.net
今日地元の山をちんたら登ってたらS-worksが抜いて行った
なんか存在感が凄かった
帰宅してググったらお値段異常・・・
コルナゴやピナレロの上級モデル観ても特に感じるものはないが、上級モデルを別ブランド
のようにするのもありかもね

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:23:53.25 ID:eiDO7g+j.net
>>153
候補ってかGIOSのミニベロだったらどれがいいか聞けばええやん
その価格帯だったら外見が気に入ったやつを買え。
あえて言うならコンポがソラかティアグラのやつ
一通り見てみたけどクイックリリースになってるのはPANTOだけみたい
>>155
スレチ

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:13:40.38 ID:TEsiFoui.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】300,000円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】カーボン  
【好みのポジション】中間(オールラウンド
【重視するステージ】ロングライド 山岳
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】MERIDA SUCULTURA5000,EMONDA SL5,canyon ENDURACE CF 9.0,FOCUS CAYO
【その他】アルミエントリーロードからの乗り換えです。候補以外にも良いバイクが有ったらご教示お願いします。
----------------------------------

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:45:13.77 ID:2l5h6VUJ.net
良いバイクなんてないだろ
買わない方がいいのはあるが
何乗っても100キロで数メーターしか差がでないんだろうから気に入ったの買えって
馬鹿が素材だのコンポだのウダウダ言ってるだけ
本当の違いを出せるまで追い込めると自分で思うか? 休憩削って、脚も休めず走るのか?違うだろ?
走りこんでいる奴が速いってのがサンデーレベル

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:46:38.58 ID:eiDO7g+j.net
現実でまともな職につけないとこうなるよ。みんな気をつけよう!

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:14:14.41 ID:H+ipfm4K.net
そうだぞー
アドバイスもできないのに人を煽るしか能が無くなったら末期だぞ

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:54:58.42 ID:9cN8utep.net
4.6万円で買ったアルミフレームの街乗りクラリスコンポにブチ抜かれ地平の彼方までチギられる
45km/h巡航も出来ないグラサンピチパン貧脚デブジジイ達がカーボンだのアルテだの言ってる滑稽スレ

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 05:15:57.88 ID:txuPOxz7.net
また湧いてきたwww

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 09:46:42.47 ID:9cN8utep.net
はい次の貧脚さんどうぞー

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 11:06:35.24 ID:SCR6HxWd.net
とりあえずルートつけて45km/h巡航出来る事証明してからにしようか
本当に出来るなら実業団から即スカウトが来るレベルだけどな

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 11:18:10.00 ID:+ym32CrM.net
>>161
ときどき出て来るイタい人
こういう奴は虚弱体質でコンプレックスの塊なんだろうな

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:34:11.80 ID:uVY2vtxh.net
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴 約1年 )
【用途・目的】 レース トレーニング 
【予算】 20万 円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ  カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 
【重視するステージ】 ヒルクライムと練習時の平坦の速度
【重視する項目】 価格 コスパ、ヒルクライムの為の軽さ、乗り心地 コンポはできれば105。サドル高を頻繁に変えるため、シートポストが真円でなく、左右調整を気にしなくてよいもの。
【購入候補】 giantのTCRのadvanced(カーボン)かslr(アルミ)、もしくはpropel advanced、meridaのリアクトで迷ってます。
【その他】重量が軽い順に、TCRslr>people advanced>TCR advanced>reactなのですが、ヒルクライム重視だとpropelはイマイチだと聞き、どれがいいか分かりません。
アドバイスお願いします。

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:40:32.51 ID:S3kPLEOY.net
その中ならどれでも大した違いがないからデザインで選んでok
お金が貯まったら軽いホイールとタイヤに変えればいい

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:40:49.14 ID:6k3BTeuz.net
>>166
20万ならADVANCED2買えるだろ
これ1択、迷う必要すらない

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:58:17.07 ID:i4efKZmy.net
今のロードで固定ローラー練習するのがいいよ
買って速くなった気がするのは重量変化分だけだよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:29:58.54 ID:9dwG+4Om.net
俺の場合は買う前からモチベーションが上がって練習に身が入って結果的に速くなる
他の人は知らん

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 15:21:47.98 ID:8UDvI14T.net
166です。
買い換え理由は、衝突事故で落車して今のバイクが壊れたからなんです。
タイヤやホイールは替える予定なんですが、TCRのadvancedで決まりでしょうか。
Propelの方が軽いのですが、踏み味がTCRの方がヒルクライム向きなんでしょうか

172 :自転車王:2015/10/26(月) 15:26:48.91 ID:XReC7nss.net
ネタ満載だな・・・TCRって15年以上前の雑誌に乗ってる位のアイテムで、
まだあったっけ?

【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴 約1年 )
【購入候補】 giantのTCRのadvanced(カーボン)かslr(アルミ)、もしくはpropel advanced、meridaのリアクトで迷ってます。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 15:26:49.69 ID:LFDXVmQQ.net
軽さを求めるならタイヤ・フレーム・付属品・お前の体など空気抵抗を全てゼロにしてからこのスレに来い!

174 :自転車王:2015/10/26(月) 15:29:20.95 ID:XReC7nss.net
>>166,>>171
BMCタイムマシーンのtm02、36万で決りだろ。
ttp://www.bmc-racing.jp/bikes/tm02.php

やはり前傾したウエッジシェープじゃないと
空気に突き刺さることは不可能だ。

175 :自転車王:2015/10/26(月) 15:37:53.65 ID:XReC7nss.net
部品はデュラエース9000 or スーパーレコード11sの
どっちで組むか知らんが、フレームだけ買って、
それに合う部品買って自分で組むのが一番勉強になるぞい。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 15:49:38.85 ID:SCR6HxWd.net
>>171
重量差はパーツの差じゃね?
エアロロードのプロペルのフレーム重量がTCRadvancedより軽いのか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:07:39.02 ID:F8cvLIRs.net
単発レス失礼します
メリダ 乗ってる方いたら、どんな感じか教えてください!
ジャイアントとメリダで迷ってます

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:14:15.38 ID:ctOdHIq3.net
他のと同じだよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:37:12.79 ID:lNYvmhtf.net
>>177
君のレスがまさにジャイアント乗りって感じだからおすすめ

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:16:33.40 ID:F8cvLIRs.net
皮肉なコメントありがとうございます

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:37:43.68 ID:Gl4ZxFfH.net
>>180
そうはいうけど、どういうレス求めてるの?

振動はしっかり吸収してくれて乗り心地がよく、かといって十分な剛性は確保してあり、
踏めば踏んだだけ進んでくれる、とか、そんなん?

しかし、そんなの同クラスなら >>178 のいう通り、他のメーカーだってそう。

ジャイアントもメリダもコスパいいから、予算と相談して、デザインが恰好いいと
思うやつ買えばいい。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:45:58.26 ID:hUpGNRlx.net
【ロード購入】 0台目 (その他自転車歴:なし)
【用途・目的】 ツーリング 
【予算】     20〜25円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】    価格 コスパ 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 GIANTS DEFY ADVANCED 1
【その他】 後々後悔の無いよう、コンポーネントだけはいいものをと思い、
       ULTEGRAの付いているものを希望します。

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:00:41.78 ID:F8cvLIRs.net
>>181
なるほど
ありがとう

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:27:26.90 ID:Gl4ZxFfH.net
>>182
質問が無いけど、それでよいよ、という回答を求めているのかな?

それでよいよ。1台目ね。

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:42:36.26 ID:RRGCajCW.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング 
【予算】     20〜25万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】    疲れにくさ
【購入候補】 ドマーネ
【その他】 予算の範囲外だけど、ドマーネ買うなら5以上の意見が多く考慮中。1台目はキャノのスパエボなため、ロングライド向けのエンデュランスロードを探しています。
カーボンでコンポは105のおススメなエンデュランスロードがあれば教えてください。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 03:10:28.05 ID:D6val3Md.net
>>182
最初から1台で済まそうとしてるのは分かるがどんなロード乗っても後から絶対不満出てくるぞ
最初の1台なんかソラかティアグラで良いと思うけどなあ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 04:31:32.69 ID:3KLdpUfb.net
>>185
&#160;キャノンデールの
SYNAPSE CARBON 5 105とか
メリダのRIDE3000とか
ビアンキのINTENSOとか
domane以外にもいろいろあるけど
好きなメーカー選べばいいんじゃないの

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 11:01:38.62 ID:Vuy+xDio.net
>>185
DEFY ADVANCEDがアルテグラで25万、105で21万だな
レース出ないエンデュランス用だったらディスクブレーキロードバイクがオススメ
乗りやすいしブレーキコンロールしやすいし楽しいぞ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 11:45:51.32 ID:Hy3iNjR1.net
スパエボは壊れちゃったの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 11:53:08.49 ID:4OyZYjsj.net
実際ディスクブレーキなんかいらねえだろ...
ダウンヒルでも105ありゃ十分の制動あるのに
リムブレーキで困ったことなんかないけどな

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:03:02.29 ID:VFryxk3X.net
ディスクはパッドのクリアランスが0.5mmづつしかないからどうしても摺ったまま走ることになる
300kmとか乗ると差が出る部分ではある

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:17:17.46 ID:L0LULHyv.net
基本的にディスクって擦りながら走るもんじゃないの?

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:03:29.23 ID:A5efi1Py.net
>>190
そういう事じゃない。ブレーキフィールの問題だよ。105よりアルテの方が気持ち良いでしょ。デュラの方がさらに良いでしょ。
リムとディスクではそれとは比べものにならない位の差があるよ。
コントロール性とフィールは高級な方が良いに決まってるじゃん。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:05:07.46 ID:JhomN/Yr.net
>>193
それな!
だって趣味なんだもの 良い物使いたいよね。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:11:52.43 ID:JhomN/Yr.net
>>191
>>192
お前らディスク乗ったことないのか?
何言ってんだよw
擦るのは調整不足か片側ピストンの安いヤツだよ。
機械式でもコイツらなら擦る事はない。
TRP - アキコーポレーション
http://www.akiworld.co.jp/trp/d-Spyre-160.html

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:21:58.46 ID:Vuy+xDio.net
ディスクブレーキの弱点は安物だと錆びやすいこと
室内保管できない奴は買っちゃダメ

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:48:46.50 ID:015ZvLNc.net
www
錆びやすいのは鉄入っているからだよ
そっちの方が制動力がある オートバイでもそう
だが結局見た目な奴が多いからステンとかが人気なんだろうが

安物w馬鹿は物を本当に知らないで語るよな

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:08:27.07 ID:B0COxAAq.net
プロですら使ってないのに使う必要あんのか

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:26:29.34 ID:tJb26Zjz.net
プロが使っていないのはルールで解禁されていないから
なお、来年か再来年には解禁になるという噂

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:39:52.00 ID:PlAy97gI.net
プロが鍛えに鍛えた上で一部必要としている状況と
ポーザーが鍛えたくないから道具に頼りたいってのは全く違うからな

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:33:36.53 ID:B0COxAAq.net
>>199
そうじゃなくて、プロのレースで十分に普及もテストされていないものを、
買 う 立場の俺たちがテストしてやる必要あんのかということ

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200