2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【96台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:16:42.66 ID:zTv7VBJe.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------
※(剛性、耐久性)と(軽さ、乗り心地)は基本的には相反する項目です
※よくわからないが多いと答える方もよくわかりません、極力キーワードでググって選ぶようにしましょう 勉強になります
※基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーバイク以上であれば性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません
主に変わってくるのはフィーリング、機械の部分の耐久性や精度など
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう
※色、ブランド、デザインなど。・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!
※走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所など、出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【94台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437691261/

◎エントリーロードバイクまとめ
http://www63.atwiki.jp/entryroad/

※次<<980 以降

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:18:24.46 ID:6+2m3UWU.net
素人レベルでジオメトリが問題になる訳無いだろ
フレームサイズが合ってればいい
レース向けの前傾姿勢が深いのか、浅いロングライド向けのどちらかだけ気にすればいい

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:21:39.33 ID:DDVg4gb0.net
>>294
初期投資を抑えて10万円くらいのエントリーで100キロ走ってみたら良いと思う。
とりあえずクロスでも走れる距離なんだし、この趣味が続くようならもう一台買っちゃえば良いと思う。

同じくらいの年齢だけど、首が鍛えられなくて難儀してる。

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:50:28.88 ID:68c1ALta.net
嫁「もう買ったじゃない!」
ってのがあるからなぁ
貧乏学生でもないんだし買える金あるなら
一気にいってしまってもいいんじゃねと思ったりもする

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:59:59.46 ID:RsAFfhP4.net
試行錯誤は無駄なようで重要なんだよ。
何が失敗なのか経験しないともやもやしたまま。
失敗するとどこに違いがあるのかはっきり分る。
最終的にごく普通のロードになったとしても、
それで納得しているのと、よく分らないまま
惰性で使っているのでは違う。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:13:18.70 ID:gjOGzPfN.net
オレは最初の1台に24万出して、1年後60万のを買ったので
>>316の言いたいこともわかるし、>>315の10万程度なんていうのもわかる

大事なことは最初から欲しいものを買う

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:20:32.73 ID:RsAFfhP4.net
自分に合った自転車を見つけたところで、最後に一番大きな不満が
出てくるのは、自分の身体と身体能力。ある程度、自分の自転車に
納得がいくようになると、あとはどのパーツを変えたところで、
自分の筋力と心肺能力が変わらなければ、走りはほとんど何も変わら
ないことに気づく。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:35:54.34 ID:D1uJ07N6.net
金かければかけるほど楽になるかもしれないけど結局は自分の体次第だもんね
気に入ったものかってあとは気になったとこ変えていけばいいんじゃない?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:06:00.89 ID:ub4ymu/7.net
フジのSINARIってどうですか?
乗った事ある人居ますか?限定50台だし、近所のショップはフジ扱ってないし。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:19:10.26 ID:wIrcRTHA.net
そういうバイクは10台くらい乗りつぶしてから乗るバイクだよ
普通のバイクの乗り味知らないのに乗ってもつまらない

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:22:35.10 ID:6x8lwr+v.net
スタイルで乗るバイクでしょ〜コレは。
気に入れば買って良いんじゃないかな。
2016モデルは色も良いから買いだと思うよ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:31:30.82 ID:NQ1WvWEk.net
>>322
そうですか ありがとうございます。
ポチりますわ。
株売ってお金入ったんでもう一台買おうかなぁと思ってます。
ロードバイク、マウンテンバイク(MTB)、FUJI track(フジトラック)/ピストバイク|FUJI BIKE [フジ自転車],株式会社アキボウ
http://www.fujibikes.jp/2016/products/tread_1.3/
カーボンバイクはピンとこないんです。通勤にはディスクが良いかと思ってコッチです。デュアルピストンでセッティングしやすそうなので。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:38:34.86 ID:68c1ALta.net
>>321
これが老害ってやつかな

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:54:12.57 ID:wIrcRTHA.net
自演笑

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:08:31.43 ID:pt9cOl15.net
>>325
うわ…
なんか引くわ あんた

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:17:44.73 ID:M4vV1+N5.net
40代とかってより、運動の素養の有る無しが重要
素養が無い人だと、どれだけ練習しても巡航が上がらなくてロングが捗らない可能性大なんだよね
逆に全く素養がなくても気合で走り続けられるなら適正は問題ないと思う

あと100kmはクロスバイク基準でも中距離であって、まだまだロングではないような気がする。誰でも座ってりゃ載れる距離
300kmとかにならないと車体がこうじゃないとこの距離は走れなかったよねっていう事には成りづらいんじゃないかな

>>318
パーツ構成と保守・調整能力が可能にするディスタンスってのもあると思うよ。うん。
店に頼むと、そりゃ金払うだけで超楽チンだけど、どうしてもギリギリの設定にはしてこないからポテンシャルを活かしきれない事が多い

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:31:05.85 ID:jMJSNZpu.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 ヒルクライム
【予算】  40万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 前傾
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 デザイン 剛性 軽量
【購入候補】 pinarello gan s/GAIANT
propel 1/BMC SLR02/CANION ultimate sl
【その他】今はdefy4乗り。山がきつくて二台目は、もっとレーシーで剛性感を求めて彷徨ってる。ピナレロのGAN Sに半分決めかけているんだが、176/87のデブが山となると求めてる剛性感に不満がでて来るのでは?と不安になって相談させてもらった。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:45:40.53 ID:JlOX0k41.net
40万がゴミのようだわ
痩せろ 兎に角痩せろ
10キロが20万の価値に変わるから

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:54:33.20 ID:z9yiwXDm.net
山がきついとか言ってるレベルで速くなろうと思ってるっておかしくね
余裕で登れるようになってから言えよ
それに体重減らさないとスポークの少ない軽量ホイール使うの怖いしな

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 02:00:48.36 ID:htKUdLy3.net
まずは、これを見てから
youtu.be/MPH8g5zMiLA

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 02:03:23.12 ID:IFNYuXo0.net
40万でライザップ行った方がまだ有意義だな

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 02:25:19.63 ID:vxlR8dLw.net
2ちゃんは口悪い人多いからバカにして相手にされてない様に思うかもしれないけど、ホントに体重落としたら劇的に変わるよ
最初に付いてたR501?からゾンダに変えた時より仕事が多忙過ぎて体重落ちてしまった今の方が明らかに軽いし乗り心地も良いんだよ
痩せるは正義

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 07:39:00.19 ID:grRwR9rC.net
あくまで自転車はツールにすぎないからね
結局一番大切で影響があるのが本人スペック

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 09:18:49.96 ID:i8o6O6+l.net
>>331
なるほど
レースでゴールした時の為に
まず両手放しを練習しろということか

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 09:35:19.92 ID:/DX6MpGU.net
キャニオン間違う人はたまに見るがジャイアント間違うのはレアだな

買う気ほぼ無いんだろうな

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 11:24:51.70 ID:bWHx3Ga/.net
>>323
業者の自演
そんなに売れてないのか笑

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 11:49:15.45 ID:wDgw19yE.net
ジジイ涙ふけよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:57:47.21 ID:nf0boLRq.net
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 通勤・通学
【予算】  15万〜20万円(安い方が助かる)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間〜ゆったり
【重視するステージ】 平地
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 MERIDA REACTO 400、GIANT FCR LTD
【その他】
エアロフレームの完成車がほしいのですがこの予算内で候補以外に見つからないので詳しい方教えて下さい。素材に拘りはありません。
トライアスロン用でも大丈夫ですがエアロバーは外してドロップハンドルのみにすると思うのでエアロバー前提のポジションのものはなしでお願いします。
よろしくお願いします。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 17:09:51.97 ID:i8DYnyTl.net
>>328
好きなの買えばいいよ、機材変えれば多少は早くなるしGAN S買って早くなら
なかったら原因は自分だって納得するだろ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 17:58:43.75 ID:LFQRxAhT.net
>>339
明らかに用途からしてエアロロード向きじゃないと思う
そりゃあどう使おうが本人の勝手だが
つまりは物欲なんだろ?気に入った奴買えよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:07:51.79 ID:LFQRxAhT.net
>>339
追記
それか用途に合わせるならgiant defyやmerida ride
またはシクロクロスやグラベルロードでも可
コスパ重視ならクロスバイクで良くないか?
学校に停めといて盗まれたり傷物にされたら嫌だろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:19:52.88 ID:MKunaM3z.net
>>339
エアロフレームである理由がわからん
人間が、最も大きな空気抵抗だから、自転車がエアロ化しててもポジションがアップライトじゃ意味なし
安い中で見てないで、50万以上のエアロフレーム見てみろと
その上で予算で買えるエアロフレームと謳っている物が本当にエアロフレームか比べてみろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:22:10.59 ID:bWHx3Ga/.net
リアクト400は硬そうでよく走りそうなんでおれもほしい

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:55:39.75 ID:i4V4xwPe.net
>>328
フォーカス イザルコは?
ちょっと予算足らなさそうだけどね。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:52:05.69 ID:wUMOiA9D.net
>>339
そのジャイアントとメリダ比べて、自分が好きなデザインのを買うよろし
デザインで決められないなら、ジオメトリが自分に合ってるほうにするよろし

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:55:41.43 ID:LMHD808T.net
>>302
俺も見てたカーボンのランナップがエントリーモデルのみのって時代が来るな
あのクモの糸の服ってどんな感触でどんな軽さなんだろうか
染色・透明とかにできると更に用途は広がるね
透明かつ超強度の自転車とか出来そう。

事故ったら切れたり割れるんじゃなくて、伸びたり変形しそうな感じの素材だったな

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:59:31.27 ID:9h5BFd/a.net
>>339 が期待してる回答はこれ。
「その価格帯で、他にはそんなフレームは無い」

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:03:26.57 ID:9h5BFd/a.net
>>343
> エアロフレームである理由がわからん
エアロフレームが恰好いいからだろ。

「エアロである必要」とか言い出したら、ほとんどの人はロードバイク乗る必要すら
無いんだから。もちろん俺含む。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:14:07.71 ID:QzEHHeX0.net
中間〜ゆったりでエアロフレームもないもんだと思う
ここから想定するに乗り心地も求めてるから、
リアクトは買っても乗らなくなりそうだな

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:45:29.06 ID:58cP+g1n.net
>>349
そこに山があるからだ

この名言が分からないなら乗るのやめろよw
まーエアロなら細いクロモリの方が良いと思うけどな

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:59:27.51 ID:nf0boLRq.net
>>342
お気遣いはありがたいんですがアスファルトのみで職場の駐輪場もしっかりしてるので大丈夫なんです。
もっと詳しく書けばよかったですね。
>>343
お前みたいのってどこの相談スレにもいるよな。
具体的な回答出来ずに高いの買えとかコミュ障かよ。お前の価値観を押し付けんな
あとお前が偉そうに回答してるのよく見るけど滑ってるぞ。お礼もらったことねーだろw
>>346
>>348
まさに言いたいことおっしゃってくださりありがとうございました。普通に考えたらこの価格帯でエアロ効果とか期待しないですよね。
ガノーのMERもそれっぽい感じでしたが近くに扱ってるとこないみたいなのでとりあえず最初の2台実車見てきます。
ありがとうございました。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:32:47.88 ID:Pv97Mppw.net
まーエアロ効果が必要になるまで追い込む時ってあるの?って感じだな
デザイン的なら気に入ったのをだろ?

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:34:48.20 ID:ChPRUSWv.net
>>352
豹変こわいです><

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:44:33.60 ID:KFXjNQbr.net
エアロパーツってホイールなんかもそうだけど40km/h出さないと実利無いってのは言われてるよね
でもカッコイイのは0km/hでも変わらないから好きなの池!

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 02:00:23.65 ID:2vzz8DLH.net
>>347
柔軟性酷かったなー。
何年後の話になるのか分からんけど、いずれ出てきそうだな人工クモ糸フレーム。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 03:15:08.29 ID:4nwmzrcO.net
エアロフレーム乗る奴の9割は単なる見た目が理由だろ

気にする必要は無い
好きな物に乗れ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 07:55:01.82 ID:IiPaQgy9.net
10割だろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:34:39.07 ID:32bCR/T9.net
ロードバイク乗りのほほとんどが、初心者に見た目で選ぶなとか、あーだこうだ煩い
暦が長くなるに連れて見た目重視、このカラーリングが欲しいだの、装備をグレードアップさせて自慢するくせに
レースで表彰台乗れないような奴はクラリスクラスで十分!!断言できる!!
いっちょまえにレーパン履いて街中をスピード上げて走るバカが多い
そのくせ、信号を守って自分はマナー守ってますよー的な振る舞いだから
ロード乗りは嫌われる。
最初からエアロを選ぶ奴?
そう、それが今一番カシコイ奴なんだ。長く乗れると吹き込まれて黒一色のクロモリロード買った奴が居る
そいつは今、まったく乗っていない。なぜか?ただ見た目で乗る気にならないだけで
サイクルロードを走れば色とりどりのカッコイイロードが走ってる、自分のを見れば・・・萎えるのは当然だ
コンポがショボくても価格が安かろうが高かろうが自分の気に入った、部屋でもまたがりたい、見ててニヤけるようなロードが一番良い

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:39:15.05 ID:XVA4dtVU.net
おかしい
俺は一貫して気に入ったデザインであることが重要とこのスレで言い続けてるのに…

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:45:01.03 ID:RJaekTsh.net
2台目のくせに、10〜20万でー、エアロフレームでー、を選べないのがおかしい
選択肢ほとんどねーよ

好きなの買えとしか言えんわな

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:13:53.78 ID:Ob3v6jmo.net
エアロナンチャラなんて詐欺商法だろ笑
ファッションで乗るんだからかっこいいと思うのに乗ればいいんでない
エアロよりジオメトリーの方が個性はでるけど1台2台乗ったくらいじゃわからないし

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:32:11.10 ID:32bCR/T9.net
まーオレが乗ってるチャリはDOGMA F8の赤とドッペルギャンガーD14だ
どちらも見た目重視でよく目立つチャリなので冬でも乗りたくなる
見られてる自意識過剰が走るきっかけを付け、結果冬でも嫌々苦痛なくトレーニングできる

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:23:21.13 ID:qUb6gig5.net
まぁ性能なんかよりも見た目だけはマジで妥協しないほうがいい。この自転車に乗ってる俺カッケーって思える自転車を買え

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:59:03.51 ID:K/X3OIh9.net
>>360
だよなあ
どんだけ能書き垂れようと飽きたらおしまいだからな
たったこれだけのことを長文垂れ流してる奴もいるが

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:03:12.52 ID:2vzz8DLH.net
じゃあ、13kgと9kgの自転車を選ぼうとしてる奴が居ても好きな方選べって言うのか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:10:51.36 ID:DoJrMUtI.net
>>366
考える頭って大事だぞ お前は馬鹿にされるタイプだよ
ロード、金額、用途 の条件があって13キロと9キロがなんで比較になるんだ?
人につっかかる事しか頭にないからそんなチンピラみたいな絡み方しかできないんだよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:12:44.72 ID:DPo3Gcj9.net
希望や用途によっては奨めてもおかしくはない
メリットデメリット提示してあげたうえで後は好きなの選べってやるしかなくないか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:58:53.92 ID:RDeCOsZ+.net
女と一緒でいくら性格良くても不細工なのは連れて歩きたくねえから

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:48:23.96 ID:9O2yyICH.net
だからジオメトリなんだよ。バーテープやサドルの色は後からいくらでも
変えられる。乗ることができるフレーム・サイズと、乗りたいと思う
ジオメトリで用途に合ったものを絞っていけば、選択肢は自然に限られて
くる。個人的には、ヘッドチューブが長くて、BB中心からトップチューブ
までのシートチューブ長が余りにも短いジオメトリは×。股下が長い
人間は、そういうことを最初から考える必要がないが。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:09:38.06 ID:+OC+Qihr.net
>>370
お前 老害扱いされたヤツだろう

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:37:37.94 ID:9O2yyICH.net
結局、ワンサイズフォーオールのジオメトリは、ステムで調整して乗れる
にしてもダサく見える。製造側の費用対効率の都合に乗る人間が合わせて
るのがミエミエになってしまうからね。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 16:08:10.99 ID:8+fLix+6.net
マスプロ製品買うのやめた方が良さそうです

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:09:10.19 ID:pqiG1J8H.net
>>366
13キロのロード選ぶ奴になに言っても無駄

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:42:48.31 ID:9O2yyICH.net
巨大機械工業

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:12:46.27 ID:porGVOUN.net
>>352
やれやれ、自分の期待する答えしか許さないとかガキンチョは困ったもんだ
50万のを見てみろと言っただけで買えと言った覚えはないんだが

予算で仕方なく選んだもので満足なら構わないが、上のモデル見てみて
本当にそんなエアロフレームと称したもので自分が満足できるかよく考えてみな、
て意味だったんだが
要するに、今買わなくていいんじゃねーの、てこと

とりあえず、予算内である程度のスペックをしたエアロ形状ぽいものは
ジャイかメリダくらいしかない、選択の余地なんか無い

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:46:51.04 ID:bft4o6Q+.net
>>328
フォーカス イザルコは?
ちょっと予算足らなさそうだけどね。

378 :348:2015/11/04(水) 00:28:10.76 ID:1bmOP2Nv.net
>>376
横槍だが、じゃあ、何選べばいいと思ってるのかね?
それとも買わない方がいい、で話は終りなのか?

さっぱり何を勧めてるか分らんのよ。
だから批判されてる。

勧めたいと思っているものがあるのなら、はっきり書きなよ。

>>359
ぐっときた。

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:47:17.48 ID:eH+WGFce.net
>>376
こっちも横槍。他人に教えるのと説教するのは違うから。その価格帯のエアロフレームはあんまり意味ないけどいいの?って言い方でよかったんじゃねーの
知識あるならなおさら新参者に対して優しく教えてやるべきだと思うけど。初心者相手にオナニーすんなよ
あとレス先見てみたけど予算見れば質問者はエアロっぽいデザインのフレームがほしいんだなって察せないか?普通。
質問者の候補増やせないならせめて黙ってろよ。俺はそうしてる。
お前みたいのが多いから自転車乗りはマナー悪い態度悪いって言われるんだよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:52:35.16 ID:kAg7IGNo.net
横槍
長いので3行で頼む

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 01:02:27.02 ID:Ihqt7hOF.net
横槍というか自演くせぇw

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 01:16:50.58 ID:MOfqeghM.net
>>352
俺もエアロ欲しいけど効果というより見た目が好きだ
でもそれが大事なんだぞ
REACT400なら15万かそこらで買えるでしょ
それをブレーキを105に変更して使えばいいんじゃないかな?
ただ新城幸也の移籍もあるし大人気だから大体入荷未定とかじゃないかな?
来年になるかも

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 01:26:35.84 ID:1OMOlfrf.net
>>359
これテンプレでいいと思うw

横槍されてる人の言ってる事は凄いわかるんだけど、顔も見えずに文章だけのやりとりで誤解うんじゃうからさ 折角アドバイスしてあげるんだからもっと噛み砕いて言ってあげた方がいいと思う

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 02:25:22.84 ID:MyzuTDut.net
>>359
むしろ初心者には見た目で選べとしか聞いたことがない

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 04:11:54.42 ID:N9hObaRY.net
みんな何色に乗ってんの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 05:40:10.18 ID:i5gwGzZG.net
白地にくまさんのプリント

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 07:28:30.16 ID:4TDr6+cz.net
全部自演にしか見えん

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 08:16:18.52 ID:pFW3dMXk.net
エアロがカッコ良くてクロモリがダサいと言い切る事自体 劇バカw
スタンダードは人それぞれ
それもわからない奴が自分のことをテンプレにってw
笑うしかないわ
一回死んで出直してこいw

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 08:37:08.49 ID:4TDr6+cz.net
>>389
10〜20万のロードを見た目以外何で選べっつーのか
テンプレとかアホだろ
厨房がママに買ってもらうのに2chで聞くとかもw
アホー知恵袋がお似合い

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 08:46:52.21 ID:IgKGVh6l.net
giant defy1 と bianchi intenso なら、どちらが衝撃吸収しますか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:34:26.03 ID:0lGUmi95.net
>>389
自分に言ってるのか?

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:41:11.07 ID:ZEDX3rUN.net
>>390
わかりません わかる人もいませんが適当に言うキチガイは沢山います
フレームによる吸収はほんのわずかです(95%ほとんどがタイヤ)
1%レベルの吸収で更に同素材フレームの違いなんて0.1%レベルですよ
意味のないアホな情報に右往左往するのはアホです
フレームの違いを語るのは自分が何か知っているふいんきにしたい見栄はりキチガイの戯言です

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:48:30.15 ID:bcQXYfJ8.net
またデマを流す
95%の根拠は?

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:50:15.14 ID:ZEDX3rUN.net
有名なHPの実測データだぞ ニワカ君
必至で検索でもしれw

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:03:22.05 ID:fgFo+QMG.net
>>343
アルミのエアロフレームに効果が無いって言いたいみたいだが
どこにそんなデータがあるんだ?
同じ効果だというデータがあるかどうかも知らんが

少なくともメリダの方は上位モデルとかなり同じ形になっていて
素材は関係無いだろ
風洞実験するのに毎回カーボンで形作るわけでもあるまいし

>>352
エアロ効果が期待できないのはアルミフレームだからじゃなくて
そもそも人間の方が抵抗でかいとか、40km/h 以上出さないと効果が出ないとか、
リム替えた方が重さの面も含めて効果的だとか、そういう事情だと思う

メリダだとプラス 6万出せばカーボンになるが、敢えて買わずに最初アルミを買って、
暫く乗った後ホイール買って、更に暫らく乗って最上位のカーボンフレーム買ってと、
立派なロード廃人を目差すのもよい選択だと思う

メリダスレに実例が居るしな

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:19:15.19 ID:pFW3dMXk.net
>>391
テンプレちゃんのかっこいい切り返しバンジャイw

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:33:35.15 ID:cxkYW3k6.net
そろそろウゼーぞガキ

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:55:54.40 ID:ZPtAMvsN.net
>>394
デマに騙されたんだな
実際に乗り比べたらそんなバカな話信じないわな
悔しかったら乗り比べてから書きなさい

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:00:25.36 ID:1i8mjq/o.net
ここ変なのが住み着いてるな

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:01:04.58 ID:VHaA0mCj.net
ロード購入検討の前に質問です。
クロス、ロード所有ですが、通勤街乗りに5年くらい乗ってたクロスがそろそろ色々ガタがきてパーツ換装の必要が出てきました。
そこでその用途で予算は8万円前後とすると
・安価なロード
・普通のクロス
・そこそこの小径車
が買えると思いますがどれがオススメですか?
見た目はそれぞれ趣味に合うのを目星つけてるためメリデメなどアドバイス下さい。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:10:50.57 ID:tD2bTwrq.net
クロスだな

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:16:08.45 ID:tD2bTwrq.net
テンプレは?

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:20:32.81 ID:Cl+WkL1Q.net
今後も通勤街乗りで使うならクロスでいいんじゃない?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:32:53.45 ID:de94w+5f.net
>>395
俺はジャイアント乗りだけど
・1台目に軽量アルミ買った
・1000km走って、平地の巡航より登りを軽くしたいと思う
・軽量ホイール買った ←今ここ
・最上位カーボンフレーム買う
・ロード廃人になる
俺、廃人に向かってスプリントしてんのかな?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:37:42.19 ID:i5gwGzZG.net
>>400
オシャレとか女ウケに全振りするなら小径車
あと収納面で少し有利だったり折り畳みなら輪行が有利だったりするが肝心の走行性能では確実に劣る

ロードは鍛えてる奴なら速く走れる
安物でもドロハン車ならそこそこ速く走れるが
はっきり言ってちょっと乗る程度の奴ならエンジン性能から言ってクロスでもほぼ変わらない
でもドロハン付いてると見た目でハッタリが効く
スタンド付いてなかったりして街乗りには不便、まあ付けたきゃ後から付ければいいが
あと予算8万だと選択肢が非常に限られる

クロスで8万あれば選び放題なんじゃね
ただクロスに8万かけるのはもったいない気もする
せいぜい6万くらいので充分かと

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:40:25.74 ID:i5gwGzZG.net
>>404
お前は機材に頼る前にもう少し乗り込め
たかが1000km走って何が欲しいかなんかわからんだろ
まあ景気良くしてくれるならありがたいがな

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:42:31.72 ID:ZPtAMvsN.net
8マンのロードはやめた方がいい
それはルック車だろうな

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:46:37.55 ID:ZPtAMvsN.net
>>404
金あるなら買えばいい
やはりフラッグシップカーボンはいいよ
プロと同じもの使って遅けれゃ自分の責任だわな

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:59:11.65 ID:VHaA0mCj.net
ロードとは決め兼ねてたのでテンプレ使わずにごめんなさい。
みなさん助言ありがとうございます
盗難などに気疲れしたくないので予算は増えません
クロスのほうがおすすめっぽいですね

>>405
私は女なので女ウケは気にならないのですが、今あるアルミクロスは駐輪場に載せたりが重くて小径車もありかなと思いました。

ロード歴は4年くらい。1台目は早々に手放して2台目のカーボンを乗ってるためか、重さがほんとに気になります。
アドバイスいただけたのでクロスか小径車スレに行ってきます。
ありがとうございました

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:00:04.39 ID:pFW3dMXk.net
>>397
てんぷれちゃんカックイー ウゼーじょー ウゼーッ きゃほーw

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:18:30.92 ID:de94w+5f.net
>>406
買って4か月で1000km。全然走りが足りないかもしれないけど。
イベント前のウォーミングアップで走行距離120km、獲得高度1600m。
イベントで走行距離160km、獲得高度2000m。
そんなコースを走って、軽いホイールが欲しいとなったんだ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:22:06.25 ID:Ep/TbA9R.net
>>409
8万程度の予算で買えるミニベロってクロス並みかそれ以上に重いんじゃないか

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:24:09.19 ID:ZAipNMNS.net
俺なんてアルミクロスで300キロ走ったらもう無理だと思って
クロモリロード買いに行ったぜ

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200