2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【96台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:16:42.66 ID:zTv7VBJe.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------
※(剛性、耐久性)と(軽さ、乗り心地)は基本的には相反する項目です
※よくわからないが多いと答える方もよくわかりません、極力キーワードでググって選ぶようにしましょう 勉強になります
※基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーバイク以上であれば性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません
主に変わってくるのはフィーリング、機械の部分の耐久性や精度など
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう
※色、ブランド、デザインなど。・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!
※走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所など、出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【94台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437691261/

◎エントリーロードバイクまとめ
http://www63.atwiki.jp/entryroad/

※次<<980 以降

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:14:24.65 ID:VvKTbXqH.net
>>437
餌あたえんな

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:03:57.57 ID:NbqpJNAz.net
購入相談スレという名の初心者叩きスレ

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 09:03:46.47 ID:PmXWdXSS.net
「早々」が突っ込まれてるのかと思った

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 11:04:04.67 ID:PNKxXGlh.net
マジレスするとその価格帯ならディスク買っても良いと思うよ
ブレーキは軽く出来るしウェットは気にならない
ホイールリムが黒に出来て格好良い
ブレーキキャリパーが無いから見た目スッキリ
リム傷まないから後々カーボンホイールにすると熱問題とは無縁

デメリットはスルーアクスル、エンド幅の規格が統一されてないから後後スタンダードと規格違いになる可能性がある
ホイール選択肢が少ない
スポーク本数が増えて空力デメリット


まぁ20万そこらのディスクロードなら買っても問題点に対しての影響よりメリットを見い出せるから俺も欲しいと思ってる

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 11:06:31.64 ID:PNKxXGlh.net
あ、あとフレームクリアランスが大きくて太いタイヤを履けるようにしてるのが多い
これはメリットかデメリットか分からんが砂利敷いてるような道を走るならメリットかな

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:04:16.17 ID:aazioAaW.net
今ディスクロード買う位ならシクロで良くねって思う

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:40:02.79 ID:aN7l+8b5.net
>>437
今ルイガノの白フレームクロスだから合わせようと思ってね
白は飽きないしいいと思うよ、汚れ目立つけど

>>441,442
太いの履くならマウンテン乗るし別にいいかなぁ
ウェットを気にしなくていいのはかなり助かる

>>443
乗り分けるつもりだからオフロードクロスじゃなくてもいいんだ
いずれマウンテンも買うつもりだし

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:17:54.34 ID:wE8s/WLt.net
オフロード殆ど走らない&雨天時のブレーキを考えるなら
普通のロードバイクにエグザリット加工されたマヴィックのキシリウム SLRあたりのホイール履かせれば良いんじゃないか?

グラベルライドするならディスクブレーキ採用のシクロクロスバイクも良いけど
オフロード走らないなら、わざわざディスクブレーキ完成車を選ぶ意味ってないと思う

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:23:33.67 ID:aN7l+8b5.net
>>445
なんか色々専門用語を並べてくれたけどクロス乗って1年そこらだからな
全然分からん

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:31:55.09 ID:BnJ0ekvh.net
ルイカツ()

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:05:39.09 ID:2gXnU3rZ.net
色やブランド合わせるって観点で選ぶのは決して悪いことではない
将来的に不満が出たらその時にまた考えれば良いだけ

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 18:41:28.00 ID:asYROqaI.net
【ロード購入】 1台目 (Forumハイテン鋼ダブルレバー105に数度乗車 )
【用途・目的】 レース重視、ライドイベント、トレーニング
【予算】  実売20万円
【希望するフレーム素材】 カーボン、軽量アルミ
【重視するステージ】 オールラウンド
【重視する項目】 コスパ、フレーム性能
【購入候補・その他】
元々体育会系で始めるならレースで上位に食い込めるぐらいに成長したいと思い、
後々のホイール・コンポの交換も視野に入れ、ベースに使うのに十分な性能を持ったフレームで、
脚質が何かも分からないのでオールラウンドに使用できるものを探しています。
エンジンは日々トレーニング漬けの体力バカで172cm68kgのマッチョ体型です。

現在の購入候補は、
GIANT TCR ADVANCED2(2016,2015)
CORRATEC R.T. CARBON 105
BIANCHI SEMPRE PRO 105
GUERCIOTTI CARTESIO 10速105
GIANT TCR SLR1 2015
その他、お勧め等ございましたらご教示ください。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:31:17.01 ID:rAipCcUQ.net
歳は?

20代ならアルミ
30代ならカーボン

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:12:08.67 ID:W2myFJ/K.net
最低でも身長−100の体重なってからマッチョ体型と言うべき
172/68なんてまだまだマッチョ体型の入り口でもない中途半端

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:35:15.82 ID:Z+abMSLA.net
その程度自分で決められないでレースで上位とかアホかと思うわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:39:01.53 ID:XTG8SQpt.net
知識不足だから後々カスタムするためのオールラウンドって言ってるじゃん

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:44:02.35 ID:1zPaTAo1.net
>>453 オールラウンド=パスハンンター

山自転車パスハンーランドナーロード [転載禁止]&copy;2ch.net

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:44:28.95 ID:XKHnmvql.net
>>449
俺は30台半ば、173cm-66km-体脂肪16%。
ジャイアントのTCR SLR2に乗ってる。
コンポの交換は必要無いと思うし、完成車でも平地、登りどちらもいける。
アルミはロングライド疲れる、て言われるけど俺は疲れを感じない。
個人差なんだろうけど。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:45:38.78 ID:XKHnmvql.net
66kmってなんだよ?66kgだな。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:45:58.48 ID:W2myFJ/K.net
知識なんて最初は誰だってないしすぐつく
これからつけてけばいいんだよ
それより知識はあっても貧脚だったり身体能力低い人の方が後々大変だろう

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:48:13.59 ID:1zPaTAo1.net
COLNAGOは本命として・・・だ。

完成車やったら、パシュレーのクラシックバイクに決まりだろ。
カフェレーサー並に格好良く、絶対にモテる。

ロードは20万超えたらローンで買えばいいよ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:50:53.57 ID:1zPaTAo1.net
パシュレーでスターメーアーチャーの3スピードか5スピード。
コレ、ゼッタイモテる。

シングルスピードと見た目分からないし。
シングルなのに、あれ?坂道速いぞ、みてーなね。
実際は変速してるというね。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:55:53.01 ID:1zPaTAo1.net
>>457
650Aか650Bランドナーにしておけば、低身長でも低体力でもOK。
パスハンターに変更できて、持ってモテ。

競争などする必要もないし、まったりツーリングのお買い物。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:15:19.61 ID:XTG8SQpt.net
>>454
そういうのを分かりやすく教えてやればいいだろっての
知識自慢したいのは分かるけどここは相談スレだぞ

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:18:42.80 ID:1zPaTAo1.net
>>461
まずお前が(老舗)パスハンター購入相談スレ建ててみろ。
話はそれからだ。
ちなみに(老舗)はジョークだ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:21:14.95 ID:asYROqaI.net
>>450
今年で30です。
>>454
山も平坦道、TTもオールラウンドにこなせるものはパスハンターと言うんですね。
>>455
似たスペックですね、172-68-13%です。
現役の頃の須藤元気に少し筋肉足した感じです。
ライドイベント等長距離でアルミだと疲れるイメージでしたが個人差なんですね。
関節への負担はどうでしょうか?

近所のショップでTCR ADV2 2016が19万、TCR SLR1 2015が19万だったので、
かなり候補は絞っているものの迷っています。
実力が付き結果が出せるようになったころ、フレームを換えたい場合アルミよりも
カーボンのほうが長く使えるのではないかと思いADV2を1番に挙げました。
まだまだ貧乏リーマンなので必要性を感じない限り長く使いたいと考えています。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:41:30.04 ID:XTG8SQpt.net
>>462
よく分からんけどお前なんでここにいるの?
自慢したいから?

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:10:01.19 ID:XKHnmvql.net
>>463
20代の頃は63kg-13%で、有酸素運動減らさないと筋肉付かないと言われてた。
筋肉痛や関節の痛みも無いな。

ADV2とSLR1。重量差は100gだけど、
カーボンで新105か軽量アルミでアルテグラという違いや
クランクがADV2の方が小さいからペダリングは軽いという違いもあるな。
迷ったらカラーリングで決める?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:27:25.39 ID:asYROqaI.net
>>465
色だとTCR SLR1のマットブラックが最高に好みです。
ADV2の黒赤といい、BMC SLR03スイスといい
ポイントカラーがライン状にのっていてクラシックな感じですね。
まずは1台目なので色んな知識を吸収しつつ乗りまくりたいと思います。

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:28:26.58 ID:hENMK1ai.net
>>463
レースって言ってもいろいろあるから
ヒルクライムみたいな短期決戦なら軽量アルミでいいけど
耐久レースはカーボンのほうが良いだろ

軽量アルミにはメリットはあるけどそれが主流にならないのには
相応以上のデメリットがあるってことだから
そのメリットの部分に価値を感じるんでなければカーボン選んだほうが無難

俺ならコスパ重視ってことでまずメーカー絞って
TCR ADV2016にすると思う

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:48:51.04 ID:GCvjkN5P.net
オレの友人は茂木エンデューロをzondaで平均時速40kmだったよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:58:25.61 ID:aVZE3q2B.net
安いバイクでも強いヤツは強い
高いバイクでも遅いヤツは遅い
富士ヒルでもアルミのエントリーバイクで入賞する人もいるし
レースやると消耗するし落車して壊すから安いバイクで十分

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 07:46:07.38 ID:9qlGftKB.net
ココってなんのためにあるん?

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:36:55.77 ID:qdKHmHeu.net
盗まれにくいメーカーってありますか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:46:31.64 ID:zKu6HNoz.net
相対的に盗まれやすいのとそうでないのはあると思うが
だからといって後者でも盗まれるリスクはあるから油断は禁物
総じて値段が安いもののほうが売却目的の窃盗は防げる場合が多い

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:50:18.63 ID:RQuHsr9R.net
>>467
軽量アルミが主流にならないのは高級カーボンの方が軽くて固いからだよw

軽量な高級アルミと入門価格帯のカーボンだったらアルミの方が良い
少なくともレースを考慮するならね

レース考えないで快適性を重視だったら、隙間の多い安カーボンの方が柔らかくてオススメだけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:59:26.27 ID:HQ9Qmrcu.net
>>471
モンベルとか誰も乗ってないからな売りにくいだろうな。

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:00:42.67 ID:ibTkcYtI.net
>>472
売却目的の盗難で10万のロードが高級自転車、とニュースでやっていた。
世間一般ではロード=高級自転車という認識かも?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:04:03.37 ID:HQ9Qmrcu.net
時価10万だから。
そのニュース

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:05:49.20 ID:+o63zJTj.net
未だにエントリーカーボン=柔らかいとか言ってるジジィがいることに驚くわ・・・

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:09:35.00 ID:oinmQbzL.net
今時はどこら辺がスタンダードラインなんだろ?
フルカーボンなんて高嶺の花、2台目以降なんて思ってたオッサンなんだけど。
エントリーカーボンは、もう普及してたりするの?

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:16:01.07 ID:rfkJYIou.net
LOOK、TIME、コルナゴ、トレックあたりを見ると目が行くがルイガノには行かないな・・・

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:18:11.21 ID:+o63zJTj.net
>>478
今はエントリーとその上のクラス辺りじゃね
TCRなんかはADVANCEDグレードがエントリーまで落ちてきてるのにマジで今更なんだよ
ショップの人も言ってたが、今はプロでもカッチカチのフレームは嫌がるみたいだよ・・・体が持たないらしい

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:33:40.65 ID:hs4DGldY.net
投げ売りカーボンなんて5万とかだぞ。
アルミに至っては1万とかもある。

もちろん20万出して鉄フレーム買ってる。
3万とか5万の鉄フレームも買ってるけど。
順次、20万級に置き換え中。舶来ロードは最初から買えるから楽。
ランドナー系はオーダー待ちが大変。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:40:07.09 ID:hs4DGldY.net
ま、ロードに限らないけど、
軽い→ヤバい!?という認識はもっておいた方が良い。

Web Shopも注意書きで書いてあるくらいだけど、
ヒルクラ決戦用とか、使い分けだよな。

特に初心者はヤバい系の軽さと、ヤバく無い系の軽さの
判別がつくようになってないと・・・実用だからね。

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 14:24:01.19 ID:qdKHmHeu.net
相対的にとのことですが、ならどのメーカーが狙い目ですか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:02:07.89 ID:YELyPjiO.net
こういう質問する奴って他の防犯対策は完璧なんだろうか

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:01:05.47 ID:qiHxHsZa.net
一番の対策は室内保管して外でも長時間目を離さないなんてレベルだからなあ
室内保管して乗るときだけ出して純粋に走るだけに使う
これが出来ないなら盗まれる確率かなり高いと考えるべき

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 00:28:59.59 ID:V+A1CyxE.net
コルナゴのモンドティアグラって、初心者が買うにはオススメでしょうか?基本的には趣味程度で、1度は大会にも出てみたいと思っています。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 00:31:09.53 ID:EIQB75XS.net
どうでしょうね?なんでわざわざブランド名が高い商品を選ぶのか?
そこの底辺商品なら良いイメージも無いですわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 00:59:51.82 ID:ua7dI9ua.net
>>486
いいと思うよ見た目もいいし
初期ロットなら相当イイ買い物だと思う買うなら早目に押さえた方がいいよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:37:44.29 ID:cBwKCJYP.net
>>486
コルナゴで新ティアグラで格好良いのに安い
初期ロットはフォークがカーボンだったかな?
フレームはSTRADAと同じだったかな?
値段だけ安いって見た気がする

見た目が好きなら買いだと思うよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 03:24:47.12 ID:2DMckhLA.net
>>482
S-WORKSのTARMACとか6.5kgぐらいのやつは軽くてヤバいやつに入るの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 04:42:14.20 ID:D+MZliEt.net
>>486
エントリーモデルを小バカにする奴もいるけど
最初はデザイン、色が気に入れば買いだと思います。
逆にガチガチハイエンドで固めた玄人様がレースでエントリーモデルに
ボロ負けな事も珍しくありませんし。
気に入ったのを乗って楽しんでいけたらいいですね!

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:32:03.63 ID:V+A1CyxE.net
寝オチしてました…。まとめてのレスで申し訳ありません!コルナゴの件、ありがとうございました!もっと叩かれるかと思っていましたが、背中を押していただけました!早速購入してきます!ありがとうございました!

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 08:12:20.52 ID:mi5Q7Sn6.net
>>486
おすすめだよ
コルナゴはジオメトリーがフラッグシップからエントリーまで同じだからコルナゴの加速を楽しめるよ
今年一番のおすすめだと思う
おれはプリマっていう前のアルミコルナゴ乗ってたよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:51:51.00 ID:64h8SgHn.net
それはつまりハイエンドのC以外何も考えて作られてないってことなんだが…
ただの手抜きで良いことじゃないぞ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 11:12:38.44 ID:Tor4ot8m.net
専用設計のエントリーモデルもどこかしら手を抜くことで値段を抑えているわけでして

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:16:48.04 ID:oc+eF6uQ.net
>>490
6.8s切ったら、相当軽いでいいんじゃないの?

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:48:21.43 ID:S0Il+Xfh.net
ジオメトリー同じなら同じ味わいになるwww
流石アホが買うコルナゴ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:14:16.87 ID:64h8SgHn.net
>>495
つまり、良いわけない
前のスコットとか、リドレーとかはシリーズでのハイエンドやエントリーという概念がなくて、
1シリーズの中でハイエンドとエントリーをコンポや素材で分けてた
なので、プロがCR1使ったり、オリオン使ったりするので、シリーズごとに最適化されたジオメトリーと構造で作られてる

要はそのシリーズがどういうコンセプトで作られてるかの思想と構想が重要
高級機と同じジオメトリーを有難がってどうする

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:17:45.70 ID:S0Il+Xfh.net
10万の物を15万で売るのがコルナゴだから
見栄だけのアホが買うわな

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:19:39.24 ID:WX5SXtCt.net
デブのキモヲタほど細かいとこに拘るからな
購買意欲を減退させることしか言わない

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:30:45.78 ID:VNObjsH1.net
>>492
とりあえず自転車自体はいいと思うよ
この流れ見てわかると思うけど自転車板にコルナゴ基地外が住み着いてるからね
忠告しとくけどコルナゴスレには行かないほうがいい

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:32:20.32 ID:hI+1+RPP.net
>>498
もう少し日本語をキチンとしてから一席ぶれ

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:33:48.76 ID:R01cuxpT.net
同じメーカー乗りなのにエントリー車をボロクソ貶し挙句そのユーザーまで否定する気持ち悪さな

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:36:15.01 ID:RZi3aEng.net
他におすすめするわけでもないしなw

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:39:23.17 ID:YMHhwvFp.net
ここまで時間も定期的に単発で草生える...

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:45:39.98 ID:V+A1CyxE.net
>>501
ありがとうございます!おかげさまで、もう気持ちも固まりました!コルナゴ板にだけは行かないようにします…。他の方々も、何から何までありがとうございました!

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:47:42.99 ID:S0Il+Xfh.net
502とか505の意味さっぱり分からないんだが
流石コルナゴ関係はおかしな奴が集まるな

一席ぶれ ???時間も定期的に単発で草生
これってオタクの言葉?それともキチガイことば?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:51:13.40 ID:VNObjsH1.net
>>506
本人が楽しめるのが一番だよ
またどこかのスレで会えるといいですね!

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:57:01.64 ID:V+A1CyxE.net
>>508
はい!また色々教えていただければと思いますので、よろしくお願いします!

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:15:51.15 ID:CkcMUlQ2.net
ジオメトリーの重要さがわからないにわかはカーボンが一番いいと思ってるんだな笑

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:16:35.54 ID:lMmvMA3Y.net
ディスクロードやシクロクロスが気になるけど重さがね
太いタイヤもおkで軽いので選ぶとなるとリドレーのX-Nightしかないの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:05:20.25 ID:7kUiUiwi.net
>>502
ちゃんとした日本語だと
一席ぶて(ぶって)なw

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:26:46.81 ID:cBwKCJYP.net
ロード全体に言えるけどはっきりいって大した違いは無いから予算内で好きなものを買うのが1番良い
あからさまにブランド料が高いならともかくコルナゴモンド新ティアグラで税込15万もいかないんだろ
正直見た目格好良いというのは何万もの価値があると思ってるから格好良いと思ってるなら買いだよ

それにホイールも同じで性能差より見た目を重視してる奴が多い事w
リム重量やスポークテンション、ハブ回転、メンテナンスなんて大体語られてない
格好良いから買うんだよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:49:02.99 ID:PeYxjaFi.net
そんな当たり前なことをドヤ顔で言われてもなぁ
ここはカタログやメディアにでてない情報を知りたい人が来るスレだしな

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 18:01:43.72 ID:Yhtr95xn.net
>>514
それにしてはクソみたいな米多いがな

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 18:33:32.24 ID:Hha9vST4.net
あたりまえだろ
持ってもいないでまともに乗った事もない自転車をアホが良い良いとネット情報(メーカー情報)を2度書きするだけ
初期ロットだからw同じフレームだからw
お前の言っている事はネットで出てるいらない情報だってのw
店関係者は買わせるのが目的で書き込むから肯定ばっかだよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:30:46.06 ID:BOeVmpaO.net
>>516
どこの店で買うかもわからんのに店員扱いとな?w

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:59:59.15 ID:+qdg+5V0.net
そいつ初心者スレでも暴れてるキチガイ

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:49:50.34 ID:A22jVKMl.net
米とかいう子はニコ糞野郎だからNG

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:03:23.07 ID:ExaOvIYr.net
コメwww

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:21:52.97 ID:nYNtKhtW.net
■相談用テンプレ
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (通学でmtb3年)
【用途・目的】 レース トレーニング 通勤片道7キロ
【予算】50000円
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】 レーシー(前傾
【重視するステージ】 スプリント
【重視する項目】 価格 耐久性
【購入候補】 giant ocrシリーズ
【その他】 
安いのですが、並行輸入?
もう少し出してDefy4でも買うべきでしょうか。
多趣味なもので、あまりお金を掛けたくないのです。
当然違うものではありますが、ミニバイクのレースを
やっていたので、整備は調べて自分で行う予定です。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:41:58.74 ID:I9pdCIpm.net
>>521
本気でレース視野に入れてるなら後10万予算増やせ
レース全く考えないでそれ以上金をかける気も無いなら好きにすれば良い

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:47:56.53 ID:ExaOvIYr.net
>>521
クロスバイクじゃダメなんか?
5万のロード買っても何にもならんような・・・。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:03:02.16 ID:z5AT+Fvc.net
早速のレスありがとうございます。

>>522
レースは最初のうちは廉価車両で初めて、
のめり込み具合と、部品交換で対応しようかと考えていました。
あっさり飽きてしまう可能性があるので、
用品合わせて10万近く出ていくのはキツいな、と。

>>523
>>524
前述ですが、一応レースも出たいので、
基本ロードの形状をしているものがいいと思っています。


今調べていましたら、ride80というのもdefy4と同じ程度に安価なんですね。
最低でもこの程度の、正式に流通している物を買うべきですかね。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:05:34.95 ID:Zb3QK0IS.net
>>521
自分ならイオンバイクでR-1買う。どうせフレームはGIANTだし。
ロードバイク気分が味わえる。

というか、もう既に買った。
小学生の息子用に。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:08:14.10 ID:Zb3QK0IS.net
>>524
もちろん、ride80 や defy4 の方がよい
あと、ride200、ride150(あさひ限定)、SCULTURA100 とか。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:10:26.98 ID:9h3WV6/a.net
>>524
いやレースに出ようがなんでも良いよ
一言にレースって言ってもママチャリOK〜ロードバイクのみってのもある

安くてある程度クオリティあるロードならジャイアントメリダはコスパ良いけど
マリンのアルジェンタとかもう少し安く買えたりする

使い心地は違っても結局トレーニング自体は何乗ってもしんどいレベルに設定するからね
あとはブレーキとタイヤだけは変えたら安物でもガラッと変わる

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:16:58.06 ID:9dF88v0J.net
>>524
それ買うならまだホムセンで売ってるロードのがいいよ、実際に乗れるんだし
サイズ合わないってのは乗ってみてどうこう以前の問題になるからやめた方がいいよ

それと通販で買うのはいいけど、取り扱い店で調べて上位のところ調べたら
http://www.vvbuy.top/index.php?main_page=contact_us
こんな店ばっかりよ?問い合わせ先の日本語はおかしいわ所在地無いわ電話連絡できないわ
他のところもマップで所在地みたら違う建物が建ってるとかそんなんばっかり

部品交換
本体以外全て交換することになるけど、そうなると同じパーツで構成されているものを新しく買うより高くつくよ
レース
定義として可不可ということと実践できるかという意味での可不可は全く別よ

通勤ってことは社会人なんだろうし、もう少し考えてみたら?
春まで月1万ずつ貯金すればこの板でいうところの「ロードバイク」が買えるくらいは貯まるでしょ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:47:50.86 ID:z5AT+Fvc.net
みなさまありがとうございます。

>>525
熱が入るようであれば買い替えになるかと思うので
本当にイオンバイクでもいいかもしれません。
実店舗かつ安価ですし、
通販中華よりはよっぽど安心かもしれません。


>>527
アルジェンタ調べてみました。
前述のdefy、ride80との検討に入れてみます。
おっしゃる通り、当初はトレーニングがメインなので、重いのはある程度許容しています。
乗ってる最中にフレーム破断とかが怖いな、と思っていました。


>>528
ホムセンは考えていませんでした。
確かにサイズあわなければ安くても本末転倒ですね。
店舗の件は、バイクの中華外装他で、
それなりに経験(主に悪い品質の経験)があるので、
店舗は当てにしない、という事で許容していました。
部品というよりは全交換か、最初から少し投資するか、ですかね。


タイミングも合わせてもう少し考えてみます。
レスを頂きました皆さま、ありがとうございました。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 05:56:47.44 ID:DKQCyjZE.net
本当にレースに出るつもりならバイクの種類云々より
チームが有るような店で購入して色々教わるべき
単なるサイクルイベントならまだしもレースとなると集団での走り方等きっちりしないと
他人にとても迷惑を掛けかねないどころか落車の原因になり危険

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:56:14.11 ID:0eDhT3Rn.net
>>529
お前は俺かw
地元のサーキットから鈴鹿までバイク(小型〜大型自動二輪)で走ってて仕事仲間に誘われてロードを買う
たかが自転車に何十万もかけるの???って事で型落ちのFELTを6万で買って残りは装備で10万
買ったショップのイベントやツーリングなど体験する
エンジンが自分ってところで楽しいけどバイクのスピード感からすれば微妙だし費用対効果が微妙すぎるし
普段ツナギを着てる側からすればペラペラジャージとおもちゃみたいなヘルメットで
原付を超えるスピードでアスファルトの上を走る事に疑問を感じる
一番大きな要因はそのショップの走行マナーが糞だったので疎遠になって
今はサイクリングロードをのんびり流したりして楽しんだり車に積み込んで出先での足として使ってる
最初からレースするならみんなが言うようにもっと良いのを買うべきだし
この先どうなるかわからないけどとりあえずって感じなら安いのかって体験してみたらいんじゃね?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:44:07.66 ID:pAMihB+c.net
レースって言っても本格的なアマレースではなく素人参加の草レースだろう?

そういうのだったら、ロードバイクじゃなくクロスバイクでも出場可能だし
実際にクロスバイクで出場している奴もいる
最初に買うならDEFY4なんかよりはESCAPE RX3みたいなフラットバーロード寄りのクロスバイクで良いんじゃないか?
価格も安いし、Vブレーキで制動力に不安ないし、街乗り+フィットネスには便利だぞ

本気でレースに参加したくなったら、後から105以上のロードバイク完成車を買えば良い
最近は20万程度でもレース向けの軽量アルミロードバイクやフルカーボンロードバイク買えるようになっているから
それと併用する意味でもクロスバイク1台あると丁度良い
安ロードバイクは色々と足りない部分が多過ぎてあまりオススメできないわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:47:36.37 ID:yTDvxut7.net
>>532
一理ある
クロスバイクは街乗りで使っても盗難の心配はさほどないから便利だな

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:01:25.38 ID:DL1E/kAC.net
--------------------------------------------
【ロード購入】1台目
【用途・目的】ツーリング トレーニング
【予算】30〜40万円 
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】中間(オールラウンド)よくわかりません
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】剛性 軽さ 乗り心地
【購入候補】RIDLEY フェニックスSL
RIDLEY エクスカリバー
TREK ドマーネ 4.5
SPECIALIZED ルーベ SL4 COMP
PINARELLO RAZHA K
Willier グランツーリスモ R チーム
-------------------------------------------
運動不足解消と子供との外出用にGIANTのIDIOMを買って2年ほど。
週末に20〜40kmほどを20km/h程度で走っています。
もっと速く遠くへ走ってみたいと思うようになり,ロードバイク購入を検討しています。
ネットでいろいろ検索し,上記車種に絞りました(近くの自転車屋で扱ってるかどうかが主体)。
最初に,RIDLEYのフェニックスSLがピンと来たため,
近くでRIDLEYの扱いがある自転車屋を訪ねてみたところ,
同じRIDLEYのエクスカリバー(2012年モデル)も候補にどうですかと勧められました。
また,このあたりのモデルならどれを選んでもはずれはないと言われましたが,
決め手がなく迷っています。
各車の良さ,もし複数所有された方があれば比較インプレなどお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:14:23.46 ID:eXNXt5sq.net
>>532
置き場的な問題もあるからなあ
俺はどっちか一台てなったらロードを選ぶかな

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:47:31.35 ID:QBiC7NAK.net
剛性と乗り心地w 相変わらず考えもせんですごいな
パナのクロモリが良いんじゃない?
あんたもカーボンで高けりゃ速く走れるとでも思ってんでしょwアホの頭は面白いわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:48:45.86 ID:EfSJJr1K.net
>>534
黙ってTCR ADVANCED PRO1に一票

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200