2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【96台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:16:42.66 ID:zTv7VBJe.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------
※(剛性、耐久性)と(軽さ、乗り心地)は基本的には相反する項目です
※よくわからないが多いと答える方もよくわかりません、極力キーワードでググって選ぶようにしましょう 勉強になります
※基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーバイク以上であれば性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません
主に変わってくるのはフィーリング、機械の部分の耐久性や精度など
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう
※色、ブランド、デザインなど。・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!
※走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所など、出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【94台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437691261/

◎エントリーロードバイクまとめ
http://www63.atwiki.jp/entryroad/

※次<<980 以降

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:41:12.21 ID:r4GnVyX8.net
>>544
小学生でも解るやつはいるから、お前は小学生未満の知能だな

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:45:48.17 ID:ZD2IACkT.net
>>534
トレーニングってあるけど目的は?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:07:47.44 ID:DL1E/kAC.net
534です。
レスいただいた皆様,ありがとうございます。

剛性と乗り心地は相反しますね。
妥協できるレベルでうまくまとまってくれていればと思い,
あまり深く考えずにあげてしまいました。

フェニックスSLはフレーム販売もあるようなので,それも視野に入れています。
もう入荷はないのかもしれませんが。。。

カーボンの経年劣化については,無知なので調べてみたいと思います。
いつだったか自転車雑誌で,今どきのカーボンは経年劣化は気にしなくてもという
記事を読んだ気がしますが,自分で納得しないとですね。
4年落ちだと中古でなくても,半額以下が目安というのは参考にします。
売れ残ったというのは,エクスカリバーて人気がなかったのでしょうか?

トレーニングについては,ゆくゆくは,ロングライド系のイベントや
鈴鹿のエンデューロみたいのに参加したいと考えているため挙げました。
ただ,年齢も年齢なので(今40歳です),しゃかりきに良い成績をというところまでは
考えていません。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:37:51.65 ID:L3OI0e/M.net
経年劣化ってほとんどないんじゃなかったか?紫外線とか浴びなければ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:51:26.12 ID:zqlsW8OO.net
兎に角なんか書きたい奴は経年劣化とか適当な文句を書くよ
それで自分が知っているとか悦に入るのが目的だからw
カーボンなんて釣りやゴルフでとっくに劣化問題は解決しているのに未だに言う馬鹿w

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:59:54.11 ID:tAIUjNuu.net
エポキシの劣化要因って紫外線だろ
普通は塗装で対策してるはずだろうし
未使用で店内保管なら劣化する要因なんてほとんど無いんじゃね?

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:26:59.26 ID:teIeUBpO.net
>>545
さんわりびきちゃん怒るw

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:10:13.02 ID:vSFovwkq.net
リドレーいいなー。
買う前に夢の島マリーナ試乗会に行って試乗かな。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:14:29.74 ID:pAMihB+c.net
自転車の塗装ってあまり強くも厚くもないからなあ
レースやトレーニング目的で1〜2年で乗り潰すなら値引きに惹かれて4年落ちフレームでも良いかもしれないが
>>534の乗り方だと何年も同じフレームで乗るつもりだろう?
それだったら新しいフレーム買った方が良いと思う

>>547
エクスカリバーは良いフレームでそれなりに人気もあったよ
(弱虫ペダルが人気になる前はリドレーってメーカーはマイナーメジャー止まりだったけど)
ただ、後継車種のフェニックスが『ダモクレス(前半分)+エクスカリバー(後ろ半分)』ってデザインでもっと人気がある

フレーム買いを考えているなら、フレームは値引きのエクスカリバーにして(フレームは4〜5年後に乗り換える)、値引きされた分でホイールを良いものにするというのも一つの選択肢
ただし、高級ホイールはメチャクチャ盗難されやすいから気を付けて

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:17:01.13 ID:joAkrNrP.net
いくらなんでも4年前のデザインは古いだろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:28:50.58 ID:73MXUKlN.net
経年劣化なんかより怖いのがボルト締めすぎの跡だよ!まじで
6月に2014のカーボンロード、35%OFFにつられて買ったらシートポストとステムが締め付けられすぎてボンレスハム状態。
念のため買ったとこに見せに行ったらカーボン自体にどのくらいの損傷があるかはここでは判断できないということで平謝りだった。

ハンドルは見えなくなるからいいとしても、シートポストは見るたびショックうけるから変えた。

ボトル系も固着しちゃっててペダルかえるのもかなりしんどかった
とりあえず長年締め付けられてたとこは注意したほうがいいよ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:29:38.71 ID:73MXUKlN.net
ボトルは予測変換ミス。
ボルトね

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:37:35.01 ID:ED6kLndq.net
>>551
『定価の3割』と、『3割引』は違うってのは分かる?
幼稚園児には難しいかw

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:19:39.06 ID:EDVsc9zd.net
ロード乗りは新しいの乗りたがるからなぁ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:24:03.88 ID:JmoZ9+r8.net
>>35で相談した者です。
自転車屋さんで相談してもメーカーにもデザインにも全く拘りがないと逆に選びづらいといわれ、
クロスはEscapeに乗ってたと伝えると、予算上限で買えばいいということでDefy advanced2を進められました。

しかしDefyもTCR Pro2も在庫がなく、12月頭に納車できるsculutura3000を買うことになりました。
ただいま納車待ちです。せっかくなのである程度練習したらレースも考えてみます。
相談に乗っていただきありがとうございました。ご報告まで

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:24:33.32 ID:JmoZ9+r8.net
>>35で相談した者です。
自転車屋さんで相談してもメーカーにもデザインにも全く拘りがないと逆に選びづらいといわれ、
クロスはEscapeに乗ってたと伝えると、予算上限で買えばいいということでDefy advanced2を進められました。

しかしDefyもTCR Pro2も在庫がなく、12月頭に納車できるsculutura3000を買うことになりました。
ただいま納車待ちです。せっかくなのである程度練習したらレースも考えてみます。
相談に乗っていただきありがとうございました。ご報告まで

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:25:38.66 ID:JmoZ9+r8.net
エラーで連投になってしまった
すいません

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:56:22.07 ID:HcBo524e.net
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_3000.html

色はどっちにしました?基本的には良いんでないかい?
俺もコレか、もうチョイ奮発してFELT AR5かで迷っている
GIANTは全体的に納期がチョットアレかなって思う事はある

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 02:44:52.91 ID:xR/PbZyp.net
チョットアレがチョコレートに見えた

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 09:14:24.33 ID:DhVb1Ba/.net
>>557
さんわりびきちゃんのようちえんのさんすうこうざ おつw

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 09:35:20.56 ID:PAvmvcRB.net
>>560
おめ。

メリダスレ覗いておいた方がよいよ。特に 2 ね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 09:58:32.38 ID:PAvmvcRB.net
>>562
迷ったら高い方w

ただ、迷うなら、REACTO 4000 とか 5000 とかでは? と思うけども。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:05:09.33 ID:501ZYlGb.net
予算上限で買えばいい
予算上限で買えばいい
予算上限で買えばいい

自転車屋がいいそうなセリフ
予算を自転車屋に伝えるなんてカモネギそのもの
値引きもしなくなるだけ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:14:05.21 ID:w6vh0I+l.net
そもそも値引きする店あんのか?
実際低価格のを買って後からパーツ交換とかで高くつくことが多い
俺ソースだわ
まぁ予算上げるところはおかしいしそれならセール時期をこそっと教えたり情報流すべき

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:17:02.76 ID:g6utQ6x9.net
普通は買う方も最初は予算を少し割引いて伝えると思うんだが

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:06:07.90 ID:yvGPNIyw.net
>>568
結局高いの買ってもそうなるじゃんw

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:08:20.14 ID:2o6YJrvK.net
金があるならフラッグシップ買えばいいと思うが
セカンドクラスでプロはレースしているから
普通はセカンドクラスで性能は十分なんだよな
あとは物欲なだけ
走るバイクと走らないバイクは確かにあるからそこは注意した方がいい

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:11:04.09 ID:2o6YJrvK.net
体重が重い人が軽量バイク乗ったら走らないし
軽い人が重いバイク乗ったら重くて進まない
体重あるなら重いが硬いバイクの方が進む

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:14:36.54 ID:w6vh0I+l.net
>>570
やっぱりほどほどに落ち着くよ
完成車付属のタイヤとか使い続けるやついるんか?
それにサドルだって合う合わないがある
安いのを買って交換するパーツと高いのを買ってのそれじゃ内容が変わる
ミックスコンポの安いのを買うとブレーキやクランクまで交換とかね
それで工賃まで取られる
それならフルコンポでもしたら良かったってなるでしょ
完成車割引が絡んだらもっと勿体ない

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:35:17.93 ID:c72w7SGm.net
>>568
どこの店でも5〜10%程度の値引きはあるぞ

定価販売を謳っている店でも現金一括で買うからって交渉すれば普通は値引きしてくれる
ロードバイク買うのにローン組む馬鹿は値引き受けられないのかもしれないがw

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:39:09.32 ID:w6vh0I+l.net
>>574
だろ?
完成車で買うなら値引きが受けられるけど後日のパーツ交換ならどうだ?
だから初めから交換すると思われるものを付いてるのを買うのが割引も効いてお得
割引が2割3割となったらもはやフルコンポを買わないと俺は損すると思うんだが

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 12:56:57.67 ID:PAvmvcRB.net
>>575
それは一概には言えないと思う。最初からコンポは何がよいとか分らないから。

自分ソースだが、エントリーアルミ(SCULTURA400)に乗り始めて、
遅いくせにヒルクライムが楽しいことが分って、32T のスプロケ込みでホイール買った。
今は リアディレーラー SS で無理やり運用してるが、GS に替えるべきだし、
クランクは 52/36、アーム 175 にしてみたい。

最初は何したいか分らんから、最低限のパーツがついている方が無駄が無いこともある
と思う。SCULTURA400 の場合は、それは例えば クランクRS500 50/34 とか。
(ホイールを挟んで止める部品に関しては、書くと荒れるので敢えて書かない)

あと、パーツにも値引はある。トータルで安くなるか高くなるかは、もの次第かと。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:00:57.77 ID:c72w7SGm.net
>>575
パーツ?
そんなの値引き交渉するまでもなく最初から1割引されているだろうに

後からパーツ交換しようと思ったら工賃かかるけど、それは自分ができないことを頼むのだから当然の費用
それが嫌なら自分で工具買って自分の時間を使って自分でパーツ交換すれば良い

まあ、購入時だったら工賃不要だし、完成車購入時にパーツも購入して交換を頼んでおけば済む話だけどな
コンポで交換することあるパーツなんてブレーキ、スプロケ、クランクセットくらいだし

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 14:26:07.84 ID:w6vh0I+l.net
>>576
だがブレーキに関しては105と下位の差が大きくてみんな買えるところだからヒルクライムとかスピードを出すとかある程度用途がはっきりしてるなら変えて損はしないと思うがな

無論いろいろ差を楽しむ面もあるからそれを決めるのはライダーと言われれば身も蓋もないんだが

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 14:28:18.61 ID:w6vh0I+l.net
>>577
買う前はそういう工賃も省きたい計算で交換するものだが・・・
地域によるんだろうけどパーツは基本定価だよ
特にコンポーネントはね
型落ちじゃないと値下げはないなぁ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:16:23.03 ID:PAvmvcRB.net
>>578
105にしたい人もいれば、アルテやデュラにしたい人も居るのだから、
後者の人にとっては、最初は安いものがついていている方が、105ついている
よるトータルコスト安くなるケースもあるよ、という話。

>>579
自分がお世話になっている自転車屋も5%引きだ。

どうも読んでると、自分の経験を全部、これが基本として書いてるようにみえる。
こういう場合もあるよ、という話なら分るんだが、これが基本といわれると、
いや違う場合もあるでしょ、といちいち書きたくなる。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:34:42.17 ID:PAvmvcRB.net
>>580
誤解のないよう、訂正。

こういう場合もあるよ、という話なら分るんだが、これが基本といわれると、
いや違う場合もあって、どっちが基本とも言えないでしょ、といちいち書きたくなる。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:37:19.43 ID:w6vh0I+l.net
>>580
そいつはスマンが確かに俺の10数店舗の中での話
2ちゃんじゃ基本的に個人的な体験は前提だと思ってる

まぁ否定的に言ってしまったけど基本的には質問者の意図を想像だが汲み取って高く付かないようにアドバイスしたつもりだ
決して要求以上に高い買い物をさせようとは思ってない
こればっかは色んな環境や心境の変化があるから失敗しないバイブルなんて無いと思う

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:25:43.01 ID:2o6YJrvK.net
コンポなんか外ツーで叩き売りしてんじゃん

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:27:22.46 ID:tpoOKPIw.net
>>583
初心者にガイツー勧めんなよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:29:48.11 ID:YR6TW3pX.net
ガイツーしたらペイパルが日本語で住所伝えちゃったw

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:52:55.06 ID:2o6YJrvK.net
プラモデルの部品みたいなもんだろ
自分でやらなきゃいつまでたっても初心者だ
調べて買って交換していくうちに知識が増える

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:21:24.69 ID:MIrZ9+Dn.net
プラモデルより楽だろ基本的に

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:51:22.91 ID:B/5h3lIW.net
板の住人の質はプラモ板も自転車版も大して変わらんな

子供じみた屑が巣食ってる

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 01:22:40.15 ID:6EbLel3v.net
まあそうなんだけど
メンドクサイんだよな
トラブったら更に面倒な事になるし

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 02:43:21.97 ID:vqV7bkDD.net
プラモ板ではうっかり完成品をうpすると酷い目にあうぞ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 02:54:34.33 ID:pxeoKpmH.net
>>568
エントリー買う場合とハイエンド買う場合だと当然違ってくるよね

5万の車体から2割引いてくれ△
50万の車体から2割引いてくれ◎

件当たりの利益が大きければ、価格応談OK!

あとカード持ってくと値引きは当然渋くなる。カードはダメ
安く買いたきゃ絶対に現金。現金しか有り得ない

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 09:20:12.61 ID:8wfEiKsY.net
>>588
つまり自転車のプラモ作る奴は人間のクズだということか

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:04:01.49 ID:qpSyCpI0.net
業者さんがお怒りしているのであろう

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:29:13.80 ID:JyANT9in.net
普通にロードバイク買ってきて
色々と不満が出てきて修正していくと
結局もう一台生えてくる

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:29:41.52 ID:Ww1VZ0oc.net
>>594
それが王道

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:07:01.69 ID:pjAgaUq4.net
【ロード購入】 2台目 (その他自転車歴 CAAD10)
【用途・目的】 ツーリング  ポタリング 物欲 
【予算】  50万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 スパ6HMデュラ rep
イザルコマックス ag2r
【その他】特に無し 

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:10:00.09 ID:pjAgaUq4.net
追記
スパ6は2015モデルでーす。
皆さんお手柔らかに、優しくアドバイスしてくださーい。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:14:59.57 ID:C3Tgo9xU.net
別にないよ
NCAA10なんて良いの乗っているなら欲しいだけだろ
あんたの汚い物欲の為に人を利用するなよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:47:15.63 ID:oV9S0EQN.net
>>596
煽りは無視すればよいけど、何が訊きたいのか書いてないよ。

こちらはこういう所が良いと思っているけどここが問題なのではないかとか、
こういう特徴が好きでこの二つを選んだけれど他に候補になりそうなものありますかとか、
そういうこと書かないと、好きなの買え以上の回答は望めないと思う。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:49:25.43 ID:14l25Cbp.net
CAAD子の気持ちで考えた事あるのかよ?散散利用しておいて
相手の気持ちが分からない奴は遊びレベルの下衆じゃねーかよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 12:39:54.20 ID:JyANT9in.net
オレならCAAD10をSRAMで組み直す

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 12:47:01.75 ID:6EbLel3v.net
アルミじゃもう不満なんだろうな

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 12:54:39.06 ID:JyANT9in.net
カーボン買ってCAAD10の良さを再認識するパターンだな

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:12:05.10 ID:Xzno8VuJ.net
でも坂登るともう二度とアルミに乗りたくなくなる

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:16:45.53 ID:6EbLel3v.net
短距離レースだとアルミでもいいなと思う

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:34:13.64 ID:MUGWTi8X.net
カーボンがあるからアルミはあーだこーだ言われるだけ
普通に200キロとか走るし予算無いなら無理しないことだよ
カーボンは本当にちょっとしたことで割れたりする
俺はカーボン買って2ヶ月で心当たりが全く無いトップチューブにクラックに気が付いた
牛丼屋で10分以内程度目を離すことはあったから悪戯されたのかも

で、悔しい思いをしてこんなことはあまり無いと言われ
再度奮発して購入したBMC SLR02は2週間後、立て掛けて置いたら風で倒れてトップチューブにクラック

モウアルミデイイ

リドレー←イマココ

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:53:15.42 ID:6EbLel3v.net
運がわるいな

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:06:31.85 ID:HCsAcnaq.net
かわいそうに

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:17:24.58 ID:X3B3Cq5V.net
602や604みたいなのは自分が足りないくせに物のせいにしているミットモナイ代表

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:19:46.24 ID:ySSI5f0h.net
>>609
カーボン買えない貧乏人か?

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:25:23.44 ID:3qcfuWyj.net
また安いカーボンをCAADにバカにされた奴が暴れるのか

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:34:26.85 ID:6EbLel3v.net
台風は毎年来てるだろ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:02:51.38 ID:R0944AT6.net
>>610
な、こいつみたいにカーボンしか知らないから馬鹿にされたと思って反応するのがニワカの行動そのもの

俺はカーボンを否定しているのでなく、物のせいにしている行動を言っているだけ
俺は重量だけはカーボン、あとはアルミが優れていると思っているよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:07:13.34 ID:lVU140r+.net
エントリーカーボンでも結局CAAD10よりマシだからねぇ
カーボンキラーとか言いだすから勘違いしてるCAAD10乗りが暴れだす...
アルミは所詮アルミ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:12:03.50 ID:+xITS680.net
素材がカーボンなら必ずアルミより良いというなら
アリで中華カーボン取り寄せればいいんじゃねーかな

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:14:19.78 ID:R0944AT6.net
軽くないと登れない賓客はカーボン推して自我を保つしかないか?
努力しない自分が悪いんだろうが

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:42:46.66 ID:iQYg+dft.net
カーボンキラーって言ってる時点でカーボンの方が上ってことだろ。
アルミの方が良ければそんな事言わない。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:46:27.49 ID:R0944AT6.net
カーボンより上って本当の事を書いたらお前等馬鹿が発狂するからだろ
カーボン売っている以上そうは書けない
で?カーボンの紹介でアルミを凌駕するとかアルミキラーとか書いてある?
書いてないならアルミ以下って事だろ

お前と言葉遊びするつもりはねーよ アホ脳

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:05:09.39 ID:pDtm8wWw.net
スルー力検定って何日続くんだ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:06:07.78 ID:+xITS680.net
中華カーボン君がおとなしくなるまで

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:14:29.65 ID:CXLMTIb+.net
【ロード購入】 2台目 (一台目は貰い物)
【用途・目的】 レース(トライアスロン含む) ツーリング
【予算】  20万円以下
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 スプリント ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン 剛性 耐久性
【購入候補】 ANCHOR RS6 EQUIPE、GIOS LESTA、GIANT TCR 0
【その他】 
青色が好きで、候補の中では特にGIOSのLESTAが好みのデザインですが、情報が少ないので迷っています。
将来的にトライアスロン(オリンピックディスタンス)やレースに出場したいと思っています。また、レース以外にもサイクリングにも使うつもりです。なので、ポジションを前傾か中間の物どっちにするかも迷っています。
コンポは全て105希望でTCRのブレーキなど、予算は105に変える費用も含めます。
他にも同価格帯の青色のお勧めのがあれば教えて下さい。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:16:54.13 ID:EfY0w/17.net
しらねーよ
そんくらい自分で考えろよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:18:43.12 ID:lP84s+TO.net
GIOS(ジョブインター)の商品は本当にやめておけ
芯が出ていないのを平気で流通させてクレームなんて受けないぞ
10万出して曲がっていく自転車欲しいか???

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:19:42.57 ID:dB3HZsim.net
TCR買うならプロペルのほうがトライアスロンっぽい見た目してる

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:19:56.10 ID:pjAgaUq4.net
>>598
NCAA10ってなに?
物欲の為に人を利用するスレだよね?

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:23:29.31 ID:dB3HZsim.net
NCAA→熱血飲料→力水だっけ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:31:01.40 ID:pjAgaUq4.net
>>599
ごめんごめん。
スパ6はCAAD10乗ってるから同じメーカーで親近感があって、尚且つフラッグシップモデルでデュラエースっていうのが魅力。ただ旧モデルなのがネック。
イザルコは、今年のモデルである事と水色のカラーに惹かれた。
仕事の都合でレースイベントには出られないから、用途はロングライドメインでヒルクライムをちょこちょこやる感じ。
ホリゾンタルフレームで他にイイのある?

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:32:41.72 ID:pjAgaUq4.net
>>600
考えた事無かったわ
どないしよ…

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:34:34.40 ID:pjAgaUq4.net
>>601
ちょっと違うなぁ。
でも、ありがとう。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:34:49.17 ID:pjAgaUq4.net
>>602
不満は無いんだよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:36:45.89 ID:pjAgaUq4.net
>>603
そういうパターンもあるの?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:40:17.49 ID:pjAgaUq4.net
>>606
アルミに不満は無いんだよ。
予算もあるし無理もしてない。
しかし色々あったみたいでご愁傷サマ。
細心の注意を払って乗るわ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:41:10.23 ID:pjAgaUq4.net
>>606
アルミに不満は無いんだよ。
予算もあるし無理もしてない。
しかし色々あったみたいでご愁傷サマ。
細心の注意を払って乗るわ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:42:20.89 ID:dB3HZsim.net
>>631
カーボン乗ってカーボン良いじゃんって思う
そしてCAAD10に乗って思う
アルミだからカーボンよりガチガチとかいうけど別にそうでもないと

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:48:13.35 ID:3HuAf7DI.net
カーボンってトップチューブに悪戯でエルボードロップされたらクラックしちゃうの?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:50:27.29 ID:pjAgaUq4.net
>>617
最初は予算30万で25万くらいのカーボンモデルにしようと思ったんだけど、ショップ店員にCAAD10と違いが感じないよと言われた。
という事はそういう事じゃないの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:07:51.98 ID:DhuMEmkk.net
CAAD10の人はカーボンクランク付けると幸せになれそう

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:31:47.48 ID:t9cj5mBd.net
>>623
へーそうなんだ。どこで知ったの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:42:51.23 ID:lP84s+TO.net
>>638
バッソ2台使ったよ
知り合いのGIOSも2台チェックした
4台中芯出ているのは1台だけだったよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:50:03.29 ID:ySSI5f0h.net
>>613
落ち着けよ貧乏

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:55:10.43 ID:oV9S0EQN.net
>>639
興味深い情報なので教えてほしい。
他にどのメーカーのものを何台チェックした?
それが分らないと、他のメーカーより悪いかどうか判断つかない。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:01:55.68 ID:/G+5OkFT.net
芯出すってどうやるの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:20:34.76 ID:nAke0ptA.net
>>641
興味深いといいながら絡んでいるだけだろ
性格悪いなおまえ
2chだから信じなくていいんだよ 自分で確かめろよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:24:32.36 ID:0D17pQ7Z.net
>>615
検品無しで中華が信用できるならそれもありなんじゃね

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:30:54.47 ID:DhuMEmkk.net
アリだけにな

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200