2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【96台目】

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 11:06:14.84 ID:x3+1MmJ/.net
>>621
トライアスロンとのことなので REACTO 5000。
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/reacto_5000.html

カーボンで色が黒青で、ちょっと予算オーバーだけれども。

656 :646:2015/11/13(金) 11:51:09.52 ID:aiyM996n.net
>>649
さんくす
これ調べたらまじで良さそうだな、ガチで買いそうなんだが
身長が170なんでTT510と530で悩むところ
乗ったことある人いたらインプレとか頼む

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 16:11:56.61 ID:o2ZpOuXZ.net
でも、ジョブとかビアンキとかの名前だけ使って台湾の会社に丸投げするメーカーのは避けた方が無難だよ
ジョブのクロモリをビルダーに芯だし依頼している現場を見たけど修正不能レベルだからって言われていたよ
事故もしていないし、最初から真っすぐ走らなかったそうだ
無理修正するとパイプがシワになるらしいし
なるべくやめとくだな

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:51:06.93 ID:Z/W/T3PO.net
マジですか😱⁉
なんか変速がおかしいのもフレーム歪んでるせい???

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:55:42.53 ID:Gznjyp93.net
ハンガー曲げたんじゃねーの

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:06:30.29 ID:9YYBmD+v.net
キチガイロード乗り自己中のキモ顔ウルトラメガネ邪魔じゃボケ!!
抜かれてファビョってんな気持ち悪い!
狭い道ノロノロ走んなボケが!!

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:07:02.33 ID:POLv77DD.net
などと意味不明な供述をしており、警察は薬物の乱用等の
可能性も考えられるとして引き続き取調べを進めています。

662 :621:2015/11/13(金) 23:55:21.08 ID:gO7nmke6.net
>>651
propel advanced 2の2015でしょうか?
青というか水色っぽいですね
あと初心者なのでカーボンは不安です
>>655
デザインは好みですがカーボンはちょっと…
予算的にreacto 400なら買えそうですが、ちょっと重たいのとリアブレーキが変わっているのがネックですね

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:23:02.48 ID:FV+V7v48.net
なんでカーボン嫌なんだよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:37:12.96 ID:V/zpjSKf.net
典型的な余計な知識だけついちゃったタイプだな
間違ってようが自分の意見は頑として曲げない人間なんだから購入相談スレ来られても…

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:46:09.34 ID:EdzL39MB.net
カーボンは割れたり壊れやすいイメージあるからじゃないの

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:55:39.45 ID:8W6ljNDg.net
自分の足で探した方がいいよ
実際の青の感じも含めてね
素材もメーカーもどうでもよくなって
これっていう出会いがきっとあるさ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:56:32.19 ID:76lsGsZ8.net
>>662
アルミ買って楽しく乗ってはいるのだが、だんだんカーボン欲しくなってくるに一票

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:21:50.92 ID:eNOZKSbz.net
何十万もする物をママチャリ並みに雑に扱う奴じゃなけりゃ
そうそうカーボン割るとかありえないんだけどな

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:48:57.76 ID:Ielc/CFa.net
>>660
>キモ顔ウルトラメガネ

ワロタw
モッコリパンツのキノコ帽おじさんなんとかしてほしいw

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:23:45.67 ID:IxAjunt5.net
カーボンだってイタズラされなきゃよっぽどでなきゃ大丈夫なのにね。
そのよっぽどはすべての素材でいえること。
プロツアーの落車まとめ動画みりゃ破損の心配なくなるわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:41:37.82 ID:lekFUQCi.net
そりゃレース後にチェックしてもらって交換有なんだからな
なんでいつもこういう土俵の違う事をドヤ顔バカ顔厚顔無恥で書ける奴がいるのか不思議だよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:44:32.74 ID:j3NUft2Y.net
重要なところはレース後のことじゃなく
落車してもプロの出力でレースを続けられるってところにあるんじゃないか?
フレームが逝ってバイク交換なんてほとんど見ないんだから

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:44:26.96 ID:TLCNvbOU.net
落車よりも立てかけてたのが倒れて縁石の角にぶつかって割るのが多いんじゃないの

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:47:07.10 ID:VBtJpEw3.net
>>672
そりゃお前プロはレースでドベ=クビ=死なんだから、
どっちみち死ぬなら破損落車での死を選んで走ってるだけだ。
途中で壊れない自信なんか当の本人達も持ってない。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:59:32.15 ID:lekFUQCi.net
>>672
おまえw落車で即優先されるのはエースだけだし、とりあえず集団から落ちないように急いでチェック無しで走ってんだよw
レースを優先した結果であって、フレームが大丈夫だからではない
なんで味噌も糞も同じに思えるかな?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 14:17:10.88 ID:VqC9vf5P.net
>>673
そして、そーゆー時に限って縁石がシートステイにクリーンヒットするんだよな・・・

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 14:20:06.67 ID:eZC2IG6k.net
立て掛けてて
もしかしたら風や接触で倒れるかもって考えがあるなら、いくらでも対処法あるのに考え足りない人なんよ。
もしかしたらって考えのない人は、車でも自転車でも普段から危険予測できない人だから、痛い目あわんと同じ事繰り返すだけね

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 15:35:15.41 ID:8W6ljNDg.net
プロのは軽くて固いじゃん
安いカーボン車とレベルが違うんでしょうに

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 15:37:46.33 ID:gu+OcQYb.net
自分のカーボンがプロと同等だと思い込んでる奴はちょっと舐めてるよね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 15:47:56.70 ID:eNOZKSbz.net
剛性と強度は別の話な
高いからと言って頑丈なわけではない

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 16:36:10.83 ID:EPTM8NTK.net
軽量化に振ってるやつだとペラペラのもあるわな

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 18:25:46.63 ID:EgfCF9cx.net
逆にいうと、レース派の人間が練習用にカーボンを選ぶメリットっていうのが現状無いんだよな。
カーボンでしか鍛えられないものっていうのが存在しない。一発勝負の本番用はカーボン一択だが。

あくまで趣味のたまにしか乗れないツーリング派の人は、楽できるカーボンは大いにメリットがあると思う。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:02:18.26 ID:hIPWOAjD.net
カーボンが楽という幻想

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:06:49.93 ID:v2RXNwkc.net
買う前までは幻想だろうと思ってたけど、クロモリ(15万)→アルミ(18万)→カーボン(35万)と買い増して明らかに坂は楽になったよ。
コンポはほとんど105だからフレームのおかげだと思うよ。
カーボンだと1kmくらいの坂の後半でも空回しするくらいの余裕がある

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:11:31.08 ID:D2+cPsNh.net
カーボンだと1kmくらいの坂の後半でも空回しするくらいの余裕

お おう
0付け忘れだよな?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:17:42.25 ID:j3NUft2Y.net
そもそもロード自体無駄に自分に付加を強いるものなのに
その中で微々たる違いを軽くて楽だとか乗り心地がいいとか
そういったものに縋るっていみわかんねーな

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:23:41.86 ID:b/sBbadG.net
品揃え充実の ロードバイク ホイール 通販 新し商品続々入荷!
http://www.thecloudcasting.com/av47ad1-diaogan3_56338882.html
この店どうなの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:40:12.80 ID:Ielc/CFa.net
なんか警告が出るんだが

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:43:08.05 ID:YLtJZXyi.net
>>676
ぶっちゃけ今時のロードはシートステーは飾りみたいだがな
UCIの規定で前三角後三角がないといけないからつけてるだけで、なくても問題ありません
と去年のサイクルモードだったか何かの試乗会で聞いた

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:55:05.50 ID:b/sBbadG.net
あーやっぱ
Googleの検索結果でこのサイトは危険ですって警告が出てたから人柱お願いしてみた
サンキュー見るのやめとくわw

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:27:49.07 ID:FETasW7k.net
20万円-30万円ぐらいのロードバイクで衝撃吸収ってどれが一番マシなんでしょう?
domane
intenso
ride4000
defy
gf02
実験動画とかあればいいんですが

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:41:05.56 ID:hIPWOAjD.net
>>684
値段が違うやろ
ちゃんと芯がでた

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:41:22.44 ID:VsMnCJ8N.net
そんな安物に延々乗り換えてくヤツなんかいねーから
こんなとこで聞くな

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:41:40.77 ID:hIPWOAjD.net
ちゃんと芯がでたクロモリと比較しないと意味ない

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:43:09.56 ID:hIPWOAjD.net
>>691
それ全部比較したことないがドマーネの振動吸収は確かにすごいよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:00:25.17 ID:CTW0Q8wS.net
振動吸収が良いって事は踏んでも走らないって事だぞ いいのか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:52:48.98 ID:X85uhKRj.net
乗り心地乗り心地っていうなら10万のコンフォートで十分だろそれかサス付き買えよ
なんか方向アホ間違いしているよな?カーボン馬鹿って

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:56:34.24 ID:FETasW7k.net
>>695
ご意見ありがとうございます
>>696 >>697
質問に答えるだけでいいと思います
他人を下にしか見られない哀れな人たちですね

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:57:43.86 ID:lekFUQCi.net
ドマーネが乗り心地良いのは分かるけどそれならいっそディスクブレーキにしてグラベルロードかシクロクロスが向いてると思う
対パンク性能も全然違うからまったりライドには丁度いい

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:58:15.78 ID:lekFUQCi.net
ありゃID被っとるわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 23:34:02.83 ID:Ielc/CFa.net
>>690
そんぐらい自分でやれ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 00:17:58.31 ID:0oyhMY7n.net
>>700
ゲスいレスしたあと日が変わったと勘違いしたのか

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 00:24:55.59 ID:GEUhFeRc.net
>>702
あほか
日付なんて変わらんくてもIDなんていくらでも変わるわ
俺も普段ならかぶっても言わんがよりにも寄ってクソレスと被るとは思わなんだ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 01:31:43.63 ID:CWGKXOdi.net
これは恥ずかしい

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 01:36:20.17 ID:PaLGZvZb.net
IQ低そう

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 01:40:46.80 ID:0oyhMY7n.net
>>703
そんなわざわざ自演できます告白しなくていいのに
IDが変えられるのとIDがかぶるのは全く関係ないこと
じゃあID変え忘れたんだくらいにしか思わない

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 01:50:51.01 ID:vAwr19TI.net
ドマーネはジオメトリーが特殊なんよ
カンチェさん好みのロングボードみたいに長いから
安定感が良くてスピードが落ちない
貧脚さんや体重軽い人は

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 01:53:40.02 ID:uhZWnXzt.net
>>706
まぁお前さんは自分が言ってしまったからには引くには引けないんだろうが
糞コメと被ったらもれなく全員が同一人物なんだろうな(笑)

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 02:07:35.57 ID:rrIIO/MO.net
>>691
ドマーネはハンガー位置が低いデザインなので、高いヤツじゃないと設計通りの性能を発揮しないよ。
つまり、もっさりしてる。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 02:16:27.72 ID:UCKoK1HJ.net
コメとか書いちゃうニコ糞も一緒にしんだらいいのに

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 03:48:12.08 ID:tSUbtZDR.net
シクロいいぞー
最初はネタで買ってみたけどオールマイティに乗れるし競技も楽しい
運動目的でロード乗ってもそんなに鍛えられないからオススメ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 06:15:34.16 ID:vAwr19TI.net
ドマーネは体重かるくて貧脚が乗るともっさりみたいな感想がでるけど
普通の体重で普通の脚力があれば気にならないよ
体重軽い人や貧脚はやめいた方がいいかも

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:46:48.10 ID:Dbrz7krq.net
シクロはトレーニングにいいの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 16:37:49.24 ID:MWaXDwjh.net
フルカーボンで20万〜30万の価格帯だと何がいい?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:15:18.81 ID:vAwr19TI.net
目的による

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:16:26.03 ID:br13WPtt.net
>>714
大雑把過ぎてわからんよ
乗り心地のタイプ、軽さ、ブランド力、付いてるパーツなど色々ある

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:48:13.05 ID:WbAMcJeg.net
質問させていただきます。
anchor RL8 エキップとdomaneならどちらが150kmライドは楽ですか?
衝撃吸収という意味では。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:55:22.54 ID:taRly2F6.net
テンプレ使わない人ってのは、自分が楽することで、他人に手間がかかっている
という意識が無いのかね
それとも知ってるけど、それでも楽をしたいのかね

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:13:34.81 ID:BnbB10WB.net
そういえば最近テンプレをとんと見てないな。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:19:37.00 ID:MWaXDwjh.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング レース 
【予算】  30万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 
【重視する項目】 乗り心地 ブランド デザイン 剛性
【購入候補】 Planet
【その他】特に無し 

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:39:22.32 ID:taRly2F6.net
>>720
よい選択

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:59:35.97 ID:WbAMcJeg.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイク1年)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 
【予算】 30万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】各ブランド、レース指向で無いもの
【その他】 失礼しました。717です。
anchor RL8 エキップとdomaneならどちらが150kmライドは楽ですか?
衝撃吸収という意味では。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 02:17:22.31 ID:EvXhA9d9.net
振動吸収ならドマーネが頭一つ抜けてるってここでよく見る

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 03:02:33.50 ID:PApbykbI.net
ドマーネはオールラウンダーのマドンがあるからTREKスレでも初めは全然話にならなかったけど
カンチェラーラがクラシックレースで愛用して結果を出してから人気が急騰したな

振動吸収と言えばスペシャのルーベのゼルツ機構とも争ってたけどあっちは全然だね
2015のルーベSL試乗したけどパリっと走らない

あとキャノンデールシナプス
これはかなり高性能
踏んでも反応が良いしアスファルトが汚いところもあんまり気にならない
俺の脚程度なら剛性の影響はほぼ無かったけど脚がある奴曰くいまいちだと…

俺自身ドマーネは乗ってないけど個人的にsynapseはロングライドには最適だと思ってる

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:09:01.22 ID:DgFfzRpG.net
ビアンキのinfinito CVも振動吸収いいって聞くけどどうだろ?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:14:25.08 ID:65r/vByU.net
何年も色々ロードバイク乗ってるとキャノンデールは必ず避けてるんだよなぁ・・・ほとんどの人は・・・
ショップの走行会とか行くとまずキャノは見ない
ニワカが新品のCAAD10乗って来るのはよく見る

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:39:57.05 ID:QrwAdaVj.net
にわかがどうとかほざく奴はシロウト
CAAD10でにわか感が出ないパーツを組み合わせて乗りこなしてこそだろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:48:14.38 ID:GiYEDf/1.net
キャノンデールはbb30がクソだから選択肢にならんわ
bb30じゃなければ良かったのにな

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:48:46.47 ID:VqPsjL6o.net
ツール・ド・おきなわに毎年出ているベテランがCAAD10を練習用で乗ってるがニワカと思われてるんだろうか

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:49:05.02 ID:GiYEDf/1.net
ビアンキは普通にジャイアンだから悪くはないけどジャイアン

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:50:32.15 ID:GiYEDf/1.net
ドマーネの技術が凄すぎて他のメーカーは周回遅れになっている

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:56:53.54 ID:QrwAdaVj.net
BB30に手こずる奴はにわか

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 09:27:22.22 ID:GiYEDf/1.net
ベテラン=速いわけじゃないからな

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 13:38:12.46 ID:sE8y1zMs.net
プレミアム商品券でロードバイクは買えるのだろうか
それプラスでセールの時なら最高だなw

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 13:41:59.66 ID:zu0s9lVV.net
探せばロード扱ってる店で使えるところがあるはず

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 14:24:29.81 ID:F58tSyfM.net
BB30じゃなければ買ってた

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 14:36:01.41 ID:BYYnJIaO.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイク 5年)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学
【予算】 70000〜130000円
【希望するフレーム素材】 カーボン以外(取り扱いが怖い) 振動がガツガツこないやつ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 街中(砂利道など含む)
【重視する項目】 価格 コスパ
【購入候補】
JAMIS RENEGADE EXILE
AUTHOR AURA C3

しばらく前からクロスバイクに物足りなさを感じており、
ロードの購入を検討しております。

現状レースに出たりすることはないと思います。
※あるとすればトライアスロンに興味がある程度
通勤、街乗り、日帰りのツーリングで楽しく乗りたいと考えております。

砂利道等も走る可能性があるので、グラベルロードやシクロクロスが望ましいのかなと検討している段階です。
※ロードにタイヤ+ホイールの付け替えで対応も可

できれば振動がガッツンガッツンこないものが望ましいです。

何分素人なので用語等も詳しくありませんが、宜しく御願い致します。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 15:12:30.26 ID:J+5H3mln.net
>>725
フレームだけで相談者の予算越えるから出さなかったけど評判いいよね
ドマーネとかと乗比べした人の意見聞きたいな

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 15:43:21.47 ID:oMn7KWm5.net
ドマーネはレースバイク
ビアンキはファッションバイク
速く走りたいならドマーネ
おしゃれに乗りたいならビアンキでいいんじゃね

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 18:34:12.97 ID:JbVnEqau.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ランニング、ウォーキングが故障の再発で困難になった為代わりの運動の手段
【予算】 15〜20万
【希望するフレーム素材】 この予算ではアルミ以外選択肢はないかと
【好みのポジション】 分かりません
【重視するステージ】 街中、郊外
【重視する項目】 パーツは後からどうにでもなる?ので見た目
【購入候補】 メタリックブルーで探していましたのでCOLNAGO Mond

予算はエントリーモデルを購入できる額に抑えています。
将来的な買い換え、パーツ交換の予算は上限無しです。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 18:51:40.90 ID:Vyqplj65.net
アルミでなく、鉄(クロモリ)フレームだがこんなのも有る。

http://www.raleigh.jp/bikes/3057.html

コンポーネントも105グレードがガッツリおごってあるし割りとおすすめ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 18:58:20.30 ID:rp1n7tyh.net
静養しとけ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:37:28.59 ID:+pmFOWP/.net
>>740
故障の部位によるけど、趣味程度の距離を走れなくなったのなら難しいと思うなあ。
足の指が痛い、とかなら大丈夫だけど

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 21:48:51.55 ID:2bj8JDC1.net
>>740
GIANT TCR ADVANCED 2 200,000円しかないだろ
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000022

コラムを除いて、フレーム、フォークともカーボン
フル105
そしてメタリックブルー

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:07:12.90 ID:GwmavfHT.net
DEFY 4で十分ですよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:18:10.51 ID:JbVnEqau.net
皆様早速のレス感謝いたします。
>>741
クロモリならではの細フレームもいいですね、参考にさせていただきます。
>>743
痛くて全く走れない、歩けないまでではないですが、購入までにスポーツドクターに診察を受けて
相談してみようと思います。
>>744
モンドより深みのあるメタリックブルーでいいですね!
カーボンでコンポもワンランク上で候補にしたいと思います。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:28:37.33 ID:oMn7KWm5.net
コルナゴのモンドは今年一番のおススメだと思う
去年はメリダだったが今年はモンドを推す

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 23:19:35.90 ID:J+5H3mln.net
微妙なスローピングなのが気になるんだよねモンド
完全なホリゾンダルかアーチ状の曲線なら買っちゃうわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 23:45:40.43 ID:gymLCRTt.net
まぁモンドは明らかに台数売ろうとしてるデザインだからなぁ。無難にオシャレでカッコいい

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:01:45.81 ID:9UMxhZGs.net
【ロード購入】 2台目 (8ヶ月ぐらい)
【用途・目的】 レース ツーリング
【予算】  実売で20万円以下ぐらい
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 
【重視するステージ】 スプリント
【重視する項目】 コスパ デザイン 軽さ 耐久性 
【購入候補】 GIANT PROPEL ADVANCED 2
GIANT PROPEL SLR 2

重量も形もコンポもほぼ同じで、大きな違いといえばSLRの方が安いのと、フレームがカーボンかアルミかといったこの2つですが、どちらがお勧めでしょうか?用途は主にサイクリングで、いつかはレースにも出てみたいと思っています

1台目がアルミなので2台目はカーボンにという気持ちもありますが、取り扱いの不安さや、安いカーボンならアルミの上位モデルの方が良いという意見もあり、迷っています。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:55:52.57 ID:5IxP4Mhx.net
ブレーキが違うだろ
しかもフレーム素材の違いは大きい
悪いこと言わないから後悔したくなければカーボンのほうにしとけよ

今乗ってるやつ乗ってて
仮にカーボンフレームだったらフレーム逝ってそうな落車等を何度も起こしてるなら別だが

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 01:18:59.61 ID:wmDyJgPt.net
>>750
あのアルミは良さそうだね
重量も似たようなもんだし
カーボンって言ってもエアロタイプのカーボンだからはっきり言ってかなり硬いはずだよ
それこそオールラウンダーのアルミより硬いかもしれない

値段帯もそれを含めて好みとして設定したものだろうからアルミだからというより、アルミの乗り味が好きという層に向けての製造じゃないかな?

俺はカーボンでそこそこのロード乗ってるけどメリダのリアクト400なんか安くて格好良いと思って購入考えてるよ
エアロロードに振動とか気にする奴いないしね

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 06:03:56.81 ID:JmLytgZk.net
20万でフレーム買えばいいのに

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 08:12:19.39 ID:6S7YnSUk.net
>>751
ホイールちょっと歪んだぐらいの事故は一回起こしてます
後は輪行中によく下りの階段でぶつけたりするぐらいなので多分カーボンでも大丈夫だと思います
>>752
アルミは硬いとかよく見ますが、アルミ以外知らないので、硬いとか乗り味とかよく分からないです
でもカーボンにしても硬そうならカーボンにする理由もあまり無さそうですね
リアクトも形が好みで候補に入れましたが、ちょっと重たいのと、ブレーキが特殊なので外しました
>>753
今乗ってるのがコンポ2300の古い奴なので、フレームだけ買っても…って感じです

755 :744:2015/11/17(火) 09:35:13.22 ID:63hlfZco.net
>>747
コンポ差し替え前提で、モンドの青選ぶら、MERIDA RIDE80の青でもいいんじゃね?
と割とマジで思う

でも20万出せるとのことなので、やっぱ TCR ADVANCED 2 かな

コンポを替える必要は無いので、後は折りをみてタイヤとかホイールとか
替えていけば楽しい自転車ライフ満喫できそう

つーか、自分が欲しくなってきた……

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 09:40:29.14 ID:63hlfZco.net
>>750
> 安いカーボンならアルミの上位モデルの方が良いという意見もあり

GIANT内同系車種で比較してるんだから、それは無い

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 10:49:38.34 ID:iyWOxm2F.net
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 週末ポタリング(100km〜
【予算】 10〜14万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 ロングライド・登坂(坂の多いところに住んでいるので登坂性能を最も重視します)
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 DEFY2〜4のどれか
【その他】
初めてのロードバイクの購入なんですが、他スレや実店舗での相談でどうやらDEFYあたりが一番用途があってそうという結論になりました
(GIANTのカタログしか調べてない)
で、あんまりホイールとタイヤが良くないそうなのでアップグレード+ブルホーン化を考えています。
他にいい候補とか押えるべき点があれば教えてください。
宜しくお願いします。

※ビンディング不要・フラペのみ
※既にMTB持ってるので車体購入のみ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:09:23.73 ID:RvBzeOWC.net
>>756
まさか値段と性能は比例しているとでも信じているのか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:14:16.70 ID:63hlfZco.net
>>757
ブルホーン化するんなら、DEFY にする必要ない
FASTROAD とか ESCAPE とかのクロスバイクで十分

ロードバイクとの値段差はSTIが大きいのに
それを取外すのが前提なら
ロードバイクを買う必要無い

>>758
信じてない

まさか一般論を話しているとでも勘違いしてるのか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:15:17.00 ID:mGHNU5CB.net
>>757
モンベル シャイデックR-HC ブルホーン
軽量、ヒルクラ向き
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1130003

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:41:02.66 ID:iyWOxm2F.net
>>759
単にハンドル交換じゃだめなのね…んじゃブルホーン化はなしで(´・ω・`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:05:50.68 ID:GxQXxCbB.net
>>760
まさに759のためにあるようなロードだな(笑)

取り扱い店舗が少ないのか玉に瑕か。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 17:45:59.15 ID:iyWOxm2F.net
>>760
あっこれは…ぴったりですね検討してみますありがとう。

デポで取り寄せできるかな…

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 01:04:22.72 ID:ru1/OzFq.net
直近のレスで似たようなのがあるが素材違うから許して。

【ロード購入】 2台目 (ただし10年前に買ったGIANT OCRで、購入後1年も立たずに盗まれた)
【用途・目的】 ツーリング、100キロ以上のロングライド。ゆくゆくはブルベが夢。
【予算】  円 車両価格20万円程度まで
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 ロングライドなのでメインではないが色々。
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 GIANT DEFY1 or 2、TREK DOMANE 2.3、FUJI ROUBAIX 1.3
あと全然違うけどJAMIS QUEST COMP(2016モデルだとELITEがないので)
【その他】学生の頃は自転車小僧で、ママチャリで1日100キロとか走ってました。
社会人になってスポーツから縁遠かったのですが、2年ほど前にGIANTのESCAPE
を購入して通勤の他、休日は時々1日50キロとか走ってます。
体力づくりと今後の趣味、若いころの思い出でロングライドを始めようと思ってます。
自転車の扱いが荒いのと今のうちにアルミ乗っておかないと年齢を経ると乗れなくなるかも
と思いアルミを選択。
クロモリは老後の楽しみ(笑)にとっておこうかと思ったのですが、JAMISのクロモリクロスが
予想外に乗り心地良かったので一応候補に。
体幹筋力に自信ないのでアップライト系で乗り心地が良い物が希望です。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:14:30.77 ID:xrv7MHDJ.net
>>764
体力作りなら素直にジム行ったほうがいいんじゃない?
ロードで体力なんてつかないよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:38:34.04 ID:3U0Vb5Nm.net
真剣にやればめっちゃ付くわ
お前が週末にチンタラ乗っているだけ
朝練とかやってないだろうし、年間2000キロレベルだろ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:48:05.98 ID:xrv7MHDJ.net
>>766
ごめんね時間がありあまってる暇人じゃ無いので
ジムやスポーツしてる方がよっぽど効率的

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:53:32.23 ID:TbpniN80.net
いちいち角を立てるなよ(´・ω・`)

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 03:09:59.87 ID:xrv7MHDJ.net
>>768
ごめんよ
どこまで本気かわからんけどブルベやりたくて体幹弱いなら
自転車だけ乗ってても意味ないと思ったからさ
チャリンコだけ漕いでたら大丈夫ってのは嘘だよ

>>766
こいつはウェイトトレーニングなしでペダル漕いでたら全身の筋肉がバランス良く付く特異体質なんだな

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 07:17:30.42 ID:N4SXvHFx.net
横レスだけど、
>>765 では「体力」って書いたか >>766 の突っ込み入ってるのだと思うぞ。
最初から「体幹」とか「全身の筋肉」とか書いてたら入らなかったかと。
「体力」に含まれると思ってるかもしれないが、文脈から、
「持久力」を意味していると解釈されても仕方ない。

掲示板は面と向かって話をしているときと違って、誤解を生じさせた
って気付き難いから、お互いケンカごしにならないように注意しようぜ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 07:25:47.97 ID:tlkkcGPI.net
チャリで筋肉は落ちることはあっても付くことはないだろうな
もし付くなら無駄な力がかかったへたくそなペダリングなんだろうね
速くなりたいなら筋トレと山登りとマラソンでしょうな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 07:43:04.97 ID:NEEiIRIs.net
暑さ寒さ直射日光や風などオープンエアな環境に耐えるのも体力の内

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:00:05.65 ID:yog4U/Th.net
>>769
普段運動してない奴はランニングだのその他の筋トレ始めても、支える筋肉できてないんだから関節に負担がかかる
チャリ買う並の高額払ってトレーナー付きでジムでトレーニングするならまだしも、
いきなりジム勧めるとか脳筋のアホかよ
別にマッチョになりたい奴なんておまえ以外いないだろうよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:03:58.02 ID:hLleWSgU.net
トレーナーつくとこでもチャリ買うほどかからんけど…

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:08:31.45 ID:yog4U/Th.net
ライザップ程度の何でもないトレーナーに教わるくらいなら自分で調べた物と変わらんわ
ギターを教わるのにど素人に金払うんかよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:08:57.35 ID:yog4U/Th.net
それと同じだろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:09:02.04 ID:tlkkcGPI.net
ジムなんかメタボなおっさんとおばさんがふわふわやってるような感じだよ
ボディービルのジムじゃないんだから
機材は一流品だからなかなかいいよ
安いとこは3000月くらいだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:12:09.78 ID:NEEiIRIs.net
市営町営いけば1回200円
月パス買えば2000円やで。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 09:02:41.35 ID:yog4U/Th.net
その程度でいいならチャリでも変わんねんじゃね?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 09:21:46.96 ID:t9f64jTt.net
購入相談スレなのに、購入アドバイスする気もなくイチャモンつけたいだけの連中ばっかりですね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 09:25:13.41 ID:cFiYSdnb.net
ジム通わずメニュー考えてトレーニング続けられるやつはそもそも体幹筋力に自信ないとか書かない
トレーナー着くとモチベーションの向上になるし体力つけたいだけならそっちのが安上がりだろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 09:52:38.91 ID:iuMcPZlq.net
体力に自信が無いって言ったら体幹筋力の事を言うのが一般的なのか?
俺はてっきり持久力が無い位の意味だと思ってた

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 09:59:53.15 ID:cFiYSdnb.net
話が脱線しすぎたな
もういいだろこの話題

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:06:58.18 ID:tlkkcGPI.net
自転車だけでこんな腹になるわけない

http://stat.ameba.jp/user_images/20140111/18/roadnegi/f4/46/j/o0800060012810703865.jpg

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:13:38.46 ID:FOCJqpob.net
いつのまにか筋力の話にすり替えたジムバカに乗せられてるだけだろ
もともと体力を付けたいという話
体力なら筋力や持久力など総合的な事で
十分自転車でも付くだろうw

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:14:24.04 ID:YIxKkOeT.net
よくいるよな
暇じゃないって書いて2chしている奴

暇だろwww

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:20:57.76 ID:TpOwa15y.net
待機状態が長くて2ch出来ても乗れない

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:33:50.27 ID:KJiC6i1I.net
>>784
それお尻だろw

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:34:49.63 ID:q+kqI2x+.net
>>787
ローラー買え

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:53:09.69 ID:TpOwa15y.net
ローラー乗りながら電話出れないし

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:54:18.19 ID:q+kqI2x+.net
っインカム

792 :764:2015/11/18(水) 22:32:20.37 ID:ru1/OzFq.net
余計なこと書いたせいでスレが荒れてしまい申し訳ないです。
元レスには書きませんでしたが週1、2でジムは通ってます。
ただレーシーな前傾姿勢の経験ないので「体幹筋力に自信ない」と書いてしまった次第です。

「体力づくり」とは心肺機能の向上のことです。
ジムの有酸素系マシンだと飽きてしまうので自転車ロングライドという別の目標を
考えてみました。

誤解を招く表現をお詫びします。

元スレと同じこと書いてもアレなのでまとめるのをお許しいただくと、
「ロングライド目的・車両予算20万円程度まで・アルミ製」
でおすすめのバイクをお教えいただければ有り難いです。
ジャイアントやトレックと書きましたが、ビアンキでもキャノンデールでもそれ以外でも構いません。
大手インプレサイト(シクロワイヤードとか)でインプレを見比べた程度の知識しかない
初心者にアドバイスいただけると幸いです。

繰り返しになりますが、不用意な発言でスレを荒らしてしまい申し訳ありませんでした。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:18:31.21 ID:N4SXvHFx.net
>>792
いや、おかしな人が居ただけだから、気にしないで。

GIANT の DEFY とか MERIDA の RIDE とか見てみたら?
もっとも20万あったら、カーボンモデルでも買えちゃうけど。

あと TCR とか SCULTURA でも、自分の体に合せて、ハンドルの位置だけ
高く設定するなりして、楽なポジション取れればロングライドに向かないってことは無い。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:25:21.07 ID:WHKVzVVJ.net
ハンドルを高くすれば楽なポジションになるとは限らないんだよね

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:30:05.22 ID:VjGQNND4.net
>>794 ジムくんだね
793さんは 窮屈の反対を楽と表現しただけだよ
君は苦しい反対しか考えられなかっただけだよ

ジムの時を同じだね
体力を筋肉wとしか考えられなかったんだよね
脳みそを鍛えてはダメだよ ジム

796 :マグナキッド:2015/11/18(水) 23:33:21.35 ID:i/QBPoy5.net
オヤジ臭ぇんだよ!死ね!

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:44:41.78 ID:3Hmakggy.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (クロス1年)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 物欲
【予算】  20万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ デザイン 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 GENNIX R2 5800-105(2013) /スクルトゥーラ4000(2015)

R2が180000、スクルが135000という価格で在庫してる店を見つけました。
どちらの店も片道25kmの実店舗でアフターも大差ないのでどちらにしようか悩んでいます。
単純に価格・コスパだけならスクル4000なのでしょうが、どちらのほうが快適で剛性が高いのでしょうか

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:45:04.96 ID:TcNb69nd.net
>>795
お前がTCRでもいけるって書いてるのを補強する意味で
ハンドルを高くすれば楽になるとは限らないって書いてんのに

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:46:34.78 ID:TuOCUJPh.net
>>797
後者

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:42:20.18 ID:DTCwllly.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイク1.5年)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 
【予算】 20万円前後
【希望するフレーム素材】 カーボン アルミ
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ  耐久性 乗り心地 
【購入候補】 
【その他】 178センチ 体重(90キロ)あるため、それに向いた車種。また28Cが入るもの。
ディスクブレーキ見た目がいまいちと感じています。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:43:01.33 ID:9vOyPpk/.net
>>792
ちょうど自分と似ているけれど、自分はクロモリ志向なんだよなあ
アルミの候補としては
・コーダブルームのfarna700-105またはtiagra
・Anchorの中からお好きなのを
そこに挙げられてないのだとこのあたりかな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:57:28.22 ID:IEcSvuhb.net
【ロード購入】 3台目
【用途・目的】 通勤 ロングライド
【予算】  30万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 通勤 ロングライド
【重視する項目】 デザイン メンテ性 パーツの互換性
【購入候補】 CARRERASL950 105 ARGON18 KRYPTON 105 CANNONDALE SYNAPSE CARBON 105

ダンプに撥ねられ愛車がグシャグシャになってしまったので泣く泣く購入を決意
通勤は往復30km程週末にたまに100kmくらいのロングライドを走ってました
怪我が治るまでのんびり選ぶつもりですがなかなか決まらないものです
よろしければ背中を押すようなアドバイスを

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 01:30:44.90 ID:I+afXFEZ.net
よく死ななかったなw

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 01:31:20.86 ID:eNyKWuw/.net
その前に糞ダンプ乗りから金は取ったか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 01:36:11.77 ID:IEcSvuhb.net
幸い骨折と打撲ですみました見てた人は絶対死んだと思ったそうですが
過失は9:0でお金は相手側の保険金と示談金が降りました

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 01:50:41.51 ID:XOdAByCa.net
重視する項目に、ダンプにはねられない。ってのを追加した方がいいな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 06:35:55.06 ID:RoE7iyrK.net
貴君は鈍臭いかもしれないのでロードはやめた方がいいかも
死んでからじゃ遅いよ
危機察知能力が足りないかも
事故って助かったなら潮時だよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 07:08:03.49 ID:eR/J2Agb.net
ここも知識をうまく使って教えてる人がいなくなって知識だけしかなくて説教しかしないやつだらけになったな
どの購入相談スレでもこうなるのか…

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 07:13:15.58 ID:hxlglQ5q.net
クロスの方はまともなんだがな

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 08:15:07.48 ID:Nx33aFsU.net
ローディってクロスの住民より人でなし度が高いからな
かならず>>807みたいな奴が出て来るから気にしないほうがいい

811 :793:2015/11/19(木) 10:22:54.43 ID:WzpiJnTX.net
>>798
>>793>>795 は別人だよ。

>>797
在庫あるのだから、試乗させてくれと交渉するのがベスト。
それで乗心地がよくて、デザインが気に入った方買えばいい。

ちゃんとしたメーカーなら必要な剛性と快適性は確保してるから、
初心者が気にしても仕方無いよ。

初心者がそんなこと気にするのは、何でもネットで調べられる時代の弊害かなー、
と思ってる。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 14:59:11.67 ID:5LJglnqQ.net
>>806
【重視する項目】ダンプと衝突しても勝てる

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:00:51.75 ID:6sENkeG3.net
>>594
俺は今真実を見た(笑)

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:35:22.69 ID:3EzaMrxH.net
また栽培しちゃった

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 01:03:43.64 ID:1FuQdT92.net
>>805
相手の保険金と示談金てダンプ屋とも交渉して金入ったのか?
よくやった!

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:03:19.47 ID:5JwVliOa.net
死にかけたけどめっちゃ得したな

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:05:17.47 ID:mxguV2WS.net
マイナーなメーカー教えて

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:19:03.32 ID:yXygZGHz.net
>>817
アズーリとかフォルツァ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:23:57.53 ID:mxguV2WS.net
>>818
アズーリってCEXで売ってるやつだっけ
信頼性はあるのかな…

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:30:34.38 ID:fQIOJRmF.net
信頼性を言うならマイナーメーカー選ぶなよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:47:03.23 ID:eZgGmNkW.net
バカに回答するからこうなる

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:50:37.57 ID:mxguV2WS.net
確かにそのとおりだww
インプレとか調べてみるよサンクス

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 06:46:16.89 ID:FLkChLly.net
相変わらず使えね奴ばかりw

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 08:32:23.17 ID:W1R0itne.net
>>815
通院1回 8400円やで。(効率よく2日に1回通った場合)
リハビリで3ヶ月も通えばロードの1台2台買える。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 08:45:28.91 ID:iTjCNcJg.net
俺も通勤ママチャリで優先側走ってて一時停止側の車に衝突して保険金でカーボンロード買えたわw
車は一時停止したが、左右確認せずに発車した
俺は止まったの確認して優先側なので出たら当たった
打撲だけの軽症だったけど10:0で満額出たよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:43:54.04 ID:RqnsOpXU.net
>>800
コスパ重視なら今のクロスバイクを乗り続ける方が良いと思う

アップライトポジション&28Cタイヤでまったりロングライドするならクロスバイクでも十分
5〜10万くらいホイールに投資すれば下手なロードバイク買うより走れるようになる
耐久性と乗り心地を重視するなら完組みではなく手組みホイール
デュラエースハブ+マビックのオープンプロ32H、体重あるからスポークとニップルは軽量化を図らずDTスイスの精度高いストレートスポークと真鍮ニップルで安定させろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:53:09.42 ID:KfPFUQZ7.net
コスパ重視したらなにも買い換えられんだろ(笑)

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:24:40.67 ID:5J1WZEEu.net
まったりロングライドは絶対クロスよりロードの方がいいと思うんだが
100km以上走るようだとクロスは上半身が結構つらいぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:35:47.25 ID:Y4CeZ4Vf.net
クロス乗った事が無いからどうきついか良く分からないんだけど
それならポジションを少し前傾する側に動かすのでは駄目なのかな

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:15:00.21 ID:xbLCa+9p.net
クロスで80kmくらいポタったときおしりと手首〜肘が痛くなった。
ロードではどちらも痛くなったことがなかったのでそれ以来クロスは近所用にした。
某ショップにきいたら手のひらを下にして握るのは長時間に向かないそうです。
クロスにドロハンならおしりの負荷と手首は解消するかもしれないけどやってないからわからない

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:48:33.47 ID:m8ASCTjW.net
クロス1台持っていますが、
ロード買うかどうか迷っています。

使用目的は、下記です。
・週末に図書館に勉強しに行ったりする。
サイクリングロードで20キロ先。往復40キロ。
 (勉強中は駐輪所なので、結局ロードじゃいけない)
・たまにプチヒルクライムにいったりします。
・たまに往復100キロ、普通にサイクリングします。
 サイクリングロードです。
・毎日の通勤。5,6キロ。

ヒルクライムレースにも出てみようか悩み中・・・

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 22:14:21.48 ID:/y4ZK5d6.net
長時間駐輪するなら安物にしないと確実に盗まれるんじゃね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 22:15:46.42 ID:fQIOJRmF.net
家で勉強すればいいと思う

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 00:14:02.66 ID:ciaP7fHv.net
>>828
そりゃ長距離を高速で走るならクロスバイクよりもロードバイクの方が向いているのは間違いない
ただ、レースみたいに100キロずっと走り続けないといけない訳じゃないんだし
まったりロングライドだったら、途中で休憩時間しっかり確保すれば良いんじゃないか?

>>830
フラバかドロハンかの違いよりも単純なバイク重量差が効いてくる
同じ距離を走るなら、軽いバイクよりも重いバイクを動かす方が体力を消費するし
あまり鍛えていない一般人だと体力を消耗したロングライド後半にまともなフォームを維持できなくなる
で、フォームが崩れた結果として、尻や手にかかる体重が過多になって痛みが出るってパターン

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 00:22:24.32 ID:yWV6RwRL.net
>>832
だからロードじゃ無理なんで、図書館はクロスでいきます

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 01:07:06.44 ID:RpLeFx1y.net
anchor 何処で買えば良いんや
板橋区住み

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:11:27.25 ID:uZGz91Jc.net
>>835
じゃあ書かなくていいじゃん
ここは買うか買わないかじゃなく何を買うか相談するスレ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:13:40.21 ID:2z6geZQk.net
その辺はしっかり地球ロックできるか
前後輪だけもっていかれないようにロックできるかによるのでなんともいえない。
都会か田舎かにもよるが。
20kmも走らないと図書館がないとしたら結構な田舎だろうなあ。

1番怖いのは盗難よりは風やぞんざいな扱いで隣の自転車が倒れかかってくること。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:40:45.61 ID:TYA9mr/K.net
な?テンプレつかないやつってこんなんだろ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 08:50:49.74 ID:RKK1ZUqj.net
>>836
fitte

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:23:53.27 ID:RpLeFx1y.net
>>840
ありがとうございます
ガチ初心者なのですが大丈夫でしょうか...

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:05:39.41 ID:her7Mjlh.net
>>841
それはanchorで無くても同じなのではないか?
通販よりはマシだろ程度に大丈夫w
でもショップ任せだとすぐ飽きるよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:16:19.40 ID:RpLeFx1y.net
>>842
説明足らずすみません

fitteて結構ガチなお店っぽいので、初心者でも大丈夫でしょうか
という質問でした

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:58:57.21 ID:RKK1ZUqj.net
>>841
いったことないから知らん
板橋区にすんでて前近くでアンカーある店あるかなーと思って調べたときに出てきただけなの

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:59:48.28 ID:ciaP7fHv.net
初心者お断りの店なんてないよ
そんな店は売上高が伸びないから勝手に潰れていく

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:01:08.64 ID:MVFXi0c2.net
初心者なら尚更プロショップで買う方がいい

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:29:26.30 ID:Exn+GoMy.net
初心者ですがロードバイクに街乗り用のフラットペダルを購入しようと思ってます

fireeye の hot candy を買おうかと悩んでますが、
MTB用のペダルをロードにつけるのは駄目でしょうか?デメリットありますか?
プラスチックよりアルミ製の方がいいですか? SHIMANOのpdMX-80やロックブロスのベアリングシールペダルも考えてます
予算は初めてなので5千〜1万 重くないペダルが欲しいです
スレチだったらごめんなさい

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:42:16.54 ID:MVFXi0c2.net
>>847
ピン付きのフラペがいいと思う

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/25/15/item100000001525.html

この辺りがオススメ
手に入るんならGIANTのGR-01もいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:23:29.51 ID:Svc16Z5z.net
>>847
デメリットは重い。
ロード用は軽ければペアで200g切るようなものもある。
まああんまり軽くてちっちゃいと実用を損ねるけとね。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:45:34.39 ID:cxyFkP//.net
>>847
街乗りなら重さ関係ないよ
山登りしない限り自転車の重さとスピードは関係ないからね
引き足も最近流行らないし街中ならフラぺで十分

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:02:54.51 ID:aqW7YhMM.net
引き足なんてないよ、幻想だよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:18:15.87 ID:pigDiFB8.net
>>847
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/20013252/
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/163547/
安くて軽いこの辺どうよ
下のは通勤クロスで使ってる
MTB用より軽いけど小さくて踏みにくいと感じるかもしれんけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:21:54.01 ID:4aJ12vHR.net
ビンディングシューズ履くくらいならVPONEのペダルにハーフクリップつけたほうがマシ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:14:15.86 ID:HM7UFY4c.net
【ロード購入】 1台目 (その他3万台のクロスを10年愛用 )
【用途・目的】 物欲(自慢) 都内山手線半周程度の利用(買い物〜通勤)
【予算】  15万円 +α  中古OK
【希望するフレーム素材】 クロモリ ビンテージ(もしくはビンテージ風)
【好みのポジション】 おまかせ
【重視するステージ】 スプリント ロングライド
【重視する項目】 @ブランド Aデザイン 
【購入候補】 ヨーロッパ車のビンテージ
【その他】  初心者ですのでお手柔らかに

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:17:03.44 ID:8tPu027h.net
15万じゃ自慢にすらならんよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:21:35.46 ID:Vw3BWDtS.net
自慢になるのかロードって。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:24:06.32 ID:RMDxyuPr.net
>>847
フラぺはMTB用のが一番良いよ。
踏み面は大きい方が良い。どうしても小さいペダルにこだわるなら・・
スパイダーペダル
http://tiogajpn.com/images/products/pedal/pdl07700_01.jpg
シュアーフット8
http://tiogajpn.com/images/products/pedal/pdl11100_01.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:56:54.15 ID:39Y7o1ND.net
学生なら自慢になるかもしれない
でもドロハンとアルミのディープリム付いてる格安の糞鉄下駄使えばハッタリには十分だよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:12:54.85 ID:her7Mjlh.net
見慣れない言葉を見るとそこだけ言及する奴ばかりだから
書いちゃダメw

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:17:37.92 ID:0BCuNiwl.net
自慢というか高校生や大学生くらいでロードに興味がある子が俺のBMCは見てくる
それが羨望の眼差しかどうかは知らんがそうあってくれたら優越感を覚えるw

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:45:35.99 ID:P8pBSusZ.net
パナモリでいいんじゃね?

初心者が欧州ヴィンテージなんか乗っても意味ねーだろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 01:15:04.83 ID:4IAfedRt.net
高校生「あ、クソ虫ペダルの自転車だ。あの漫画読んで最近始めたのかな?」

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 02:28:47.84 ID:+93iSLm4.net
あ、クソ虫ペダルとか言っちゃう人だ。ばくおんとかいうくっさい漫画読んで感化されちゃったのかな?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 02:31:01.73 ID:KnQzNIPa.net
この前走ってたら後ろから来た見知らぬ人から
鬼が出るって知ってるかい?
とか言われてちぎられたなぁ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 03:25:18.32 ID:Jezx53CS.net
天狗だなそれは

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 07:54:32.95 ID:AgISQCsA.net
>>863
結構気にしてた?ばくおんは知らないけどなんかごめんね

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:58:05.89 ID:dllt9AtC.net
>>848 >>849 >>850 >>852
847ですがこんなたくさん優しいレスつくと思ってませんでした
すごい参考になりました
またもう少し考えてみます

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:37:18.58 ID:LoZrF+Ug.net
>>854
ロードバイク ビンテージ
で検索したら出てきたからそこ見てあとは自分で
というか中古品ってのは自分で探すものだよ、一品物なんだから

あと破損があったりしたら命に関わる
そうしたら薦めた人に責任が出かねないから、他の板もそうだけど、基本そういうリスクがある場合には薦めることはしないよ

中古でないなら
・ビアンキ、FUJI、ラレー、GIOSあたりからクロモリモデル選べばクラシカルなデザインに落ち着くとは思う

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:41:34.73 ID:9d741y6X.net
ビアンキとジオスは勧めるなよ アホ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 16:25:24.52 ID:zl2Wy7+N.net
基本見た目のみで大した距離走らないんだし
ブランドにこだわったところでなぁ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:12:14.85 ID:KFIaJYoQ.net
ブランドの問題じゃなくて精度の問題でしょ
真っ直ぐ走らないハズレが多いって有名だろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:56:59.88 ID:RLKJHwQQ.net
>>871
ま た お ま え か

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 00:26:12.17 ID:s42l59Sp.net
有名か?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 03:39:32.35 ID:q7epvAeE.net
まーたGIOSはまっすぐ走らない君が出没してしまったのか
>>866
くっさ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 07:42:27.38 ID:kYr6YYTz.net
SPEEDSTER 40
はロングライド向きなロードですか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 07:58:21.43 ID:+L2CS5zk.net
ジオスとバッソは輪屋で外れ引いた人のクレームで相当売り上げ落ちただろうなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:15:28.74 ID:2eNvkiQi.net
ヘルニア持ちの俺に最適なロードバイクってありますか?
ロードバイク乗り過ぎてヘルニアになったんですが、もっと楽な体勢の
ロードバイクがほしいです。予算は2〜5万です。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:29:21.29 ID:Qtg9zMJ8.net
骨盤立てて乗れるジオメトリーで選んでください

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:32:28.13 ID:XB+ereoE.net
ロード乗りすぎでヘルニアなんて聞いたことないわ
釣りだろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:40:27.56 ID:R8Uk2bg8.net
>>876
輪やで買ったかは知らないけどバイパーのフォーク5o右に曲がっているの見たよ
車体傾いた感じで走るってw
根元から曲がっているのかタイヤ入れてみただけでは分らなかったな
俺もジョブインターナショナルのジオスとバッソはやめとけ言う

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:44:36.47 ID:3ykhNsD1.net
>>877
ほんとに自転車が原因のヘルニアなら遠ざかったほうがいいぞ
ヘルニアがこじらせると大変だぞ
おれは1年間歩けなくなった

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:22:55.20 ID:91NuSvUa.net
そもそもロードバイクに乗りすぎたほどの奴が予算2〜5万なんていうもんかね

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:22:19.73 ID:+UgrLCSG.net
釣りじゃなきゃルックロードなんじゃない?
ロード乗りすぎて〜ならMTBに太いタイヤとかに行きそうなもんだけど

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:47:25.18 ID:x/ffNNI7.net
腰椎固定したけどロードバイク乗れてる

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:39:01.42 ID:gFlrQwQw.net
>>882
一桁間違ってるよなwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:58:05.83 ID:s42l59Sp.net
>>885
だとしたら、幅が広すぎるだろ。
つまり、エアロード乗りってこったろ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:02:33.98 ID:f8p2DoQY.net
>>882
フレームだけ変えるんやな

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:14:26.26 ID:XCPeDoFg.net
>>887
そんな値段で買えるフレームとか中華カーボンかTNIのアルミ位じゃね

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:33:53.73 ID:x/ffNNI7.net
トップ長はとにかく短め

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:53:02.20 ID:+L2CS5zk.net
>>880
新品?すげーのあるのねw そんな固体あったら普通お店の方で返品すると思うけど。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:47:56.10 ID:9Z8Y8yYz.net
通販とかだと返品難しいかもな
家も田舎だから通販使いで分かる気がするよ
原因突き止める事が大変だから
価格の道場の奴も一時輪屋勧めてたが、色々問題聞いてすぐ言わなくなったもんなw
それどころか2012年辺りからジョブのフレーム精度情報が言われ出して奴らも推さなくものw
丸投げ会社はダメだよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:53:25.05 ID:q7epvAeE.net
バカみたいな予算でバカなこと言ってないでまずなぜヘルニアになったのかを考えるべき
どうせバカな乗り方してたんだろ
http://i.imgur.com/pxdEnSD.jpg

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 14:52:57.54 ID:h5thkwqy.net
エスパー推測だが
フレームで12万〜15万の間違いかな
またはその他かかる金額からコピペして金額直しわすれか

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:16:53.86 ID:5oygag3n.net
初心者ならデザインだけで決めた方がいい
他人に薦められた奴買っても後悔するぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:21:22.28 ID:IjdGcoI0.net
>>892
ゴール前なんだろ…?そうなんだろ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:25:33.59 ID:6zOi+bbm.net
メーカーとかに詳しい人へ
kuota KOM、bmc SL1、サーベロR3,5、ウィリエールcento1SR、辺りのバイクを購入検討中ですが、ヤメトケなメーカーありますか?
遭遇率が低そうなメーカーをチョイスしています
メーカ(バイク)の長所、短所があるとうれしいです
代理店がアレなのは理解しています・・・

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:28:34.76 ID:4c19aczV.net
なんでメーカーに詳しくなくて代理店に詳しいの?
いみわかんねーな

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:30:56.91 ID:er/jpetJ.net
>>896
どれもイベントに行けば必ず遭遇するメーカーだから
そういう基準で選んでるならやめとけよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:33:24.30 ID:n/E1M/+/.net
>>896
遭遇率の低いのが良いならコイツにしとけ?
http://2ch-dc.net/v6/src/1444640173823.jpg

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:46:12.12 ID:1+NZx5YQ.net
>>896
その辺のブランドは、ユーザーフレンドリーには作られていないから、
ファーストバイクならやめておけ。

チェーン落ちしたときにチューブが割れる。
チェーンキャッチャーは意味がない。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:58:27.70 ID:IjdGcoI0.net
>>896
全部よく見るやつやん

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:00:48.62 ID:6zOi+bbm.net
>>897
買う前に少し調べるでしょ?納期が遅いとか、価格が国外の倍とか、わかったのはそれだけ

>>898
これいいなw話は聞かせてもらった!みたいでw
イベントには基本行かない。一人で山やCR走るだけ、友達いない、会話苦手
遭遇率を気にしないで、金額で決めたらジャイになってしまうよ?
パナチタンは見たことないから気になってるが、どんな海苔味なんだろう?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:21:41.58 ID:5oygag3n.net
むしろgiantは滅多に見ないな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:28:06.65 ID:EGLqbYdi.net
よく見るブランドの中級くらいのやつをコテコテに改造しまくるのが好き

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:21:38.92 ID:QC3M7+p8.net
中華カーボン買って自分で塗装しろよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 07:50:09.93 ID:LgiYtLk0.net
ドッペルとジャイアントならOCRは、イベントや普段走っても見かけることないな。
しまなみ海道行けば、見かけることもあるけど。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:14:25.10 ID:HFSfmENN.net
ルイガノとかは見かけないね
デザインは好きだけど人気無いね

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:47:59.88 ID:72WWAmDA.net
>>902
値上げした今のジャイアントはそこまでコスパで圧倒してないよ
あんま見かけないって言うならキャニオンとかラピエールとかBHとかKOGAとかKEMOとか探せばいくらでもあるんじゃないか

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 14:42:33.86 ID:XIAcfWpS.net
>>896
GUSTO(グスト)は?
台湾系のメーカーで最近日本で販売し始めたとか

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 19:11:01.05 ID:k9VE3jrB.net
モンベルとか自分以外に乗ってる奴いるのだろうか(笑)

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 19:44:14.21 ID:SEfSzLYQ.net
ドロップハンドルの自転車がカッコいいから欲しいという理由は邪道ですか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:05:59.00 ID:3LotJvhW.net
>>911
ごく普通

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:40:08.68 ID:EgnoVr37.net
【ロード購入】ロードは初めて、クロスで2年目
【用途・目的】ツーリング、ポタリング、週1目安で〜200km圏内へ (レースなどの予定は無し)
【予算】20万円
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ 
【好みのポジション】中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】都心から山まで幅広く
【重視する項目】乗り心地
【購入候補】・コーダブルーム Farna700ーTiagra
        ・Anchor RFA5EQUIPE
        ・Panasonic ORC29(105、TIAGRAどちらも可)
        ・ARAYARaleigh CRFまたはCRN
【その他】 体格の関係で上記のものに絞りました。
       今のアルミクロスで12時間近く乗り、最後座り続けたことからの痛みはしますが、もう無理漕げないというようなことにはなりません
       1 クロモリは長時間乗るには向いていると聞きますが、上記の用途目的の場合は是非ともクロモリと拘った方がいい部分でしょうか?あくまでアルミとの比較でありそこまで顕著でもないものでしょうか?
       2 クロモリでの比較、、PanasonicとARAYARaleighではフレームの質などで大きな差や注意点はありますか?無ければ見た目で決めたいと思ってます
       3 各車105モデルにしても将来的にはホイールを5万円〜のものに変えようとは思っていますが、最初からFarnaにそのホイールを組み合わせた方が幸せなになれる感じでしょうか?
 
       Panasonic以外は適合サイズでの実車を見て跨いだ上で気に入りました
       どれになったとしても後悔ないのですが、逆にでは特にここが良いここがダメという部分も無く決め手に欠いてます
       半ば背中を押して貰うための相談になってしまいますが、よろしくお願いします

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:49:30.68 ID:Drajd83M.net
>>913
体格の関係とあるけど、デブ痩せ高い低いどれなのかでも回答が変わると思う。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:54:34.35 ID:FlgCXeTJ.net
パナも来年値上げするから買えるなら買えば?
クロモリ比較に関しては素材で結構違うからパナのサイトで見た方がいいよ
2chは出鱈目言い出すから信じない方がいい
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/fpos/index.html
ここの「パイプを決める」で何となく把握したら?
単純に対衝撃なら4130の普通のクロモリが一番と思うよ

916 :913:2015/11/25(水) 20:56:06.79 ID:EgnoVr37.net
155のチビです
ワイズロードで測定してもらいカタログと照らしあわせてもらったところ上記のものになりました
なのでFarnaはTiagraモデルは乗れますが105モデルだと前傾姿勢がきつくなりそうなので除外しました

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:06:03.87 ID:FlgCXeTJ.net
女の子だったり筋肉なければ兎に角軽いの乗った方がいいよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:27:49.09 ID:SEfSzLYQ.net
いろいろ種類ありすぎて、何を基準に選んだらいいか全然わかりません

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:29:30.11 ID:ED5oCaDb.net
予算

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:46:06.87 ID:zF4+dQF8.net
>>916
跨がることができる中で絞り込んだということかな。
女性用に小さめパーツが最初からついてるのがコスパはいいかもね。
あとはデザインが気に入ればそれがいい。
あとは917のいうようにやはり軽いものがいいよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:48:48.50 ID:EgnoVr37.net
>>917
フレーム材質について調べてみました、ありがとうございます
CRFだけ材質名があるのとクロモリでも軽いので安心感にお金出すという気持ちで、候補の中では頭ひとつ抜け出ました

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:57:40.64 ID:1VG9KPV+.net
>>918
年令と目的、予算だな
出来るだけテンプレ埋めてごらん
相談に乗るよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:10:12.79 ID:zF4+dQF8.net
CRNはホリゾンタルが美しいと言われるクロモリだけど、420はトップチューブがかなり斜めで見た目の印象がかなり違うのは問題ないのかなー?

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:14:19.51 ID:VMe8elIi.net
>>913
乗り心地の良さを重視するなら予算を増やしてカーボンロードバイクだな

クロモリはしなやかでアルミより乗り心地が良いと言われていて
だからこそ、ロングライド用としてクロモリフレームを検討しているみたいだけれど
それは十年くらい前までの話だよ
今はアルミフレームの設計レベルや製造技術が上がっている
昔みたいにアルミ=レース向けの硬いだけのフレームっていう時代じゃない
ロングライドするなら軽い方が楽できるんだから、素直にカーボンやアルミの軽量でしなやかなフレームを買う方が良い

ちなみに、クロモリがツーリングバイクに今でも使われたりする理由は頑丈なのと修理できるから
相当な量の物量をバイクに積むから、壊れたら終わりのカーボンやアルミよりは壊れても修理できるクロモリの方が安くて助かるってだけの話
あまり荷物を持たないで200km圏内の日帰りロングライドならクロモリに拘る理由はない

あと、ホイール交換も視野に入れているようだけど、その身長体重と予算と使用用途なら先ずは車体に全力投入するべき
ロングライドするなら後半の疲れた時に軽いギアがもう1速ある安心感の方が大きい
新ティアグラではなく105完成車を買うべき
ホイールについては乗り馴れてから後から買い足す形で十分だよ
どうせ金を出して買うなら、予算5万でWH6800とかゾンダとか買うよりも、予算10万まで増やしてWH9000-c24-cl買うことをオススメする

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:29:18.46 ID:XZcHts8Q.net
>>913
身長155だとCRFは、ギリギリだね
ぎりぎりOKかもしれないし、OUTかもしれない
女子なら女子向けモデルがいいと思う
男ならRFAかFarna等のスローピングフレーム

1.アルミよりはクロモリの方が楽
  だけど、体に合ったのが一番楽

2.パナソニックはサイズ460があるけど、CRFは最小480

3.ホイールを例えばZONDAにすると、基準がZONDAになる
  R010だと、基準がR010になる
  どちらが幸せかは、人によるが、ZONDAに変えた時により幸せを感じるのは、R010をしばらく使ってからの方
  女子力が高ければ、ZONDAクラスのホイールをおじさまに貰えることもあるよ 

926 :913:2015/11/25(水) 22:51:19.85 ID:EgnoVr37.net
この小ささだともう男女関係無いんですが、男です、ゴブリンみたいな感じです

みなさまありがとうございます
>>923
そこは最後まで悩みました、バーテープとサドルの色使いでスポーツ感を出すことでどうにかなるかなあと
ハード面で納得しましたがやはり店で実物見て翻る可能性は非常に高いと思います

>>924
予算増やせないこともないのですがそれ言い出すと際限なくなってしまうのでw
クロモリを十二分に活かせる距離というのは抜けてました、納得です
ホイールに関してはFarnaについているようにまさに6800を想定してましたがもう少し考えてみます

>>925
CRFは16年度モデルで420が出るとPDF版にありましたので候補に入れました
ホイールは上でもかいたようにそれはそれで車種選びと同じくらい検討した方がよさそうですね
タイプ(ディープリムタイプかどうかなど)による乗り心地などもロード経験値積んでからの方がよさそうですし
あと女装して女子力上げるのもちょっと真面目に検討してみますがんばります


コンポーネントでFarnaと他Tiagraは排除、デザインでRaleighは保留
若干予算オーバーしそうですがAnchorとPanasonicで絞っていきたいと思います
調べていたらバラ完という言葉を知ってしまいましたが頑張って忘れるようにします
みなさんありがとうございました

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:52:26.58 ID:6zmBB9sK.net
最初の一台にスペシャのターマックスポーツを考えていますが、初心者向きでしょうか??

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:59:03.32 ID:jxneopSS.net
>>913
1→各モデルの設計思想によるので素材でひとくくりにはできない。
  購入候補に上がっているものは全て長距離向けモデル。
2→パナのみ日本製。それ以外は台湾とかそのあたり。
3→一発の速さや軽さを求めるならスポークが少なく軽い物。
  長距離での耐久性や信頼性を求めるならスポークが多く重たい物。

もし俺が選ぶとするなら・・
雨の日も無理やり走る必要がある場合はアンカーのアルミ、
基本的に晴れの日のみならば信頼性の高い国産パナソニック。

あとこれはちょっと特殊な条件付けだとは思うが、各モデル3年
乗り倒した後に時速100km出る下りでもがき倒せと言われたら
俺はORC29以外は断る・・w

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:02:58.08 ID:zF4+dQF8.net
>>926
CRF 420で画像検索してみて。
スローピングというかなんというか、見た目は別物になってしまうよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:22:14.55 ID:VMe8elIi.net
>>926
そっか
予算を+5万できるならトレックのエモンダ S5が非常にオススメなんだけどな

定価24万円(消費税込み)で完成車重量8.7kg
スローピングフレームだからサイズ440なら身長155cmでも余裕なはず
レース向けバイクであるジャイアントのTCRアドバンスド2ほどの軽さはないけど、それでも上り坂で苦労しないだけの軽さあるし
快適性のあるカーボンフレーム+フォークもコラムまでカーボンで快適性かなり高い
ブレーキやクランクセットも最初から105で統一されているからパーツ交換不要で、買ったそのままで満遍なく楽める
ホイール予算が貯まってWH9000-c24に付け替えれば平地レースでもヒルクライムでもいける

弱点はカーボンフレームだからサイドスタンド付けられないことだけど、クロスバイクを持っているならロードにスタンド付ける必要ないし
もう一つの弱点であるホイールについては、予算が貯まったら交換の予定あるみたいだし
使用目的には非常に合致しているバイクだと思う
良かったら予算増額を検討してみて

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:52:49.35 ID:EgnoVr37.net
>>928
割高感はあるんですが実車見ると結構綺麗なんですよねえAnchor
それで候補に入れました

>>929
実車もみたんですがホリゾンタルからはかけ離れてドロップハンドルのクロスバイクに近い見た目になってますよね
あの違和感はブランドイメージから離れるからなのか、クロモリ=ホリゾンタルという方程式的なものから外れるからなのか、どう思われますか?
http://www.fujibikes.jp/2016/products/feather_cx/
このような色使いであればスロープであってもスポーツ車ということで違和感無く、と思いPanasonicを候補にしているのですが
デザインに限っての話ですが、ホリゾンタルでないクロモリフレームなんてって次元だとしたら外そうかなあとも思います

>>930
+5万だとちょっと流石に足が出たというにも、になっちゃうかなあすみません
あとはやはり転倒時の破損は怖いですね
走行中ももちろんなのですが駐輪場(バー?)の無いところに行くことも多いので1台目としては怖いなあと
折角薦めていただいたのにすみません

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:57:01.72 ID:zF4+dQF8.net
>>931
ホリゾンタルでなくてもいいと本人が思うならいいんじゃないかなあとは思うものの
個人的にはなんでホリゾンタルにならないのにクロモリ選んだんだろう?
と思ってしまうのは確か…
でも人それぞれなので

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:11:03.94 ID:eD50deLP.net
>>932
ありがとうございます
そのものの魅力みたいなものが大半削ぎ落とされちゃうんですよねえ


決心つきました、全く話題に出ませんでしたがAnchorを第一候補で考えてみます
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:16:18.28 ID:Rirg5Je6.net
いいね俺もANCHORでいいと思ってた

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:32:01.79 ID:OweLUyDH.net
アンカーは小さいサイズも見た目のバランスいい方だよね

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:47:44.92 ID:pM2b+VAo.net
アンカーはフレームサイズ展開が多くて、とくに小さめサイズが充実している
弱虫ペダルとかいう漫画アニメがブームになって女子ローディが増えたおかげで、最近は海外ブランドも小さめサイズのロードバイク展開するようになったけど
それ以前は身長の低い人間がロードバイク買おうと思ったら「とりあえずアンカーから選べ」と言われたくらい
小人向けの鉄板ブランドだよ

あと、同価格帯のフレームで比較すればトップクラスに塗装の質が良いのでも有名

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:51:10.14 ID:4fEPxYTR.net
>>936
そりゃ国内企業だもの。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 01:09:02.21 ID:TU5qBMEM.net
アンカーは一見割高だけど、同価格帯で比べるとまっとうな構成なので、実は割安
いじる楽しさがないとも言えるけど

俺もあがっている中ならRFAがいいと思うよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 02:00:45.77 ID:hM6Jf9xE.net
クロモリ買うならオーダーメイドで悩み抜いたものがいいな。
あがってる中からだったらanchorかな。
あとは、ホイールはチューブレスはやめておいた方がいい。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 02:25:24.89 ID:S/QCd4OU.net
小人はどうにかして乗れるけど
巨人はどうしようもないから羨ましい
197センチでスペシャ乗り継いできたけど
61サイズ無くなったしこれからどうすりゃいいんだ
アンカーいいバイクだから気をつけてね!

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 05:34:14.44 ID:IcMONV/6.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 ママチャリ通学3年 )
【用途・目的】エクササイズ 通勤(片道17km) ストレス発散 おしゃれ
【予算】 10~15万円 (基本車両本体のみ
【希望するフレーム素材】よくわからない
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド 山岳 
【重視する項目】デザイン 軽さ 乗り心地
【購入候補】 デザイン的には、meridaシクロクロス5000や500みたいな鮮やかな色合い。
【その他】 長く乗りたいのである程度しっかりしたもの。
なるべくパンクしづらいもの

宜しくお願いします。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 06:59:39.95 ID:TU5qBMEM.net
>>940
リドレーXLとか日本ラインナップなはないけど、取り寄せてもらえないもの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 07:32:59.93 ID:UQuJWajs.net
リドレーならベラチとかでも買えるけど少し英語ができないと厳しいかも
あと自分で整備が出来ることも必須

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 09:09:48.06 ID:nxF0v7ii.net
>>941
パンクするしないはタイヤによることろが多いので買った後にパンクに強いものに交換するとか。
SCHWALBEのマラソン700Cとか。


初めから対パンク性をうたっているのはクロスバイクになるけどブリジストン シルヴァF24

しっかりしたものをとなるとブリジストンがいいんじゃないかと思うがいかんせん重い。
シルヴァD18で11.1kg

945 :941:2015/11/26(木) 09:48:15.41 ID:I0WmoNUz.net
944は頭が悪すぎる

スレ見てても、賢いっぽいのもいるわけだが
コイツは学習障害かなんかあるんじゃないかと思える

そこそこ頭良さそうなレスを期待していたがお前らには酷過ぎた
  

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 11:06:11.88 ID:G5FvRrz9.net
>>941
サーリー

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 11:48:49.89 ID:azGHl+gB.net
対パンクはタイヤ性能じゃないの?
頭の悪い俺に誰か教えてくれ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:02:28.09 ID:JoeIjDm9.net
 

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:24:31.97 ID:Xze2PU5R.net
>>945
なりすましは止めてください。

レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

950 :941です:2015/11/26(木) 12:38:11.63 ID:Xze2PU5R.net
皆さんの意見を参考にさせていただくと、僕にはロードバイクよりもクロスバイクの方があってるかも知れませんね。

でもドロップハンドルに乗りたいので、シクロクロスで探して見ます。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:20:54.27 ID:4HC/rY5N.net
>>950
いやシクロ買うならロード買ってマラソンあたりにタイヤ交換しなよ。違う乗り物だしパンクしなくなるわけじゃないし
パンク程度対応出来ないならシクロだろうがクロスだろうがロード買おうがめんどくさくなって乗らなくなるよ
空気圧管理も必要、メンテしないとすぐ悪くなるし買うんだったらそこらへん苦と思わないぐらい気に入ったのにした方がいいよ
ロードだけど砂利道とかも走りたいとかだったらGTのGRADE ALLOYおすすめ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 14:04:12.89 ID:8JhaBje9.net
マラソンって耐パンク以外に取り柄あるの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 14:41:49.62 ID:5UlJrhr5.net
高校生くらいならパンクして遅刻しました。テヘペロで済むけどチャリ通勤ならパンクに備えて20〜30分は余裕持つべきだろ。

パンクしにくいというのはそれはそれで大きな取り柄だと思う。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 15:05:35.09 ID:Noa+5OQs.net
確かに10km未満ならそうそう見立て違いもないだろうが17kmとなると道路事情やら整備やら余裕持たないとね

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 15:08:29.28 ID:PLFXCGTa.net
タイヤを分厚くして耐パンク性をあげたタイヤなんて使うなよ
そんなのノーパンクタイヤって馬鹿商品と同じだよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 17:30:51.80 ID:vNwXX4p7.net
>>951
GTのアルミは予算内で105だからコスパはいいし遊びや通勤とかで使い倒すにも丁度いいな

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 17:40:57.11 ID:8JhaBje9.net
>>953
答えになってない
耐パンクが取り柄だと思わなければあんな聞き方はしない

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 17:48:58.93 ID:T+JO+HCN.net
>>952
寿命
2年12000kmだがまだまだいける
つかいつ替えていいかわからん

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:09:02.89 ID:W9OpI0nv.net
>>953
通勤に使っているが、フレックスタイムだから、パンクで遅れてもテヘペロで済む

960 :941です:2015/11/26(木) 19:34:54.93 ID:XS5iPkIj.net
>>951
パンク修理はママチャリでもやってたにで苦にはなりません。
ただ、遅刻のリスクを少しでも減らしたいと思い、パンクしにくいと入れました。

一番はパンク修理を練習することでしょうかね。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:35:09.13 ID:4HC/rY5N.net
>>956
勧めた友達が投げ売りされてたクラリスのやつを6万で買ってたから乗せてもらったけどごつくてかっこよかった
ロードとMTBの中間って感じだけどそんな重くない不思議なバイクだったわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:50:15.79 ID:4HC/rY5N.net
わお。タイムリー。
>>960
気持ちは分かるんだけど、スポーツ自転車はママチャリに比べたらパンクしやすいのは宿命だし耐パンク謳ってるタイヤやチューブでもそこまでの効果はない
君の言ってる通りパンク修理を早くするのが一番いいんだけど、ロードだったら替えのチューブを持ち歩いて交換するのが主流みたい
俺も使ってるけどCO2ボンベならパンクしても5分かからないよ→https://www.youtube.com/watch?v=VK7rQotOcNU
家帰ったら空気入れなおさなきゃだけど。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 20:01:38.66 ID:4HC/rY5N.net
>>960
途中で送ってしまった。
せっかく予算あるんだし、性能とかパンクとか細かいとこにこだわるよりも多少手がかかっても苦じゃないぐらい気に入ったの選んだほうがいいよって話です
同じ値段ならだいたい性能は横並びだし最初は外見で決めちゃっていいよ。今は2016モデル選び放題の時期だから気に入ったメーカーのカタログネットで見るとか自転車屋でもらってくるとか
そいで候補絞って悩んだらまたここに相談しにくるといいよ。とりあえず舗装路のみならシクロはおすすめしない。

964 :941です:2015/11/26(木) 20:24:04.52 ID:XS5iPkIj.net
カタログいくつかもらってきました。

GIANT
MERIDA
SPECIAL LIZED
TREK
CANNONDALE

この中ではGIANTかなあ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 20:38:38.49 ID:cDM5Wd14.net
丈夫で長く乗りたいんならブリジストンAnchorのエントリーモデルでよくね?
RA6EXとかRFA5とか。

ブリジストンならその辺の自転車屋もってて見て下さいっていっても断られることも少ないし。

コスパが特段いいわけでもないし軽いわけでもないけど道具としての安心感はあるぜ。
ロビンフット保険もついてくるし。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:37:03.80 ID:KVEnh08r.net
ランニング女子
http://i.imgur.com/xTO5NEn.jpg
http://i.imgur.com/LdWebwD.jpg

サイクリング女子
http://i.imgur.com/LAhTK0k.jpg
http://i.imgur.com/cWNolQS.jpg

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:39:42.61 ID:9BDvDRnl.net
>>966
本当なら否定したいが経験上だいたいあってる

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:44:28.08 ID:KVEnh08r.net
>>967
芋くさいのばっかだもんね

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:50:05.60 ID:FPJLacfe.net
サイクリング女子の方が可愛いんだなー へー

970 :941です:2015/11/26(木) 21:52:59.73 ID:XS5iPkIj.net
山ガールが一番だね

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:58:47.98 ID:FPJLacfe.net
圧倒的じゃないか、我が軍は!
http://middle-edge.jp/articles/I0001470

972 :941です:2015/11/26(木) 22:06:12.85 ID:XS5iPkIj.net
>>971
競輪選手にやられまくってそうだな。
可愛いもん

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:19:04.72 ID:mOwoIABW.net
>>965
なんだ?その保険
榊原郁恵関係?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:15:32.16 ID:IkDP4Bkl.net
>>945
なんだこいつ?
やっぱローディってキモいね

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:23:50.03 ID:4HC/rY5N.net
そろそろスレチもいい加減にしろよゴミども

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:27:51.82 ID:afAG/Gxr.net
性格悪いスレだなぁ
もっと余裕もって生きようよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:46:37.60 ID:uJsQURVp.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20151126/NEhDL3JZNU4.html
うわぁ…

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 01:01:12.63 ID:uUWMwO4g.net
顔真っ赤にして日付変わるまで待ったんやろなあ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 04:17:33.86 ID:GgTfwr9o.net
>>973
購入後1年以内にパクられたら新車価格の60%で代替車が買えるという微妙な補償。
ブリの自転車買うとロビンフット手帳ってのがついてきてそれが補償書になっている。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 04:34:14.07 ID:GgTfwr9o.net
ブリヂストンのロードってエントリーモデルならば標準でペダルついてくるしLEDライトもついてくる。
微妙な代物なんだけどとりあえず公道走れるようにしといてやるわみたいな優しさ(笑)


クロスバイクだとワイヤキーまでついてくる。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:49:10.80 ID:FiOuKXpS.net
鰤シルヴァD20のシフトレバーがST4700に変更になって髭もなくなって良くなってるぞ
タイヤも28Cでパンクにも強く初心者にも優しいセーフティブレーキレバー付き
エンド幅も130だからその後も楽しみ?w
あっ俺!?社員じゃないからね乙w

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:35:46.04 ID:U8IxvfMi.net
これがロビンフッド手帳な。
ttp://i.imgur.com/HOPCb1V.jpg

初めて見た時はその榊原郁恵的なセンスにクラクラしたけど、よく考えてみれば榊原郁恵はロビンフッドじゃなくてピーターパン。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:37:26.35 ID:AxrVvBcz.net
蛍光色のメーカーロゴは人気ある?
白、黒系が無難かな?

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 09:26:02.07 ID:TNBxP7qT.net
>>980
納車した日の帰宅で違反にならないように配慮してるんじゃね
ブリヂストンは店頭でしか売らないから

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 13:36:19.14 ID:GM763wUm.net
>>973 >>982
ロビンフッドで榊原郁恵が出てくる奴はこっちへ行け
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446506796/
ちなピーターパンもロビンフッドもどちらも正解や

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:16:24.61 ID:RDJ7RUZ1.net
上から読んでいくと内容の深さと、回答者の知識の豊富さに脱帽します。
1台目なのでとりあえず分かりやすくメーカーで候補を作りたいのですが
20万以内の車体(完成品)でおすすめのメーカーを5社あげてください。
使用方法は、都内の街乗りで30〜40km距離を視野に入れてます。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:06:49.07 ID:PMsZfXEa.net
>>986
テンプレ埋めて出直してください

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:11:38.07 ID:1lxRhTCl.net
ワロタ

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:23:29.46 ID:spAvIVj8.net
>>986
giant
giant
giant
giant
merida

はい次の方

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:56:11.72 ID:ry44+dtJ.net
ためになる

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:01:52.22 ID:TxtvLgvn.net
>>986
ランキングベスト80 どぞ
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/302202/?scid=af_pc_link_urltxt&sc2id=182484343

992 :941です:2015/11/27(金) 18:42:18.70 ID:CAPNkou4.net
アンカーのra3 ex ってどうですか?
例えばgiant の defy3と比べて

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:19:21.69 ID:1lxRhTCl.net
テンプレ使いなさい
銅ではありません
はい次

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:22:47.78 ID:/qzyfyoV.net
テンプレはあるだろう>>941

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:27:35.85 ID:1lxRhTCl.net
すまん名前欄見てなかったわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:31:52.61 ID:NgbcHJEf.net
テンプラの話してんだよ あほ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:36:53.93 ID:TxtvLgvn.net
ほんとおまえつまんねぇのな

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:43:41.83 ID:yVYG27CT.net
面白くしてみろよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:47:27.78 ID:TxtvLgvn.net
俺に言うなよw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:48:25.59 ID:/qzyfyoV.net
DEFY3の方が安くて軽くて格好いからなあ。
若いのはGIANT乗りたがるだろうなあ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200