2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【96台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:16:42.66 ID:zTv7VBJe.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------
※(剛性、耐久性)と(軽さ、乗り心地)は基本的には相反する項目です
※よくわからないが多いと答える方もよくわかりません、極力キーワードでググって選ぶようにしましょう 勉強になります
※基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーバイク以上であれば性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません
主に変わってくるのはフィーリング、機械の部分の耐久性や精度など
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう
※色、ブランド、デザインなど。・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!
※走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所など、出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【94台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437691261/

◎エントリーロードバイクまとめ
http://www63.atwiki.jp/entryroad/

※次<<980 以降

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:07:12.90 ID:GwmavfHT.net
DEFY 4で十分ですよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:18:10.51 ID:JbVnEqau.net
皆様早速のレス感謝いたします。
>>741
クロモリならではの細フレームもいいですね、参考にさせていただきます。
>>743
痛くて全く走れない、歩けないまでではないですが、購入までにスポーツドクターに診察を受けて
相談してみようと思います。
>>744
モンドより深みのあるメタリックブルーでいいですね!
カーボンでコンポもワンランク上で候補にしたいと思います。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:28:37.33 ID:oMn7KWm5.net
コルナゴのモンドは今年一番のおススメだと思う
去年はメリダだったが今年はモンドを推す

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 23:19:35.90 ID:J+5H3mln.net
微妙なスローピングなのが気になるんだよねモンド
完全なホリゾンダルかアーチ状の曲線なら買っちゃうわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 23:45:40.43 ID:gymLCRTt.net
まぁモンドは明らかに台数売ろうとしてるデザインだからなぁ。無難にオシャレでカッコいい

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:01:45.81 ID:9UMxhZGs.net
【ロード購入】 2台目 (8ヶ月ぐらい)
【用途・目的】 レース ツーリング
【予算】  実売で20万円以下ぐらい
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 
【重視するステージ】 スプリント
【重視する項目】 コスパ デザイン 軽さ 耐久性 
【購入候補】 GIANT PROPEL ADVANCED 2
GIANT PROPEL SLR 2

重量も形もコンポもほぼ同じで、大きな違いといえばSLRの方が安いのと、フレームがカーボンかアルミかといったこの2つですが、どちらがお勧めでしょうか?用途は主にサイクリングで、いつかはレースにも出てみたいと思っています

1台目がアルミなので2台目はカーボンにという気持ちもありますが、取り扱いの不安さや、安いカーボンならアルミの上位モデルの方が良いという意見もあり、迷っています。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:55:52.57 ID:5IxP4Mhx.net
ブレーキが違うだろ
しかもフレーム素材の違いは大きい
悪いこと言わないから後悔したくなければカーボンのほうにしとけよ

今乗ってるやつ乗ってて
仮にカーボンフレームだったらフレーム逝ってそうな落車等を何度も起こしてるなら別だが

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 01:18:59.61 ID:wmDyJgPt.net
>>750
あのアルミは良さそうだね
重量も似たようなもんだし
カーボンって言ってもエアロタイプのカーボンだからはっきり言ってかなり硬いはずだよ
それこそオールラウンダーのアルミより硬いかもしれない

値段帯もそれを含めて好みとして設定したものだろうからアルミだからというより、アルミの乗り味が好きという層に向けての製造じゃないかな?

俺はカーボンでそこそこのロード乗ってるけどメリダのリアクト400なんか安くて格好良いと思って購入考えてるよ
エアロロードに振動とか気にする奴いないしね

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 06:03:56.81 ID:JmLytgZk.net
20万でフレーム買えばいいのに

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 08:12:19.39 ID:6S7YnSUk.net
>>751
ホイールちょっと歪んだぐらいの事故は一回起こしてます
後は輪行中によく下りの階段でぶつけたりするぐらいなので多分カーボンでも大丈夫だと思います
>>752
アルミは硬いとかよく見ますが、アルミ以外知らないので、硬いとか乗り味とかよく分からないです
でもカーボンにしても硬そうならカーボンにする理由もあまり無さそうですね
リアクトも形が好みで候補に入れましたが、ちょっと重たいのと、ブレーキが特殊なので外しました
>>753
今乗ってるのがコンポ2300の古い奴なので、フレームだけ買っても…って感じです

755 :744:2015/11/17(火) 09:35:13.22 ID:63hlfZco.net
>>747
コンポ差し替え前提で、モンドの青選ぶら、MERIDA RIDE80の青でもいいんじゃね?
と割とマジで思う

でも20万出せるとのことなので、やっぱ TCR ADVANCED 2 かな

コンポを替える必要は無いので、後は折りをみてタイヤとかホイールとか
替えていけば楽しい自転車ライフ満喫できそう

つーか、自分が欲しくなってきた……

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 09:40:29.14 ID:63hlfZco.net
>>750
> 安いカーボンならアルミの上位モデルの方が良いという意見もあり

GIANT内同系車種で比較してるんだから、それは無い

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 10:49:38.34 ID:iyWOxm2F.net
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 週末ポタリング(100km〜
【予算】 10〜14万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 ロングライド・登坂(坂の多いところに住んでいるので登坂性能を最も重視します)
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 DEFY2〜4のどれか
【その他】
初めてのロードバイクの購入なんですが、他スレや実店舗での相談でどうやらDEFYあたりが一番用途があってそうという結論になりました
(GIANTのカタログしか調べてない)
で、あんまりホイールとタイヤが良くないそうなのでアップグレード+ブルホーン化を考えています。
他にいい候補とか押えるべき点があれば教えてください。
宜しくお願いします。

※ビンディング不要・フラペのみ
※既にMTB持ってるので車体購入のみ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:09:23.73 ID:RvBzeOWC.net
>>756
まさか値段と性能は比例しているとでも信じているのか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:14:16.70 ID:63hlfZco.net
>>757
ブルホーン化するんなら、DEFY にする必要ない
FASTROAD とか ESCAPE とかのクロスバイクで十分

ロードバイクとの値段差はSTIが大きいのに
それを取外すのが前提なら
ロードバイクを買う必要無い

>>758
信じてない

まさか一般論を話しているとでも勘違いしてるのか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:15:17.00 ID:mGHNU5CB.net
>>757
モンベル シャイデックR-HC ブルホーン
軽量、ヒルクラ向き
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1130003

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:41:02.66 ID:iyWOxm2F.net
>>759
単にハンドル交換じゃだめなのね…んじゃブルホーン化はなしで(´・ω・`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:05:50.68 ID:GxQXxCbB.net
>>760
まさに759のためにあるようなロードだな(笑)

取り扱い店舗が少ないのか玉に瑕か。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 17:45:59.15 ID:iyWOxm2F.net
>>760
あっこれは…ぴったりですね検討してみますありがとう。

デポで取り寄せできるかな…

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 01:04:22.72 ID:ru1/OzFq.net
直近のレスで似たようなのがあるが素材違うから許して。

【ロード購入】 2台目 (ただし10年前に買ったGIANT OCRで、購入後1年も立たずに盗まれた)
【用途・目的】 ツーリング、100キロ以上のロングライド。ゆくゆくはブルベが夢。
【予算】  円 車両価格20万円程度まで
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 ロングライドなのでメインではないが色々。
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 GIANT DEFY1 or 2、TREK DOMANE 2.3、FUJI ROUBAIX 1.3
あと全然違うけどJAMIS QUEST COMP(2016モデルだとELITEがないので)
【その他】学生の頃は自転車小僧で、ママチャリで1日100キロとか走ってました。
社会人になってスポーツから縁遠かったのですが、2年ほど前にGIANTのESCAPE
を購入して通勤の他、休日は時々1日50キロとか走ってます。
体力づくりと今後の趣味、若いころの思い出でロングライドを始めようと思ってます。
自転車の扱いが荒いのと今のうちにアルミ乗っておかないと年齢を経ると乗れなくなるかも
と思いアルミを選択。
クロモリは老後の楽しみ(笑)にとっておこうかと思ったのですが、JAMISのクロモリクロスが
予想外に乗り心地良かったので一応候補に。
体幹筋力に自信ないのでアップライト系で乗り心地が良い物が希望です。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:14:30.77 ID:xrv7MHDJ.net
>>764
体力作りなら素直にジム行ったほうがいいんじゃない?
ロードで体力なんてつかないよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:38:34.04 ID:3U0Vb5Nm.net
真剣にやればめっちゃ付くわ
お前が週末にチンタラ乗っているだけ
朝練とかやってないだろうし、年間2000キロレベルだろ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:48:05.98 ID:xrv7MHDJ.net
>>766
ごめんね時間がありあまってる暇人じゃ無いので
ジムやスポーツしてる方がよっぽど効率的

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:53:32.23 ID:TbpniN80.net
いちいち角を立てるなよ(´・ω・`)

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 03:09:59.87 ID:xrv7MHDJ.net
>>768
ごめんよ
どこまで本気かわからんけどブルベやりたくて体幹弱いなら
自転車だけ乗ってても意味ないと思ったからさ
チャリンコだけ漕いでたら大丈夫ってのは嘘だよ

>>766
こいつはウェイトトレーニングなしでペダル漕いでたら全身の筋肉がバランス良く付く特異体質なんだな

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 07:17:30.42 ID:N4SXvHFx.net
横レスだけど、
>>765 では「体力」って書いたか >>766 の突っ込み入ってるのだと思うぞ。
最初から「体幹」とか「全身の筋肉」とか書いてたら入らなかったかと。
「体力」に含まれると思ってるかもしれないが、文脈から、
「持久力」を意味していると解釈されても仕方ない。

掲示板は面と向かって話をしているときと違って、誤解を生じさせた
って気付き難いから、お互いケンカごしにならないように注意しようぜ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 07:25:47.97 ID:tlkkcGPI.net
チャリで筋肉は落ちることはあっても付くことはないだろうな
もし付くなら無駄な力がかかったへたくそなペダリングなんだろうね
速くなりたいなら筋トレと山登りとマラソンでしょうな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 07:43:04.97 ID:NEEiIRIs.net
暑さ寒さ直射日光や風などオープンエアな環境に耐えるのも体力の内

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:00:05.65 ID:yog4U/Th.net
>>769
普段運動してない奴はランニングだのその他の筋トレ始めても、支える筋肉できてないんだから関節に負担がかかる
チャリ買う並の高額払ってトレーナー付きでジムでトレーニングするならまだしも、
いきなりジム勧めるとか脳筋のアホかよ
別にマッチョになりたい奴なんておまえ以外いないだろうよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:03:58.02 ID:hLleWSgU.net
トレーナーつくとこでもチャリ買うほどかからんけど…

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:08:31.45 ID:yog4U/Th.net
ライザップ程度の何でもないトレーナーに教わるくらいなら自分で調べた物と変わらんわ
ギターを教わるのにど素人に金払うんかよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:08:57.35 ID:yog4U/Th.net
それと同じだろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:09:02.04 ID:tlkkcGPI.net
ジムなんかメタボなおっさんとおばさんがふわふわやってるような感じだよ
ボディービルのジムじゃないんだから
機材は一流品だからなかなかいいよ
安いとこは3000月くらいだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:12:09.78 ID:NEEiIRIs.net
市営町営いけば1回200円
月パス買えば2000円やで。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 09:02:41.35 ID:yog4U/Th.net
その程度でいいならチャリでも変わんねんじゃね?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 09:21:46.96 ID:t9f64jTt.net
購入相談スレなのに、購入アドバイスする気もなくイチャモンつけたいだけの連中ばっかりですね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 09:25:13.41 ID:cFiYSdnb.net
ジム通わずメニュー考えてトレーニング続けられるやつはそもそも体幹筋力に自信ないとか書かない
トレーナー着くとモチベーションの向上になるし体力つけたいだけならそっちのが安上がりだろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 09:52:38.91 ID:iuMcPZlq.net
体力に自信が無いって言ったら体幹筋力の事を言うのが一般的なのか?
俺はてっきり持久力が無い位の意味だと思ってた

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 09:59:53.15 ID:cFiYSdnb.net
話が脱線しすぎたな
もういいだろこの話題

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:06:58.18 ID:tlkkcGPI.net
自転車だけでこんな腹になるわけない

http://stat.ameba.jp/user_images/20140111/18/roadnegi/f4/46/j/o0800060012810703865.jpg

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:13:38.46 ID:FOCJqpob.net
いつのまにか筋力の話にすり替えたジムバカに乗せられてるだけだろ
もともと体力を付けたいという話
体力なら筋力や持久力など総合的な事で
十分自転車でも付くだろうw

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:14:24.04 ID:YIxKkOeT.net
よくいるよな
暇じゃないって書いて2chしている奴

暇だろwww

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:20:57.76 ID:TpOwa15y.net
待機状態が長くて2ch出来ても乗れない

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:33:50.27 ID:KJiC6i1I.net
>>784
それお尻だろw

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:34:49.63 ID:q+kqI2x+.net
>>787
ローラー買え

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:53:09.69 ID:TpOwa15y.net
ローラー乗りながら電話出れないし

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:54:18.19 ID:q+kqI2x+.net
っインカム

792 :764:2015/11/18(水) 22:32:20.37 ID:ru1/OzFq.net
余計なこと書いたせいでスレが荒れてしまい申し訳ないです。
元レスには書きませんでしたが週1、2でジムは通ってます。
ただレーシーな前傾姿勢の経験ないので「体幹筋力に自信ない」と書いてしまった次第です。

「体力づくり」とは心肺機能の向上のことです。
ジムの有酸素系マシンだと飽きてしまうので自転車ロングライドという別の目標を
考えてみました。

誤解を招く表現をお詫びします。

元スレと同じこと書いてもアレなのでまとめるのをお許しいただくと、
「ロングライド目的・車両予算20万円程度まで・アルミ製」
でおすすめのバイクをお教えいただければ有り難いです。
ジャイアントやトレックと書きましたが、ビアンキでもキャノンデールでもそれ以外でも構いません。
大手インプレサイト(シクロワイヤードとか)でインプレを見比べた程度の知識しかない
初心者にアドバイスいただけると幸いです。

繰り返しになりますが、不用意な発言でスレを荒らしてしまい申し訳ありませんでした。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:18:31.21 ID:N4SXvHFx.net
>>792
いや、おかしな人が居ただけだから、気にしないで。

GIANT の DEFY とか MERIDA の RIDE とか見てみたら?
もっとも20万あったら、カーボンモデルでも買えちゃうけど。

あと TCR とか SCULTURA でも、自分の体に合せて、ハンドルの位置だけ
高く設定するなりして、楽なポジション取れればロングライドに向かないってことは無い。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:25:21.07 ID:WHKVzVVJ.net
ハンドルを高くすれば楽なポジションになるとは限らないんだよね

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:30:05.22 ID:VjGQNND4.net
>>794 ジムくんだね
793さんは 窮屈の反対を楽と表現しただけだよ
君は苦しい反対しか考えられなかっただけだよ

ジムの時を同じだね
体力を筋肉wとしか考えられなかったんだよね
脳みそを鍛えてはダメだよ ジム

796 :マグナキッド:2015/11/18(水) 23:33:21.35 ID:i/QBPoy5.net
オヤジ臭ぇんだよ!死ね!

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:44:41.78 ID:3Hmakggy.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (クロス1年)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 物欲
【予算】  20万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ デザイン 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 GENNIX R2 5800-105(2013) /スクルトゥーラ4000(2015)

R2が180000、スクルが135000という価格で在庫してる店を見つけました。
どちらの店も片道25kmの実店舗でアフターも大差ないのでどちらにしようか悩んでいます。
単純に価格・コスパだけならスクル4000なのでしょうが、どちらのほうが快適で剛性が高いのでしょうか

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:45:04.96 ID:TcNb69nd.net
>>795
お前がTCRでもいけるって書いてるのを補強する意味で
ハンドルを高くすれば楽になるとは限らないって書いてんのに

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:46:34.78 ID:TuOCUJPh.net
>>797
後者

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:42:20.18 ID:DTCwllly.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイク1.5年)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 
【予算】 20万円前後
【希望するフレーム素材】 カーボン アルミ
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ  耐久性 乗り心地 
【購入候補】 
【その他】 178センチ 体重(90キロ)あるため、それに向いた車種。また28Cが入るもの。
ディスクブレーキ見た目がいまいちと感じています。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:43:01.33 ID:9vOyPpk/.net
>>792
ちょうど自分と似ているけれど、自分はクロモリ志向なんだよなあ
アルミの候補としては
・コーダブルームのfarna700-105またはtiagra
・Anchorの中からお好きなのを
そこに挙げられてないのだとこのあたりかな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:57:28.22 ID:IEcSvuhb.net
【ロード購入】 3台目
【用途・目的】 通勤 ロングライド
【予算】  30万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 通勤 ロングライド
【重視する項目】 デザイン メンテ性 パーツの互換性
【購入候補】 CARRERASL950 105 ARGON18 KRYPTON 105 CANNONDALE SYNAPSE CARBON 105

ダンプに撥ねられ愛車がグシャグシャになってしまったので泣く泣く購入を決意
通勤は往復30km程週末にたまに100kmくらいのロングライドを走ってました
怪我が治るまでのんびり選ぶつもりですがなかなか決まらないものです
よろしければ背中を押すようなアドバイスを

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 01:30:44.90 ID:I+afXFEZ.net
よく死ななかったなw

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 01:31:20.86 ID:eNyKWuw/.net
その前に糞ダンプ乗りから金は取ったか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 01:36:11.77 ID:IEcSvuhb.net
幸い骨折と打撲ですみました見てた人は絶対死んだと思ったそうですが
過失は9:0でお金は相手側の保険金と示談金が降りました

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 01:50:41.51 ID:XOdAByCa.net
重視する項目に、ダンプにはねられない。ってのを追加した方がいいな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 06:35:55.06 ID:RoE7iyrK.net
貴君は鈍臭いかもしれないのでロードはやめた方がいいかも
死んでからじゃ遅いよ
危機察知能力が足りないかも
事故って助かったなら潮時だよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 07:08:03.49 ID:eR/J2Agb.net
ここも知識をうまく使って教えてる人がいなくなって知識だけしかなくて説教しかしないやつだらけになったな
どの購入相談スレでもこうなるのか…

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 07:13:15.58 ID:hxlglQ5q.net
クロスの方はまともなんだがな

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 08:15:07.48 ID:Nx33aFsU.net
ローディってクロスの住民より人でなし度が高いからな
かならず>>807みたいな奴が出て来るから気にしないほうがいい

811 :793:2015/11/19(木) 10:22:54.43 ID:WzpiJnTX.net
>>798
>>793>>795 は別人だよ。

>>797
在庫あるのだから、試乗させてくれと交渉するのがベスト。
それで乗心地がよくて、デザインが気に入った方買えばいい。

ちゃんとしたメーカーなら必要な剛性と快適性は確保してるから、
初心者が気にしても仕方無いよ。

初心者がそんなこと気にするのは、何でもネットで調べられる時代の弊害かなー、
と思ってる。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 14:59:11.67 ID:5LJglnqQ.net
>>806
【重視する項目】ダンプと衝突しても勝てる

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:00:51.75 ID:6sENkeG3.net
>>594
俺は今真実を見た(笑)

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:35:22.69 ID:3EzaMrxH.net
また栽培しちゃった

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 01:03:43.64 ID:1FuQdT92.net
>>805
相手の保険金と示談金てダンプ屋とも交渉して金入ったのか?
よくやった!

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:03:19.47 ID:5JwVliOa.net
死にかけたけどめっちゃ得したな

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:05:17.47 ID:mxguV2WS.net
マイナーなメーカー教えて

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:19:03.32 ID:yXygZGHz.net
>>817
アズーリとかフォルツァ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:23:57.53 ID:mxguV2WS.net
>>818
アズーリってCEXで売ってるやつだっけ
信頼性はあるのかな…

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:30:34.38 ID:fQIOJRmF.net
信頼性を言うならマイナーメーカー選ぶなよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:47:03.23 ID:eZgGmNkW.net
バカに回答するからこうなる

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:50:37.57 ID:mxguV2WS.net
確かにそのとおりだww
インプレとか調べてみるよサンクス

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 06:46:16.89 ID:FLkChLly.net
相変わらず使えね奴ばかりw

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 08:32:23.17 ID:W1R0itne.net
>>815
通院1回 8400円やで。(効率よく2日に1回通った場合)
リハビリで3ヶ月も通えばロードの1台2台買える。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 08:45:28.91 ID:iTjCNcJg.net
俺も通勤ママチャリで優先側走ってて一時停止側の車に衝突して保険金でカーボンロード買えたわw
車は一時停止したが、左右確認せずに発車した
俺は止まったの確認して優先側なので出たら当たった
打撲だけの軽症だったけど10:0で満額出たよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:43:54.04 ID:RqnsOpXU.net
>>800
コスパ重視なら今のクロスバイクを乗り続ける方が良いと思う

アップライトポジション&28Cタイヤでまったりロングライドするならクロスバイクでも十分
5〜10万くらいホイールに投資すれば下手なロードバイク買うより走れるようになる
耐久性と乗り心地を重視するなら完組みではなく手組みホイール
デュラエースハブ+マビックのオープンプロ32H、体重あるからスポークとニップルは軽量化を図らずDTスイスの精度高いストレートスポークと真鍮ニップルで安定させろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:53:09.42 ID:KfPFUQZ7.net
コスパ重視したらなにも買い換えられんだろ(笑)

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:24:40.67 ID:5J1WZEEu.net
まったりロングライドは絶対クロスよりロードの方がいいと思うんだが
100km以上走るようだとクロスは上半身が結構つらいぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:35:47.25 ID:Y4CeZ4Vf.net
クロス乗った事が無いからどうきついか良く分からないんだけど
それならポジションを少し前傾する側に動かすのでは駄目なのかな

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:15:00.21 ID:xbLCa+9p.net
クロスで80kmくらいポタったときおしりと手首〜肘が痛くなった。
ロードではどちらも痛くなったことがなかったのでそれ以来クロスは近所用にした。
某ショップにきいたら手のひらを下にして握るのは長時間に向かないそうです。
クロスにドロハンならおしりの負荷と手首は解消するかもしれないけどやってないからわからない

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:48:33.47 ID:m8ASCTjW.net
クロス1台持っていますが、
ロード買うかどうか迷っています。

使用目的は、下記です。
・週末に図書館に勉強しに行ったりする。
サイクリングロードで20キロ先。往復40キロ。
 (勉強中は駐輪所なので、結局ロードじゃいけない)
・たまにプチヒルクライムにいったりします。
・たまに往復100キロ、普通にサイクリングします。
 サイクリングロードです。
・毎日の通勤。5,6キロ。

ヒルクライムレースにも出てみようか悩み中・・・

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 22:14:21.48 ID:/y4ZK5d6.net
長時間駐輪するなら安物にしないと確実に盗まれるんじゃね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 22:15:46.42 ID:fQIOJRmF.net
家で勉強すればいいと思う

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 00:14:02.66 ID:ciaP7fHv.net
>>828
そりゃ長距離を高速で走るならクロスバイクよりもロードバイクの方が向いているのは間違いない
ただ、レースみたいに100キロずっと走り続けないといけない訳じゃないんだし
まったりロングライドだったら、途中で休憩時間しっかり確保すれば良いんじゃないか?

>>830
フラバかドロハンかの違いよりも単純なバイク重量差が効いてくる
同じ距離を走るなら、軽いバイクよりも重いバイクを動かす方が体力を消費するし
あまり鍛えていない一般人だと体力を消耗したロングライド後半にまともなフォームを維持できなくなる
で、フォームが崩れた結果として、尻や手にかかる体重が過多になって痛みが出るってパターン

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 00:22:24.32 ID:yWV6RwRL.net
>>832
だからロードじゃ無理なんで、図書館はクロスでいきます

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 01:07:06.44 ID:RpLeFx1y.net
anchor 何処で買えば良いんや
板橋区住み

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:11:27.25 ID:uZGz91Jc.net
>>835
じゃあ書かなくていいじゃん
ここは買うか買わないかじゃなく何を買うか相談するスレ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:13:40.21 ID:2z6geZQk.net
その辺はしっかり地球ロックできるか
前後輪だけもっていかれないようにロックできるかによるのでなんともいえない。
都会か田舎かにもよるが。
20kmも走らないと図書館がないとしたら結構な田舎だろうなあ。

1番怖いのは盗難よりは風やぞんざいな扱いで隣の自転車が倒れかかってくること。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:40:45.61 ID:TYA9mr/K.net
な?テンプレつかないやつってこんなんだろ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 08:50:49.74 ID:RKK1ZUqj.net
>>836
fitte

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:23:53.27 ID:RpLeFx1y.net
>>840
ありがとうございます
ガチ初心者なのですが大丈夫でしょうか...

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:05:39.41 ID:her7Mjlh.net
>>841
それはanchorで無くても同じなのではないか?
通販よりはマシだろ程度に大丈夫w
でもショップ任せだとすぐ飽きるよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:16:19.40 ID:RpLeFx1y.net
>>842
説明足らずすみません

fitteて結構ガチなお店っぽいので、初心者でも大丈夫でしょうか
という質問でした

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:58:57.21 ID:RKK1ZUqj.net
>>841
いったことないから知らん
板橋区にすんでて前近くでアンカーある店あるかなーと思って調べたときに出てきただけなの

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200