2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【96台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:16:42.66 ID:zTv7VBJe.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------
※(剛性、耐久性)と(軽さ、乗り心地)は基本的には相反する項目です
※よくわからないが多いと答える方もよくわかりません、極力キーワードでググって選ぶようにしましょう 勉強になります
※基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーバイク以上であれば性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません
主に変わってくるのはフィーリング、機械の部分の耐久性や精度など
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう
※色、ブランド、デザインなど。・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!
※走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所など、出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【94台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437691261/

◎エントリーロードバイクまとめ
http://www63.atwiki.jp/entryroad/

※次<<980 以降

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:40:45.61 ID:TYA9mr/K.net
な?テンプレつかないやつってこんなんだろ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 08:50:49.74 ID:RKK1ZUqj.net
>>836
fitte

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:23:53.27 ID:RpLeFx1y.net
>>840
ありがとうございます
ガチ初心者なのですが大丈夫でしょうか...

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:05:39.41 ID:her7Mjlh.net
>>841
それはanchorで無くても同じなのではないか?
通販よりはマシだろ程度に大丈夫w
でもショップ任せだとすぐ飽きるよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:16:19.40 ID:RpLeFx1y.net
>>842
説明足らずすみません

fitteて結構ガチなお店っぽいので、初心者でも大丈夫でしょうか
という質問でした

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:58:57.21 ID:RKK1ZUqj.net
>>841
いったことないから知らん
板橋区にすんでて前近くでアンカーある店あるかなーと思って調べたときに出てきただけなの

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:59:48.28 ID:ciaP7fHv.net
初心者お断りの店なんてないよ
そんな店は売上高が伸びないから勝手に潰れていく

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:01:08.64 ID:MVFXi0c2.net
初心者なら尚更プロショップで買う方がいい

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:29:26.30 ID:Exn+GoMy.net
初心者ですがロードバイクに街乗り用のフラットペダルを購入しようと思ってます

fireeye の hot candy を買おうかと悩んでますが、
MTB用のペダルをロードにつけるのは駄目でしょうか?デメリットありますか?
プラスチックよりアルミ製の方がいいですか? SHIMANOのpdMX-80やロックブロスのベアリングシールペダルも考えてます
予算は初めてなので5千〜1万 重くないペダルが欲しいです
スレチだったらごめんなさい

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:42:16.54 ID:MVFXi0c2.net
>>847
ピン付きのフラペがいいと思う

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/25/15/item100000001525.html

この辺りがオススメ
手に入るんならGIANTのGR-01もいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:23:29.51 ID:Svc16Z5z.net
>>847
デメリットは重い。
ロード用は軽ければペアで200g切るようなものもある。
まああんまり軽くてちっちゃいと実用を損ねるけとね。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:45:34.39 ID:cxyFkP//.net
>>847
街乗りなら重さ関係ないよ
山登りしない限り自転車の重さとスピードは関係ないからね
引き足も最近流行らないし街中ならフラぺで十分

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:02:54.51 ID:aqW7YhMM.net
引き足なんてないよ、幻想だよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:18:15.87 ID:pigDiFB8.net
>>847
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/20013252/
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/163547/
安くて軽いこの辺どうよ
下のは通勤クロスで使ってる
MTB用より軽いけど小さくて踏みにくいと感じるかもしれんけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:21:54.01 ID:4aJ12vHR.net
ビンディングシューズ履くくらいならVPONEのペダルにハーフクリップつけたほうがマシ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:14:15.86 ID:HM7UFY4c.net
【ロード購入】 1台目 (その他3万台のクロスを10年愛用 )
【用途・目的】 物欲(自慢) 都内山手線半周程度の利用(買い物〜通勤)
【予算】  15万円 +α  中古OK
【希望するフレーム素材】 クロモリ ビンテージ(もしくはビンテージ風)
【好みのポジション】 おまかせ
【重視するステージ】 スプリント ロングライド
【重視する項目】 @ブランド Aデザイン 
【購入候補】 ヨーロッパ車のビンテージ
【その他】  初心者ですのでお手柔らかに

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:17:03.44 ID:8tPu027h.net
15万じゃ自慢にすらならんよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:21:35.46 ID:Vw3BWDtS.net
自慢になるのかロードって。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:24:06.32 ID:RMDxyuPr.net
>>847
フラぺはMTB用のが一番良いよ。
踏み面は大きい方が良い。どうしても小さいペダルにこだわるなら・・
スパイダーペダル
http://tiogajpn.com/images/products/pedal/pdl07700_01.jpg
シュアーフット8
http://tiogajpn.com/images/products/pedal/pdl11100_01.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:56:54.15 ID:39Y7o1ND.net
学生なら自慢になるかもしれない
でもドロハンとアルミのディープリム付いてる格安の糞鉄下駄使えばハッタリには十分だよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:12:54.85 ID:her7Mjlh.net
見慣れない言葉を見るとそこだけ言及する奴ばかりだから
書いちゃダメw

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:17:37.92 ID:0BCuNiwl.net
自慢というか高校生や大学生くらいでロードに興味がある子が俺のBMCは見てくる
それが羨望の眼差しかどうかは知らんがそうあってくれたら優越感を覚えるw

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:45:35.99 ID:P8pBSusZ.net
パナモリでいいんじゃね?

初心者が欧州ヴィンテージなんか乗っても意味ねーだろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 01:15:04.83 ID:4IAfedRt.net
高校生「あ、クソ虫ペダルの自転車だ。あの漫画読んで最近始めたのかな?」

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 02:28:47.84 ID:+93iSLm4.net
あ、クソ虫ペダルとか言っちゃう人だ。ばくおんとかいうくっさい漫画読んで感化されちゃったのかな?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 02:31:01.73 ID:KnQzNIPa.net
この前走ってたら後ろから来た見知らぬ人から
鬼が出るって知ってるかい?
とか言われてちぎられたなぁ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 03:25:18.32 ID:Jezx53CS.net
天狗だなそれは

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 07:54:32.95 ID:AgISQCsA.net
>>863
結構気にしてた?ばくおんは知らないけどなんかごめんね

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:58:05.89 ID:dllt9AtC.net
>>848 >>849 >>850 >>852
847ですがこんなたくさん優しいレスつくと思ってませんでした
すごい参考になりました
またもう少し考えてみます

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:37:18.58 ID:LoZrF+Ug.net
>>854
ロードバイク ビンテージ
で検索したら出てきたからそこ見てあとは自分で
というか中古品ってのは自分で探すものだよ、一品物なんだから

あと破損があったりしたら命に関わる
そうしたら薦めた人に責任が出かねないから、他の板もそうだけど、基本そういうリスクがある場合には薦めることはしないよ

中古でないなら
・ビアンキ、FUJI、ラレー、GIOSあたりからクロモリモデル選べばクラシカルなデザインに落ち着くとは思う

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:41:34.73 ID:9d741y6X.net
ビアンキとジオスは勧めるなよ アホ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 16:25:24.52 ID:zl2Wy7+N.net
基本見た目のみで大した距離走らないんだし
ブランドにこだわったところでなぁ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:12:14.85 ID:KFIaJYoQ.net
ブランドの問題じゃなくて精度の問題でしょ
真っ直ぐ走らないハズレが多いって有名だろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:56:59.88 ID:RLKJHwQQ.net
>>871
ま た お ま え か

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 00:26:12.17 ID:s42l59Sp.net
有名か?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 03:39:32.35 ID:q7epvAeE.net
まーたGIOSはまっすぐ走らない君が出没してしまったのか
>>866
くっさ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 07:42:27.38 ID:kYr6YYTz.net
SPEEDSTER 40
はロングライド向きなロードですか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 07:58:21.43 ID:+L2CS5zk.net
ジオスとバッソは輪屋で外れ引いた人のクレームで相当売り上げ落ちただろうなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:15:28.74 ID:2eNvkiQi.net
ヘルニア持ちの俺に最適なロードバイクってありますか?
ロードバイク乗り過ぎてヘルニアになったんですが、もっと楽な体勢の
ロードバイクがほしいです。予算は2〜5万です。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:29:21.29 ID:Qtg9zMJ8.net
骨盤立てて乗れるジオメトリーで選んでください

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:32:28.13 ID:XB+ereoE.net
ロード乗りすぎでヘルニアなんて聞いたことないわ
釣りだろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:40:27.56 ID:R8Uk2bg8.net
>>876
輪やで買ったかは知らないけどバイパーのフォーク5o右に曲がっているの見たよ
車体傾いた感じで走るってw
根元から曲がっているのかタイヤ入れてみただけでは分らなかったな
俺もジョブインターナショナルのジオスとバッソはやめとけ言う

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:44:36.47 ID:3ykhNsD1.net
>>877
ほんとに自転車が原因のヘルニアなら遠ざかったほうがいいぞ
ヘルニアがこじらせると大変だぞ
おれは1年間歩けなくなった

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:22:55.20 ID:91NuSvUa.net
そもそもロードバイクに乗りすぎたほどの奴が予算2〜5万なんていうもんかね

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:22:19.73 ID:+UgrLCSG.net
釣りじゃなきゃルックロードなんじゃない?
ロード乗りすぎて〜ならMTBに太いタイヤとかに行きそうなもんだけど

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:47:25.18 ID:x/ffNNI7.net
腰椎固定したけどロードバイク乗れてる

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:39:01.42 ID:gFlrQwQw.net
>>882
一桁間違ってるよなwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:58:05.83 ID:s42l59Sp.net
>>885
だとしたら、幅が広すぎるだろ。
つまり、エアロード乗りってこったろ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:02:33.98 ID:f8p2DoQY.net
>>882
フレームだけ変えるんやな

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:14:26.26 ID:XCPeDoFg.net
>>887
そんな値段で買えるフレームとか中華カーボンかTNIのアルミ位じゃね

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:33:53.73 ID:x/ffNNI7.net
トップ長はとにかく短め

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:53:02.20 ID:+L2CS5zk.net
>>880
新品?すげーのあるのねw そんな固体あったら普通お店の方で返品すると思うけど。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:47:56.10 ID:9Z8Y8yYz.net
通販とかだと返品難しいかもな
家も田舎だから通販使いで分かる気がするよ
原因突き止める事が大変だから
価格の道場の奴も一時輪屋勧めてたが、色々問題聞いてすぐ言わなくなったもんなw
それどころか2012年辺りからジョブのフレーム精度情報が言われ出して奴らも推さなくものw
丸投げ会社はダメだよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:53:25.05 ID:q7epvAeE.net
バカみたいな予算でバカなこと言ってないでまずなぜヘルニアになったのかを考えるべき
どうせバカな乗り方してたんだろ
http://i.imgur.com/pxdEnSD.jpg

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 14:52:57.54 ID:h5thkwqy.net
エスパー推測だが
フレームで12万〜15万の間違いかな
またはその他かかる金額からコピペして金額直しわすれか

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:16:53.86 ID:5oygag3n.net
初心者ならデザインだけで決めた方がいい
他人に薦められた奴買っても後悔するぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:21:22.28 ID:IjdGcoI0.net
>>892
ゴール前なんだろ…?そうなんだろ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:25:33.59 ID:6zOi+bbm.net
メーカーとかに詳しい人へ
kuota KOM、bmc SL1、サーベロR3,5、ウィリエールcento1SR、辺りのバイクを購入検討中ですが、ヤメトケなメーカーありますか?
遭遇率が低そうなメーカーをチョイスしています
メーカ(バイク)の長所、短所があるとうれしいです
代理店がアレなのは理解しています・・・

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:28:34.76 ID:4c19aczV.net
なんでメーカーに詳しくなくて代理店に詳しいの?
いみわかんねーな

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:30:56.91 ID:er/jpetJ.net
>>896
どれもイベントに行けば必ず遭遇するメーカーだから
そういう基準で選んでるならやめとけよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:33:24.30 ID:n/E1M/+/.net
>>896
遭遇率の低いのが良いならコイツにしとけ?
http://2ch-dc.net/v6/src/1444640173823.jpg

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:46:12.12 ID:1+NZx5YQ.net
>>896
その辺のブランドは、ユーザーフレンドリーには作られていないから、
ファーストバイクならやめておけ。

チェーン落ちしたときにチューブが割れる。
チェーンキャッチャーは意味がない。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:58:27.70 ID:IjdGcoI0.net
>>896
全部よく見るやつやん

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:00:48.62 ID:6zOi+bbm.net
>>897
買う前に少し調べるでしょ?納期が遅いとか、価格が国外の倍とか、わかったのはそれだけ

>>898
これいいなw話は聞かせてもらった!みたいでw
イベントには基本行かない。一人で山やCR走るだけ、友達いない、会話苦手
遭遇率を気にしないで、金額で決めたらジャイになってしまうよ?
パナチタンは見たことないから気になってるが、どんな海苔味なんだろう?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:21:41.58 ID:5oygag3n.net
むしろgiantは滅多に見ないな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:28:06.65 ID:EGLqbYdi.net
よく見るブランドの中級くらいのやつをコテコテに改造しまくるのが好き

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:21:38.92 ID:QC3M7+p8.net
中華カーボン買って自分で塗装しろよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 07:50:09.93 ID:LgiYtLk0.net
ドッペルとジャイアントならOCRは、イベントや普段走っても見かけることないな。
しまなみ海道行けば、見かけることもあるけど。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:14:25.10 ID:HFSfmENN.net
ルイガノとかは見かけないね
デザインは好きだけど人気無いね

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:47:59.88 ID:72WWAmDA.net
>>902
値上げした今のジャイアントはそこまでコスパで圧倒してないよ
あんま見かけないって言うならキャニオンとかラピエールとかBHとかKOGAとかKEMOとか探せばいくらでもあるんじゃないか

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 14:42:33.86 ID:XIAcfWpS.net
>>896
GUSTO(グスト)は?
台湾系のメーカーで最近日本で販売し始めたとか

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 19:11:01.05 ID:k9VE3jrB.net
モンベルとか自分以外に乗ってる奴いるのだろうか(笑)

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 19:44:14.21 ID:SEfSzLYQ.net
ドロップハンドルの自転車がカッコいいから欲しいという理由は邪道ですか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:05:59.00 ID:3LotJvhW.net
>>911
ごく普通

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:40:08.68 ID:EgnoVr37.net
【ロード購入】ロードは初めて、クロスで2年目
【用途・目的】ツーリング、ポタリング、週1目安で〜200km圏内へ (レースなどの予定は無し)
【予算】20万円
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ 
【好みのポジション】中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】都心から山まで幅広く
【重視する項目】乗り心地
【購入候補】・コーダブルーム Farna700ーTiagra
        ・Anchor RFA5EQUIPE
        ・Panasonic ORC29(105、TIAGRAどちらも可)
        ・ARAYARaleigh CRFまたはCRN
【その他】 体格の関係で上記のものに絞りました。
       今のアルミクロスで12時間近く乗り、最後座り続けたことからの痛みはしますが、もう無理漕げないというようなことにはなりません
       1 クロモリは長時間乗るには向いていると聞きますが、上記の用途目的の場合は是非ともクロモリと拘った方がいい部分でしょうか?あくまでアルミとの比較でありそこまで顕著でもないものでしょうか?
       2 クロモリでの比較、、PanasonicとARAYARaleighではフレームの質などで大きな差や注意点はありますか?無ければ見た目で決めたいと思ってます
       3 各車105モデルにしても将来的にはホイールを5万円〜のものに変えようとは思っていますが、最初からFarnaにそのホイールを組み合わせた方が幸せなになれる感じでしょうか?
 
       Panasonic以外は適合サイズでの実車を見て跨いだ上で気に入りました
       どれになったとしても後悔ないのですが、逆にでは特にここが良いここがダメという部分も無く決め手に欠いてます
       半ば背中を押して貰うための相談になってしまいますが、よろしくお願いします

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:49:30.68 ID:Drajd83M.net
>>913
体格の関係とあるけど、デブ痩せ高い低いどれなのかでも回答が変わると思う。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:54:34.35 ID:FlgCXeTJ.net
パナも来年値上げするから買えるなら買えば?
クロモリ比較に関しては素材で結構違うからパナのサイトで見た方がいいよ
2chは出鱈目言い出すから信じない方がいい
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/fpos/index.html
ここの「パイプを決める」で何となく把握したら?
単純に対衝撃なら4130の普通のクロモリが一番と思うよ

916 :913:2015/11/25(水) 20:56:06.79 ID:EgnoVr37.net
155のチビです
ワイズロードで測定してもらいカタログと照らしあわせてもらったところ上記のものになりました
なのでFarnaはTiagraモデルは乗れますが105モデルだと前傾姿勢がきつくなりそうなので除外しました

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:06:03.87 ID:FlgCXeTJ.net
女の子だったり筋肉なければ兎に角軽いの乗った方がいいよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:27:49.09 ID:SEfSzLYQ.net
いろいろ種類ありすぎて、何を基準に選んだらいいか全然わかりません

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:29:30.11 ID:ED5oCaDb.net
予算

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:46:06.87 ID:zF4+dQF8.net
>>916
跨がることができる中で絞り込んだということかな。
女性用に小さめパーツが最初からついてるのがコスパはいいかもね。
あとはデザインが気に入ればそれがいい。
あとは917のいうようにやはり軽いものがいいよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:48:48.50 ID:EgnoVr37.net
>>917
フレーム材質について調べてみました、ありがとうございます
CRFだけ材質名があるのとクロモリでも軽いので安心感にお金出すという気持ちで、候補の中では頭ひとつ抜け出ました

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:57:40.64 ID:1VG9KPV+.net
>>918
年令と目的、予算だな
出来るだけテンプレ埋めてごらん
相談に乗るよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:10:12.79 ID:zF4+dQF8.net
CRNはホリゾンタルが美しいと言われるクロモリだけど、420はトップチューブがかなり斜めで見た目の印象がかなり違うのは問題ないのかなー?

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:14:19.51 ID:VMe8elIi.net
>>913
乗り心地の良さを重視するなら予算を増やしてカーボンロードバイクだな

クロモリはしなやかでアルミより乗り心地が良いと言われていて
だからこそ、ロングライド用としてクロモリフレームを検討しているみたいだけれど
それは十年くらい前までの話だよ
今はアルミフレームの設計レベルや製造技術が上がっている
昔みたいにアルミ=レース向けの硬いだけのフレームっていう時代じゃない
ロングライドするなら軽い方が楽できるんだから、素直にカーボンやアルミの軽量でしなやかなフレームを買う方が良い

ちなみに、クロモリがツーリングバイクに今でも使われたりする理由は頑丈なのと修理できるから
相当な量の物量をバイクに積むから、壊れたら終わりのカーボンやアルミよりは壊れても修理できるクロモリの方が安くて助かるってだけの話
あまり荷物を持たないで200km圏内の日帰りロングライドならクロモリに拘る理由はない

あと、ホイール交換も視野に入れているようだけど、その身長体重と予算と使用用途なら先ずは車体に全力投入するべき
ロングライドするなら後半の疲れた時に軽いギアがもう1速ある安心感の方が大きい
新ティアグラではなく105完成車を買うべき
ホイールについては乗り馴れてから後から買い足す形で十分だよ
どうせ金を出して買うなら、予算5万でWH6800とかゾンダとか買うよりも、予算10万まで増やしてWH9000-c24-cl買うことをオススメする

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:29:18.46 ID:XZcHts8Q.net
>>913
身長155だとCRFは、ギリギリだね
ぎりぎりOKかもしれないし、OUTかもしれない
女子なら女子向けモデルがいいと思う
男ならRFAかFarna等のスローピングフレーム

1.アルミよりはクロモリの方が楽
  だけど、体に合ったのが一番楽

2.パナソニックはサイズ460があるけど、CRFは最小480

3.ホイールを例えばZONDAにすると、基準がZONDAになる
  R010だと、基準がR010になる
  どちらが幸せかは、人によるが、ZONDAに変えた時により幸せを感じるのは、R010をしばらく使ってからの方
  女子力が高ければ、ZONDAクラスのホイールをおじさまに貰えることもあるよ 

926 :913:2015/11/25(水) 22:51:19.85 ID:EgnoVr37.net
この小ささだともう男女関係無いんですが、男です、ゴブリンみたいな感じです

みなさまありがとうございます
>>923
そこは最後まで悩みました、バーテープとサドルの色使いでスポーツ感を出すことでどうにかなるかなあと
ハード面で納得しましたがやはり店で実物見て翻る可能性は非常に高いと思います

>>924
予算増やせないこともないのですがそれ言い出すと際限なくなってしまうのでw
クロモリを十二分に活かせる距離というのは抜けてました、納得です
ホイールに関してはFarnaについているようにまさに6800を想定してましたがもう少し考えてみます

>>925
CRFは16年度モデルで420が出るとPDF版にありましたので候補に入れました
ホイールは上でもかいたようにそれはそれで車種選びと同じくらい検討した方がよさそうですね
タイプ(ディープリムタイプかどうかなど)による乗り心地などもロード経験値積んでからの方がよさそうですし
あと女装して女子力上げるのもちょっと真面目に検討してみますがんばります


コンポーネントでFarnaと他Tiagraは排除、デザインでRaleighは保留
若干予算オーバーしそうですがAnchorとPanasonicで絞っていきたいと思います
調べていたらバラ完という言葉を知ってしまいましたが頑張って忘れるようにします
みなさんありがとうございました

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:52:26.58 ID:6zmBB9sK.net
最初の一台にスペシャのターマックスポーツを考えていますが、初心者向きでしょうか??

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:59:03.32 ID:jxneopSS.net
>>913
1→各モデルの設計思想によるので素材でひとくくりにはできない。
  購入候補に上がっているものは全て長距離向けモデル。
2→パナのみ日本製。それ以外は台湾とかそのあたり。
3→一発の速さや軽さを求めるならスポークが少なく軽い物。
  長距離での耐久性や信頼性を求めるならスポークが多く重たい物。

もし俺が選ぶとするなら・・
雨の日も無理やり走る必要がある場合はアンカーのアルミ、
基本的に晴れの日のみならば信頼性の高い国産パナソニック。

あとこれはちょっと特殊な条件付けだとは思うが、各モデル3年
乗り倒した後に時速100km出る下りでもがき倒せと言われたら
俺はORC29以外は断る・・w

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:02:58.08 ID:zF4+dQF8.net
>>926
CRF 420で画像検索してみて。
スローピングというかなんというか、見た目は別物になってしまうよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:22:14.55 ID:VMe8elIi.net
>>926
そっか
予算を+5万できるならトレックのエモンダ S5が非常にオススメなんだけどな

定価24万円(消費税込み)で完成車重量8.7kg
スローピングフレームだからサイズ440なら身長155cmでも余裕なはず
レース向けバイクであるジャイアントのTCRアドバンスド2ほどの軽さはないけど、それでも上り坂で苦労しないだけの軽さあるし
快適性のあるカーボンフレーム+フォークもコラムまでカーボンで快適性かなり高い
ブレーキやクランクセットも最初から105で統一されているからパーツ交換不要で、買ったそのままで満遍なく楽める
ホイール予算が貯まってWH9000-c24に付け替えれば平地レースでもヒルクライムでもいける

弱点はカーボンフレームだからサイドスタンド付けられないことだけど、クロスバイクを持っているならロードにスタンド付ける必要ないし
もう一つの弱点であるホイールについては、予算が貯まったら交換の予定あるみたいだし
使用目的には非常に合致しているバイクだと思う
良かったら予算増額を検討してみて

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:52:49.35 ID:EgnoVr37.net
>>928
割高感はあるんですが実車見ると結構綺麗なんですよねえAnchor
それで候補に入れました

>>929
実車もみたんですがホリゾンタルからはかけ離れてドロップハンドルのクロスバイクに近い見た目になってますよね
あの違和感はブランドイメージから離れるからなのか、クロモリ=ホリゾンタルという方程式的なものから外れるからなのか、どう思われますか?
http://www.fujibikes.jp/2016/products/feather_cx/
このような色使いであればスロープであってもスポーツ車ということで違和感無く、と思いPanasonicを候補にしているのですが
デザインに限っての話ですが、ホリゾンタルでないクロモリフレームなんてって次元だとしたら外そうかなあとも思います

>>930
+5万だとちょっと流石に足が出たというにも、になっちゃうかなあすみません
あとはやはり転倒時の破損は怖いですね
走行中ももちろんなのですが駐輪場(バー?)の無いところに行くことも多いので1台目としては怖いなあと
折角薦めていただいたのにすみません

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:57:01.72 ID:zF4+dQF8.net
>>931
ホリゾンタルでなくてもいいと本人が思うならいいんじゃないかなあとは思うものの
個人的にはなんでホリゾンタルにならないのにクロモリ選んだんだろう?
と思ってしまうのは確か…
でも人それぞれなので

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:11:03.94 ID:eD50deLP.net
>>932
ありがとうございます
そのものの魅力みたいなものが大半削ぎ落とされちゃうんですよねえ


決心つきました、全く話題に出ませんでしたがAnchorを第一候補で考えてみます
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:16:18.28 ID:Rirg5Je6.net
いいね俺もANCHORでいいと思ってた

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:32:01.79 ID:OweLUyDH.net
アンカーは小さいサイズも見た目のバランスいい方だよね

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:47:44.92 ID:pM2b+VAo.net
アンカーはフレームサイズ展開が多くて、とくに小さめサイズが充実している
弱虫ペダルとかいう漫画アニメがブームになって女子ローディが増えたおかげで、最近は海外ブランドも小さめサイズのロードバイク展開するようになったけど
それ以前は身長の低い人間がロードバイク買おうと思ったら「とりあえずアンカーから選べ」と言われたくらい
小人向けの鉄板ブランドだよ

あと、同価格帯のフレームで比較すればトップクラスに塗装の質が良いのでも有名

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:51:10.14 ID:4fEPxYTR.net
>>936
そりゃ国内企業だもの。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 01:09:02.21 ID:TU5qBMEM.net
アンカーは一見割高だけど、同価格帯で比べるとまっとうな構成なので、実は割安
いじる楽しさがないとも言えるけど

俺もあがっている中ならRFAがいいと思うよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 02:00:45.77 ID:hM6Jf9xE.net
クロモリ買うならオーダーメイドで悩み抜いたものがいいな。
あがってる中からだったらanchorかな。
あとは、ホイールはチューブレスはやめておいた方がいい。

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200