2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

COLNAGOのカーボン・クロモリ・チタン専用 part34

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:36:31.46 ID:WoW5fMpY.net
アルミは別スレで

前スレ
COLNAGO(コルナゴ) Part32
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441711642/

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 19:38:59.74 ID:6vBsdEig.net
しっかしコンパクトクランクってぶっさいくやなwww

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:58:56.80 ID:tcbxKau3.net
>>195
ロード乗りはまともな躾や教育受けてない在日が殆どだって以前からいろんなところで耳にするしねぇ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:22:43.88 ID:OecE4bHD.net
163の真贋は分からんけど、180の言う
「セラーでの評価は30弱 そのうち、コルナゴのチタニオが10ほど内ビチタンが5ほど」
これは間違いない事実だよね。

あとはこの事実を怪しいと見るか、怪しくないと見るかただそれだけの話。

ちなみに俺は怪しいと思うので買わないw

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:14:06.95 ID:VsGkss4u.net
1.セラー又は身内が自転車店で、そこの売れ残り
2.地元の自転車店の売れ残りを買い占めebayで転売
3.輸入代理店の不良在庫を放出

まあ色々と考えられるが、ヤフオクなんかでも、自転車に限らず同じものを、いくつも売ってる人いるけど、それと同じようなただの在庫品の転売かと。

10も売ったならパチならさすがにばれる。こういうフレーム買う人はある程度わかるだろうし

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:46:16.54 ID:OecE4bHD.net
面白そうだから、contact sellerからまだ手持ちある?って聞いといた。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 23:16:42.99 ID:OecE4bHD.net
速攻で返事来たw

Hi XXX

今は手持ちはないけど、イタリアに居る友達に探すように頼むことは出来るよ。
でもとても希少なフレームだから数か月かかると思う。
もし待てるなら好みのサイズを教えてくれない?

Thank you
XXX

どうなんだろ。その数か月の間に本当にイタリアに居る友達に通じて探してくれるのか。
それともドンピシャのサイズを「製造」してくれるのかw

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 23:19:29.67 ID:VsGkss4u.net
それで真贋の判断は出来ないだろ。
あれだけ画像出してるんだから「ここが違う」と指摘出来なければね。
誰か書いたけど、俺も画像見て本物と相違ないと思う。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 23:39:29.21 ID:OecE4bHD.net
この出品者レス早い。
とりあえずサイズ返信したら、見つけたらまた連絡するよだって。
買う気なんてないけどw

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 00:17:10.65 ID:Fj8nbrmc.net
オンドリャー タフィ 

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 00:42:02.93 ID:EDOh5xpL.net
コルナゴは不良在庫を沢山持ってるからな。
俺も去年、本社からエクストリームCの新品フレーム譲ってもらったし。
ジャイに不良在庫を捌けって言われてるんだろ。
それか、コルナゴに近しいショップの不良在庫とか。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:07:00.03 ID:8axKVqSr.net
知り合いのイタリア人がイタリアだとPinarelloとBianchiの2大巨塔らしくCOLNAGOはどちらかというとマイナーだって言ってたけど
それは関係ないかな(´・ω・`)

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:49:59.15 ID:OciN0/j+.net
マイナーだろうな。本国で探したら日本人好みのサイズなら色々出てきそう。
日本でも、いまだに30年前のロードマンの新車が出てきたりするしな。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 10:56:02.17 ID:YHyAMxPo.net
噂の出品者、コルナゴのチタンフォークって出品してるけど
そんなの有った?

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:55:11.37 ID:BxWqSGua.net
そんな出品無いじゃん

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 13:02:16.68 ID:EDOh5xpL.net
コルナゴ純正のチタンのフォークは昔から色々言われてるけど「磁石にはつきません」「アルミとは思えません」って位しかコメントがないんだよね。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 14:03:37.15 ID:YHyAMxPo.net
>>209
現行じゃないよ、過去に出品してる。
> RARE Colnago Titanium 1 inch threaded fork (#261071661139)

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:42:34.43 ID:BxWqSGua.net
コルナゴって昔は他社のフォーク使ったりプロトタイプも結構出してるからそういうのかね?
偽物だとしたら本物に無いものを作るわけ無いし、全世界の人々が見るオークションで売らないだろうし。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 17:06:39.60 ID:h9tNUYfO.net
昔ソ連のナショナルチームのスポンサーをコルナゴがつとめていたので、現在のロシアにレアな掘り出し物があっても、なんら不思議はない。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 17:57:20.82 ID:YHyAMxPo.net
このスレの妄想すごいな。

イタリアにはデッドストックがゴロゴロしてて
ロシアには旧ソ連時代のお宝がザクザクなのか

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:29:38.70 ID:koUmM2JC.net
昔ソ連のナショナルチームのスポンサーをコルナゴがつとめていた

現在のロシアにレアな掘り出し物がある

展開が飛躍しすぎ。因果関係がさっぱり分からん。

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:21:38.83 ID:4kzoPzhj.net
よ〜し、俺も妄想してみる。

旧ソ連時代チタンは大陸間弾道ミサイルや潜水艦につかわれる軍事機密。
そんな軍事機密を惜しみもなくつぎ込んだコルナゴのチタンフォーク
当時のエンジニアが国家機密として厳重に守ってきたが、ソ連崩壊から35年
エンジニアも亡くなり、遺族が遺品の中から見つけた
古臭い自転車のフォーク、金になるなら売ってしまえ!ってなもんで
市場に出てきたのが今回のフォーク。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:27:14.66 ID:CSIoOVcP.net
うん、凄いね。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:45:01.34 ID:77rhDtKt.net
チタンフォークってこれか
あることはあるんだな
http://aucview.aucfan.com/yahoo/r94031334/

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:49:11.76 ID:CSIoOVcP.net
正直に言って、フォークはカーボンで良いと思いました。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:40:15.40 ID:h7XNNIv8.net
フレームにシリアル彫ってないの?
そのシリアルでコルナゴに問い合わせれば真贋ははっきりすると思うけど。

本物と証明できないから偽物と決めつけるのもおかしいし、
偽物と証明できないから本物と決めるけつのもおかしい。

コルナゴに問い合わせれば済む話だと思う。真実を知る勇気があればの話だけど。。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:03:54.73 ID:ltNrkPd5.net
ebayで買った昔のフレームを本物と証明することって結構難しいだろ。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 10:21:18.82 ID:TNMiKKmj.net
20年前だと記録は残って無いね。俺のスーパーも製造年判らず

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 11:32:33.08 ID:ltNrkPd5.net
おそらく本物か、あるいは良くできた偽物と「思われる」が、
少なくとも本物だと証明することは出来ない。

これが上のビチタンの現実。

俺は…と「思う」という議論しか出来ない。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 12:17:05.81 ID:TNMiKKmj.net
1.フレームのロゴ等がデカールでは無く塗装。
2.エンドやアウター受けの形状が同じ。
3.ビチタンは2本のダウンチューブにもうっすらとつぶし加工されている。

これが、クリアされてれば本物かと。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 12:26:25.19 ID:ltNrkPd5.net
言葉をつけ足せば、
これが、クリアされてれば本物かと「思う」。
でしょ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 12:52:56.91 ID:TNMiKKmj.net
なんでそんなに捻くれてんだ?疑わしい部分が無ければ本物と判断するのが普通だろ。本物だと何か不都合でもあるのか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 13:11:17.23 ID:ltNrkPd5.net
>疑わしい部分が無ければ本物と判断するのが普通だろ。
うん、そうだね。俺も本物だと「思う」、本物だと「判断」している。
しかし本物「である」と「断定」することは、今となっては困難だ。
俺はそのことを指摘しているに過ぎない。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 13:31:14.30 ID:iC+fjKIR.net
ビチタンみたいな特徴的で数も少ない物を作るメリットは無い。
しかも、10万チョイなんだろ?

某光速みたいに、本社もバリエーション多すぎて何作ったか覚えていない様な所の方が治具適当に作ってもどのバージョンか分からないから楽で儲かる。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 13:55:37.53 ID:ltNrkPd5.net
>ビチタンみたいな特徴的で数も少ない物を作るメリットは無い。
そうだよね。そう「考える」のが普通だよね。
もちろんそのことが、件のビチタンが本物であることの「証明」になるわけじゃないけど。。

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:13:36.99 ID:TNMiKKmj.net
件のビチタンだけじゃなくて、当時の保証書が無いビチタンは全部だろ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:23:13.36 ID:ltNrkPd5.net
いやもちろんそうだよ。
件のビチタン「だけが」本物と「証明」するのが困難などとは一言も言っていないよ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 16:14:28.55 ID:czvLoshY.net
まあ、パチモン作る程でも無いしピトンに裁判で負けたから作れないってだけの事だろ。
それよりもオクにオーバルマスター出してた奴の薀蓄で「ビチタンは剛性がすごいです!」と言うコメントの方が知りたいわ。
チタンだけで30台以上乗ってた人が言うんだから剛性が凄いのかね?

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 16:54:38.32 ID:TNMiKKmj.net
あくまでもチタンフレームの中ではって事じゃない?

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 18:03:29.83 ID:uHmto7dG.net
今更だけど、リンク先の写真見て問題ないって意見しか見かけないが
俺、ヘッドマークのバランスがおかしいと思うんだけど?
ちょっと小さいって言うか、アルカンシェルが短いって言うか
アルカンシェル、もっとサイドまで回りこんでると思うんだけど?
バランスが悪くてヘッドチューブが太く見えるんだよな。

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 18:15:49.85 ID:ltNrkPd5.net
確かにこれと比べるとヘッドのロゴが全体的に小さいな。。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/2a7/1079113/20110906_2131468.jpg?_ga=1.51536555.366130099.1440074530
http://img-cdn.jg.jugem.jp/2a7/1079113/20110906_2131472.jpg?_ga=1.51536555.366130099.1440074530

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 18:17:31.98 ID:TNMiKKmj.net
>>176もそうだけど一回り小さいのがあったよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:37:37.72 ID:f8iSwVar.net
そういえばC59のマペイもヘッドマーク小さかったな

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:49:36.47 ID:ltNrkPd5.net
相対バランスで小さく見えるだけだと思うけど。
https://lh4.googleusercontent.com/-FXNw7YTtzLM/VApXn2dZYhI/AAAAAAAAPR8/tKjtikmZAMk/s2000/Mapei-Colnago-C59-Italia-Campagnolo-Chorus-Complete-Bike-07.jpg

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:54:51.57 ID:+AH9OOwk.net
Bititanのヘッドチューブは結構太めだよ。チタンフレームはヘッドチューブを薄くすると割れ易いから

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 12:07:40.59 ID:WWR2rmWk.net
>>239

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 16:20:32.82 ID:8O7O4as3.net
昔のマスターのスレッドフォークの規格ITAをダイスでさらってBSCにするのはやめたほうがいいかな?
昔のヘッドセットITA規格のってあまり売ってないよね

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:39:46.52 ID:kbOwiLIs.net
>>241
ヘッドセットのブリティッシュとイタリアンは互換性があって
実質選べるのは、ISOかJISでしょ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:39:54.08 ID:fa2XTxRu.net
>>242
え?そうなの?強引に入れちゃう感じじゃなくて?

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:59:29.22 ID:kbOwiLIs.net
>>243
確か、ピッチは同じで山の角度が若干ちがうのかな
実際俺、2台でISOなヘッドセット使ってるけど問題ない。

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:36:02.81 ID:7cENimGQ.net
通はクロモリしか選ばないんだよね

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:12:57.02 ID:fzFaLLMS.net
>>244
ありがとう。今日BC1のヘッドセットを買ってきましたが、緩くもきつくもなく丁度良い感じです。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:20:18.83 ID:GPMAAGae.net
かたくなにエアロロードださないな。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:17:23.60 ID:F2RkMjUS.net
茎が苦肉の策
http://dl6.getuploader.com/g/bicycle/245/_MG_4564.jpg

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 15:54:18.69 ID:bUzCA25q.net
やっちまった。

今年の走り納めで荒川CR走ってたら車止めに強打してAC-Rのシートステー割っちゃった。
シーズンオフ中に、憧れのC60にするか、ぶつけても修理出来るマスターにするか、、、(嬉

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 16:12:18.14 ID:eycszp+K.net
REZZO乗った人いますか?クロモリぽさを感じますかね?
colnago入りのパーツでこだわりを感じますがTIAGRAなのが不満。
デローザ辺りのクロモリと105でクロス組むのとどっちがいいかなと?

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:54:30.41 ID:uN5ccWtt.net
>>249
C60で良いかと。

>>250
クロモリぽさって、何だよそれw。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 06:14:12.64 ID:+XLU++cW.net
荒川の車止めにスピード出して突っ込んでるひと多いけど、過信は禁物だよな。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:22:54.63 ID:9TL/D9XA.net
>>250
REZZOは台湾か中国製のなんちゃってクロモリだから、乗り心地悪いくせに剛性ないと思うよ
デローザってネオプリ?比べるのも可哀想w
ちなみにマスターも硬くてクロモリらしくないけどね

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 12:46:14.10 ID:lEKppoi3.net
雑誌のインプレだとマスターはカーボンみたいな乗り心地ってあったけどあれは一体・・・

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:14:15.23 ID:ExxDn2iIX
マスターはやっぱりパリっとした硬さはない

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 07:14:41.78 ID:auGoObjw.net
>>254
そりゃ意味不明だね。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:38:30.58 ID:MfiGF4tK.net
colnagoアラベスク入荷始まってるみたいだけど、BBってこれ現行のマスターのBBそのままじゃね?w
これで復刻なんて言葉使って良いのか。。
http://cc-sanwa.com/saa-image/1447981012849928.jpg

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:01:07.69 ID:MfiGF4tK.net
と思ったら去年少量作った白に関しては、BBはオリジナルっぽい。
http://www.cc-sanwa.com/1183-0.html
http://www.cc-sanwa.com/saa-image/1434674471021443.jpg

しかしまあ適当なもの売り出しよるわな。。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:13:39.59 ID:OffVEDV8.net
余ってるラグを使ってリーガルとか出してた位だしね。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:32:52.96 ID:MfiGF4tK.net
そいやーそういうことあったね。

しかしアラベスクは注文した人可哀想過ぎ。
どこが忠実に再現した復刻なのか。。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:45:42.10 ID:hRLLXKQ+.net
ヌカヤクラシコにあったから見てきたけど、本物を知らないニワカは買っちゃうかもね。なんちゃってアラベスク。

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:29:46.85 ID:zziawAoa.net
>>257
ストレートフォークのとってつけた感じが酷い。

夏頃だったかな、知人に「アラベスクどう思う?」って聞かれた時「良いと思うよ」なんて
俺も社交辞令で言っちゃったから、そいつ予約しちゃって…
今思えば「あんなもんに40万も出すのはアホ」と正直に言っとくべきだったな。今年最大の後悔。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:33:50.94 ID:QPosfOMj.net
もう、ジャイに完全身売りする為に在庫部品を全部片付けてるんだろうな。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:48:28.15 ID:TF4XyyF+.net
>>257
赤すごいな

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:32:32.94 ID:eghwUskg.net
余ったラグを使って…なんて言われてるけど、ラグも今回作ってると思うよ。
オリジナルの方が全然形がシャープだと思う。クローバーの彫刻も今回のは、
オリジナルとは違って現行のマスターに入っているものと同じだし。

前に「ラグだけは価値がある」ってレスがあったけど、はっきり言ってラグにすら価値がない。

オリジナル
http://41.media.tumblr.com/79ee3e70132644a0118a53c675249fce/tumblr_mpvzbxePRr1rwuyomo4_1280.jpg
なんちゃって
http://euro-works.net/2015/uploads/wp-content/uploads/2015/09/150910005.jpg

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:00:39.61 ID:eghwUskg.net
これとかもラグの違いが分かりやすいかも。
なんちゃっては全体的に繊細さがない。

オリジナル
https://c1.staticflickr.com/3/2872/11408122926_dc836a3f43_b.jpg
なんちゃって
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2015/09/colnago15_3.jpg

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:22:58.40 ID:1pEUaV+G.net
ホンマやラグも違う…
で日本企画ものなんだよね?
という事はREZZOと同じで台湾か中国製か?!

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:05:56.04 ID:G6/mgTem.net
価格コムでアラベスク買った人が書き込みしてるけど、造りが雑みたいだな

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:02:39.87 ID:0GUCCv9I.net
えぇ…こんな違うのか……

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:26:24.59 ID:dO1Ef3gw.net
なんちゃっては何だか厚みがあるな
ヘイいっちょあがり みたいな

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:08:59.00 ID:DO317qLx.net
作りたくもないものをNBSが無理やり作らせるからいけないと思う。
間違いなく40万の価値は無い。

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:17:53.14 ID:qq6xywur.net
> 作りたくもないものをNBSが無理やり作らせるからいけないと思う。

日本限定展開のマスターもそうだったな

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 06:55:53.13 ID:lg8uPtFp.net
>>268
その価格コムのスレ主の人。8月に不具合マスターつかまされて、今回アラベスクに
交換してもらったらしいけど、8月にここに書き込みしてるこの人だね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 14:21:04.62 ID:Qh0hADh4
来年のマスターのカラーはどうでしょうかね?

今年の各色20本の限定モデルのフレームセットのみ購入したのだが、塗装やメッキ部分に不具合があり本国修理依頼か来年モデルでの返品交換か返品返金かで悩んでいて私は返品返金をお店側に要求したのですが来年モデルはカラーが今年より良いのは出るのでしょうかね?

そんなことは現段階では解らないと言われれば其れまでですが・・・

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:04:50.01 ID:Dff3R4S9
>>663
不具合ってどのような?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:02:44.75 ID:Qh0hADh4
>>664
ヘッドチューブのラグ部分のメッキとシートステーの片側のみに気泡のような細かいブツブツ状になっいて其の部分のメッキが白っぽく濁ったようになっているという不具合ですかね。

塗装はカタログと比較すると一色カラーが足りていないのです。(シートステーとチェーンステーの赤色から白色へグラデーションが掛っていく部分の白色が無いのです。

えっとカラーは限定のブルーのフレームです。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:55:08.40 ID:zTBRVzQZL
色抜けとか逆にレア感ないか?

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 15:28:42.63 ID:d5T2pPNT.net
気泡って価格コムではメッキの不良とか言ってたけど、実際はラグやシートステー、チェーンステーのメッキ部分にはクリアが乗っていて、そのクリアの気泡なんだよね。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:56:28.59 ID:lg8uPtFp.net
神経質なおっさんだなー、と思ったが、さすがにこれはひどいわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19001619/ImageID=2279405/
NBSはコルナゴに文句言えないのか?と思ってしまう。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:08:58.57 ID:PSU/tpwU.net
気泡くらいでよぉ、っと思って画像見たらこりゃ酷いwww

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:12:17.54 ID:d5T2pPNT.net
ハズレばっかり引いてちょっと気の毒w

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:20:53.60 ID:5wwoBDVs.net
248っす
>>253的確な答えをありがと。それだ本物のクロモリかどうかを知りたかったのだ

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:10:09.19 ID:bivK3CUq.net
>>279
「本物のクロモリかどうか」と言われると、銅ではなく一応クロモリだけどw
コルナゴか?と言われると、こんな感じ
代理店「日本だとクロモリが売れるので、こんな(REZZO)の出したいんですけど」
本社「儲かるのソレ?」
中国工場「うちで安く造れるアルヨ」
代理店「名前だけ貸してください」
本社「じゃあいいよー(てきとう)」

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:15:01.73 ID:lg8uPtFp.net
GIOSと一緒でしょ。名義借りた代理店の企画車。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:21:02.00 ID:bBJa1IZH.net
アラベスク注文した者だけど>>266を見てオリジナルには到底及ばない
なんちゃって復刻だと分かって激しく後悔中。。BBもショボイし。
8万円前金で渡してる(もちろん返ってこない)んだけどキャンセルも検討中。。
復刻なんて言葉に踊らされた俺が馬鹿だったわ。

他に予約してる人いる?

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 03:23:05.39 ID:T60M5Q4z.net
どんまい

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 08:23:16.87 ID:/zDgjqhf.net
>>282
俺だったら、復刻とは名ばかりのなんちゃってに40万出すくらいなら、8万円を諦める。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:40:37.83 ID:NNVXulXE.net
>>282
欲しい人に譲れば。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:26:50.39 ID:GaIaI2Iu.net
あー未使用でヤフオクって手もあるねぇ

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:29:39.38 ID:/zDgjqhf.net
ここら辺の集合部のラグや仕上げも全然違う。。
なんちゃってのラグはホント酷いわ。

オリジナル
http://raydobbins.com/ebay/bike-arabesque/photo_019.jpg

なんちゃって
http://www.cycle-fine.com/wp-content/uploads/2015/09/150919-4.jpg

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:50:51.89 ID:GfuNhLmm.net
粗ベスク買わなくて本当に良かった

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:06:49.04 ID:ztxjcr7O.net
コルナゴオーナーだけど代理店の人見てる❔
販売戦略がおかしくなっている。
昔はエルメス的な地位だったのに、もはやユニクロ以下のブランドになった。
ブランド戦略がなってない。

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:51:20.96 ID:CxdLZ5Yx.net
アラベスク、ディスってる人いるけど僻みでしょ?
おれは寧ろ復刻版のほうが造りが良いと思うよ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 01:38:19.04 ID:R8qjCG1I.net
画像見比べてなお僻みだと思えるのはおめでたい

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 06:33:05.59 ID:YDkluCXY.net
蓼食う虫も好き好きって言うから、モッサリとしたラグとかが好きなんだろう。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 07:11:45.91 ID:JBCv76dC.net
ほんと爺は昔のものの方が造りが良いとかウザイな。
今回のラグが厚みがあって丸っこいのは剛性を重視してのことでしょ。
コルナゴはちゃんと考えて作ってるんだよ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 08:28:23.25 ID:rDUAb0vS.net
昔のバイクの価値が下がるのが嫌で新しいのを貶してるのかな?

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 08:52:23.00 ID:lUlK3l+V.net
ラグの厚みが剛性保持の為とか…。

ラグを削り込んで繊細に仕上げるのが手仕事の妙だろうに。

つっても90年代半ば、クロモリ終盤のビアンキとか、厚いままのラグで塗装もボッテリしてて金具類の角なんかは塗装が乗ってなくて透けてる粗雑さも嫌いじゃなかったけどな。当時現役だった自分にとってはそのほうが機材っぽくて好きだった。

ラグのポイントを薄く仕上げるなんて一世代上のオヤジ趣味だと思ってたよ。

しかしアラベスク復刻となると細かいところもしっかり手を抜かないでほしいところ。

総レス数 1029
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200