2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

COLNAGOのカーボン・クロモリ・チタン専用 part34

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:36:31.46 ID:WoW5fMpY.net
アルミは別スレで

前スレ
COLNAGO(コルナゴ) Part32
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441711642/

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:36:18.84 ID:bX/u6Jx7.net
自組のほうが最高のものができます、1台組むのに何十時間もかけられるんやし
ワイヤーカットもミリ単位で構える、アウターへの潤滑も最適にできる
専用工具もそんなにいらへん、BB周り、トルクレンチ、アウターカッターぐらいか

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:28:18.31 ID:GJW7+2CL.net
まあそこらのショップに任せて組んでもらうよりは自分で組むわな
正直自転車組むのなんてプラモ組むのと難易度変わらんしな

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:50:17.66 ID:sGXVjM0U.net
Di2内装化に挑戦しようかと思ってるんだけど、経験者いる?
AC-Rに電アルです。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:24:41.79 ID:f+AusSMz.net
>>77
俺もAC-Rに電アル組んでるよ
バッテリーはシートチューブ内蔵。リアブレーキワイヤーだけ内装に出来ないから中途半端だけどねw

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 13:16:38.22 ID:CmZTdEko.net
おぉっ!!
ジャンクションBからバッテリーへの結線ってBBの中通しちゃって良いのでしょうか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:05:15.61 ID:pPHEoDWU.net
スラムみたいに無線のがカンパから出たら電動考えようw

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:50:34.17 ID:f+AusSMz.net
>>79
俺のもBBの中を通してるよー。ついでにSM-EWW01もシートチューブに内蔵してるけど、問題なくガーミンと通信できる。
エレクトリックケーブルはバラ売りで長さ毎揃えたが、どの長さを何本買ったか覚えてないwすまん

82 :77:2015/10/29(木) 18:24:01.45 ID:PUECjeyb.net
>>80
無線良いよね〜、ワイヤー引きしないでいいとかウラヤマ

>>81
どもです、参考になります!

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 06:00:58.86 ID:9L59mEVE.net
内装Di2使っている人って、充電のたびにシート抜くの?
それとも、ジャンプコードみたいの使うの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 06:28:57.15 ID:FLWbY75f.net
>>83
ジャンクシャンからUSBで充電じゃ無いの?

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 09:52:58.63 ID:x/l99FiB.net
>>83
ジャンクションAの横に充電用のケーブル刺すとこあるよ
EPSだとダウンチューブの腹に穴があるな

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:50:23.49 ID:0s+kzoi4.net
そういや、買ったら付いてきたこのNBSシールってみんな貼ってる?
http://i.imgur.com/wyksaRD.jpg


ロードバイクを買うと主に、

1、販売店のシール
2、防犯登録のシール

が付いてくるけど、販売店シールはすぐに剥がして保管しておく。防犯登録シールは、フレームの下の裏側にパッと見て見えないように貼る。って感じにしてる。

で、このNBSシールってコルナゴのマーク付いててちょっとカッコ良かったりするんだけど、どこかカッコ良く貼ってる人いる?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 03:29:15.28 ID:HPH17k2j.net
偽808用にモバイルバッテリーは、いつも積んでいるのだけど
モバイルバッテリーをジャンクションに常時繋げとけば、シマノのバッテリーは無くても動くかな?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 04:40:28.12 ID:lImD44mt.net
>>86
カッコ良いもんじゃないと思うな
やはり余分なもんは要らない

てか、車体番号ってフレームの一体何処にあんの?
この前話題になった取扱注意のシールはあるんだか・・・

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:22:45.63 ID:0QJ2gndw.net
>>86
マルチはやめろ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 10:35:52.10 ID:IdhVe6JS.net
部落マンの偽物だろ。アルミスレで偽物が出てきて話題になってる

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:48:49.73 ID:3X1IJ6jl.net
CX-1にミシュランpro4 23Cを履いているんですが
気付いたらチェーンステーの裏側に干渉してしまうんです。
何か問題あるのでしょうか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:15:00.91 ID:tA+pELn6.net
ホイールはまっすぐ入ってる?&しっかり固定されてる?&振れてない?
タイヤのヒゲが触れてるなら切ったら?

CX-1持ってないからこれぐらいしか思いつかん

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:01:48.95 ID:3X1IJ6jl.net
>>92
当たり前ですが
全て問題無しです

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:22:29.45 ID:+qgpGzaz.net
後ろからの写真upしたらわかるで。
Hな写真はダメだよ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:11:45.15 ID:tA+pELn6.net
そもそも気づいたらって何ぞ?
走行中に一時的に接触している?(スポークテンションがクソ)
しっかり固定したはずなのに走行するとズレてくる?(クイックがクソ)

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:35:52.89 ID:QLMwHYnv.net
pro4は23でも25の太さ。
当たるのは当然だろ馬鹿。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 05:53:59.55 ID:aZv39wzq.net
>>96
Pro4太いのですね!このまま乗り続けるとチェーンステー削って危険と言う事ですね?
イヤ、むしろ既に削れてるからダウンヒルの途中で「ポキッ」って事も?
ヤバい!

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:12:10.76 ID:qerLzxW0.net
>>96
鉄フレームなら33mmくらいまでなら、フレームに当たらんよ。

650×35Aなら余裕で装着可能。650×35Bも同様。
ブレーキはセンタープルにすると普通に使える。

ロードでもランドナーホイール使える!

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:13:33.44 ID:qerLzxW0.net
>>98
スーパーコルサのローギアに34tつけたことあります。

カンパレコードショートで変速できて(対応ローは27tくらいの筈)
びっくりしたことあります。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:31:44.63 ID:aZv39wzq.net
止まってる時は左右とも1cm位余裕があります。
ダンシングで振った時に当たってるのだと思います

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:36:10.51 ID:qerLzxW0.net
>>100
COLNAGOにそんなヤワイフレームは無いよ。
世界チャンプの輩出数を考えりゃ分る。

今時のディープエアロにそんなん無えーだろ。
(大昔の200〜280gのリムならあるけど)
左右に振れるようなヤワイホイールじゃ
前には当然進んで無いから、やめた方が良いな。

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:20:12.87 ID:sk62ERG+.net
>>100
スポークテンションどれくらい?あと体重は?

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:39:27.88 ID:qHGAjVU4.net
COLNAGOは基本21Cで乗る乗り物。太くて23C

>>98は小ネタとして、25Cならツーリングに出かけろ。

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:44:14.87 ID:qHGAjVU4.net
19〜20C・・タイムトライアル、平地スピードレース
21C・・・・マスドロード、クリテ
23C・・・・マスド長距離、悪天候や道の状況が悪い場合
---------------------------------壁
25C以上・・競争車でありえない。

特に、ここはカーボン・クロモリ・チタンのスレやで。
だいたい25Cなんかほとんど売って無いだろ

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:48:10.29 ID:qHGAjVU4.net
COLNAGOは基本カンパRecordで乗る乗り物。

裾野を広げる為に、初級者用に105などで置いてあるアルミなどは別スレで。
Super Record!

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:48:25.92 ID:3llbcwKz.net
凄い爺さんが出張ってきたな。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:05:22.09 ID:qHGAjVU4.net
>>COLNAGOにそんなヤワイフレームは無い

(例1)カルビチューボ、doubleダウンチューブのカーボンフレーム
→ハンガー剛性を挙げる為、勝利を量産したのは記憶に新しい。

(例2)ビチタン、doubleダウンチューブのチタンフレーム
トニーロミンゲルがGiro di Italiaで優勝という輝かしい次実績

(例3)エルネスト インタビューにて
(カーボンフォークの断面を見せて)カーボンの密度がまるで違うだろ?

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:07:41.34 ID:qHGAjVU4.net
>>COLNAGOにそんなヤワイフレームは無い
強度を重んずるエルネスト・コルナゴの逸話より。

エルネスト「チタンは良いね。プロレースの世界では、軽さうんぬん
よりも、まず「壊れない」ことが重要なんだが、その点、チタンは
壊れにくい素材の代表だ。」
「スチールが今の強度を保ちつつ、もっと軽くなったら・・・」

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:10:07.94 ID:qHGAjVU4.net
>>COLNAGOにそんなヤワイフレームは無い
強度を重んずるエルネスト・コルナゴの逸話より(続き)

エルネスト「スチールは重量の面で敬遠されているけど、
競技用フレームの素材としてはとても良いと思う。
なんといっても"ハードな使用"でも壊れないし、
"乗り心地"だって理想的だからね。」

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:17:21.98 ID:qHGAjVU4.net
>>COLNAGOにそんなヤワイフレームは無い
強度を重んずるエルネスト・コルナゴの逸話より(続き)

「良いバイクは最終的にユーザーが決めること。
もっともハードなユーザーであるプロ選手のテスト、
すなわちプロレースで使われ、認められなければならない。
COLNAGOのバイクが年々完成度を高めていくのも、
そうしたフィードバックがあってのこと。

"プロチームにバイクを供給していないメーカー"とは
根本的にフレームに関する情報量が違うんだ!」

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:29:33.59 ID:qHGAjVU4.net
>>COLNAGOにそんなヤワイフレームは無い
強いコルナゴは逸話が多すぎて、困るぞい・・・

COLNAGO エサ・・・前3角のチューブを8角形に潰し、
パイプの剛性を上げている。
メキシコオリンピックモデル以降に登場、Master以上に採用された。

現在のジルコ(星形)チュービングに継承された。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:34:55.90 ID:qHGAjVU4.net
ここまでの流れ

・イタリアのビチクレッタ(バイク)は競争車
・競争車とはCOLNAGOのことである。
・COLANGOにはCampagnolo Recordを使う。
・いつの時代(Ogni Epoca)のチャンピオン(Campione)もCOLNAGOを選択する。
・COLNAGOとは「勝てるバイク」のこと。
・勝利を量産するのはCOLNAGO

・COLNAGOは強度を重んじる。←ニワカさんに最重要な知識。

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:10:42.33 ID:5Vqft2pZ.net
23Cと25Cの転がり抵抗はほぼ同じでロングライドなら25Cのが楽だし早いって結論出てなかった?

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:41:38.50 ID:qHGAjVU4.net
>>113 クソバイクのスレへ移動してね(笑)

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:42:40.73 ID:nhoAp8q8.net
時間が停まってる化石は黙ってNGしとけ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:42:58.79 ID:qHGAjVU4.net
ここまでの流れ

・イタリアのビチクレッタ(バイク)は競争車
・競争車とはCOLNAGOのことである。
・COLANGOにはCampagnolo Recordを使う。
・いつの時代(Ogni Epoca)のチャンピオン(Campione)もCOLNAGOを選択する。
・COLNAGOとは「勝てるバイク」のこと。
・勝利を量産するのはCOLNAGO

・COLNAGOは強度を重んじる。←スポーツ自転車の試験に出る所

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:53:49.70 ID:qHGAjVU4.net
コルナゴ60周年!おめでとうございました。
いや〜COLNAGO C60の逸話・・・沢山ありますが、それを読むだけで、

選手への尊敬と強度への執念が分りますね。世界から尊敬を集めるだけはある。

>落車したときに、ディレーラーハンガーが折れてダメージを
吸収することでフレームを守るため、別パーツになっている
>フレームが折れて、ダメージを与えるのを防ぐ為、内側に装着。

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:55:51.28 ID:qHGAjVU4.net
>>115 最新型のC60・・・

>C60では四角形の角をつぶした8角形の断面形状を持つチューブに変更。
>スチールフレームの名車「マスター」の
星形チューブにインスピレーションを得ている。

ニワカステマ君、顔が真っ赤っかのお猿みたいだぞい。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:59:18.57 ID:qHGAjVU4.net
2015年 C60はさすがのプロ仕様。

>フレームの構造はカーボンラグ+カーボンチューブを接着する方法
>
>これによって、細かいサイズ設定ができる。
>コルナゴが大切にしている体格にフィットしたフレームサイズ
>をしっかりと選べるように

身体に全く合って無い廉価ブランド愛用のニワカ達に教えてやりたい。
(合って無いフレームはマジ危険だし、健康にも悪いぞい)

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:03:44.30 ID:qHGAjVU4.net
>>119
実際、スピードが出るロードバイクにとっては
安全性が第一だからね。

コルナゴスレで安全を学んで欲しいね。実際、ここ15年の
自転車ブームの事故は酷すぎた。
"高齢者のママチャリ"とか"スマホ手放し運転"とかが大半だけど。

121 :安全と強度を指導中!:2015/11/01(日) 16:07:22.43 ID:qHGAjVU4.net
>>120
ニワカはともかく、自転車部員すら死傷事故がありましたな。
下り坂での電柱衝突とか、廉価フォークボッキリとか数え上げればきりが無い。

COLNAGOを所有するレベルの上級者ではまず聞いた事が無い!
まったくありえない話です。

122 :安全と強度を指導中!:2015/11/01(日) 16:12:34.50 ID:qHGAjVU4.net
さすがC60、フレームへのダメージを考慮した設計が
為されている。本当に頭が下がります。

>>BB圧入時のフレームへのダメージを軽減できるほか、
>>BBの着脱を容易にし、メンテナンス性を向上させている。

これに引き比べて・・・いや口が酸っぱくなったから止めとくか。

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:20:36.93 ID:N+HpBDLG.net
>>122
ただの受け売りにもなってない。出直し。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:41:53.01 ID:sk62ERG+.net
cx-zeroカーボンに手組ホイール装着。veloflexのマスター履かせて
ラテックス入れたら乗り心地だけは最高になったわw

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 05:34:48.20 ID:oJbmYU1H.net
>>102
スポークテンションは分かりません
使ってるホイールは7900C35CLにミシュランpro4 23C 体重は71キロです。
バイクはCX-1EVOです

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 07:22:17.56 ID:ondVRRQ9.net
7900なら、もうへたってんだろ。
9000系にすれば?

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 07:54:40.78 ID:F0528com.net
25c用のラテックスもっと増えないかなぁ

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 08:35:38.48 ID:nkyibxIP.net
>>125
71キロってロード乗りとしては重いね。。
190cmくらいあるなら話別だけど。190cmでBMI=19.6

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 10:46:54.50 ID:MTdNwe+z.net
>>128
そんな返事を求めてる訳じゃない

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 11:06:58.36 ID:Tz3SU4Pj.net
>>125
クリアランス少ないのにたたでさえたわみやすいシマノホイールでしかも長年使ってスポークテンション落ちてるホイールに25C履いたからだね
しかも体重のせいで更にたわみやすくなってる

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:37:27.65 ID:nkyibxIP.net
>>125
新品で購入してからスポークテンションのことも気にせずにそのままずっと乗り続けてたの?
テンションが分からないということは自分でメンテできない人だろうから、店に持ち込んで
診てもらった方が良い。今のまま乗ると危険だよ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 13:07:56.87 ID:MTdNwe+z.net
みなさん、ありがとうございました。
ショップ持ち込んでみてもらう事にします。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 14:27:52.47 ID:Sjoh+J88u
zippなんかは横剛性が低いからダンシングするとシューに
擦れたりするって話はあったけどね

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:02:19.19 ID:NxUyIrNW.net
ガイ通でもホイール買わぬようにね
使わなくてもテンションはさがるよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:52:27.47 ID:rYU7FOlF.net
ご自慢のかっちょいいCX-ZERO、誰かアップしてくれんかいな。
どうも春ごろにアップされたこのイメージが抜けん。。
http://i.imgur.com/OYQsPXB.jpg

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:47:51.91 ID:xx2a8ms5.net
サドルよりハンドルの方が高くないか?
全くロードの意味ないな

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:28:27.91 ID:po+PVIsm.net
いくらエンデュランス系とはいえ、確かにこれじゃロードバイクに乗ってるとは言わない。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 06:42:17.57 ID:Xm95HlIy.net
CXzeroはちょっと高級なクロスバイクだと思ってる

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 06:44:17.26 ID:dgdkrLG7.net
>>138
ちなみに、AC-Rはどうなりますか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:42:17.62 ID:Pm4XvrPZ.net
これ見て思ったんだけど、萩原って普通に新城よりかっこいいよね、細いし。
https://www.youtube.com/watch?v=XXmcFWZEgpI#t=11m59s

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:35:34.80 ID:iGuoYjfy.net
>>135
CSIに盗まれました〜って報告あがりそうな雰囲気だな

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 07:32:17.85 ID:WTANz4HK.net
萩原になら掘られても良いよな。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:14:35.61 ID:vrHe1RbD.net
>>140
萩原って身長168cmらしいが、頭が小さくて細いからロード似合うわな。
対して新城は頭がデカくてデブ。171cmで64kgもある。

ちなみにウィギンスは190cmで69kg。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:12:14.32 ID:MmoVAtI0.net
で、お前はどうなのよ?

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:20:32.49 ID:vrHe1RbD.net
173cm、65kgのデブ。締まりのないウエストにぶっとい足してる。
景観を損ねてはいけないから極力公道は走らずに室内でローラー回してる。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 14:35:06.30 ID:opywPLuZ.net
>>145
くっそ吹いたwww

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:03:05.45 ID:SV8Hzowx.net
C60(2015モデル)のトップチューブ径、何mmか分かる方いませんか?

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:23:09.72 ID:57vu9Xyr.net
>>92
同じフレームで同じタイヤを履いて俺もなった。
散々試して原因は3つ。
ホイールが完全に真っ直ぐ入っていない。
ホイールの剛性が低い。
ハブのねじが緩い。
俺はホイールをR0に変えて接触箇所にテープを張ったら問題なくなった。
ちなみにもとのホイールはシマノ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:47:40.10 ID:PB0cKdJw.net
つか萩原の足の長さは異常。とても170cm弱の人の身体バランスに見えない。。
http://www.jumbo-stickies.com/sites/default/files/images/2014/07/21/20140629_jp_national_w_elite-115644-1923.preview.jpg

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:54:22.01 ID:9d0KIubw.net
萩原カッケーな。
オリンピックも出るんかな。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 15:43:20.54 ID:GYG05yt2.net
萩原がしずちゃんに見える

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:19:28.11 ID:B8KICheS.net
やだー のび太さんたら!

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:24:39.34 ID:+Gro/lDq.net
新城はランプレ(昔はcolnagoだけど)に行ったし、今後NBSは萩原推しで行くんかな?
でも国内正規代理店の立場からすれば微妙だよな、Wiggleってw

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:20:14.28 ID:mHPMQbWm.net
カンザキよりはましw

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 04:49:51.27 ID:HMTV94ms.net
萩原の体はカッケーんだが、
確かに顔がしずちゃんだ、、、

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:02:35.58 ID:Q394Cfnq.net
この写真可愛く見えるw
つーか身長170cm弱でこの落差はすごいわ。フレームサイズの適正は480sだろうけど、
ワンサイズ小さくして、さらに73度ステムをべた付けして使ってる。
http://www.city.kamogawa.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/2/150114hagiwarasensyu.JPG
…いや73度じゃなくてピスト用のステムか?? いずれにせよ女ペタッキ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:23:01.93 ID:HMTV94ms.net
同じ身長でも、両隣りのオッサンとは腰の高さと顔の小ささが違うなぁ。

笑顔が、カワウィーネッ!

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:26:53.40 ID:uONC498v.net
やっぱりホイールはゾンダがさいつよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:56:44.35 ID:Q394Cfnq.net
>>157
だね。この写真をみて、小顔だと身長が実際より高く見えるというのは本当だと分かった。
となりのおっさん達と並ぶと確かに170cmぐらいってなるけど、萩原単体で見ると175cm以上に見えるから不思議。

>>158
新城も普段はzondaらしい。当然レースじゃbora。
shamalとかeurusってアマチュアである程度び所有欲を満たしたい人向け??

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:44:09.70 ID:Q5XXPHHi.net
シャマル使ってる自分の体たらくといったらもう

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:00:36.39 ID:TkHuPEH6.net
ここまでの流れ

・イタリアのビチクレッタ(バイク)は競争車
・競争車とはCOLNAGOのことである。
・COLANGOにはCampagnolo Recordを使う。
・いつの時代(Ogni Epoca)のチャンピオン(Campione)もCOLNAGOを選択する。
・COLNAGOとは「勝てるバイク」のこと。
・勝利を量産するのはCOLNAGO

・COLNAGOは強度を重んじる。←スポーツ自転車の試験に出る所

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 14:13:33.14 ID:/N1Vkz6pH
ZONDAを使用してるのはユーロップカーが金ないだけじゃないか
他チームの練習用ホイールはレーゼロだのC24だったよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 21:32:16.77 ID:aAqbmEfC.net
んでもC60でサイクリングしてるオイラ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:35:12.98 ID:LkeOMNdC.net
新城171cm、萩原168cm。。
http://cyclist.sanspo.com/photo?pid=190301
新城本当に170cmある?

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 18:41:08.11 ID:j397RqjP.net
ビチタン入手した。これ未使用フレームだから使うのもったいないかな。
最近のADカラーのマスター乗ってたけど、やっぱ昔のほうが塗装は綺麗だね。
http://i.imgur.com/lnguvbt.jpg

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 18:50:16.95 ID:F9yavHGh.net
>>165
マペイか、タフィって選手がカッコよかったな

おめでとう、いいの手に入れたじゃん

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:04:04.05 ID:j397RqjP.net
>>166
ありがと。子供の頃ビチタン欲しくてね。妥協しないで少しずつパーツ集めて組むつもり

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:43:08.43 ID:vVgapco6.net
>>165
おめでと。大丈夫だと思うけど、まさか銀アテナなんかで組まないよね。

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:43:39.85 ID:3edEBAFX.net
>>165
祝!
綺麗だね。
ビチタンだけ持ってないんだよな〜。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:57:52.53 ID:j397RqjP.net
>>168
>>169
ありがと
やっぱし同年代のレコかなぁ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:02:31.85 ID:vVgapco6.net
>>170
やっぱレコだね!
ってかコレかw
http://www.ebay.com/itm/Colnago-Master-Bititan-53cm-Mapei-frameset-/262132097241?nma=true&si=KRQfj2112XQuw4Li8p9ij5OueDk%253D&orig_cvip=true&rt=nc&_trksid=p2047675.l2557

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:31:01.24 ID:j397RqjP.net
>>171
デッドストックなのに安いでしょ?
もしかしたら粗悪なモノが届くかと心配だったけど、今回は最高のものが届いたよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:08:32.91 ID:t099gJ/f.net
Mapeiはシマノ使ってたよな。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:04:17.65 ID:t099gJ/f.net
その出品者、他にも新品売ってるけど、どんな環境なんだろうね?
http://www.ebay.com/itm/Colnago-Master-Bititan-Mapei-53cm-Precisa-fork-/261979721597?nma=true&si=Lh3VJzaM9p5HJPaUMDL1XGXj3qA%253D&orig_cvip=true&rt=nc&_trksid=p2047675.l2557

なんか、ヘッドの塗装が簡素すぎる気がするが・・・

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 16:03:52.48 ID:20JVeRpk.net
おもいっきり自転車屋って書いてあるじゃん

総レス数 1029
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200