2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 345

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 23:11:53.94 ID:CyVMNgGc.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 344 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444181781/

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:36:14.26 ID:ydODNJTm.net
油圧ホースは太いから
シフトはフルアウターだから下に付いているんじゃない?

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:19:23.28 ID:zVD0/l8T.net
>>610
>>611
そういったメリットデメリットがあるんですね。ありがとうございます。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:22:06.32 ID:0yXPEyX9.net
自転車総合ビルに行ってみたいんだけど、会員にならないとダメなのかな?

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:38:33.47 ID:vYvzYyjq.net
今やってるコンパクト車の展示なんかは無料
前にやっていた昔の自転車を展示してた期間もうろ覚えだけど無料
関連書籍の観覧は会員のみみたい

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:40:33.52 ID:0yXPEyX9.net
ほう、ありがたい

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:41:11.67 ID:iStcFoQ8.net
新車の購入一切考えてないんだけどサイクルモード行くメリットあったら教えて

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:42:36.76 ID:0+5j0Sz2.net
無いね。タダ券あるならいいんじゃね

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 02:05:49.93 ID:TJE9LF4E.net
>>616
部品の組みあわせ方なりカラーリングで面白いなとかカッコいいなと思える柔軟さがあれば楽しめるだろうけど、今の状態が最高、完璧、他人の見識なんて薬にしたくもないってのなら無駄な行事だろうね

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 06:06:38.03 ID:w+cZPpUc.net
サイクルモード、シューズって各サイズ揃ってないですか?
試し履きしたいんですが

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:14:46.70 ID:HH6yi0QU.net
カセットフリーが7速用と8速以上用にわけているのは何故でしょうか?7速以上用に出来なかった?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:28:50.37 ID:ROMQXTvv.net
8/9速のカセットの方が幅が広いから
でも8/9速用のフリーでもスペーサー入れれば7速のカセットも使えるよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:06:36.28 ID:eBo7om4I.net
靴の試着って有ったっけ?
記憶に無いな。
つーかサイクルモードって欲しい自転車がある時に現品確認しに行くだけだろ。
靴の試着したいならサイクルショップ行った方がいいぞ。
自転車で行けばサイクルモードへ行く電車賃&入場料等々の費用でネット購入と店舗購入の差額位は埋められる。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:40:34.91 ID:yp8EL2Dp.net
サイクルモードはふつう自転車で行くだろ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:08:07.29 ID:0+5j0Sz2.net
えっ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:20:47.11 ID:I/hJSh0o.net
>>623
そして盗難

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:21:06.85 ID:eBo7om4I.net
え、あんな不特定多数が大量に出入する駐輪場に停めとくの?
どんだけゴツイ鍵持ってくつもりなんだろう・・・w

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:27:24.80 ID:6APZfGur.net
あっ、靴ついでに
普段はフラットペダルと紐なしスリッポンの4Eスニーカーで
うろうろポタリングしています

紅葉狩りの際に、ちょっと山を歩くことがありました
さすがにトレッキングシューズでないと辛い局面が多く
歩きやすい靴はないかなと求めていますが
なかなかありません

おすすめのトレッキングシューズ未満、スニーカー以上を教えて下さい
ペダルに絡む時があるのでできれば紐なしがいいです
キャタピー、モヒート、レースロックなどとの組み合わせで良いのがあれば
それでも助かります

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 11:18:30.67 ID:4ULyweEX.net
トレッキングシューズは頑丈なのでMTBとかの相性はいいと思うけどな
フラペは底の硬い靴で漕ぐのが正しい

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 11:48:02.88 ID:QDVFPmNH.net
>>626
一台ずつ仕切り板で囲って番号と身分証明して駐輪させて欲しい

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 11:59:16.71 ID:GEc/vzw9.net
フロントトリプルってアウター基準に調整するんですか?それともミドル?

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:00:55.49 ID:4ULyweEX.net
全部合ってるにこしたことないね

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:12:57.02 ID:o87Hoynb.net
2年連続行ってるがサイクルモードの駐輪場は結構しっかりしてないか?
いろいろ記入して身分証明書出して係員がチェック
警備員が高いところから常に常にチェックしてるし

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:14:32.81 ID:6APZfGur.net
>>628
踏むときは固いほうがいいんですが
歩く時と、あと、靴のサイドがペダリングですぐに
ヘタレて破れてしまうのです
あと、自分はロードバイクでもフラットペダルです
ビンディングでない場合はどうされているんでしょうか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:36:59.29 ID:TJE9LF4E.net
>>630
シマノ的には
プラスチックのアレを挟んだままアウターの真上に外羽がくるようにディレイラー固定→プラスチックを抜いてインナーと内羽の隙間をボルトで調整→ケーブルを付ける→アウターと外羽の隙間をボルトで調整→ミドルと内羽の隙間をケーブルの張りで調整
なんだけど、訊いてるのはそういうことじゃないの?

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:38:47.39 ID:1rfLSeZ5.net
>>630
お前がメインで使う歯車をメインにすればよろし

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 13:12:57.41 ID:QyUfo0Dk.net
>>631-635
ありがとうございます

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 13:28:58.94 ID:1rfLSeZ5.net
>>634
シマノどうこう以前にチェーンラインの関係で端っから全てが干渉ゼロになるように調整ができないフレームってのは存在する
その場合はどこかのギアの組み合わせを捨てる(チェーン鳴りを許容する)必要がある

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 14:09:05.46 ID:ydOLJNPj.net
自転車のヘッドパーツのトップカバーって必要なのでしょうか?
あれを取る代わりにスペーサーつければガタはでなくないですか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 14:17:37.27 ID:9/4qUNYv.net
>>629
お前、それにいくら払える?

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 14:36:10.70 ID:vEuWk0Nz.net
>>638
カバーがセンタリングスリーブを兼ねてる場合は外すと上手く回らなくなるね。
コラムとフレームの芯が狂いやすくなる感じ。
カバーとしての機能しか無い場合でも外すとベアリング剥き出しになり、水やゴミ等の影響を受けやすくなるね。
トールカバーが邪魔で希望の位置までステム下げられないって話なら、カバーのみあるいはヘッドパーツまるごとショートカバーの物に換えるのが無難だね。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 14:51:48.62 ID:ydOLJNPj.net
わかりました
ありがとうございます

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 15:46:50.31 ID:F/n90JOM.net
>>638
ここ、参考になると思うよ
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-1163.html

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 16:31:10.79 ID:zhqz85pq.net
ベルトドライブの為にチェーン引きとシートステーの切れ目が欲しいんですけど
既存のクロモリロードフレームぶった切ってエンド変えてもらうのって強度的にまずいですかね

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 16:46:56.31 ID:vEuWk0Nz.net
>>643
シートステイ切ってこれ噛ますのは?
http://www.paragonmachineworks.com/cgi-bin/commerce.cgi?preadd=action&key=MS1035
友達が2年くらい前にやったの乗ってるけど今のところトラブル無いよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:16:17.56 ID:zhqz85pq.net
>>644
ありがとう
シートステイの切れ目はそれですね
エンドも同じくParagonのスライドエンドが最上かなと思ってますがそもそもエンド交換ってそうやる事じゃないですよね…

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:19:06.46 ID:rwleLJut.net
実際どうだか知らないけど、エンド交換のほうが難易度高そう(故にトラブル起きそう)な気がするね。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:21:05.82 ID:0+5j0Sz2.net
>>627
ファイブテンのアプローチシューズ。紐はzlocksで対応

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:22:39.26 ID:0+5j0Sz2.net
すまんzlokzだった

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:34:21.69 ID:EpwnS77L.net
リアハブにフリーボディが入らなくて困っています。お助けを

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:47:16.17 ID:0+5j0Sz2.net
>>649
ここエスパースレじゃないです

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:49:25.52 ID:rwleLJut.net
>>649
銘柄は?
爪が開いてしまい入らないなら、斜めにして爪を押し付けながら嵌めて行くか、
釣り糸かなんかで縛って引っ込めてギリギリで糸を抜くとか。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:56:19.40 ID:F/n90JOM.net
>>649
あなたのために祈りましょう

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:57:03.84 ID:xSUAPjOW.net
>>649
プラハン

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:50:53.62 ID:v+CVdRSx.net
チェコの首都か

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:50:54.32 ID:LR6PNYst.net
なんで自転車屋ってどこも水曜日が休みなの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:02:46.46 ID:0+5j0Sz2.net
土日に修理やパーツの注文を受ける→発注及び在庫確認は問屋が営業してる月曜に→問屋から月曜に出荷される→火曜にモノが到着
なので水曜か木曜にしか休めない。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:16:30.17 ID:R2ZDKqpE.net
プラハンの春

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:33:17.12 ID:UYC4HZZe.net
出入りしてる自転車屋さんがよく国内外の自転車展(サイクルモードとかユーロバイクとかetc)みたいの行って店を閉めていたりするんですが、あーいうのって販売店向けの招待枠みたいのがあるんですか?
100%自費とかだったら大変でしょ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:57:36.13 ID:aCrU3ks0.net
>>658
入場券は貰えるんじゃない?  ああいった展示会で入場料払うのは一般の人だけだと思う。
足代は時腹なんじゃないかな

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:28:52.96 ID:0+5j0Sz2.net
>>658
足は自腹
入場は販売店枠がある

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:59:29.00 ID:4ULyweEX.net
足代は営業経費だから仕方ない
税金払うときに正当な控除が認められている

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:53:46.40 ID:PP5Kqb9/.net
>>661
正当な控除って何?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:19:52.26 ID:yp8EL2Dp.net
経費以外の何があると思う?
バカは喋んなよ本当

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:22:12.95 ID:1iyp9v1j.net
クランク長に関する質問です。
身長168cm股下75cmですが望ましいクランク長はどのくらいでしょうか。
普段走る距離は100-150kmで2~3峠ありが多いです。
165mmを現在つけていますが斜度が10数%になるとケイデンスが50前後になるため
少し長くしたほうが踏めるのではないかと思い質問いたしました。

よろしくお願いいたします。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:30:04.67 ID:Brq0Wc2m.net
ツーリング用のチャリがほしい

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:43:12.84 ID:oH6aNP7m.net
>>664
長くしたら君の脚力じゃ落ちるで

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:52:36.16 ID:PP5Kqb9/.net
>>663
経費って言葉は税法にはない言葉なんだよなあ
控除ってのは所得税には所得控除は14種類しかないから、税額控除なのかなー?
そんなものの存在、俺は知らないけど何?

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:57:43.34 ID:Y96Qsuzm.net
60過ぎでミニベロ(http://item.rakuten.co.jp/qbei/cc-masi-minivelo/)に乗っています。
フロントは52Tの105(5600)に取り換えました。
これ以上の速度UPを望むならホイール交換位しか方法はないものでしょうか?

エンジンの年式から言ってパーツに頼る方向です。ペダルはSPDです。

親切な皆様の効果的アドバイスをお願いします。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:05:01.60 ID:0+5j0Sz2.net
店で働いてると、ミニベロ速くしたいって爺が必ず現れるんだけど正直迷惑なんだよね
ミニベロに固執する意味がわからないしパーツ変えれば速くなると思いこんでるのも見ていて哀れ
何と戦ってるの?w

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:05:27.64 ID:4ULyweEX.net
>>668
フロントさらに大きくする手もあるけど
次はホイールかな
ミニベロはそもそも構造が超高速を志向したものではないので
まずは乗ることを楽しむのが一番だと思いますが

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:08:35.30 ID:lPzJpWWW.net
>>668
速度アップは負荷の軽減を突き詰めればいいと思うの
細かいとこだけど回転系統のブラッシュアップはまだできそう
安いしBB、プーリーはデュラクラスにするとか

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:15:59.20 ID:0+5j0Sz2.net
笑わせんなよそれで平均時速何キロ上がるのさ。速いのがよけりゃロード乗れで終わる話

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:23:14.38 ID:MkOCH17j.net
>>672
0.1キロでも上がれば上がったは上がったでいいんじゃねーの
コスパとか耐久力とかそんなんはしらねーよ
あくまでやるならそういうとこもあるよっていう提案だよ。煽るなよめんどくせぇ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:28:09.46 ID:S1e4KJpC.net
>>669
いいカ…客じゃん。
趣味の物だから合理性よりも想いだろってな。
そう言う反応って事は大手のお店の人だね?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:46:13.19 ID:0+5j0Sz2.net
>>674
いやほら速く走るにはでっかい車輪をでっかいギアで速く回せばいいわけじゃん?んでそれにはパワーがいるじゃん?
ある程度以上は機材なんて誤差だし往々にしてこういう輩は話が長くて無駄にわけのわからんこだわりもっててめんどくせーのよ。正直相手したくないw

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:00:16.23 ID:uT/B0tuA.net
ならこのスレこなければいいのに
自分からきといて相手にしたくないとか

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:06:20.41 ID:F+afSc6o.net
つまりミニベロ爺は滅びて欲しいんだよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:08:27.17 ID:zyxI5Xm4.net
>>669
ホイールとタイヤ軽いのにしてやればいいんじゃない?
軽快感の違いは踏めば感じられるだろうから納得するんじゃないかな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:08:35.70 ID:y05tcdxA.net
火野正平だってフルサイズ乗ってるからな

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:43:23.43 ID:ls0MxKYD.net
新しいホイール買ったのはいいけど余ったホイールはどうしたらいいの?

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:45:36.26 ID:r4DmSwTB.net
元払いで俺宅に送ればいいんじゃないですかね

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:56:22.79 ID:lVIaZNq9.net
>>680
バラして組み立ての練習台にでも

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 08:43:05.33 ID:xJBzw+vq.net
>>663
バカ丸出しクソワロ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 09:14:43.28 ID:HjdkcrYM.net
>>680
予備にとっとけ
何かあって新しいホイールを修理に出したときとかあると助かるぞ
ローラー台を買ったらローラー台専用ホイールにしてもいいね

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 09:23:12.96 ID:mAwjomQe.net
>>667
>>683
だからバカは喋んなよ
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 09:23:15.11 ID:JFF2ixeX.net
>>680
そのホイールから新しいフレームが生えてくるよ。
うちはそうやっていつの間にか増殖して4台体制だ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 09:25:40.80 ID:HjdkcrYM.net
おいおい、ホイールだけあってもフレームは生えてこないぞw
ホイールとコンポがあるといつのまにか生えてくるけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:00:25.73 ID:oWMy3Gpk.net
http://farm5.static.flickr.com/4048/4182917633_dc852f1d33.jpg
駐輪場のほうがすごい展示場になってる

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 11:13:58.34 ID:H/R1iP7e.net
>>685
経費も必要経費って違うんだよ
必要経費ならば所得税法上にある言葉だ
では法人税ではどうかね?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:20:09.89 ID:ct29zQRn.net
>>685
 公務員に対する賄賂などについては必要経費になりません。

↑何これw

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:22:40.64 ID:IHsCPJO6.net
損金算入だな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:24:40.18 ID:VttBVWAp.net
おたふくホットエースプロってどう?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:36:04.22 ID:L6VvPSMp.net
>>654
そりゃ「プラハ」!

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:43:54.11 ID:JFF2ixeX.net
>>692
銅じゃなくてポリエステル・ポリウレタン

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:15:14.79 ID:MKSP66ID.net
>>669
速いヤツと戦ってるんだろうな
遅いと思われているミニベロで速いつもりのスポーツ系バイクを千切るのが痛快なんだろう
俺はシティーサイクルでそれをやりたいと思ってるから気持ちは分かるわw

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:24:03.48 ID:P+bTVRKd.net
>>695
IDに三ヶ島でてるやん!はよう!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443561377/l50

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:34:13.98 ID:M8epM8jb.net
ミニベロならモールトン勧めとけばええやん

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:59:18.30 ID:GUDkFn9A.net
ヨーロッパのプロ選手は1日の摂取カロリーがかなり多いそうですが、糖尿病や腎臓などに障害が出たりはしないんでしょうか?
次に、私自身は初心者なんですが、小太りの日本人アマチュアの方々が補給食云々言ってるのを見て興ざめすることがあります。身体に削るところもないプロが補給食摂るのは分かりますが、例えばBMI25以上の一般ライダーにもそこまでの補給食が必要なんでしょうか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:19:32.07 ID:5++KWsqO.net
>>698
脂肪が即エネルギーになるならお前の言うとおりなんだけどな

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:21:42.98 ID:M8epM8jb.net
マラソンの世界なんかじゃ脂肪を効率的に使う方法が研究されてるけど
補給食を運びやすい自転車じゃあまり注目はされないね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:25:01.31 ID:JFF2ixeX.net
>>698
とりあえず補給無しで100km走ってきてみ?
君の想像してる通りであれば補給の必要もなく、蓄えられたエネルギーで走り切れるはずだよ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:27:07.60 ID:JFF2ixeX.net
って書いたけど、走る前と走った後にガッツリ補給すれば100km位ならなんとかなりそうだな。
一応おにぎり1〜2個は食べるしコーラ飲んだりするから試した事無いけど。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:03:48.75 ID:wDYRKbBY.net
>>701
よくやってるけどなんなく走れる時も2回に一回ぐらいはある
ダメなときでも60キロぐらいで羊羹一本ぐらいで乗り切れる
昼飯食った後で出て夕方までには戻れるから
無補給で走る人は結構いるんじゃなかろうか

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:20:44.29 ID:8OcrsrQ0.net
通学用のチャリがガランガランって異音がします
ググるとチェーンが伸びて鉄板に当たってるので
調整が必要らしい、やり方が載ってたけど不器用なんで無理
自転車屋に持ってくと大体幾らほどかな?
カーチャンのお下がりのボロいママチャリです

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:22:03.09 ID:QcjvUNlg.net
>>704
状態にもよるが数千円程度

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:29:45.09 ID:y05tcdxA.net
デブでも全ての脂肪が即エネルギーになるわけではないので
急に激しい運動をすると低血糖になることはあり得るよ
着火剤と木炭や石炭のような関係

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:30:47.03 ID:y05tcdxA.net
あと補給のタイミングが良いと長時間乗っても疲れが残りにくい

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:50:32.01 ID:AzBJFCVq.net
80qぐらい走ってその後オナニーしたら血が少し混じってましたが異常ですか

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:59:47.67 ID:y05tcdxA.net
膀胱ガンのおそれがあります

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:00:02.33 ID:B1vg1079.net
>>708
その後排尿時にも出血や痛みがあるようなら泌尿器科へGo!

何もなければポジションについて学ぼう

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200