2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 345

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 23:11:53.94 ID:CyVMNgGc.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 344 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444181781/

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:27:46.14 ID:ryDmtvPK.net
>>735
結果を出さなければ文句を言われるわけ?
別に評価されたいわけでもなかろうに。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:46:45.95 ID:OtjojMIl.net
総重量約1.1kgのサドルバックの中身を全部バックパックに入れ替えて走ったんだけど
随分走りが変わってビックリした

ホイールをR501からZONDAにしたらもっと体感できるかな?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:01:42.01 ID:ormqwBsJ.net
>>749
サドル高にある重量物を
バックパックに入れ替えて得られる感覚と、
ホイール変えることで得られる感覚は違うとは思うけど
重量差が確か500gぐらいあった気がするから
違い自体は十分感じられると思うよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:12:04.97 ID:OtjojMIl.net
>>750
ホイールの軽量化は10倍の効果があるとかよく書いてあるから今回以上感じれるのか

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:20:29.06 ID:a9k996J+.net
1周10キロの舗装農道コースで信号1つとかだけどトレーニングに最高だわ
田舎田舎と言われ続けてきたがいいこともあるもんだ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:20:33.53 ID:GUDkFn9A.net
>>744-747
ありがとうございます
都内から江ノ島まで行けそうです
方向音痴なもんで平均速度とかは15キロくらいでしょうか
幹線道路7時間走るのが正直こわいです

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:21:54.17 ID:78MbfsaY.net
>>751
実際は2倍から2.3倍って計算があります。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:22:15.97 ID:VzImaygw.net
フレームセット仕入れて手組しようと思うんですけど素人でもいけます?
ピストです

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:23:49.95 ID:/aijI1sF.net
そう聞くやつは大抵できない

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:24:28.13 ID:VzImaygw.net
マジで?
なんで?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:26:20.03 ID:uHCVFSr3.net
>>755
素人でも行ける人と行けない人がいるね。
自分がどちら側かはやってみなきゃ判らないね。
まずはマニュアルその他諸々を調べて作業内容を把握し、自分に出来そうか判断してみたらどうかな。

759 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2015/10/29(木) 00:27:18.06 ID:NtNVL/oX.net
>>755
ホイールだけは組んであるやつ使うなら出来る。
ホイールまで自分で組むなら出来ない。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:27:46.69 ID:209+XIGg.net
人に聞く時点でダメ
まずとにかく自分でやってみようって人じゃないと無理

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:29:45.96 ID:VzImaygw.net
>>758-760
ホイールは完組用意します
マニュアルのお勧めってありますか?とりあえずやってねじ山切るとか怖いんすけど

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:31:54.79 ID:XQnhy9fP.net
11月終わりに日光いろは坂行こうかと思ってるんだけど、凍結してるかな?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:32:57.29 ID:vIqidWOL.net
>>761
迷惑だからやめてくれ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:33:40.63 ID:VzImaygw.net
なんでだよ…アグレッシブな臆病者に優しくしてよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:43:14.75 ID:70Ot1gNg.net
>>764
botのテンプレ応答は気にスンナ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:46:20.35 ID:uHCVFSr3.net
>>761
シマノ(ピストだとあまり役に立たないかも)やパークツールのマニュアル、
自転車 ピスト 組み立て で検索
本屋行ってメンテ本を漁る
って所かな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:50:40.37 ID:wYGEXnMY.net
>>764
なんでショップでくんでもらうんじゃダメなの?
ちゃんとした状態っての判断できる能力はあるの?
・・・とか、情報が少なすぎるんだよ
たかが自転車と思ってるかもしれないけど命を失ったり失わせたりする可能性は十分ある道具な以上、止めとけと答える方が良心的だと思う
あと必要な工具をそろえるだけで結構バカにならない出費になるよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:45:26.12 ID:dxF5iRml.net
死ぬとか極端だよ。
骨がポッキリ折れるとか、頭打って意識が戻らないとか、
一回転して傷だらけになるとか、落車で後続を巻き込んでとんでもないことになるとか、その程度だよ。
俺はどれも経験ないけどね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:58:18.98 ID:vIqidWOL.net
他人を巻き込むことも考えてもらえませんかね

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 06:47:19.54 ID:booFQ56T.net
>>761
工具にカネかける覚悟は出来てる?

>ねじ山切るとか怖いんすけど

まさかトルクレンチすら買いたくないとか言わないよね?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:02:12.67 ID:VzImaygw.net
トルクレンチは持ってる
>>766
パークツール探してくる

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:23:39.18 ID:ICSlzm3j.net
自転車屋で値切り交渉とかはするもんじゃないのかな
ほら家電製品とかって値切り交渉前提の値段じゃん?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:31:01.54 ID:PUECjeyb.net
値切りは、今後の付き合いを担保にしていることを考えるべき。
定価買いしても定期メンテサービスとか、ワイヤー・バーテープ一回交換無料を交渉した方がトータルコストは下がる。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:41:18.26 ID:H2pqHr+e.net
>定期メンテサービスとか、ワイヤー・バーテープ一回交換無料を交渉した方が

いくら定価で買おうとそんなの承諾する自転車などおらんだろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:34:02.04 ID:vIqidWOL.net
>>773
シネ乞食

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:16:59.64 ID:rTWzF5Ak.net
>>772
メーカーがエリア毎に扱える店を調節して
価格競争が起き難くしてるから
値引き交渉で変わる可能性があるのは
新製品が出る間際の前モデル在庫くらい

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:21:20.45 ID:rTWzF5Ak.net
ちょっと訂正
間際だけじゃなくて、それ以降にも残ってたら
更に安くなる可能性がありますね

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:11:33.47 ID:cXRjhMHS.net
>>729
アホの輩さんちーっす

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:16:04.07 ID:eguxo7e1.net
たまにチェーン店で値切りしてくるのいるけど
値切り前提なら個人商店いけよ
会社の方針で値切りできないのに何切れてんだよ
金ないなら他いけ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:30:59.57 ID:oWGmemtI.net
電化製品とかと同じだと思ってるんだろうね
自転車の販売形式刃あまり広く理解されてない

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:38:35.98 ID:cXRjhMHS.net
>>779
チェーンカットの話ですか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 13:06:39.01 ID:XlcFLRyW.net
>>781
Ω?

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 13:08:58.10 ID:tDiADBQG.net
大変なスベり方してんだから触れてやるなよw

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 13:11:47.84 ID:um44YPvZ.net
>>755
機械弄りが好きでちゃんと道具をそろえることが出来るなら
それほど難しくもない
安く済ませたいならやめておいた方がいい

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:19:24.59 ID:F1siHdv7.net
グループ外コンポって結局なんなん?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:24:42.46 ID:TzLVcbg/.net
廉価版もしくは全グレード分作るのがめんどうなとき

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:31:23.41 ID:F1siHdv7.net
さいですか。それではトレーニングしてきます。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:44:40.46 ID:RrI3bb0Q.net
>>669
和田サイの売上の殆どはだな…

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:12:45.53 ID:vIqidWOL.net
>>788
で?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:13:15.33 ID:L9U3Eikj.net
ママチャリのチェーンが弛んで変な音がするんで
近所の自転車屋に持って行ったら
「これカバー付きだから手間なんだよね
料金は工賃が2000円、チェーンが1800円で合計3800円な」って言われました
田舎なんで他に自転車屋もないし仕方ないので修理してもらったけど
相場的にどうなんでしょうか?高いなって印象

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:15:01.04 ID:qNvAf4eO.net
カバーで全部覆われてるやつはガチで面倒だからな
ネジが固着して外れない時もあるし

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:16:39.30 ID:i8rcbH/U.net
きわめて妥当です

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:17:22.47 ID:vIqidWOL.net
>>790
なら自分でやるなり新車買うなりすればいいじゃん。何様だよ。あっちはお願いして利用してもらってるわけじゃないんだぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:50:51.85 ID:PIXNb0WX.net
高くもなく安くもなく

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:53:26.72 ID:PIXNb0WX.net
軸引くだけで良かったのかもしれんけど後の祭り

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:54:01.70 ID:Pw/Wml0I.net
まあネットで安い700cのクロス新品で買ったほうが賢いわな。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:54:49.93 ID:C6FUurLW.net
きちんと3800円かかる理由も言ってくれてるしむしろいい店

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:00:57.23 ID:6YYzjtDG.net
>>790
至極真っ当な商売をしてると思いますよ。
まぁママチャリ自体が1万程度で買えてしまうから修理代が高く感じてしまうのは
わからなくないけど…

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:02:17.26 ID:8f3oz9/L.net
>>795
多分錆び錆びのだるんだるんだったのだろう。
自転車屋は交換が基本だからね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:10:37.41 ID:eguxo7e1.net
その料金は妥当でしょ
ただチェーンいいのつかったんかい
普通は1000〜2000まであるから

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:34:19.35 ID:z/y2cmKT.net
>>769
この手の話題に必ず出て来るイヤミ発言w

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:45:21.35 ID:ICSlzm3j.net
今日初めてクロスバイクを購入したのですが
グングン進むし軽いしかっこいいしで概ね満足なのですが

お尻が痛い
サドルってこんなに硬いものなんですか?
次から座布団でも敷いてやろうかと思うほどの硬さで困っています‥

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:49:28.61 ID:8bTW0QhJ.net
>>802
柔らかすぎるとシッティングで力が逃げるから
適度に硬いサドルが標準になってる。
好みで柔らかいサドルを付けるのは構わない。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:50:12.37 ID:c1ml3gdW.net
・慣れの問題
・サドルが前すぎる、あるいは後ろすぎる
・サドルの高さ、あるいはサドルの高さとハンドルの高さの兼ね合い
・サドルが乗り手に合っていない
・パッド入りのレーシングパンツを履くという手も

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:05:14.29 ID:Pw/Wml0I.net
サドルが低すぎなんだよ。
クロスは足伸ばした位置がペダルの最下点に来る様にセッティングしなきゃダメだよ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:10:49.04 ID:ucSaQXuU.net
>>802
スポーツバイクのサドルは尻に体重を預けるためにあるものじゃない
サドルにはそんなに体重をかけず「常に軽い立ち漕ぎ状態」にするべし

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:12:34.68 ID:0g48cWSZ.net
クロスバイク買ったんですが
通勤用じゃないので
乗らない時は、数ヶ月ぐらい、乗らないかもしれないです。
ギアとタイヤの状態について、お伺いしたいです
ギアは内装3速、外装7速です。
乗らない時のギアの位置は2速と4速で良いでしょうか?
あと、タイヤの空気圧は乗らない時は、少し抜いておいたほうが
チューブとかの寿命が伸びると思うのですが、いかがでしょうか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:12:59.44 ID:qCYlt7+S.net
>>802
自分の場合ははじめの2、3日は痛くてたまらなかったけど
1週間過ぎたあたりから気にならなくなった
ポジション探しながら少しの間我慢して
それでもだめならサドル探しの旅かな

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:26:19.41 ID:zvmp3D+4.net
サスペンションシートポストはどうなんだろ?
重さとか気にならないなら乗り心地は良くなる?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:37:23.11 ID:c1ml3gdW.net
>>807
フロント変速のことは内装とは言いません
外装3×7段

ギアの位置はなんでもいいけど
あえて言うならフロントを1、リアを7にするのが一番いいかも
空気は何もしなければ徐々に抜けるからわざわざ抜かなくてもいいんじゃない

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:42:46.02 ID:jGdLpBeM.net
>>809
ドッペルのやつは論外
MTBで普及しつつあるのは状況に応じて姿勢を変えるやつね
乗り心地より安定性を重視

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:48:33.92 ID:Pw/Wml0I.net
ロード乗ってるくせにSPD-SLが怖くて着けられないようなチキンはローディ−とは呼べないよ、ローディ−とは。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:50:20.28 ID:1AWrmn+2.net
酷い文字化け

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:51:36.08 ID:xXoxGGKU.net
>>809
エスケープのシートポストサスペンションをロックしたけど乗り心地に大差無い。
重いし壊れるリスクもあるしなんであんなのが付いてたんだろ?と思うぐらいの代物。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:52:19.11 ID:jDuXBe+u.net
こういう文字化けはスマホの人だろうけど、PC使えないゆとり世代なのかね?
絵文字とかPCに入れてんだろうか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:53:08.81 ID:c1ml3gdW.net
確かにローディ−とは呼べない

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:27:49.35 ID:vIqidWOL.net
>>811
いやMTBのはドロッパーといってサスペンションポストとはなんの関係もないし安定性にも関係ないんですけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:28:48.22 ID:vIqidWOL.net
>>815
はぁ?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:42:12.89 ID:uHCVFSr3.net
>>809
使ってみたいならケーンクリークのがお薦めかな。
乗り心地よくしたいなら幅広タイヤのほうが手軽だと思うけどね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:58:39.34 ID:MqlZvFpI.net
コンポ一式SORAのロードを購入したのですが全くブレーキが効かなくて怖いです
普段DEORExtのVブレーキクロスに乗ってるのですが
軽く握っただけでロックするのに余りの差の大きさに困惑しています
買ったばかりであたりが出てないのか
二年落ちでゴムが硬化してるのか
stiレバーに慣れてない為なのか
そもそもSORAはそんなものなのか…
105かアルテあたりに変えるとマシにはなるでしょうか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:00:53.29 ID:c1ml3gdW.net
全く効かないならそれ壊れてるよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:03:49.51 ID:MW+g9JmZ.net
>>815
今時PCで2ちゃんやってる人とかいるんだ
化石かよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:04:51.88 ID:1AWrmn+2.net
>>820
ここで聞く前に何故店に持っていかないの

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:08:31.33 ID:Pw/Wml0I.net
ブレーキシューとリムの遊びが多すぎるんだよ。
前後タイヤ空回しして掠らないギリギリに調整すれば少し握っただけでロックするようになる。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:10:28.47 ID:QFeHNVUw.net
>>820
ロードは高速走行を考えて作られていますので、MTBのような制動力ではタイヤがスリップして転びます。
基本的にロードのブレーキはコントロール目的と考えてください。
それと一番勘違いされるのは下りとかでブラケットを握って効かないと言う人が多いです。
下ハンを持ってちゃんと握れるセッティングにしてください。(上向きで下ハンだと握りにくい人も同じで止まれません)
グレード=制動距離が短い っと勘違いしている人が凄く多いです。笑ってやってくださいね。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:12:38.60 ID:1AWrmn+2.net
全く効かない=止まれない

完全に故障だろう

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:14:13.27 ID:QFeHNVUw.net
生きているんだからw全く効かないってのは嘘でしょw
大げさに書いたら心配してくれるって思うタイプなんでしょ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:18:34.73 ID:Pw/Wml0I.net
平地で上ハンですぐロックするくらいでもダウンヒルじゃ下ハンで思い切り引かないと止まれないからな

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:29:51.92 ID:C+kDCkCl.net
>>819
ttps://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/c_creek/parts/0thudbuster_lt_page.htm
コレかな?
買いたいんだけど売ってるサイトが無くて…

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:36:03.96 ID:iIIlgFIg.net
>>820
船付きのシューに変えればいい。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:39:10.19 ID:noJQ0hc4.net
学生時代ロード乗ってて数年乗らずで最近復帰したんだけど、坐骨で合ってるのかな?がすごく痛いのよ
(お尻の骨の一番出っ張ってるとこじゃなくてアナルに近い方だから違うかもしんない)
慣れるまでどれくらいかかるかねー
あ、もちろんレーパンは履いてるよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:40:09.32 ID:MqlZvFpI.net
>>821
ごめん言い過ぎた
ブレーキで効かなすぎて冷汗出た
>>823
今日買ったばっかし
週末にでも行ってみる
>>824
そこんとこはVブレーキと同じなんですね
ググって調節します
>>825
把握しますた!
でも、Vブレーキと比べると制動力がなさすぎる気がする
>>828
ダウンヒルも遠出もする気がない通勤仕様

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:43:21.57 ID:QFeHNVUw.net
>>832
人を簡単に利用するカス人間の代表みたいな方ですねw

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:47:18.58 ID:MqlZvFpI.net
>>830
ありがとう
それも視野に入れてみる

>>833
煽って楽しいならどうぞー

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:49:52.64 ID:eDarQvwD.net
>>834
>把握しますた!
キモッ!

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:54:41.51 ID:z/y2cmKT.net
>>807
釣りくさいw

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:31:29.27 ID:gN5uwCxn.net
>>834
>把握しますた!
キモっ!!

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:38:39.36 ID:WrjrZuOa.net
クソみたいな奴しかいないのかw

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:38:50.82 ID:vaJvWHjl.net
>>820
アルテグラグレードのブレーキシューに交換するとかなりかわりめすよ

なんだ少し見てない間にまた罵倒君出てきたのか?
早く消えろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:47:08.61 ID:L9U3Eikj.net
長い時間、自転車に乗ってると左足の膝、外側の骨が出っ張った辺りが
痛むんだけど何でだろ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:56:21.00 ID:TwBtNPb0.net
>>840
使い慣れてなく炎症起こしているとか
とりあえず(湿布などで)炎症おさえて休んでもひかないとか毎回のことなら医者で診てもらう
そのときだけの炎症ならいいけど障害一歩手前ってこともあったりするから油断はダメ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:57:28.80 ID:3HRNlVCt.net
>>840
半月版に先天性の異型がある人は痛めやすい。おれがそうだが
歩けなくなるくらい痛くなるが翌日にはケロッとよくなる
医者も原因不明だそうだ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:58:50.96 ID:uHCVFSr3.net
>>840
カント調整してみたらどうかな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:01:26.74 ID:uHCVFSr3.net
>>829
そそ、オンロードならショートストロークのほうで十分だね。
DTP取り扱いの店で取り寄せ可能か聞いてみるといいかも。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:04:13.23 ID:MqlZvFpI.net
>>839
ありがとう
キャリパーごとかゴムだけか考えがグルグル

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:17:42.97 ID:IMgX1HlN.net
>>840
腸脛靭帯炎かもしれない。自分はトライアスロンのマラソン練習で発症して自転車にも影響が出た。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:40:46.65 ID:FlQpxjcQ.net
>>842
歳で軟骨がすり減ったとかレントゲンではわからない程度のポリープができたとかでは?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:52:13.01 ID:SDkLAeEr.net
>>847
MRIまでやったがそのへんの原因ではないらしい
そもそもおれまだ30代前半や

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200