2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 8フレーム目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 16:31:31.84 ID:gjloDB2K.net
■公式
Tern Folding Bike and Folding Bicycle Accessories
(日本)http://www.ternbicycles.jp
(米国)http://www.ternbicycles.com/

■blog
Tern Bicycles Japan Official Blog
http://ternbicycles.blogspot.jp/

■twitter
https://twitter.com/Tern_jp

■前スレ
TERN専用スレ 7フレーム目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431795063

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 07:41:48.67 ID:Lh2t9yKm.net
>>373
写真付きで解説出てる。自分の目で確かめるしかないぞ。
イモネジが外から見えればIGUSベアリングが装着済みで、無償交換の対象外だ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:21:53.87 ID:343x1AvE.net
販売代理店と揉めてて遅くなったのかもねえ
店からいつもいつも回収なんかやってられないって言われて

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:04:02.01 ID:ereMGwWp.net
ダンボール受け取って自分で梱包して指定運送業者呼んで回収
なにこのめんどくさい流れ
ネット通販で買った奴の対応するにはこうなるのか、あまりの不具合連発に販売店から対応拒否られたか

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:47:07.15 ID:piFShY0c.net
>>376
>ネット通販で買った奴の対応
破断問題の影響か、半額以下の129,800円で
tern (ターン)【2015モデル】 Eclipse S11iを
入手。ネット通販だが、実店舗もあるので、
最悪リコールでも、実店舗に持ち込める私は
勝ち組?!

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 20:39:05.49 ID:L9FjgKrD.net
>>370
ペアリング交換なのね・・・
フレーム事代えてほしいw

2012年LINK P9ですw

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 21:39:51.46 ID:tbiUe1n9.net
http://i.imgur.com/aH6JKmv.jpg
ここのネジがないやつってことだよな?対象かorz
2014のLink D16

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:02:39.71 ID:9AUXJPLQ.net
しかし、これ見ると
買う気失せるよなァ。
やっぱDAHONにしておこうと・・・ DAHONは大丈夫貝?

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:49:28.77 ID:Nfzi1o45.net
アキボウなら配送頼むより本社まで自走した方が早いんだよなぁ・・・

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 23:36:42.75 ID:Y9QssN3L.net
なんでターンだけリコールこんなに多いの

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 05:08:43.06 ID:5yYuB9M5.net
>>380
DAHONもアキボウだけどな

>>381
俺もご近所さん、向かいのコロッケ屋さん美味しいよな

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 11:51:26.65 ID:QerTXM4j.net
販売店にも見放されたっぽいね
5年くらいで潰れるか元のDAHONに再吸収かなぁって思ったけどわりと当たりそうだ

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 14:07:05.19 ID:HE2DAZQx.net
箇所がヒンジだしなぁ〜
乗る者にとっては気が気ではないよ。
こりゃ、販売店も売りたくないだろね。売り切りで手放すのが基本だし(販売店は)。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:43:55.04 ID:DVok2q5C.net
ワイズもターンの取り扱いはやめたんだっけ

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 22:25:11.73 ID:1upsE/PD.net
Y'sのイベントで試乗会やってるのに、取り扱い止めてるわけないだろw

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:07:05.69 ID:Odp/r8us.net
>>386
新宿のY'sは普通に置いてあるけども

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 01:26:26.43 ID:bcsJ4WUg.net
>>370
サンキュー
メール送ったよ!

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 09:41:25.08 ID:ruL+/MYV.net
折り畳みはチョイノリにしか使えんな
輪行ツーリングはめんどくさいがロードにする

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:40:23.27 ID:RWXXU7cM.net
まあロードのほうが楽ってのはたしか
しまなみ行くとロード以外もゴロゴロしてるけど
外人はたいてい重装備のMTBだし

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:22:32.26 ID:40aYlP12.net
外人は体重制限で乗れんだろw

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:54:30.31 ID:RWXXU7cM.net
そんな巨漢ばっかりじゃないよ
wとか語尾につけてるオフザケ野郎にマジレスしても意味ないけどな

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:12:24.84 ID:38Fn1yqa.net
https://www.youtube.com/watch?v=TXpq9iI51kw
この外人かっこいい

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:45:09.41 ID:GyYgZ/3z.net
>>394
NYCeWheelsの動画見て、
Verge X10を買うと決めたっけなぁ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:46:25.82 ID:QNzwwDv/.net
んだんだ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:18:31.05 ID:40aYlP12.net
いろいろ出てんだな
http://www.recall.go.jp/result/detail.php?rcl=00000013082


wwwwwww

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:27:24.50 ID:aDpBuA1v.net
自転車なんてそんなもん
大手を含めて出てないメーカーなんてない

スポーツ自転車はスポーツカー同様、走行性能重視な所があるのにママチャリ感覚で管理してるとそりゃだめだわ、ってことも多い

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:32:28.22 ID:dVFqKiPI.net
毎年なにかしら回収してるってある意味すごい

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 09:47:55.57 ID:lvl6NFuO.net
>>399
TR〇Kとかも毎年してる

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 15:02:51.71 ID:Jir+jinN.net
2015 Verge N8にははさすがにネジ付いてた
しかし金属製より樹脂製のが耐久性高いんか…

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 15:10:50.95 ID:6cR7gjgf.net
>>401
金属製のはヒンジ部分を壊しちゃうみたいね
樹脂製のは交換出来る樹脂部品は壊れるんだけどヒンジ部は壊れないと

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 15:18:23.39 ID:SW9i8lGX.net
何でも有りかよw

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 15:40:33.08 ID:Jir+jinN.net
>>402
なるほど
クリティカルじゃないパーツを先に逝かせるわけね

気に入ってるんで、大事に乗るわー

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:55:55.84 ID:jDxacUVN.net
ヒンジの樹脂部品、購入時予備がついてるくらいだもんね。パーツ代200円もしないし、時々点検して替えたほうがいいのかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:22:24.04 ID:AJl0SqyJ.net
やっとみつけた・・

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:15:44.50 ID:AJl0SqyJ.net
Link N8乗ってます
折り畳みペダルよく壊れませんか?
こぎ方が悪いのか・・
あと歩道の段差等で地面にぶつけたことも時々あったかも
車高が低いので。
着脱式等に変えた方がいいいのでしょうかね?
個人的には折り畳み式の方が使い勝手が良いのですが・・。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 17:37:15.35 ID:AJl0SqyJ.net
↑いが一つ多かったです・・

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:23:46.81 ID:sCeXr9p/.net
検討はしてたんだけどな。。。
やっぱヒンジのトラブルは印象が悪い。ヘッドポストもやばいんじゃないかと勘ぐってしまう。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:36:40.90 ID:NcZgFLsh.net
>>407
LinkN8乗りだが別に壊れてないけど。
まあチープなの付いてるのは確かだと思うし、折りたたみペダルでもそこそこコストかかってるのに変えたら?

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:37:48.76 ID:fIjJW7Kv.net
407ですが、2014年3月に買って今まで3回ペダル壊して交換してます・・
前回ペダル変えた時に、出来るだけペダルの外側に力をかけないように
乗って下さいと言われたりしましたが・・。
こぎ方が悪いのかもしれません。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 04:43:18.04 ID:nozEfOPK.net
>>405
最近ミドルレンジのモデル買ったけど
予備の部品なんて一切付いてなかったな

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 08:31:05.11 ID:dYtXUlIU.net
BMX的な乗り方してたらジョイントぐらぐらになった こわ〜〜〜

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 09:29:33.14 ID:QMOgT0hb.net
ダホンでも、立ち漕ぎばっかやってるとヘッドのガタ付きが出てくるよな。
所詮は折りたたみ自転車。
小径車って意外なほど峠登りが出来るんだけど、下りの安定感に乏しいから、下りが怖い。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:05:45.14 ID:sBmfogHO.net
>>412
去年verge p9買ったけど、替えのプラスチックピン着いてきたよ
まじで何もなかったなら、購入した店に確認した方がいいかもしれぬ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:44:39.77 ID:TGyBujZb.net
せっかくLINKN8をフロントダブル化したけど
まだ峠とか登ってないや、、、

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 15:38:35.54 ID:cUW4NyR8.net
rallyの重量って公表されてないの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 19:10:19.13 ID:4IOqpAh3.net
>>417
載ってないね
http://www.ternbicycles.jp/2016/products/Rally/

クロスバイクでも重量って気になるものなの?

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 19:30:16.53 ID:5C4mQ+PG.net
>>418
体重計持って自転車屋に行って、量らせてもらえよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 13:23:35.30 ID:OUJ01hQp.net
http://i.imgur.com/YtYxVMf.jpg
無償アップデートの回収箱届いた
泥除け+折りたたみブルホーンの下に出たブレーキレバーまででギリギリのサイズ、ドロップ化してる人は入らんなこれw

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 18:38:51.67 ID:cZ93PuMR.net
俺も梱包箱届いたけど泥除けが歪みそうなんで外したわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 19:08:22.94 ID:OqMKrLTv.net
さっき回収してもらった
やはりダンボールが小さくてEclipseの箱詰めには苦労しました

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 09:54:16.96 ID:8k8IR9s0.net
自分のモデルか回収対象かを知りたくて、「tern 自主回収」
でGoogle検索すると検索結果の上位の多くが「2013モデル
自主回収対応」となっていました。2015年モデルは自動的
に対象外と理解してよろしいでしょうか?
 2015年モデルまで対象とするURLページはございますか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 10:24:50.95 ID:2KQ9UyPO.net
>>423
>>370のpdfを読め、折りたたみヒンジ下側のイモネジがあるかどうかで判断する
何年モデルとかは販売上の概念であって商品名やフレーム刻印に正式に取り込まれたもんではないし

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:27:24.30 ID:c5u1uPeZ.net
link n8購入!
安物の折りたたみと違って、剛性が高くて安心感あるわー。

質問ですが、折り畳んだ状態で後輪が回転しない(ブレーキが掛かってる?)
状態なのですが、これで正しいのでしょうか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 05:27:16.42 ID:EwLFAB0S.net
>>425
一般論だが、剛性(歪みにくさ)が高い=割れやすいだよ。ただ、ターンで剛性自慢は、死亡フラグな感じがする。剛性と強度、両方ないとな。

最近クラッチを見てターンに興味を持ってこのスレ見たんだが酷いメーカーだったんだな。

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 07:14:19.66 ID:Kyk36ksd.net
非ユーザーがユーザーに何を語ってんだ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 07:39:18.30 ID:LZnB0qlA.net
折りたたむとブレーキのアウターが引っ張られてシューの片側がちょっとリムに接触するね
まああんま気にしなくて良いと思われ

429 :425:2016/01/22(金) 08:19:30.60 ID:WR/vm0GM.net
>>428
ありがとうございます。
ということは、折り畳んだ状態ではタイヤを転がして
運ぶのは無理なんですね。惜しいなぁ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 08:21:55.06 ID:E4lREzmL.net
>>424
>何年モデルとかは販売上の概念
Tern作成の正式pdfファイルのタイトルが
「2013年モデル 自主回収と交換に関するお詫びとお願い」
なので、やはり「2014年以降のモデルは除外」
のようです。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 08:22:04.08 ID:1wRv1dcT.net
N8ならトロリーラックにしとけ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 09:03:49.84 ID:MzR2A43C.net
俺の2014モデルは>>370の対象だったぞ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 09:28:41.04 ID:E4lREzmL.net
Ternの公式pdfのタイトルが「2013年モデル」なのに
実際はそれ以降のモデルも密かに(?)回収している
の?! 2014年、2015年、2016年モデルの使用者が
回収を知らずに「破断==>転倒==>頚椎骨折==>一
生車椅子」という事態が発生した場合に、どうする気な
のかな?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 09:35:28.81 ID:MzR2A43C.net

リコール対象と>>370の無料点検は違うぞ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 09:50:07.43 ID:cGZa56yD.net
>>429
ブレーキ開放したらいけないか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 10:02:00.16 ID:MT6IiUic.net
畳んだ時ワイヤーに余裕が出れば良いんだろ?工夫しだいでどうとでもできそうだがな

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 14:21:16.45 ID:558qimcI.net
リコールの件で嫌気がさして、結局IDIOM2にしたわ(笑) 9.5`。 軽〜 

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 21:50:41.82 ID:zsfPzZBC.net
>>437
IDIOM2? これ折り畳みなの?
軽いのが欲しいなら高いロード買えばいいんじゃない(笑)

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 22:45:18.22 ID:L0ESFM35.net
IDIOMを折りたたんだ画像がなかなか見つかりません。
ご存知の方、誘導お願いします。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 23:19:38.70 ID:k7vvkU5u.net
437が買いもしてないモデル持ち出して煽っただけってバレルからやめてあげなさいw

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 03:22:54.44 ID:Jas8cAo6.net
付属品の反射板付テールランプ便利だな
これ単体で売ってないんだろうか?
他の自転車にも付けたい&ぶっ壊れたらまた欲しいわ

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 04:43:24.84 ID:+J9D8YYa.net
>>441
ショップが添付して販売してるだけだろ。それ
現状何が付いてるのかは知らんが、CATEYEのでも追加すれば?
http://www.cateye.com/jp/products/detail/TL-LD570-R/

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 09:50:32.22 ID:3ADjJzfR.net
>>442
セオサイクルで買っても付いて来たからternで用意してる付属品なんじゃないかな
実際地味に便利

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 09:52:33.79 ID:ztZHndig.net
>>441
それ俺もお気に入り
サドルレールにポン付けなのに固定もしっかりしてるのがいい
ternのカタログにあった気がする

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 10:21:31.70 ID:+J9D8YYa.net
>>443
昔は、というか今でも低価格モデルにはついてないと思うが、これかい?
http://www.amazon.co.jp/dp/B01AKKERWQ/

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 13:09:28.17 ID:G+aTf8Wt.net
それ
でも高っ!

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 13:31:56.96 ID:+J9D8YYa.net
>>446
米アマゾンは15ドルから20ドルくらいで売ってるな。
けど日本への送料がそれよりかかりそうだから、1個だけ個人輸入じゃ割安感がない。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 14:46:34.22 ID:kcUYksaR.net
Linkは同じ形のただの反射板だったよ(´・ω・`)
サドル下の反射板はロービームの車からだと目立たんので下の方に別のを追加して
ここにはレールに嵌めるホルダーだけ流用してcateyeのテールライト縛り付けた

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 15:37:46.20 ID:2J5bJ2vo.net
まさに付属してたやつテールランプが壊れてつかなくなってCAT EYEのTL-LD570-Rを
買おうとしていたわ。
米アマゾンは、現在の2つの出品者たちは日本の住所だと出荷してくれないね。
エラーになった。

ここで買えそうだ。
http://premiumbikegear.com/product/biologic-taillight-safety-light/

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:36:56.61 ID:+J9D8YYa.net
Biologicが作ってるはずがないと思って調べたら、やはりOEMだった。
このシリーズだな。どれもサドルレールにはめ込むタイプ。
http://www.herrmans.eu/start-english/products?familyId=1098
2010年には日本でも1600円くらいで売っていたらしい。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:00:39.07 ID:3ADjJzfR.net
>>445
そうそれ
壊れたからはずしちゃったけどだいぶ便利

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 23:34:22.69 ID:/Acvwpna.net
私はサドルバッグに付けてる
http://www.topeak.jp/light/lpt04300.html
http://www.topeak.jp/bag/bag21901.html

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:57:55.50 ID:Z1zmnefk.net
反射板走ってたら突然落ちて根元割れちゃったよ(^^;;

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 01:10:35.08 ID:V3pMMlTk.net
三カ月で壊れたな
曲げてやらないと通電しなくなってる

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 05:08:49.44 ID:S1SpAqLj.net
わざわざ買い増す意味あるのか?どうせすぐ壊れるのに。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:02:26.89 ID:EanaIJJm.net
なんかワイズロードって最近自社系列で買った自転車しか修理しないって店先に
書いてあったりするね。前は持ち込みでも修理してくれたからN8を
持って行ってみてもらってたんだけど

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 06:34:09.98 ID:t4UXVCSr.net
ワイズの駐輪場で高級ロード盗難される話しよく聞く。防犯カメラすらつけてないし店員とグルなんじゃないと邪推

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 08:35:51.89 ID:Ik0NolyP.net
付属のテールランプ皆壊れてるな リコール請求しようぜ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 11:43:57.47 ID:XpqM8zFC.net
Y'sroadは店によると思う。新宿上野あたりは持ち込みでもOKじゃないの?
あさひはどうなんだろう?修理とかで使ったことない。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:47:28.76 ID:d0ehK27v.net
link買いました
仲間入りです

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:04:27.93 ID:Qyqsa5HH.net
>>460
おめ
いい色買ったな

462 :Verge N8:2016/01/27(水) 03:42:20.25 ID:lrxW0gV2.net
OLD 135mmじゃ11速化がしづらいよ!

折り畳みだとイジっていったところで
最終的にフレーム載せ替えってのは難しいから、
買ったままで乗り続けるのが良いんですかね?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 08:44:50.36 ID:hkrYcTfB.net
折り畳みでレースでれねーな

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 11:20:54.39 ID:FBsTKt9M.net
X18とか一番ロードっぽいのに135mmなんだなw
LinkD16は130だったよ、オプションカタログ見るとモデルごとにバラバラな感じ?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:26:14.49 ID:JxdJzNqB.net
135でもカプレオなら不満はあるまい
11速?スペック厨かよ

466 :462:2016/01/28(木) 01:04:27.82 ID:oWA0/Z+W.net
コンポは新規購入なので
せっかくなら11速にしようかなぁと思っターンです。
とりあえずSORAあたりにしておきますかね・・・。

特に使いたいハブがなければFH-CX75でもいいんですけどね。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:48:59.52 ID:vTpCxO26.net
電柱にぶつかってタイヤ曲がってフロントフォーク曲がってるかもとか言われたわ
保証期間中は無料で直してくれたりしないのかな
今週はiPhone割れて、外付けHDD壊れてと最悪だわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:24:43.28 ID:Qua9dT/3.net
まあアレコレ言ってる間に
ロードが12段&142mmスルーアクスル、
そしてディスクブレーキになるんだろうな

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 16:25:27.22 ID:nArQtXs9.net
>>467
あるわけねーだろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 17:00:05.44 ID:cXsWfb2Z.net
LINKはもちろん、VERGEだって普及モデルはフォークがクロモリ・鉄ってのが多いんだから、
曲がってるかもってのはあり得ると思うが。
流石に無償修理は難しいと思うが、購入店で修理見積もり取ってみては?

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:12:12.98 ID:im9w9PMX.net
>>470
そういえば、vrrge n8はフォークアルミじゃないんだな

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:36:16.68 ID:vTpCxO26.net
電柱というか、車止めのチェーン繋いでる橋の欄干みたいなものにぶつかったんだよ
余所見というか左右確認しながら右手に買い物袋持ったまま曲がったら、見えない何かにボコォってぶつかったというか
上がり坂だから速度も出してないし、そんなのでフォークとホイール曲がってしまうなんて案外脆いんだな
初詣でちゃんと厄落とすべきだった

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:30:28.71 ID:qoT7HpN1.net
モノを壊す人って居るよね
そういう人は必ず「普通に使ってて壊れた」って言うんだよ

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200