2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 8フレーム目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 16:31:31.84 ID:gjloDB2K.net
■公式
Tern Folding Bike and Folding Bicycle Accessories
(日本)http://www.ternbicycles.jp
(米国)http://www.ternbicycles.com/

■blog
Tern Bicycles Japan Official Blog
http://ternbicycles.blogspot.jp/

■twitter
https://twitter.com/Tern_jp

■前スレ
TERN専用スレ 7フレーム目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431795063

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 15:00:57.69 ID:kKZ/PNFl.net
全体の塗装もフレームの母材キズの上から塗ってる上に
ゴミも平気で付いてるから、そういうのが気になる人は
品質が安定するまで待った方が良いかもね

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 15:19:28.53 ID:JbW29tpU.net
>>655
>てかミニベロで50km以上
18インチBD-1で世界一周をするツワモノも!
http://on-the-pla.net

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 15:57:49.07 ID:ZSHDt+4+.net
>>659
怖いねぇ
画像とかあれば是非みたい

っていうか写真とってアキボウに送ったれ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:32:24.32 ID:cJQvSshF.net
変態モデルもラインナップから消えたしなぁ。alfine11sとか自動変速&コースターブレーキ、復活しないかなぁ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:50:09.21 ID:Bi9Bn8ap.net
DUOのautomatixは、たぶん本来はもっと大径のホイールと
組み合わせるように作ってあるんじゃないかな
20インチだと切り替わるタイミングが早すぎて
スピードにのるまえにうえのギアに上がってしまうから
平地では唐突にペダルが重くなる印象があるし、
坂をケイデンス上げてのぼろうとすると
シフトアップしてしまって戸惑う

ようはハブのなかに遠心力で広がるウェイトがあって
それを巻きバネである程度の回転数まで
押さえ込んでるだけだから、
バネの力を何割か変えるだけでシフトポイントを
移動させることができるはずなんだけどね

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:57:12.27 ID:cJQvSshF.net
>>666
その方式だとバネ自体を変えないとシフトタイミングか変えられないから、サプライヤーから小径用が出てないと自作するしか方法が無いと思われ。DAHON EEZZ D3のディレーラーみたいにternの方でカスタムしてくれたら最高なんだが。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:04:45.88 ID:Bi9Bn8ap.net
海外のサイトだともとのバネをちょっとねじって
タイミング変えてるユーザーがいたから
バネを業者にオーダーしなくてもそれで対応できるかもしれない
まあ分解したバネもってってそこらの町工場の
バネ屋でこのサイズで何十%か力の強いバネ作ってって
言えばやってくれるかもしれないけど
なんにしても自己責任の改造になるよね

なんかautomatixの切り替え速度可変モデルってのが
あるって話もどっかで見たような

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:21:07.45 ID:FoBdy8u1.net
楽天でN8が半額だったので購入しました
よろしくしやがれ兄貴!

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:16:36.43 ID:zxpxlHPP.net
今時、送料五千円は詐欺だな
アウトレットだしなにかポイントどっさり貰える機会とかないと

671 :651:2016/03/23(水) 01:07:40.59 ID:a05yZd8X.net
現状、肩〜腕と左手人差し指が痛いです。
でも昨夜2時間ほどプレイバイクで飛び跳ねていたので、
Vergeによるダメージがどこなのかわからなくなりました。

>>653-654
ポジションはハンドルが近いのはわかっています。
とりあえずブレーキレバーの角度を変えてみようかなと。

>>655
100kmくらいのサイクリング用に買いましたが考えが甘かったです(´・ω・`)

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:13:01.24 ID:xLsEioni.net
>>671
サドルが高過ぎな気がする。
体重を前にかけ過ぎなんじゃ?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:35:56.93 ID:feWr2Zjf.net
>>672
ハンドルポストが低いんだろ。N8はハンドルポストがワンピースやから調節出来んし。
サドルを適正位置にするとハンドルが低く、かと言ってハンドルに合わせるとサドルが低い、みたいな感じかね。もしそうなら、ブルホーン化やバーエンドで対応かね。調節できるハンドルポストを移植出来れば最高だけど。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 02:00:40.60 ID:BTmbnNwY.net
アンドロスステムに交換してみる?

675 :671:2016/03/23(水) 02:14:52.17 ID:a05yZd8X.net
お気遣いありがとうです。
ペダル以外ノーマルで、サドルは手持ちの他の自転車よりも低めにしています。
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports008289.jpg

現在ODDが443km、90km/dayも走りましたが、
これまでは何ともなかったのでしばらく様子を見ます。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 04:00:33.59 ID:w3YIjUGz.net
QRのステムにバーハンドル以外をつけたら強度たりないんじゃないかな
たぶん力かかると回転してしまうとおもう

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:37:55.88 ID:3xvlMvty.net
琵琶湖北湖1周150キロ行ってきたわよ AV23 マグネットのナットが取れてた
足も攣った ちかれたびー

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:33:29.78 ID:Go/nPo6d.net
VergeN8なんだけど、おぬぬめの輪行バックってありますか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:29:32.05 ID:43B67R2X.net
DAHONのスリップバッグ(新しい方

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:04:53.89 ID:2P/BU8uK.net
ライトのオススメってありますか?
調べると沢山有りすぎて

あと泥除けは必要でしょうか?
雨天時は乗りませんが、急な雨と雨上がりは乗ります

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:07:48.45 ID:DJtsIEOA.net
>>680
特定のお勧め品はないけど
ライトは出し惜しみせずに最初から高いの買うのを勧める
安いの買っても安物買いのなんとやらになることが多いので

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:09:41.53 ID:s3kkIxjl.net
最低限、HL-EL540くらいは必要
これ以上なら何でもいい

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:19:20.60 ID:s3kkIxjl.net
アキボウのお膝元からCATEYEのお膝元まで走ってきたけど、住吉大社の前でBD-1の人が折り畳みショーやってたわ
ecripse24インチ入れる収納袋、新しいの欲しいけど何かいいものないかな
レイチェルの27インチ用の袋大きすぎて、一度広げたら元の形に収納出来ないから荷物になるので、使いやすいの欲しいわ

>>655
昨日、神戸まで往復100km走ってきたわ
今度はビワイチ行くで〜

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:14:27.60 ID:S+dEKSQu.net
>>683
>ecripse24インチ入れる収納袋
私のeclipse24は、これに入れてる:
マルト(MARUTO) 輪行袋 ツアーバック゛ZD(筒型タイプ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002R8L40S
少しはみ出すのでJR東京駅改札は突破できないかも?
 この袋には、紐が3本入っているので、洗濯バサミがな
くても、後輪に巻き込まれないように袋の裾を上の方で止
めることができ、この方法で:
>>642
後輪を使ったコロコロ移動ができる。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:22:38.36 ID:2P/BU8uK.net
>>681
>>682
ありがとうございます
5000円以上くらいの買います

泥除けどなたかお願いします

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:04:11.65 ID:xLsEioni.net
>>685
タイヤをぐるりと囲んだ泥よけ以外は、泥跳ねを完全に防ぐことはできないよ。
普段は装着せず、雨天直後に少しでも泥跳ねを少なくできればいいというつもりで、取り付けが簡単な簡易型から探せば?

伸縮してコンパクトになる簡易泥よけ例。
AKI PORTABLE FENDER(R) FD-SW017
AKI PORTABLE FENDER(F) FD-SW023
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/falcon-bike/cabinet/parts_and_accessory/a/fd-sw-017.jpg

サドルレールに付けるMAGIC ONE ASS SAVERSが有名だけど、背中の汚れは盛大に付く。
無いより少しだけマシという程度。たぶん長さが十分じゃないからだろう。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:12:00.29 ID:duKZMgNV.net
linkの純正泥除け、SKSのやつかな?
これで雨上がりの土手走った後に内周全面汚れてるから効果はあるんだろね。軽量化にこだわりは無いので外すつもりはない
ただビッグアップル入れるにはワイド対応のに交換しないとダメみたいな話をダホン系のブログで見かけて悩んでるんだけどこれほんと?(´・ω・`)

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:53:00.52 ID:2P/BU8uK.net
>>686
>>687
ありがとうございます
簡易型か純正か悩みますが、まずは簡易型を試します

689 :N8乗り:2016/03/24(木) 00:44:08.65 ID:ud/6V8j9.net
>>676
ドロップバー・ブルホーンにするなら、
ハンドルポストを替えたほうがいいとショップで言われましたよ。
でも色々なブログを見ていると、
QRステム+ブルホーンの方が結構いらっしゃいますね。
“は○りん”でもやっていたような。

>>678
Ternの輪行袋は使いづらいから、
Dahonのスリップバッグがいいとショップで(略)

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 01:30:46.71 ID:OYR9HM9n.net
679,689が言ってるのは

http://www.dahon.jp/2015/product/option/

ここの「Slip Bag 20”」ね

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 03:03:43.30 ID:d8k2CZpv.net
>>690
2016のURLは
http://www.dahon.jp/2016/product/option/

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 07:41:43.80 ID:CXnh3EW/.net
>>689
QRでブルホーン使ってるよ
フェルールタイプに滑り止めのファイバーグリップ塗ってる
トルク足りないと回るのは本当だからオススメは出来ないけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:28:42.58 ID:koAZTPjC.net
>>689
SATORIのポジションチェンジャー経由でブルホーン付けてる
前側でブルホーンの横棒とハンドルポストが当たるところまで下げれば上からかかる力はそこで押さえられる
逆向きに上げる方向は弱くなるけどそれほどの脚力も背筋もないから問題ないw

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:40:14.09 ID:ugMHpBmO.net
>>693
そういう工夫あると行けそうだな

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 15:58:20.09 ID:RgckorMV.net
>>693
うちはRIDEAのでそれやってブルホーン付けた
どっちにしろQRに可変ステムかますと4〜5cm下がるから、あんまりお勧めは出来ないなあ
結局Tポスト買ったし

696 :verge糊:2016/03/25(金) 01:21:06.52 ID:GPE4hqOv.net
>>693-695
なるほど。
loroのHPで見て不思議に思ったんですが、そういうことですか。
http://www.loro.co.jp/custom/2014/07/dahon-speed-falco.html

>>692
QRのボルトの頭がノブじゃなくて六角穴なら強く締められるんですけどねぇ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:09:55.10 ID:KRlM0Qkz.net
>>696
当て込んでみただけで実際運用はしてないけど、QRのボルトの受け側ならVブレーキシューの受けがポストの溝にぴったりはまるサイズだったりする

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 01:21:18.57 ID:YDBazGv4.net
>>696
コーンケーブワッシャーですか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:27:03.45 ID:FS1VBk6p.net
Vergeってバージュって読むのね
Vergeタソ カコイイ!

700 :バージュ:2016/03/28(月) 00:17:27.48 ID:JX7OYc31.net
TOPEAK モジュラーケージEX
にペットボトルを挿して5分走ると落ちますね。
モジュラー ケージ 2
なら平気なんでしょうか。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:48:27.98 ID:wEeQD9xi.net
>>700
>モジュラー ケージ 2
ミサイル発射したことはないな。きつめにしてるし。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:53:36.04 ID:aIcgE6tZ.net
>>700
いちいち締め付けるのがおっくうなら、OGK PC-2買いなよ。
発射なんてありえない構造してるから。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seomry/20110729/20110729184210.jpg

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 08:58:15.43 ID:97azkke1.net
折り畳み自転車のゲージには輪行袋かパンク修理セットだろが

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 09:53:03.13 ID:wEeQD9xi.net
鍵はどんなの使ってて走行中は何処に収納してるかこのスレの諸兄に伺いたい

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 15:55:29.34 ID:JopbpWV3.net
>>704
大型サドルバッグの中にtateのダイヤル式。
色々言われてる錠ですが、
細いワイヤーよりはマシかなと。

近場をちょい乗りするときは、
Abus bordoをシートポストに取り付け。
プラス、クリプトフレックスをバッグの中へ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 16:19:39.71 ID:Em41gTIO.net
>>704
HIPLOCK LITE、走行中は腰に巻くので車体側の収納の心配は無い。ちょっと重いけどw

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 17:43:18.77 ID:lqCaRyA8.net
20万オーバーのミニベロ乗ってるとコンビニ入るのすら怖いもんな

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:01:39.78 ID:sgj/Jqx8.net
変身ベルトみたいに腰に巻くだけだろ、と思ったら他にもいたか

709 :700:2016/03/29(火) 01:50:56.02 ID:JbTCCoVS.net
>>701-703
早速のレス、ありがたーん!
たまに自転車ボトルも使うので、
モジュラーケージ2を付けてみます。
輪行袋はDahon Slip Bagなのでケージには入りませぬ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 07:38:22.32 ID:i/276Yxb.net
リアキャリアにABUSチェーンまきつけて必要なときは一部ほどいて鍵してるわ
あとラゲッジも改造してKNOGのゴム巻き付けてる

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 10:10:07.64 ID:7i60GTvi.net
高価なライト ガーミンのサイコンもいちいち外さなきゃ盗まれちまうよな まんどくさいな

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 12:39:16.48 ID:8L07rb1w.net
ブレード形ロック欲しいけど1kgぐらいあって買うの躊躇する

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 16:05:13.69 ID:gIwI514q.net
これって、立て読みか?
https://twitter.com/tern_jp/status/715058472778350596

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 16:08:50.39 ID:gIwI514q.net
>>713
2ちゃんブラウザだと改行されんかったから画像あげとく
http://i.imgur.com/f5dfQJs.jpg

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 04:32:32.47 ID:s334PGmd.net
ブレード型ロック?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:56:37.48 ID:AyUoI52A.net
>>714
4/1だから最近の時流を考えるとエイプリルフールネタへの前振りに見えてしまう…

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 18:56:19.86 ID:bcYwDApR.net
>>716
Ternを担いで富士山に登ったりしたんかな

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 00:18:04.19 ID:pcC+Auif.net
エイプリルフール来たわwwwww
twitterのTern Japan

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 00:27:52.73 ID:91RtPJMw.net
折り畳んだまま乗れるらしいよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 00:32:59.64 ID:pcC+Auif.net
サイスポ反応早すぎ
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/61045
24時間体制かよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 19:34:58.88 ID:CLhU+EMV.net
シュール

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:38:35.86 ID:4g+f/kG+.net
フロントブレーキのアウター割れてきたのでブレーキ交換ついでにブレーキワイヤー(インナー、アウター)両方交換しようと思っているのですが、元から付いてるジャグワイヤーのがいいのかシマノMStyleあたりが良いのか。
詳しい方アドバイスいただけませんか。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:39:07.70 ID:4g+f/kG+.net
シマノmsystemでした。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 19:23:07.31 ID:VhdQtyEl.net
ワイヤー廻りはジャグワイヤー一択やろ
テフロンコートみたいなのは直ぐとれるから要らんけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 20:41:45.81 ID:ALRE9DyT.net
引いた時のゴリゴリ感はシマノの方が少ないな
初めてジャグワイヤのケーブル使った時は
どんなに潤滑してもタッチがゴリゴリで驚いた

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 22:33:10.52 ID:XKlt/5Qz.net
バッシュガード+チェーンウォッチャーで外側にチェーン落ち(´・ω・`)
直すのにちょっと手こずりました。

最初から付いてくるFolding Pedalは
回転がゴリゴリすぎて漕いでると気持ち悪いです。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:55:43.11 ID:BSFl4dOi.net
vergeN8納品された
早速ツレと一緒に二時間程走ってきたが楽しいな

インカム、スマホホルダー、サドルカバー、輪行袋を買おうと検討中

オススメある?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:10:02.42 ID:qldsWXgQ.net
>>727
>輪行袋
>>690-691

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:05:22.07 ID:BSFl4dOi.net
>>728
ありがとうございます

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 04:16:24.32 ID:yijuB899.net
>>727
寝袋

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 07:41:39.23 ID:G8KRBqfr.net
>>727
楽天かな?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 11:34:04.33 ID:O3KO15QB.net
>>731
輪行袋はダホンのを買おうと思います

サドル(サドルカバー)、スマホホルダーは目星が付きそうです

インカムは難しいですね

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:04:46.64 ID:flYGnq6n.net
初折りたたみを検討中…。
予算的に値引きしてもらってLink N8を何とか…購入できればと思ってネットなどで探していたところ、知り合いが楽○で2016のVerge N8を半額で購入したと言ってました。慌てて探しましたが無かっでした。
Ternの自転車を色々と探せば半額位で購入できるもんなのでしょうか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:24:08.77 ID:9JxBMpza.net
毎年秋口に翌年モデルの新製品が発表されて11月終わりあたり?から売り始めるので在庫処分で旧モデルが安くなったり試乗車の放出があったりする
それ以外では難しいと思うよ、試乗車は各店舗1〜2台しか出ないからブログとかずっと張ってる必要あるし

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:35:25.37 ID:Fzie+uah.net
eclipse p18だけど自分の乗り方では前2枚いらんことに気が付いた
おすすめのシングルチェーンリングってありますか?
それと24インチだと44tか46tが妥当なのかな?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:40:04.06 ID:G4gAsSF/.net
今ある奴の片方と同じってのじゃダメなの?
妥当やお勧めというか、脚や用途や好み次第だと思うんだけど。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:54:04.32 ID:Fzie+uah.net
>>736
買う前は飛ばしたる、登ったるで意気込んでたんですけど
実際はポタ超楽しいで、重いのと軽いのはほとんど使わなかったのですよ
それと頻繁にフロント変速しているのでアレっ?と思ったわけです。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:01:45.46 ID:G4gAsSF/.net
> 実際はポタ超楽しいで、重いのと軽いのはほとんど使わなかったのですよ
> それと頻繁にフロント変速しているのでアレっ?と思ったわけです。

あ、それでEclipse p18が 50/34T だから、その間くらいを狙おうということなのかw
Eclipse現行モデル唯一のフロントシングルのUnoが42Tだから、そこからどっちに寄せるかでない?

もしくは、EclipseよりもカジュアルなNode(のNode D8)が44Tなので参考にしてみては。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:11:35.47 ID:tqfxzDfj.net
>>737
フロント頻繁に変速してるならシングルにする必要ないんじゃ…?
暫く片方だけ使う生活を両方してみて、自分に合う方の同じ歯数か近しい歯数のにしてみれば良いんじゃない

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:08:34.69 ID:CYrpqGXI.net
>>733
残念でしたね
私もそこで買いましたが、注文殺到みたいでしたよ

そこのお店に次回も安くなる予定あるか問い合わせ見ては?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:21:23.38 ID:IaOIDkiG.net
ハクセンで型遅れが3割引ででてるよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:37:58.95 ID:9JGcRnyl.net
>>737
X20に44tでフロントシングルにしてるけど、24インチにはちょっと軽いかも
P9が46tだったからここら辺が万人向けなんだろうね
wolf tooth drop-stopっていうチェーンリング使ってるけどシングル専用というだけあって
チェーンガイド、バッシュガードが無くてもチェーン落ちする気配もないよ(ちと高いけど)
走りは限定されちゃうけど、見た目スッキリ重量減にもなったし自分では満足
でも46tは製造してないんだよね

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:49:40.61 ID:3SqrBkKV.net
20インチ車での前52Tが24インチ車での前42〜44Tに相当するから、
eclipse unoのフロント42Tは上手い設定だなと思った
20インチ・前52Tのフロントシングルでポタリングする感覚が身に付いてる人は
前42か44Tにしとけばリヤカセットをつるしの20インチ車と同じ感覚で選べる
実際は24インチの方が転がりが良いから全く同じギヤ比にすると物足りなくなる可能性はあるけど

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 07:25:48.32 ID:wG3/HRvu.net
>>734
>試乗車は各店舗1〜2台
価格.comでも24万円程度のternを13万円で買った!
新品。実店舗で受け取ったので、調整もしてもらった。
店は、ここ:(屋号)クラウンギアーズ楽天市場店

tern (ターン) 【2015モデル】 Eclipse S11i ブラック/ポリッシュ 15ECS1B
KPL 完成車 【折畳み自転車】【自転車】
http://item.rakuten.co.jp/mapsports-syuppin/4560476073121/
価格 129800(円) x 1(個) = 129800(円) (税込、送料別)
****************************************************************
送付先件数 1(件)
合計商品数 1(個)
商品価格計 129800(円)
--------------------------------
小計 129800(円)
消費税 0(円)
送料 2000(円)
----------------------------------------------------------------
合計 131800(円)

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 08:02:09.28 ID:ET3eev/I.net
楽天のN8、49800円は衝撃だったよなー
すでにvergeもってるけど
もう一台買おうかと2-3日悩んだもん

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 09:22:12.86 ID:3BbTFQsi.net
>>745
だったねー
家族用に2台買ったよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 09:23:46.93 ID:B1Rnx6Vc.net
>>745
送料高くてやめたわ
それよりyahoo買い回りでのポイントアップのほうがすごかったよ
店舗10倍やら5のつく日やらプレミアムとかと併せて値引き価格から3割〜4割のポイントバックとか可能だった
定価からだといろんな車種が余裕で半額だったよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:31:56.63 ID:3F0Fg09I.net
>>737です
アドバイスくれた方、どうもありがとう
チェーンリングはもう少し悩んでみます
でも44〜48tってのは本当に少ないですね

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:37:45.86 ID:Y+hKZRMJ.net
そう?普通じゃない?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 01:15:46.04 ID:5fNCkQGp.net
今日(というか、もう昨日だけど)出かけようとしたら
いつも使ってる街乗り用チャリがパンクしちゃってて
修理してる時間がなかったんで2年ぶりぐらいでTernのLinkに乗ったんだけど、
いつものチャリがなんちゃってフルサス車だったせいか
Linkがやたらと硬い乗り心地で、こんな乗りにくかったっけ?
と感じた

良く言えば剛性が高いってことなんだろうけど、
高い空気圧とリジッドのフレームは
段差の凹凸はもちろん、
歩道の点字ブロックですら振動がダイレクトに伝わって疲れる。

きれいに舗装された車道を飛ばす分にはLinkのほうが快適なんだけど、
街中でちんたら乗るならしょぼい安物チャリのほうが楽だな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 02:55:14.12 ID:Sr6LJWhG.net
空気ボリュームあるタイヤにかえたらええやん

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 11:27:45.03 ID:azunM0wM.net
20インチバイクで手放ししたら真っすぐ走らない不安定感 整備不良かな?

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:21:56.91 ID:u9z6X+3d.net
>>752
小径はどうしてもトレール量が少なくなりがちだから。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 13:11:41.44 ID:b8mlf5YI.net
ファッション自転車とガチ自転車の間でゆらゆらしてるよね 意外と走るから変に期待しちゃうけど、まあ所詮折り畳みだしねえ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 13:28:52.01 ID:RADjWjAw.net
そういう話じゃない

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:00:25.18 ID:fnGpQTPh.net
>>750
>チャリがなんちゃってフルサス車
インチき前後サスのBD-1とeclipse24インチを
交互に乗っている。eclipse24は走りは早いが
街乗りでも硬くて尻と腕が痛い。eclipse24に
乗るようになってから、BD-1の良さが分かっ
た。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:45:48.06 ID:XNun+AUn.net
踏めるかどうかは不明だがVerge X18すげえ
http://i.imgur.com/dviY1gW.jpg
http://ternbicycles.blogspot.jp/2016/04/small.html

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 21:09:35.93 ID:ml21mhsN.net
そりゃそいつはエンジン次第でロードに張り合おうかというモデルだしねぇ・・・

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:48:36.17 ID:Sr6LJWhG.net
カプレオ9Tだっけ?
50-11Tですら踏めない俺には豚真珠

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 01:10:07.43 ID:hQQgQkKI.net
昔はロードバイクで1日に200,300,400kmと走ってて、
Verge N8を買う時はツーリング車くらいの使い方をするつもりだった。

でもいざ乗り始めてみると、
走りにはガッカリしたけれど、
輪行は気軽にできるし、超ゆるポタも悪くないなと。

計画していたブルホーン化、フロントダブル化、
軽量化やらは別にやらなくてもいいや。
でも52x32のローギアはもう少し軽くしたい。
それと泥除けを付けようかな。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 03:33:32.99 ID:UUeYdL01.net
激坂上れない、下り坂怖い 折り畳みはまったり街海苔最高ですね

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 08:31:03.49 ID:X0rFfzfJ.net
小型のオープンのスポーツカーがゴーカート的な楽しさがあるみたいなのに似てるかな。
街なかをうろつくので小回りがきいて便利だし、走ると走りそのものが楽しい。
スピードじゃなくて、楽しさの話。

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200