2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ65【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:01:24.75 ID:SnU75JRb.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ64【シティサイクル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441431138/

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:31:54.52 ID:+5cdQxf0.net
一部のデブの為に必要以上にゴツくなるのは困るな
コストにも絡んでくるだろうし

167 :154:2015/10/27(火) 23:10:49.19 ID:nq23ddj/.net
155
>装着した状態で掃除が出来ないというメンテナンス性が悪い
バンドブレーキだと装着した状態でメンテできるの?
ーバンドブレーキはドラムとシューが剥き出しなのでその間にブレーキクリーナ
のノズル突っ込んでシュッとやると効きが回復するよ。一度556回り込んで
効かなくなったときそれで回復した

>なにかの拍子で油が入り込んだときちょっと面倒だな
バンドブレーキだと面倒じゃないの?

サーボで同じことやろうとしたら後輪外さねばならん

>ドラムねじ込むネジが切ってあるとこにはグリス推奨。
それバンドだと必要ないの?

あ、これはバンドでも同じ。ねじ切りの精度がそんなに高くないからね

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:18:17.62 ID:l395pYn+.net
>>157
乗りかたによる。
力のあるやつが本気でオニこぎしてたら何製であってもやばいし
二人乗りだとか重量物載せてたらやはりいかれる。

それはともかく、軽量をうたったアルミママチャリは壊れたって話は
けっこう聞く。

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:34:52.73 ID:psj7Bt2d.net
ママチャリリアブレーキ鳴るのベル代わりにしてる。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:58:13.90 ID:G2pA+BAZ.net
それは迷惑

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:09:20.87 ID:P0/ysB8B.net
ベルより間接的に知らせれるからいいと思うのは分かる。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 01:13:11.78 ID:EkV8vVy4.net
人口密集と和を重んじる日本では、それが正しいバンドブレーキの使い方。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 01:23:48.17 ID:jzQD3a3B.net
サーボに換えた人は「キーッ」と自分で叫べば良い。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:25:29.26 ID:2Hdhqgxf.net
通天閣付近やアメ村ではかなり有効 あんなとこベルなんか鳴らせない。
キーキー鳴らせばさすがに避けてくれる

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:26:09.44 ID:PSWoXTHB.net
ベルの音をバンドブレーキの鳴く音にすれば、ベルを鳴らし放題か。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:34:49.89 ID:1tGiXncr.net
サーボブレーキ換装完了
ジワーッと効く感じのブレーキですかな
音鳴のためにブレーキ引くの躊躇したり坂道の途中で効かないとか
そういうことを思うと2000円弱で変えれたんでヨカッタ
ついでに前後のグリスと玉押し調整終えて次はBBとクランク外そうと思ったら
ナットがどうしても外れない
556染み込ませてドライヤーで温めても駄目
これ機械で締めてるな〜
壊れたら捨てる中華生産てことか
自転車屋行って外してもらうの工賃どのくらいか
パナのママチャリはあっさり外れたんだが

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:43:43.56 ID:P+bTVRKd.net
>これ機械で締めてるな〜
単に固着じゃないの?

このスレの推奨:奇声

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:44:25.92 ID:1tGiXncr.net
いやまだ買って2ヶ月

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:52:15.75 ID:yQSOjjSE.net
レンチの柄を鉄のハンマーでおもいきし叩け

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:09:45.06 ID:cApkJMKr.net
レンチが折れますた。。。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:55:20.61 ID:EkV8vVy4.net
対象物の固定
反動を利用

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:46:53.98 ID:b/DccOaO.net
逆に回して味噌

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:03:08.61 ID:Ncc/WWSW.net
ギギギ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:54:46.80 ID:1tGiXncr.net
出来ました
なんかパイプあったような?
交換したパナの短いシートポスト!反対側のクランクに被せて固定
ムギューと言う感じで回せました
>>181
まさに対象物の固定
BBも意外とあっさり
やっぱりグリス少なめだったんでやってよかった
ありがとうございました

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:41:34.90 ID:FtoL5zHj.net
ミヤタの自転車のフロントフォークを
アルベルトのフロントフォークに交換する事はできるの?

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:48:43.12 ID:lVIaZNq9.net
>>185
両者とも1インチJISかな?
コラム長が足りていれば交換は可能だね。(長いぶんにはスペーサーで調整出来るから構わないけど短いと無理)
オフセットとかは知らないけど極端な違いがなければハンドリングがエライ事になる可能性は低いだろうね。
あとハンドルロックのタイプによっては機能しなくなるかも。(たしかアルベルトはコラムに特別な加工は無かった)

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:55:19.35 ID:jzQD3a3B.net
ドライヤーじゃダメだよ直火で。
キーッ!

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:44:18.93 ID:hshn6Jhx.net
昔は、アップハンで減速せずに歩道の段差突っ込んでたが、壊れなかった
今は、段差で減速して尻も浮かすせいか、ロングシートポストにして数年経つけど異常は全くない

パナのVIVIって電アシはやたらサドルが伸びるけど、折れないのかな?とか余計な心配をする。15.5cmとか凄い

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:20:13.76 ID:hshn6Jhx.net
最低サドル高は79cmでも良いけど、20cm位伸ばせて最高サドル高を100cm位にできたらなあ…当然耐久性は確保で

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:22:45.11 ID:Mn83zTqo.net
ママチャリに乗って1週間だが、やっぱり激重。コンフォートクロスにしとけばよかったと後悔してる。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:34:18.15 ID:Jm9wYWp7.net
>>190
今からでも遅くない!クロス買っちまえ
でもそのママチャリは手元に置いておけ
クロスの部品交換した余り部品で改造だ
スレチですけども

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:59:12.81 ID:z95UfJz7.net
クロスってどんなもんなんだろ、一度街中一周でも試乗できればいいんだが。大分軽く走れるんだろうな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:01:54.18 ID:JHIwK+Bx.net
>>191
訳あってアンカーからノルコグ派生種に乗り換えた。
多分俺が重いのが1番問題なんだろうな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:09:27.15 ID:uHCVFSr3.net
>>192
試乗車置いてある店へ行ってみるといいかもね。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:24:09.72 ID:BTa0Y/AK.net
ママチャリをフレームだけにして乗ってみれば近い感じにはなる

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 05:55:40.22 ID:hkXGykJw.net
重さもあるけどタイヤの細さが一番走りに影響すると思う
クロスに前カゴ付けるとか取り付け強度的にもオカシイ
仕事が違うんで2台必要なんですよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 06:00:03.96 ID:VqtgoQJU.net
違いはジオメトリ、見た目ママチャリのクロスもあるよ
簡単に言えばサドル、ペダル、ハンドルの位置関係
最近は小径車もママチャリは減ってクロスになってきてる
速いと楽はたいてい等価交換だ
ロードと違いクロスで頑張ってこいでる人は少ない
速さよりも楽ちんさ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:56:42.02 ID:z/y2cmKT.net
>>190
パナブラ27x1-1/8にして米式チューブ
前後フェンダーを取り外せば安クロスと変わらないよ
デカい前カゴはママの大きなメリットだ

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:21:18.38 ID:S3oc7bSg.net
>>198
それはタイヤ細くなるのもそうだけど、圧を上げられるのがデカいんだよね
下り坂の後に惰性走行で漕いでるやつにグングン近付いてくのは快感だよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:34:33.35 ID:u74Eh2Ak.net
ママチャリ乗りはスピードとか考えてないよ、つかれるだけだろバカじゃねーの
ぐらいにしか思ってない。クロスやロードで必死漕ぎしてる奴には目障りだし
むしろさっさと抜いて行ってくれた方がお互い気楽だぐらいにしか思ってないよ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:38:59.17 ID:8bTW0QhJ.net
>>200
必死に漕がなくても、そこそこ速いのがロードバイク

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:22:03.63 ID:JHIwK+Bx.net
>>200
何も思わなくても、追い越されるから安心してていい。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:31:32.58 ID:BTa0Y/AK.net
ママチャリスレでロードマンセーする哀れな輩w

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:54:00.59 ID:cuG2BemI.net
>>203
ロード乗りはママチャリを同じ乗り物とは思ってないだろ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:03:22.08 ID:u74Eh2Ak.net
それで良いからこのスレに書くのは止めたらどうだ嵐くんたち。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:40:50.01 ID:JHIwK+Bx.net
>>205
おいおい・・・

>ママチャリ乗りはスピードとか考えてないよ、つかれるだけだろバカじゃねーの
> ぐらいにしか思ってない。クロスやロードで必死漕ぎしてる奴には目障りだし

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:17:12.95 ID:3n/pfEAs.net
整備不良のロードより整備されてるママチャリ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:30:52.64 ID:xoNxEb5k.net
>ママチャリ乗りはスピードとか考えてないよ

毎朝遅刻寸前のきわどいタイムアタックやってるので
高速性能は重要です

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:46:09.67 ID:u74Eh2Ak.net
そんなバカ見たことねーわ

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:46:14.76 ID:8bTW0QhJ.net
>>205
君が喧嘩を仕掛けたんだろw

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:50:49.97 ID:u74Eh2Ak.net
喧嘩?何言ってるの遠回しにつまらんから少しは頭つかえと言ったやった
のに人の行為が理解できないほど余裕ないのかよ。少し頭冷やせお前の
書き込みはスレ千田しつまんないんだよ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:05:18.83 ID:z/y2cmKT.net
>>200
おまえはそうかもしれないが
そもそもこの話それが気に入らない>>190の話から始まったんだが

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:21:54.25 ID:u74Eh2Ak.net
きっかけが何であれP前の書き込みがスレ違いなうえにさっぱり面白くないのは
お前の責任だろうが。もう一度言うけどつまらんからどっか他所へ行ってくれんか。
スレの趣旨にも反してるしさ。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:26:15.23 ID:3xV1zZwj.net
車重とかは表層でしかないんだよ
同じ車重でもママチャリとクロスは別物
根本は
ママチャリ=座って楽
クロス=こいで楽
気づいてないかもしれないがママチャリはとてもごぎにくいんだ

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:44:38.78 ID:hkXGykJw.net
サドルポストの長さが足りないのとクランクの長さ&タイヤ&フロントギアの経

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:00:01.70 ID:0gz2HazM.net
最低サドル高は79cmでも、20cm位伸ばせて最高サドル高を100cm位に。
それか、最低サドル高を87cm位にして、最高サドル高を102cm位にしよう

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:19:09.07 ID:hkXGykJw.net
フロントをドッペルの52Tにしてパナの細いタイヤにしたら勝つる

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:19:35.99 ID:z/y2cmKT.net
>>213
おまえって誰だよ
俺はただの通りすがりだ 外人
どっかへ行きたいならお前が国に帰れよw

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:21:44.96 ID:gN5uwCxn.net
ドぺ使う時点で負けて・・・・

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:26:43.84 ID:LEmzdm52.net
サイメンのドッペル動画みろよ
改造ありきなら買いよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:40:55.64 ID:6bB7t74i.net
知らんがな(´・ω・`)

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 04:42:34.51 ID:fFVmudLU.net
>>215
そこじゃない
一番分かりやすいのはシートパイプの角度
座って楽とこいで楽は両立しない
クロスやロードの前傾姿勢とは上半身を前に倒す事じゃない
体全体を前に傾けてる
ペダルを蹴りやすい姿勢って事だ、座りにくい体勢だがこぎやすい

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 06:12:06.06 ID:HrrmuKNB.net
漕ぐのはリカンベントが一番楽なんだろうな
日本じゃ命がいくつあっても足りないが

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 06:24:03.56 ID:fFVmudLU.net
ママチャリは前傾するとケツが後ろにいっちゃう
なので無意味どころかただ姿勢が苦しくなるだけになる
体全体を傾けてけてペダルを蹴りやすい姿勢にするのとは全く別
極端に言えば
http://www.treeman9621.com/SportAnalysis/episode/28/fig01.jpg
ママチャリは右から2番目
ロードは左から2番目
クロスはその間
極限までこぎやすい姿勢を追求したロードは苦しい姿勢だけど速い
でね
フレームがどんな形してようが関係無い、本質はジオメトリ
という事で小径車にはママチャリとクロスとロード(滅多に無いけど)があるのですよ
ママチャリとクロスの違いを勘違いしてる人が多そうなのでね
簡単に言えば見た目よりもこいでみた時の違いなんだ、そっちが本質

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 08:16:20.07 ID:tTQWiXgy.net
わろた

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:31:05.44 ID:6bB7t74i.net
ママチャリスレでロードやクロスを熱く語る滑稽さに気付かないバカ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 13:04:21.40 ID:GKDCpfzR.net
ママチャリのスレなら上からモノを言えると思ったんじゃないの

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:06:26.74 ID:nFLS2uc4.net
鰤のビレッタユーティリティにしようと思ってたけど
あさひの新型プレスポが欲しくなってきたから迷うな

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:26:16.78 ID:zE4OAMBu.net
ジョギングするようになってからペダルが軽い軽い

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 15:34:20.67 ID:YlON9pL5.net
>225-227
この人はそっとしておいて。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:14:38.31 ID:IF9kw+e2.net
つまり前輪をフロントフォークごと小径化すればいいんですね!

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:33:36.16 ID:itVOb9wp.net
>>80です。

Mag Boy MLI-1AL-BS ハブダイナモ装着車用LEDヘッドライト カゴ下取付タイプ 1W-LED

換装しましたのでご報告します。
かなり明るいです!
周辺光もうっすらと6mくらいの円になっていて充分でした。
ライト本体の見た目はちょっとしょぼい、取り付け部の耐候性は低そう。
コスパは高いと思います。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:00:28.01 ID:uEm8e6jz.net
>>232
ちょっと質問
今このライト使ってるんだけど
http://www.img5.net/src/up26834.jpg

MLI-1AL-BSの標準で付いてるブラケット外して
これのブラケットに付けれるかな?

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:25:34.07 ID:itVOb9wp.net
>>233
こんな感じです
http://m2.upup.be/f/r/jJC45bZAhr.jpg

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:03:40.10 ID:i96e1c7g.net
>>233
そのカゴ下用ブラケットの形なら付けられるよ
俺も持ってるから間違いない

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:13:09.47 ID:i96e1c7g.net
あ、忘れてたが元がフォークブラケット用ライトだとカゴ下に付けるには配線の長さが足りないから延長しなくちゃならないな

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 05:30:54.83 ID:4z9lMr62.net
ママチャリ→ アメリカンスタイル(ハーレー)→ 乗車姿勢が楽
ロードバイク→ ヨーロピアンスタイル→ 空気抵抗小、ハンドルが操作しやすい

ってことだと思ったけど、嫌儲のハーレースレでそうじゃなという人がいた。

> 37 :2015/10/25(日) 12:09:33.94
> 一般にはアメリカンのあの乗車姿勢では腰と尻に体重が
> 集中するのでロングツーリングには向かないと言われています


>>229
ジョギングの方がトレーニング効果高いってこと?

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:38:50.46 ID:oyV5Ry12.net
>>237
バイクは基本体重移動で曲がるのでハンドルはあくまで補助です。
ママチャリはハーレーではなくスクーターの方が近い感じかと
アメリカンはスタイルありきの趣味の領域にまたがってるので比較するのがそもそも間違い

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:10:36.01 ID:4z9lMr62.net
いやスクーターの話なんかしてないよ
アメリカンスタイルは乗車姿勢の楽さ、ヨーロピアンは操作性重視のデザインだと
言ってる

> シート(座席)の高さが低くハンドルバーが高い傾向にあり、乗車姿勢は上体が
> ほぼ直立となる。ステップは前方に配置され、膝の曲がりがきつくならない姿勢
> となるものが多い。これにより、市街地やカーブの連続する道での機敏な車体
> 操作が行いやすい乗車姿勢というよりも、直線が長く続く道で腕や脚にかかる
> 負担が少ない疲れにくい乗車姿勢となっている。クルーザー (オートバイ) - Wikipedia

240 :233:2015/10/31(土) 07:13:41.37 ID:cH+5ufuW.net
>>234
>>235
おお、ありがとう^^
助かったよ!

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 09:03:22.69 ID:zKMh8kO0.net
これがロードのフォーム
https://i.ytimg.com/vi/hvuwRj51N98/hqdefault.jpg
これがママチャリのフォーム
http://dietcamp.me/wp/wp-content/uploads/2014/04/walking-workout-400.jpg
ママチャリしか知らない人は前傾=上半身を前に倒すだけのイメージしかないんだろうけど
そういう事じゃないのですよ
ついでに見た目ママチャリのクロスの例
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000082
軽いとか7段変速とかタイヤが細いとか、そこじゃないからね

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 09:04:50.36 ID:/pHC00IV.net
まだやってんすか?
そういった解説はロードのスレで展開すれば?

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 10:45:45.09 ID:4z9lMr62.net
>>148
アルベルトなら頑丈な造りのママチャリなんでしょ、それで25キロを
一時間ちょっとってどういうこと?
ロードバイクが趣味で鍛えてるの、それとか信号/アップダウンが
少ない通勤ルートだとかの事情があるの

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:51:16.11 ID:YvlDtZju.net
>242
そっとしとけって

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:54:22.57 ID:YvlDtZju.net
>>239
改造スレの方が合いそうだと思う。

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart52【チュドーン】 [転載禁止]2ch.ne
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445051126/

俺の意見としては「好きにしろ」と。
どっちのポジションでもいっしょうけんめい長時間乗れば疲れる。

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:46:45.05 ID:wQTERucz.net
ロードとかクロスのスレでやれよ
ここはママチャリスレ

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:02:41.25 ID:Qn8HI+bb.net
軽いとか7段変速とかタイヤが細いとか、そこじゃないからねってそこも重要だろ
要するにハンドルステムの関係で軽快車はハンドルステム下げて前傾姿勢にしても
窮屈で漕ぎにくいと言いたいのだろうと推察したんだが違うん?

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:20:33.94 ID:4z9lMr62.net
>>245-246
ママチャリとロードどっちが楽かっていう問題がロードスレで
やるべきっていうのもよくわからないし、このスレは1周回って
ママチャリに帰った自転車好きが薀蓄を披露するのが伝統というか
カラーじゃないの
自分が興味ない話題が出たらすぐ他に行けって言い方は何なのかね

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:22:05.12 ID:YvlDtZju.net
>>248
ですね。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:02:05.08 ID:wNXB7zAk.net
誰でもわかってることを必死で教えてくれてるつもりになってる奴
がいるな、ここまで馬鹿だとちょっと気持ち悪くさえある。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:18:07.96 ID:xJ5B1n1E.net
簡単に言えば、ママチャリとスポーツ自転車は
別の乗り物って程の違いがあるって事。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:46:44.82 ID:IDAxcfkk.net
>>248
ロードとママチャリを比較する意味あんの?

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:52:10.33 ID:bBGvrdPd.net
>>240
横からですまんが、取り付けネジが4mmだったか細いんだけど、今のライトのネジが5mm以上の物なら、取り付けれてもステーと干渉して角度調節がうまくいかない場合があるかも知れんですよ。
その場合、ステー少し削るとか小加工の必要あるかも。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:55:49.79 ID:FuxBIgQR.net
>>243
改造したアルベルト現在重量16キロぐらい
通勤は幸運なことにほぼすべて平地のサイクリングロード
一時間ちょっと雑に言ったが
一時間25分ぐらいから35分ぐらいはかかってるかも
サイコンが無いのではっきりとはわからん
適当に答えて誤解させてすまんかった
ロードには乗ってる
100キロならそっちで走る

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:08:24.86 ID:xJ5B1n1E.net
>>254
1時間25分〜1時間35分を1時間一寸とは言わないね
普通の感覚なら”1時間半”かな。
しかも信号が少ないサイクリングロードなら、約25qを
1時間半ていどで走るのは無理じゃないね。

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:36:26.62 ID:wQTERucz.net
>>248
いいからお前は壁に向かって自問自答でもしてろ

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:47:01.01 ID:yDJlo/PB.net
鏡じゃ無いのか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:55:41.97 ID:YvlDtZju.net
248は別の奴

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:08:40.45 ID:FuxBIgQR.net
>>255
だからすまんかったと謝ってるだろ
裸で土下座すればわかるのか ハゲ

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:52:31.28 ID:kUZxdKcc.net
島忠のチラシに載ってたこれを買おうと思うんだがどうだろう?
http://i.imgur.com/Qckldz3.jpg

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:57:55.02 ID:R0fn6+Hy.net
>>260
夜道で目立って恥ずかしそう

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:14:03.17 ID:Qn8HI+bb.net
後ろブレーキVかな

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:39:10.15 ID:mymP7Pnh.net
>>254
ママチャリでその条件での時間は妥当と思う。
平地で20〜30q/h前後で走行しても信号、一時停止等を守っていたら
平均で17q/h前後になる(サイコン、ナビ計測。埼玉県郊外)
>>255
場所によってはCRで25qなら、1時間弱でいけることもある

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:05:32.15 ID:fhjunhr8.net
スクリッジとか言うのは、かなり安そうなダイナモランプだが、探しても見つからないや

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:10:31.16 ID:PvcSkVyA.net
>>254
通勤路ならどのくらい掛かるのかって何度か計らんか?
遅刻したらまずいし、業態によっては早く着きすぎるのも…ってのもあるし。
それを1時間ちょっと〜1時間半なんてアバウトなのはどうなんだろうか?

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:20:20.67 ID:6a/PST7N.net
さすがにフロントギア32だとスピード出ないね。

総レス数 994
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200