2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ65【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:01:24.75 ID:SnU75JRb.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ64【シティサイクル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441431138/

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:45:19.15 ID:i8o6O6+l.net
>>345
安いのは外装6段
楽なのは内装3段
坂は6段の方がちょっとだけ楽だけど
3段の方は自転車として良く出来てる場合が多い
おすすめは3段あるいは内装多段

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:48:50.52 ID:/VVVtYBd.net
>>345
どっちでも良いと思うけど、価格と中間ギアが必要かどうかじゃないかな。
内装3段のほうがトップのギア比が低い(重い。よりトップ寄り)。
どう言ったらいいか、細かい事気にしないなら内装3段で良いと思う。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:51:15.35 ID:gm8jZFRe.net
坂は押すと割り切るならシングルで良いじゃん
安いし軽いし壊れづらいし

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:56:09.69 ID:mqOLJ2az.net
皆さんありがとうございます
内装3段にしようと思います

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:17:27.47 ID:E7/ohMNU.net
走る機能だけ較べるなら6段の方が良いけどね。
自転車は機能や性能ばかりじゃないとも思う。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:40:14.10 ID:YXqqkUZ7.net
>>347
「ギア比」は低いとロー側で高いとトップ側ですよ
自動車カタログ等で書かれている各ギア対応の数字でトップ側が低いのは
エンジン回転数に対する各ギアを通した後のホイールへ伝達する際の「減速比」であって
「ギア比」と「減速比」は全然別の算出法だから一緒に考えない方が良いよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:33:56.25 ID:mb91Ug7z.net
男は黙って外装6段

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 01:06:47.57 ID:q3skbQNl.net
街中オンリーならシングルも捨てがたい

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 01:07:46.78 ID:yP7u3WLG.net
>>351
すいませんが、もう少し勉強して下さい。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 01:08:16.40 ID:ZTQM0nGs.net
エンジン付きのと違って、自転車のギアは基本「増速」だから、ギア比の数字の意味は逆になっちゃうんだよ
だから高い低いより「重い・軽い」って表現ののほうをお勧め

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 01:29:58.85 ID:yFPVI6HK.net
>>347ですが、指摘有難うございます。自転車の場合は逆でしたね。
訂正
内装3段のほうがトップギア比が高く(重い。よりトップ寄り)
です。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 03:32:04.55 ID:oXeXgGIX.net
シングルって店で持ち上げてみると軽いよね。スピードは出ないの?。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 04:13:31.72 ID:6IrADwtc.net
車道を走ってるとときどき爆走するママチャリを見かけるけど
大抵シングル 俺のは外装6段だけどついていけない
普段は3速で走るんだけど、4速に入れるとかなりペダルが
重くなって走りにくい 3と4の間にもう一速欲しいといつも思う

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 07:15:14.89 ID:UY7Qm3mk.net
え?>>354は何について言ってんの?
これって俺嵐に釣られたの?

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:26:34.40 ID:yP7u3WLG.net
>>358
エンジンの違いなんじゃないの?。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:31:52.20 ID:yP7u3WLG.net
>>359
恥ずかしいから、釣られた事にしといて下さいです!

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:58:56.94 ID:mXXmHsoH.net
私のエンジンは3馬力です

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:39:12.31 ID:vsJBi8Ks.net
>>358
→サドルの位置調整すれば、かなり調子が変わる。
 あと、ブレーキゴムとリムを掃除して効きをよくすれば、それだけ安心して飛ばせる。

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:15:40.31 ID:gHb3XCVi.net
鰤の自転車屋でビレッタ買おうと思ったら祝日でお休みで明日水曜も定休日だわ

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:36:02.68 ID:Z3jSmJgE.net
祝日休むとか殿様商売だな

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:27:53.41 ID:bSiDp9JX.net
>358
つうかサドル換えれば速くなるけど。
6sで3段目(それより重いトップ側は自転車の場合2段目と数える)
はまあ普通だと思うから、それでたくさん回せばいい。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:04:22.03 ID:Jren10ek.net
ママチャリ速くしたかったら先ずタイヤだね

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:35:02.15 ID:bSiDp9JX.net
3/8リムのままだと選択肢がほとんど無いけどな。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:15:28.59 ID:dDBzXZLY.net
>>368
パセラの1-1/8の奴で充分だろ
圧を上がられるだけで全然違う

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:26:03.76 ID:pqiG1J8H.net
んだ
パナブラ細タイヤ以外に選択肢が無いだ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:27:04.90 ID:bSiDp9JX.net
27だったらそうだろうが。26だとね。
コルデラビLXの38Aもけっこういいんだけど
太いのはなかなかアピールしない。
あと薄い分もちは悪いから、ママチャリだと
なんだすぐダメになるって怒る人も多いだろう。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:04:21.32 ID:nEPnPWV/.net
ヴェリブみたいなサドルが伸びるのを導入して欲しい

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:16:56.84 ID:PGU6RSv6.net
サドルとポスト気に入らないレボシフトをレバー式に
それに伴いグリップも交換
スレッドステムも注文した
後はタイヤとクランクセットとチェーンか
クロス買えやと言われるだろうけどカゴそうカゴが必要なのYO

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:35:01.49 ID:13+ouBNG.net
カゴの加護があらんことを。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:51:26.58 ID:sT0fMYbs.net
そこまでいくとクロスバイクにカゴと泥除けつけた方が安上がりになりそうだな

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:05:12.78 ID:HwEgaZAg.net
ウチはダイヤモンドフレームにカゴを付けるのは耐えられなくて、速いママチャリを作った

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:18:48.71 ID:2fDntVla.net
内装3段の方がママチャリには合ってるね
とにかく少し高くてもメーカー品を買いなさい

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:57:23.80 ID:pqiG1J8H.net
>>375
クロスにはハブからカゴステーがつかない
そこがネック

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:07:09.93 ID:PGU6RSv6.net
Vブレーキの台座にカゴステー付けるとかありえんよん
5キロ10キロのお米載せたりするんでw

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:08:22.14 ID:bSiDp9JX.net
>378
つかんことはないと思うけど…

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:16:11.23 ID:pqiG1J8H.net
それを言い出すと不可能な事は無い
現実的にはクロスにハブ支えのカゴを付けるより
ママチャリをクロス化する方が簡単
汎用品で出来る

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:44:34.66 ID:bSiDp9JX.net
まあ好き好きじゃないか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:00:51.94 ID:bSiDp9JX.net
それより両足スタンド付ける方が面倒だ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:07:41.40 ID:MxZa8ZRs.net
無理だって
フレームぶった切ってジオメトリ変えないとクロスにはならないから
もしかしてダイヤモンド=クロスだと勘違いしてるのかなw

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:11:20.83 ID:bSiDp9JX.net
ママチャリスレだからママチャリにすれば良いんだと思うんだが。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:15:36.48 ID:BQZbeRXn.net
ハブ軸に付けるカゴ足(ブロックカゴ足というそうな)は、700Cなら多分27インチ用でイケるし、
そういう「汎用品」は安く売ってる

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:18:36.04 ID:BQZbeRXn.net
ちなみにあさひが出してるカゴ付きクロスのシリーズもブロックカゴ足仕様で、ママチャリのようなダボ付けではない

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:20:54.14 ID:Qkg/Zbqt.net
ブリヂストン アルベルトのフレームが5000円で売ってるんだが、買いかな?

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:22:12.67 ID:BQZbeRXn.net
買い
BAAだし

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:29:11.07 ID:JUV4SqFF.net
ママチャリをクロスにはできんよ、もっとサドル前に出したい

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:50:59.72 ID:bSiDp9JX.net
魔改造スレで

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:51:01.93 ID:Qkg/Zbqt.net
>>389
ミヤタのパーツ使えるかな?
ハンドルロックとベルト

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:04:28.16 ID:dDBzXZLY.net
クロスに乗りたきゃクロスを買うだろ
ママチャリやシティの見た目で本気出すと凄いんですみたいのが良いんじゃないか

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:04:53.94 ID:pqiG1J8H.net
>>384
クロス風だよ ハゲw
男は完全には女にはなれん

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:06:17.51 ID:bSiDp9JX.net
ここがいいよ

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart52【チュドーン】 [転載禁止]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445051126/

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 06:39:34.50 ID:uRjASTcS.net
GIANTとか、見た目まんまママチャリのクロスも売ってるよ
ママチャリをどうイジってもクロスにはならない
後からイジれる所はどうでもいいがジオメトリはどうしようもない
それがシートチューブの角度のほんのちょっとの差等だから分からない人には分からない
極論すれば前傾姿勢になるのがクロス
上体を前に倒す倒すだけではなくて前傾ね
体全体が前のめりになるのがクロス、ほんのちょっとで足りる
目一杯まえのめりにするとロードになる

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 07:01:52.63 ID:7+7PkMQz.net
ビレッタスポーツはオルディナS3Fより速そうだな

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 07:46:56.67 ID:6AVWmTbB.net
>>396
だから、クロスのジオメトリが良ければクロス買うって!
ママチャリにはママチャリのスタイルってもんが有るんだよ。
何で理解出来ないんだ?

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 08:09:35.79 ID:pFW3dMXk.net
バカになに言っても無駄だからやめとけ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:26:41.34 ID:CM1Tmohq.net
ここで言うママチャリ、シティサイクルって最高峰でも6万円くらいか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:48:37.13 ID:SyM7hYAg.net
10万クラスも

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:00:06.66 ID:CM1Tmohq.net
>>401
どれ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:27:35.79 ID:JMFc1kB7.net
宮田

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:39:47.85 ID:hW4N6mA7.net
>>400
フレームからフルオーダーもありだとは思うが
それをママチャリというかどうかだな。
例:マツダ自転車
http://www.level-cycle.com/item/yu-u.html

キャリアも製作可能だと思う。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 13:08:48.47 ID:C9Lz5AOp.net
ストレートドロップエンドでスタッガードフレームのシティ車ってないの?
出来れば700C

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 13:15:03.74 ID:CM1Tmohq.net
>>404
これは福祉車両みたいなもんだね。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 13:33:38.80 ID:hW4N6mA7.net
>>406
スケルトンオーダー可能だよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 13:54:21.56 ID:8GysvEqA.net
この姿勢で乗れるママチャリとか胸熱
http://tkss.jp/pjn/WindowsLiveWriter/4223e93f74a2_B4C/bh1d2001_std_thumb.jpg

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:10:13.26 ID:S1WxgTJm.net
態々画像まで拾ってきてよぉ・・・

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:15:44.75 ID:Cm1nuuXW.net
>>405 あさひ のシェボーF 俺も乗ってる。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:28:04.90 ID:f2hK1qYC.net
ジオメトリ君によるとシェボーFはクロス?ママチャリ?

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:30:14.80 ID:CM1Tmohq.net
>>407
いかにもママチャリの外装で超軽量車をオーダーしたい。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:33:47.89 ID:RpwY3jJB.net
ビレッタユーティリティのグリップとサドルは茶色がいいから青と白の2択なんだけどどっちもオシャレで迷うなぁ
青の方は街でよく見かけるから被りやすい
白の方はロゴが目立たないけど汚れが目立つ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:35:44.66 ID:8GysvEqA.net
横だが。
普通のシティ車の比べてシートポストとハンドルポストがかなり立ってる。
その点から行くとクロスっぽいけど、無理にママチャリポジションが出せるようにしてるのか
ホイールベースが一目でわかるほど近い(つまりハンドルも近い)。
シート角が寝てない分、サドル上げてもペダルが(相対的に)前に行かない分
長身には乗りやすいかもだが、前傾姿勢が取れないからクロスっぽい使い方は無理かと。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:46:10.23 ID:t3Tg0mEl.net
両足スタンドで思い出したけど、
あれって段差を乗り越えるときに、衝撃を受けると
ガッタンって上下に揺れるけど、ひょっとして
衝撃吸収の役割果たしてたりする?

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:47:49.55 ID:8GysvEqA.net
>>413
青ってM.ジュエルダークブルーって、藍色っぽい深い色だよね?
粉塵とか隅にたまるとつや消しっぽくなって白っぱけるから、結局汚れ目立つよ。
当方田舎で通勤に先代モデルのサブナード青乗ってるけど
雨の田んぼ道で泥汚れが付いて乾くと、白っぽい泥跳ねだらけになる。
結局一番汚れ目立たないのはシルバー系なんじゃないのかな?と思う。

逆転の発想で、汚れが目立つ→目立つのやだから掃除する、で
いつもきれいに保てると思えば汚れ目立つ色のがよくね?

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:51:26.10 ID:8GysvEqA.net
ぎゃ、すっげー文字化け。おのれブリヂストンのサイトw
ただコピペしたらこれかよw

>>415
マスダンパーキタコレ?ミニ四駆にも最近はついてんだよなぁ。

418 :416:2015/11/04(水) 16:46:38.90 ID:8GysvEqA.net
>>413
あーそうそう。
サドルはそうでもなかったけど、茶色のグリップはかなり黒く汚れるよ。
そこだけ覚悟してw

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:13:05.75 ID:Jv86Z3km.net
>>416
>>418
参考になったわありがとう
白か黒にするわ

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:14:00.97 ID:pFW3dMXk.net
>>404
いいけど22インチじゃ特殊すぎ
27じゃなきゃママチャリとはいいにくい
でも雰囲気はありだと思う

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:23:51.49 ID:6XQ++WpG.net
もう一度聞きたい
スタッガードフレームでストレートドロップエンドのシティサイクルで良いのは無い?
アルミフレームのクロスバイクチックなのは除外でさ

これは1960年代のチネリの婦人車なんだけどさ
http://i.imgur.com/uAsgTCw.jpg
ここまで凝った仕様と同レベルのものを今作ると50万円じゃ効かないし
(逆に言うと昔の自転車はどれだけコスト度外視してたんだ、ということ
昭和30年代の日本の実用車なんかもその作り込みは凄い)
これに近い雰囲気のものが欲しい
ほんの15年ほど前まで台湾産の安シティサイクルでもこのくらいのものは作ってたよ
http://i.imgur.com/ppsUPrb.jpg

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:07:46.21 ID:ysfSI9yM.net
欧州のレンタサイクルはサドルが高くて良いね。富山に類似のがあるが、ああいうの市販してくれないかな
ttp://i.imgur.com/wPdS2oW.jpg   ttps://i.imgur.com/lXXNwqs.jpg
あと、スタンドが真ん中にあって安定性が良さそう

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:20:23.38 ID:cYYAvI8V.net
26インチママチャリ、身長180cm、体重60kgなんだけど、サドル高くしてバーハンドルに換えて低くしたらちょっと前傾になってペダル漕ぐのに力入りやすくなったんだけど、なんかしっくりこないんだ。
サドル位置の前後も少し調整出来るから、次試してみようと思う。
まずは、サドルを前へ移動してみるのが良いのかな。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:38:39.38 ID:f2hK1qYC.net
身長180cm、体重60kgスリムだな〜
しっくり来ないのはフレームが体にあってないと思う
ハンドルステムをAmazonで2千円くらいで買えるビバ(VIVA)カールステム
てのに変えると楽になるんではないか
カゴ付いてるなら金具変えて前にずらす工夫がいるけど
サドルは後ろにチョットずらしたほうがいいかと

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:58:49.61 ID:8H4v6/Js.net
サドルはBBとの位置関係で最適な場所は決まってくるので、そんなに前後にイジるものじゃない
しっくりこないのは多分ハンドルが近いから
ステムの突き出しを長いのに変えるといいけれど、カゴの取り付けも見直さないといけないから、少し面倒

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:35:27.49 ID:8QT7mwblV
ロードのイメージ図
https://i.ytimg.com/vi/HR2fUio3Qg8/maxresdefault.jpg
ママチャリのイメージ図
http://www.ayur-chair.com/howto/images/110111_img02.jpg
これは前傾姿勢ではありません
http://www.khf.or.jp/image/youtuu/i02.jpg

座って楽なのがママチャリ
こいで楽なのがロード
中間がクロス
ママチャリで上半身だけ倒しても辛くなるだけと思うよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:33:38.09 ID:hW4N6mA7.net
>>423
あんまり前に出さないで練習した方がいい。
今思いつく「やりやすい」ではなくて
良いポジションで筋肉を作る方が良い。

で申しわけないんだけど、たぶんフレームが小さすぎて
ピラーが出せず、サドルも低すぎるんじゃないかと思う。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:35:28.80 ID:cYYAvI8V.net
>>424-425
細マッチョとも言うけど、ガリガリ体型なんで、空気抵抗には有利です。
やはりハンドルを前にですか。大きめのカゴ付けてて沢山入れるので、カゴをより前に設置すると振られたりバランス悪くなるようで踏み切れないです。
ママチャリとクロスとの違いみたいな事の書きこみみて、ママチャリはクロスよりフレームが寝ててサドル位置が後ろ傾向にあるので、前に調整すると良いかもと思ったしだいです。
もう少し、六角レンチ持って走りこんでみます。
余談ですが、ママチャリ用にコルデナビLXポチりました!。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:48:06.29 ID:cYYAvI8V.net
>>427
サドルポストは特殊な径だったので、カロイの350mm長の物に換え、高さは調整済みですが、ストップアンドゴーが多いので若干低くしてます。
クランクを少し長い物に換えるとかも考えてます。
今のフレームのままが良いので、もう少し調節頑張って見ます。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:10:41.36 ID:AyLXU0TJ.net
>>429
身長から考えたら、クランク長は175mmくらいが良いかな
ロードバイク用のクイルステムに変えると言う方法もある。

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:50:17.32 ID:hW4N6mA7.net
>429
靴にもよるけどクランク中心〜サドル上面=股下×0.88はご存知ですよね?
実効シート角は73°以下にしておいた方が良いと思う。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:19:27.39 ID:pFW3dMXk.net
クランク長いと擦るよ
止めといた方が良い

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:45:43.54 ID:TvAtNE+A.net
>>430
ロード用のクイルステムなんて首が短かくて角度もついてないのばかりだぞ
それを180cmもの長身の質問者がヘッド位置の低いママチャリで使ったらどうなる?
どんだけ超前傾になるのかって話だ

正解は日東のロングネックステム
首を少しでも短くして剛性を出したいのならMTステムだが、身長から考えると長さが不足だろうね
外見無視ならアヘッドコンバーター+トライアル用ステムというのも良い
まあ街乗りなんちゃってピストの一部に見られるようなアホ丸出しな超前傾にしたいなら別だがね
因みに俺は175cmでビバのルイステムを使っているが突き出し、コラムともに少し短く窮屈に感じるな

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:58:29.55 ID:cYYAvI8V.net
>>430
170mmは見つけましたが、175mmはママチャリのチェーンケースに収まりそうで価格も安いものがまだ見つけれません。
ステムは購入当時付いてた物より前に出すと、カゴに影響するので、現状で頑張ってみます。
>>431
知りませんでしたが、どうしてもうまく調整きかなかったら、その数値で見直してみます。
>>432
クロスとかと比べてどうなんでしょうか。それより擦りやすくなるなら、止めといた方がいいと思うけど、同じくらいなら乗り方でカバー出来ます。

皆さんありがとうです。
ママチャリでも整備や調整すると、分かるくらい違いが出るので面白いですね。
調整頑張ってみます。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:11:13.31 ID:jccvhIc9.net
>>433
その通りで、カゴがたっぷり十分使えて普通のママチャリより快適を目指してるので、ステム交換は難しそう。
でも、用途言って無かったので>>430さんの書きこみも納得いきます。
自分なりの妥協点見つけて頑張ってみます。
ありがとうございました。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 02:07:46.19 ID:zCzi8RG6.net
下りで70って結構こわいな
尊敬するわ

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:25:52.41 ID:HQN6CV11.net
>>436
ママで下り70は無理
そもそもそこまで踏み込めるクランクが無い

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 12:20:16.65 ID:zCzi8RG6.net
いや無理とかじゃなくて70は怖かったって話だから

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 12:42:52.50 ID:pc2Xj17q.net
チェンケースを諦めてチェンリングガード(バッシュガード)にすればクランク選択肢が広がりますよ。
うちのは手持ちの5アームPCD110-74時代のデオーレのクランクとMRPのガード部分だけを使ってリングは36T。
リアは14Tで想定速度域は15km/h〜25km/hくらいですかね。
もちろんギア構成から分かるように別にロードを目指しているわけではなく、ちょい乗りや買い物用として
安もんを買ってはみたものの、余りに走らないので弄っただけですが。シングルギアですし。
BBは既に丹下のシティ用カートリッジを入れててチェーンラインはいきあたりばったりだが音鳴りは皆無で
ほぼ無音走行してるのでこれで良しとしてます。
チェーンラインにシビアな1/8チェンだと結果は違うかもだが今回は外装用(シマノIGチェン)を使ったので。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 14:02:11.49 ID:47/xcpG9.net
泥除けをアルベルトのものと交換してみます

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:18:18.18 ID:48EdHy+7.net
180の60って牛蒡が自転車漕いでるような感じだな。少しは太れよww

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:28:57.98 ID:XWJGiMqv.net
リアが14tで嫌だなと思うのは、単にハイギヤだからだけでは無く
若い人だとガシガシ踏んでスピード出し過ぎで事故りそうなんだよね。16tだとスピードは出にくい。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:06:56.17 ID:HQN6CV11.net
>>438
いや怖かったじゃなくてママは70出ないって話だからw

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:35:16.11 ID:vHG2Nvnr.net
確かにママチャリでは空力的に見ても70キロは出ないだろ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:03:47.35 ID:KJi2smK/.net
激下りでも70k/h出そうと思ったら
52Tぐらいのチェーンリングはいるだろう
それとも70は70才のジジイの事?
それなら納得できるw

総レス数 994
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200