2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ65【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:01:24.75 ID:SnU75JRb.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ64【シティサイクル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441431138/

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 18:13:33.94 ID:Oa9fzWMI.net
>>492
使われてるパーツ規格は700Cではなく27×1-3/8インチのハブダイナモホイールとか
スレッドステムの付け根に固定するカゴステーとか外装変速シティサイクルと共通の構造
シティサイクルのフレームの見た目をクロスバイク風に仕立てた感じ
もちろんカゴキャリアが無く独自のセンタースリックタイヤで20kg前後のシティサイクルよりは軽快になるけど

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 18:42:31.23 ID:nz82B+8g.net
フロントの経が一般軽快車っぽい

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 18:58:46.62 ID:c0XoG0zO.net
>>490
ぱっと見ママチャリのスポーツもぱっと見ロードのママチャリも成立する
マジで分からないならサドルで区別すればいいよ
ここは案外嘘つけない所だから

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:38:40.98 ID:LxTMXLgu.net
そもそもホリゾンタルの自転車をママチャリかどうかとか
何の意味も無いだろw

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:06:16.83 ID:M0kpGNYy.net
>>496
軽快車ならホリゾンタルも普通にありだが
ママチャリならあり得ない。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:23:04.73 ID:9lPQE5zH.net
>>472
もし買ったらフレームナンバーの先頭に英字が入っていたら
なんと書いてあるか教えてほしいです

というのは、
同社のスポーツ自転車のフレームナンバーの先頭にGが入っているのね
アンの例もあってフレーム製造元が某社ではなかろうかと言われています

某社だったらそんなに悪いことないというか、その価格だと当たり
と言っていいかと

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:05:25.91 ID:D/QVcHHj.net
>>498
身長175cmだけどフレームサイズが380mmの適応身長179cmまでで小さそうだからやめようと思ってる
マークローザホリゾンタルにするかも?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:10:01.24 ID:WU4F1XQ4.net
>>499
マークローザホリゾンタル27もヴェロスターも
トップチューブの長さは550oで同じみたい

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:38:51.37 ID:D/QVcHHj.net
>>500
サドルの高さが若干低くなるだけかな?
パナのエスリーc7が21段変速で欲しかったんだけどカタログ落ちしちゃったから
パナの自転車はあさひで買えばいいかな?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:12:45.27 ID:WU4F1XQ4.net
>>501
http://cycle.panasonic.jp/products/city/pvs/geometry.html
ここのB′がマークローザホリゾンタル27もヴェロスターも550o
Aはマークローザホリゾンタル27が520o
ヴェロスターはスローピングしてるので短くて380o

サドルの高さは175cmだと両方適応身長範囲内なので
どちらでも自分に合う高さにできると思う

買うのはおいらはあさひでもいいと思うが
あさひはどっちも現物置いてなさそうな気がするので
何処かで現物を見た方がいいよね

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:56:41.99 ID:DDXNtmVR.net
>>450
もうネタレベルのバカだなお前w

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:27:40.11 ID:7w+qzE3T.net
いつまで粘着しとんねんw

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 19:03:40.91 ID:w3rbTzDS.net
ブリジストンのノルコグか、ルノーのクラシックか迷っているんだけど、
乗り心地等おすすめなのはどちらですか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 19:11:16.15 ID:g6wUev3V.net
日本では日本メーカーが合う気がしないでも無い

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 19:54:27.99 ID:rIX8rFNi.net
>>505
ノルコグかノルコグの後継車エブリッジ
外装6段ノルコグsl6が一番良かったのに
何故ブリは外装6段を排除してシングルか内装3段しか無くなってしまったのか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:17:44.55 ID:wJmMeY7k.net
外装6段はフリーハブだったんならイラネシャフト曲がるし
あとフロントギアのサイズの関係で内装3段に比べ軽くないか
内装3段は理想のギア比じゃまいかんと思ってる

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:32:01.25 ID:AzyQW+C6.net
そういえばミシュランの自転車シリーズにダイヤモンドフレームのが追加されたね

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:36:18.46 ID:w3rbTzDS.net
>>506
>>507
ありがとうございます。
ブリジストンの方で検討することにします。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:45:09.89 ID:g6wUev3V.net
>>507
個人的には、チェーンが外れやすそう、駐輪中にシフト回されたら良くない、メンテ面倒、で要らないなあ
>>508
32x16が最適かと思っている。32x14は重い

駐輪中に前輪が動くのを防ぐ為にフロントフォークに馬蹄錠付けたいのに、ポッチが無い。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:48:02.32 ID:2U7jNaKq.net
アルベルトの泥除けの真ん中の銀色のテープが剥がれてしまったんだが
アルミテープで大丈夫かな?

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 23:50:10.34 ID:DDXNtmVR.net
>>504
気に触ったかバカ

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 00:04:54.30 ID:B6QXmskR.net
>>512
大丈夫だと思うぞ?特に反射テープとかでもないし。
単純に装飾目的だと思う。   多分w

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 00:57:08.07 ID:7kUiUiwi.net
>>513
ゴミんね ゴミんね はげーw

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:42:21.19 ID:713x/KmN.net
あげ

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:05:07.61 ID:IMDkTgA6.net
ビレッタユーティリティ、コンフォート、マークローザスタッガード、ホリゾンタル等色々と悩んだ結果
あさひでビレッタユーティリティ注文した

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:08:23.98 ID:h3p07T51.net
やっぱママチャリ買うなら
アサヒが無難なのかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:30:30.25 ID:xLrr26hK.net
キリンの方が好きだな

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:33:20.83 ID:iXsve+bQ.net
サッポロは・・・

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:43:48.67 ID:yj8kaOyY.net
乗ってもらいます!

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:00:16.27 ID:CsGlFnrP.net
ヨミウリ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:18:55.52 ID:1McMWOZk.net
忘れ去られるサントリーw

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:34:32.13 ID:C+Km4RZj.net
帝国重工製のママチャリに乗って温泉に行くと上戸彩と結婚出来ますか?
だめなら特攻を拒否してヤクザになります

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:49:27.45 ID:csbrEJZi.net
>>524
甘えたレスしてんじゃねえよks

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 01:07:56.02 ID:/g5Ai4ki.net
>>524
気持ち悪くて背筋が寒くなった

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:19:07.27 ID:C+Km4RZj.net
わかりました
みなさんの言う通りマイニチでママチャリを買おうと思います

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:25:10.20 ID:rCU+ZG0f.net
その後、鉄板の上で焼かれて嫌になる526であった。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:12:46.75 ID:4mZ89bOQ.net
フレームはクラス27だね

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 05:14:46.93 ID:9dgawzo6.net
上戸彩は既婚者だから、

結婚できません。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:46:43.69 ID:sQy28V3N.net
帝国重工製のママチャリの前後ハブとBBのベアリングは佃製作所で作っているたお

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:57:24.68 ID:2uLQl9qP.net
銀座で馬車ひくだ〜

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:07:04.72 ID:Xuel6ooL.net
ママチャリ界の王様(女王様?)はマークローザという認識でよろしいか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:14:43.48 ID:kFMJ3OtX.net
王様は宮田の高いヤツ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:33:41.92 ID:27NdTE1X.net
>>534
Premium Miyata - 125 ANNIVERSARY MODEL
限定125台 158,000円(スタンダードタイプ)

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:00:35.80 ID:BDfoUTxG.net
これは王道
ttp://pbs.twimg.com/media/CTfCxZaUkAAp557.jpg:orig#.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CTfCxarU8AATNr8.jpg:orig#.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CTfC6kXUkAAjLgR.jpg:orig#.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CTfC6dMU8AAFzqj.jpg:orig#.jpg

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 01:56:26.37 ID:gU6QYrgV.net
マークローザにするかマークパンサーにするか悩んでます

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 02:02:33.90 ID:WERuhWKg.net
マークエックスオヌヌメ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 02:54:14.69 ID:T4PUW8QJ.net
ママチャリの必要十分条件を考える
おまえら頭悪そうだからこの際勉強しろ

必要条件とはママチャリじゃなくても成立するけど、ママチャリに必ずあるもの
十分条件とはママチャリにしか絶対ないもの

必要条件は前カゴ、ダサさと書いてふと気づく
こんだけ市場にあふれたママチャリの十分条件とはなんだろう

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 03:03:12.49 ID:WERuhWKg.net
>十分条件とはママチャリにしか絶対ないもの
狭義のママチャリならドレスガードとトップチューブを徹底的に排除したフレームデザインじゃね?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 06:56:48.68 ID:VGPv8AnP.net
こぐという観点から見ればどんなフレーム形式でもロードは成立する
最も軽い構造という命題のせいでダイヤモンドなだけ
逆に言えばダイヤモンドフレームのママチャリも成立する
そんな物作ってもメリット無いから無いだけ
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life08q1/bike20080409.jpg
当時は世界最速のママチャリと称されていたが見ての通りポジションはクロスだ
こぎやすいから速い
軽いからとか変速機がついてるからとかはオマケ
座り心地は悪いだろうな

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 09:27:59.25 ID:tBLtuKJW.net
ビレッタ・ロイヤル
http://i.imgur.com/0oOKrAy.jpg

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:36:14.43 ID:g8nJ33wr.net
アビオスはママチャリじゃねえよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 12:55:44.86 ID:A9pq4L1y.net
>541
要するに「婦人用」ということにこだわってるわけだな?

例のすごく体の固い人だよね?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:33:31.31 ID:xa2QLOTI.net
うちのオカン 鰤のメッセージに乗ってたわ
ダイヤモンドフレームのママチャリ
身長170あるからな

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:37:01.25 ID:bOw+ZzQp.net
>>545
メッセージシリーズはママチャリ(軽快車)じゃなく「実用(自転)車」だよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:15:21.95 ID:xa2QLOTI.net
へぇそうだったんだ
いわれてみれば荷台に箱みたいなのつけて
仕事にも使ってたな

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:18:26.30 ID:Rpmf9zGD.net
ダイヤモンドフレームはママチャリでは御座いません
これ豆な

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:39:46.60 ID:bOw+ZzQp.net
>>548
ルッククロスはダイヤモンドフレームのママチャリとも言えるけどねw

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:46:51.62 ID:FQg/8Rsr.net
おなごが女の子乗りするために低床フレームで故にママ(女)自転車
おじいちゃん親父学生(男)も乗るがな

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:02:21.36 ID:3ou5so+R.net
4500円自転車をアルベルト化させる

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:50:22.31 ID:A9pq4L1y.net
低床とはちと違うが。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:54:33.94 ID:AifDUW1d.net
低床ってスクーターみたいなヤツだろ
確かガノが出してた

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:19:21.83 ID:RUM2trpX.net
Panaracer  2015年11月11日

シティでCUSTOM TOUGH と ROYAL ROAD が新規ラインナップ!

http://panaracer.co.jp/lineup/city.html

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:20:53.64 ID:RUM2trpX.net
>>554

スペックチャートはまだ更新されてないので重量等はわからないが、

性能比較pdfによると、カスタムタフは日本製で、たぶんタフレックスの後継。あまり変更点はなさそう。

ロイヤルロード(海外製)は新トレッドパターンで、ニュースタンダードと同等の性能があるとのこと。

ニュースタンダードの性能が中国製でお安く買えますよって感じかな。C2より上位。

すでにちゃりんこ王国やアマゾンスターサイクル東京等で買える。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 09:49:19.99 ID:vJvj5bWO.net
現行じゃないけど、チヨヅルのミキストフレ、インター7が好かったわ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 17:36:09.42 ID:OYYjM9vT.net
クロスにカゴとフェンダーつければいい

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:48:37.82 ID:IPT239f/6
本気でテールライト義務化しないかなぁ
シマノのパノラマハイフラッシャーが理想

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:59:58.73 ID:Lhet1aXT.net
>>557 お前自転車の規格、ジオメトリー、使用意図等全く理解出来ないのか?
クロスにいくらママチャリ部品を付けても“ママチャリ”にはなれないぞw

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:04:47.24 ID:sDMuuCba.net
>>552
高床タイプのも出してほしいなあ…
カゴ・フェンダー・ライト・チェーンケース・スタンド・内装変速・一般的なタイヤ・頑丈さ。
これらが気楽でママチャリ乗ってるのに、今の所不満はサドル高だけだ(厳密には)
サドル高が一番効くのに、それが出来んとは…(嘆)

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:06:44.13 ID:mfpLadg9.net
>>559
いや、ママチャリはいくら弄ってもクロスにはなれないけど、クロスはママチャリになれるよ
オフィスプレスとかクロスだけどママチャリじゃん

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 01:00:00.35 ID:4iYvR1Mp.net
>>559
ジオメトリーバカ乙w死ぬまでジオメトリージオメトリーと唱えてろ

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 01:59:35.11 ID:FfzDdWTN.net
厳密にこだわらなくてもママチャリ風クロスとかでいいじゃん
逆はルッククロスとかになるのかな

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 03:02:31.50 ID:w9HIVMh+.net
クロスのママチャライズドでいいじゃん

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 03:55:32.02 ID:JRk/tqIQ.net
>>551
一発2鍵 完成報告お待ちしております

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 05:54:01.70 ID:lEltd9ce.net
ルックママチャリ気味なのはちょいちょい見るよ
走ってるシルエットでぱっと見でそう
んな事より気になるのはママチャリに乗ってる人の方だよ
たまに上手い人がいる
あれを無意識でできてるなら才能だね、天然物だ
リアル小野田くんもきっといるんだろうなぁ
一生気づかないまま終わるんだろうけど

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 07:37:22.59 ID:Pn2oT+JY.net
>>559
家族で使えるタウン㌟をフルオーダーで作ろうと思います。
仕様としてはカイセイ019のスタッガードフレーム
ダウンチューブはオーバーサイズで車輪規格は650×35Bです

そこで質問です
以前ロードのトレーニング用に導入した白本の可変クランクを使おうと画策
して
いますが、その場合のハンガー下がりは何mmに設定すれば良いのでしょうか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 07:59:40.31 ID:PTVDVnTd.net
>>567
文字化けしてるよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:40:36.84 ID:Ielc/CFa.net
>>559
おいらも大型のカゴがしっかりつけばママチャリになれるに一票
ジオメトリーなんざ後でどうにでもなる

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 10:06:26.83 ID:89MUuq7FX
でもさ、スカートを穿いたママがどうやってフレームを跨ぐんだよ?
それを解消しない限り永遠にママチャリにはなれないよ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 10:30:29.41 ID:dwLu/Kuc.net
鰤の自転車屋でビレッタユーティリティ買うつもりだったけど
cylva f24が6000円引だったから買っちった

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 10:42:51.92 ID:Iko9AiZU.net
そういうの買うならブリ以外も検討すれば良かったのに・・・

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:02:23.55 ID:O3iXiqPd.net
>>572
でも純正で前カゴと泥除け付けられるからママチャリ化するつもり

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:05:46.08 ID:lcONOOZr.net
>>569
俺的にはこの辺↓が必須アイテムかな、カゴだけじゃママチャリになれん。
前カゴ、リアキャリア(米袋積めるヤツ)、泥除け、チェーンケース(ハーフでいい)、ハブダイナモライト
通勤、買い物、休日のサイクリングとかに使ってて「やっぱあるといいな」って装備だからはずせない。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:10:05.06 ID:lcONOOZr.net
>>571
チェーンリング42t、スプロケがMF-TZ20で28-14tだから、
坂があると結構きついぞ。
ちなみに前モデルのサブナードからマークローザやビレッタまで、
全部同じ部品使ってるなw

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:24:14.65 ID:lcONOOZr.net
>>573
純正でつけられるというより、最初からその2つは付いてるんじゃ…
オプションはリアキャリアかと。
ビレッタのカゴは通勤カバン専用って勢いで幅があるけど厚みがない。
買い物にはすごい不向き。
別のつけようかと他のママチャリと比べてみたら
ヘッドチューブが長めで(コンフォート)、カゴブラケットが汎用品じゃなく
ステーも2cmほど長くてずいぶん上についてる…

無理やり取り替えたであろう姿↓
http://www.daisharin.co.jp/blog/010/wp-content/uploads/2015/01/CIMG5118.jpg
カゴが前にだいぶつんのめってる…

どーしようw

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:49:55.21 ID:Q5XLhyNs.net
>>571
2015年モデルのシルヴァ F24ならハブとブレーキはシマノAlivio、クランクとディレーラーはAltusで
耐パンクガードも付いてくるから実用寄りのクロスバイクとしては非常にコストパフォーマンスは高いと思う

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:15:29.47 ID:O3iXiqPd.net
>>576
初めからついてないよオプションだよ
純正は高いから徐々に後付けするつもり
>>578
ビレッタユーティリティを4万で買うならシルヴァ5万で買った方がお得だと思ってね
まだ何年モデルか確認してないけど店主は最新モデルとか言ってた
15年の展示品で安くなってたのかも?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:43:16.87 ID:lcONOOZr.net
>>578
・・・あ。
ビレッタと勘違いしてた、すまん。
こっちなのね
https://www.bscycle.co.jp/greenlabel/cylva/f24.html
くそ、隣の芝生は青いなぁ…w

写真見て思ったけどでかプーリーはまってんね。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 14:15:15.59 ID:O3iXiqPd.net
>>577
エスニックターコイズも置いてあったけど16年モデルにないから15年モデルだわ
>>579
デカプーリーの方が楽に乗れるのかな?
前カゴはノルコグとかに付いてるステンレスのヤツ付けた方がカッコよくない?

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 16:12:45.46 ID:Z4bJp68k.net
お勧めの自転車カバーとか教えてほしい
2,3年前に購入した

破れにくい布製デラックスサイクルカバー  MARUTO(大久保製作所)

↑これは結構頑丈だったんだけど強風とか
カバーを引っ掛けちゃったりしてダメージ受けて破れてきた
値段が安けりゃ買うけど値上げしちゃって買えない
値段も手頃でそこそこ丈夫なの無いかな?

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 16:34:18.65 ID:lcONOOZr.net
>>580
でかプーリーはチェーンの曲げがゆるくなるから抵抗が少ないとか言うね。
cylvaについてるのはシマノが言うにはケージが短くてもスプロケ径の対応が広くなる方がメインらしいけど。

>ステンレスのヤツ付けた方がカッコよくない?
今の純正のが黒いんで、締まってイイ感じだから黒がいいかなと。
被覆っぽいから擦れたらそっからサビそうではあるんだけどw

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 17:00:17.38 ID:8xUlI9WU.net
皆さん、盗難保険には入ってますか?
2万円くらいののママチャリで盗難保険に入るのってどうなんでしょうか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 17:04:24.98 ID:PTVDVnTd.net
>>583
一応コレ↓に入ってる
「サイクルメイト」
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/cyclemate/

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 17:16:51.85 ID:8xUlI9WU.net
>>584
thx
3年で3千円は安いですね

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 18:11:23.88 ID:O3iXiqPd.net
>>581
自分は尼でレビューが良かったのでアクティブウィナーのカバーを買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00RORNWXO/

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:09:01.63 ID:LW5Z1yKc.net
185センチでも足がちゃんと伸びる自転車、開発お願いいたします。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:36:45.49 ID:kEZotXNZ.net
>>587
27インチでもだめなの?

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:51:08.34 ID:LAFF8vyX.net
>>587
190cmだけど、50cmのシートポストに換装してる。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:01:11.85 ID:G16vyqws.net
クランクが短いんだろん

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 06:20:21.54 ID:5ayXLj0V.net
クランク長を身長に合わせるという思い込みが強すぎる
実際はそんな単純ではない

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 14:46:27.31 ID:2twhaaC+.net
コーナーでペダルが地面にあたるんだけど
クランクを170ミリから165ミリに変えると何か問題ある?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 15:07:21.19 ID:smI8jyF+.net
>>592
自転車は、曲がる側のペダルを上げるのが普通だよ。

総レス数 994
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200