2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ65【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:01:24.75 ID:SnU75JRb.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ64【シティサイクル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441431138/

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:29:34.48 ID:bH7K6Wiu.net
>>927
J1端子ってのは、プラスがコード、マイナスが車体アースになってる。
J2端子は、プラスがコード、マイナスもコードになってる。
だから、片方をコネクタに挿した後に、余った端子を車体の金属が出てるとこに接触させれば点灯する。
はずw

ちなみに100均でも使えるサイズの平端子が売ってるので、
俺はこんな風な分岐コード(商品のはオスメス逆なので使えないぞw)作って
http://www.amazon.co.jp/dp/B001VNTYVG/
J1ライトを2つ(カゴ下とダイナモブラケット)つけたことがある。
並列繋ぎになってるから、ボルトはまだしもアンペアが半分になる。
一つ一つがなんとなく暗いし、停止したときのキャパシタ使った点滅も元気がなくなる。
2倍ってより1.5〜1.7倍くらい?とあんまりありがたくないかもだが。
まあとりあえず試してみたら?
俺はまあ利点があるかも?と思って2灯を実行してたが。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:36:10.70 ID:djhBsSbA.net
元々J1の車体ならあちこちにアース来てるだろうからJ2の細いほうだけ繋げれば点くかもね。
余らせとくのもなんだからどっかでアース取ってやったほうが確実だけど。

総レス数 994
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200