2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター24watts【SRMP7M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:58:06.20 ID:hVn+AzKG.net
前スレ&過去スレ
【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439635699/
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433061125/
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:26:07.00 ID:x0zZ9iNT.net
スレ立てお疲れサマンサ〜
冬ボ突っ込む予定♪

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:50:52.42 ID:MjMqgto7.net
スレ立てお疲れサマンサタバサ〜
生ポ突っ込む予定♪

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:56:38.52 ID:2uVq/IiY.net
power2max値下げか(´・ω・`)

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:56:53.51 ID:pQQfQlxP.net
スレ立てお疲れサマンサ〜
ホモビ出演料突っ込む予定♪

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 02:02:39.58 ID:hd3TXeBu.net
前スレ933だけどパイオニアの人がAnt+だと不足するって言ってた。
まだペダリングモニタ発売の2年くらい前だったから現在はわからないけど。

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 02:03:28.09 ID:hd3TXeBu.net
↑993の間違いです

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 08:27:31.31 ID:v58304+i.net
>>6
前スレ996の人もちょろっと書いてたけど、ANT+のサイトを見る限り
- ペダリングモニター(360度ベクトル表示)のプロファイルは定義されてない
- パイオニアのデバイスの登録を見ると、普通のパワーのプロファイルしか書いてない

が、πのサイトに "a special Ant+ stream" という記述があるので、ANT+上で独自のデータを
送っているのかも?

通常のパケットは8バイトデータらしいのだが、これが1Hzだったら確かに足らなんだろうな。
例えばフォース値とか、0〜255というわけにはいかんだろうから最低2バイト?
でクランク一周で12ポイント×2(接線&法線方向)、さらに右と左がある。

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 14:07:07.86 ID:RApOtgrP.net
パワーメータのプロファイルは4Hzだよ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:57:05.26 ID:3p+jYPwZ.net
ペダリングモニターって、Bluetooth対応だから、今、専用のサイコンで見てるようなベクトル解析をスマホで見られるようになる可能性もあるん?

実走はガーミンでパワー表示、ローラーはスマホでペダリング解析っていう夢想しよんのやけど。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:04:36.00 ID:uhDPics/.net
πのペダリングモニターはBluetoothに対応してないんじゃないの?

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:31:14.65 ID:2/FidD4c.net
>>10
Bluetoothには対応していないよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:51:27.65 ID:p9aNAJZaI
>>6
>>8
BLEとANT+は同じICチップで行ける。
BLEで30バイト、ANTで11バイトぐらいだった希ガス・・・

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:57:52.66 ID:3p+jYPwZ.net
あっ、、((((;゚Д゚)))))))

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:54:19.32 ID:Dbfc9Dst.net
P1のデータドロップ、付属の電池からエネループに変えて1時間ちょいローラー回して発生しなかった。
明日実走で試してみる。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:10:56.18 ID:K94G6soL.net
π片側だけ着ける場合に
オススメはどちら側ですか?

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 04:03:25.18 ID:cDHdLxhM.net
>>16
用途やバイクによる。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 05:10:05.31 ID:40GaYGl4.net
複数のバイクと併用なら左π
ダイレクトマウントなら右π
電池の持ちは左π

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:25:20.58 ID:fxdcBsTB.net
Rotor InPowerってAntなのに片足ベクトル見えるのはSpecialAntのおかげなのかな?
先に出てたPowerはベクトル出せなかったような

あとπってスマホ経由アップロードできる?

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:03:02.53 ID:05yNOILM.net
>>19
πはBluetoothないからテザリングでだったら

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:40:01.26 ID:+mtTisIp.net
ANTかどうかじゃなくてInPowerとPowerの機能差でしかないだろ

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:31:26.50 ID:/DcOS6GX.net
P1だがエネループに替えて3時間ほど外走ったがスパイクもデータドロップも発生しなかった。
考えてみれば両方とも発生しだしたのは最近だし、付属の電池がアレなのかもしれん。
とりあえずエネループのまま様子を見てみる。

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 03:49:56.80 ID:XhunL8eH.net
>>9
ANTのサイトにタイムシンクロナスは1Hzって書いてあるけどこれじゃないの?

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 06:39:05.82 ID:s3quRVlr.net
タイムオタンコナスは?

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 07:14:01.07 ID:5jTtx3tP.net
>>19
inpowerはクランク回転角に対する力を出してるだけで
ベクトルじゃねえだろ

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:38:50.50 ID:xt8V4l0P.net
クランク型を使っている人でロードorMTBで一台のみ所持という人に質問だけど、元のクランクは持ってるものなの?

同じようなクランクを放置してても基本的に使わないから意味ないかなって思ったけど、
何かトラブルあったときに修理時の代替品として置いておくのかなって思って。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:57:10.80 ID:zszBeT4g.net
>>26
πだから予備は無いので、壊れたら修理中は走れないね。
別に予備を持つ気はない。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:07:46.61 ID:N76UODw1.net
>>26
πのオーダー時にちょっと悩んだわ。
そこそこ走り込んだクランクに着けるのもなんだかなぁ、って事で新品のクランクセット買ってそれをπに。

古いクランクは、しばらくするとフレームとか生えてきたから問題ない。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:15:36.67 ID:BhHIze0i.net
π店から送ってちょうど一週間、今日までには戻ると思うといわれてたのに帰ってきてない。
なんかπがバタバタしてるとか言われたが・・・
乗るバイクねーじゃねーか。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:58:02.27 ID:xt8V4l0P.net
>>27>>28
ありがとう。パイオニアを買った人はクランクを新品にするかの選択も出てくるね。
RotorやQuarqなどだと売っちゃう人が多いのかな。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:01:11.99 ID:VwhloKCH.net
rotorのinpower届いた人いますか?
まだインプレとか見かけないのですが。

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:11:33.07 ID:5jTtx3tP.net
そいつなら俺の横で寝てるけど

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:37:19.65 ID:qr0MJqqI.net
>>30
出てこねーよ壊れる前提のパワメを誰が買うよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:28:10.75 ID:0Ps0i5vF.net
>>33
ちょっと言ってる意味がわからない。
手持ちの使い込んだクランクにパワメつけるか
どうせなら新品のクランクを買ってつけるか考えるでしょ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:52:25.00 ID:YjeU9sKJ.net
>>34
いや全然。傷だらけのデュラに着けたけど?
ある日突然クランクがポキリと折れて、あーあ新品にしときゃ良かったと後悔するとでも?

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 02:00:35.06 ID:b7tJES4G.net
>>34
普通そう考えるよな

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 07:22:07.14 ID:QEJDuMAq.net
普通じゃない

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 07:43:22.91 ID:VFvqQRMw.net
何このかみ合ってない会話は

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:20:00.64 ID:cX0ZxPDr.net
πバタバタしてんの?
そろそろ来るな

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:13:37.03 ID:7nS72IX5.net
π店頭割引どの程度ですか

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:22:57.26 ID:MdHQQSiX.net
定価販売工賃無料。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:53:06.44 ID:s4IaY5pv.net
πのシクロスフェアのデバイス情報で、温度の学習精度というのがNGと出てるんですが、
どうやったらNGでなくなるんでしょうか。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 03:12:39.71 ID:zvSdrrtO.net
>>42
パイオニアに送る

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:16:31.78 ID:zxRVcryG.net
>>42
Cyclo-Sphereのサイトでヘルプ->デバイス情報ウインドウ->FAQで辿っていくと解説がある。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 08:21:55.32 ID:/9WUMSUo.net
ウチにもフレーム生えてこないかなあ

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 15:44:54.18 ID:PgVWRgvA.net
>>40
一割引&工賃無料
プレミアム付商品券(10万円分)使って先月購入

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:25:52.52 ID:wYxJxI72.net
考えることは同じか、しかしプレミアム商品券がそもそも当たらなかった

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:56:51.95 ID:MrMj37Z8.net
>>46
まじthx。
色々当たってみますよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:16:35.53 ID:y8DcQmEh.net
どこでもπは値引き厳しいよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:41:09.50 ID:2XSTscHQ.net
>>44
なるほど。しかし具体的に何が原因で学習結果がNGになるのかわからないという。
何か異常なデータを記憶してしまったとかだったら、それを消す方法があるといいけど。
今のところ走り始める前にゼロ校正をかけるのを何度かしたけど、NG継続中。

やはり>>43か。
ゼロ校正前のフォース値のずれが微妙に大きい(5N〜10N程度)ときがたまにあるんだけど
これが温度学習が機能していないということなのかな。
しかし学習結果のOK/NGがサイコンから見られると楽なんだが。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 11:55:51.86 ID:4zICGuAQ.net
>>22
電池でスパイクとか発生するというより電圧とか電流が一定してないのが原因ですかねえ?
ところでP1のペダルそのものとしての機能というか感想はどんなものですか?
重いのは知ってますが、回転が渋いとかクリートが嵌めにくいとか精度が悪いとかLOOKやシマノと比べて劣ってるところありますか?

52 :21:2015/10/27(火) 12:35:20.97 ID:vl02dnLk.net
>>51
あれからローラーや実走してるけど不具合発生してない。
付属電池が使っていくうちに不安定になったのかも?
まあ何にしろ発生しなくなってよかったよ。

SPD-SLから切り替えたんだけど、比べてはめにくいとかは無いな。
ただペダルキャッチする位置がSPD-SLの方がつま先に近い感じがあるんで慣れるまではちょい違和感あった。
SLと比べて踏み面が気持ち小さい?という感覚はある。
回転は最初はちょい渋いかな?と思ったけど一ヶ月ほど使って馴染んでまあこんなもんかって感じ。

あと懸念の厚みは、これこする位バンクしてペダリング出来る奴すげえわ(クランク長170mm)
あとぶつけてもそうそう壊れるとも思えない印象。

明確な欠点は重量かな。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:50:05.21 ID:WlU0wIEa.net
Qファクター広い人がうらやましい

54 :21:2015/10/27(火) 19:06:21.54 ID:hyFVKH3h.net
PD-9000からP1へ切り替えたんだけど、
Qファクター1.5o違うらしいが全くわからんかったw
まあ所詮その程度の人のインプレなんでってことで。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:10:18.64 ID:4zICGuAQ.net
>>52
ありがとう参考になりました
なかなか良さそうですね最近ロードバイクもディスク化するとかしないとかするなら規格がどうなるかとか混沌としてますしペダル方式なら手軽かなと思ってます
まあクランク方式でもそれほど変わらないといえばそれまでですがw
あとは今はTimeのペダル使ってるからLOOKタイプが合うか合わないかですね過去にはLOOKの黒クリート使って問題なかったから大丈夫とは思いますけど

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:13:32.99 ID:WlU0wIEa.net
>>54
へ〜、たった1.5mmなんだ
ちょっと調べる気になった、サンクス

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:05:08.54 ID:dHbTKOuC.net
>一割引&工賃無料
何処?
近くなら買いにいくから教えてくれ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:51:48.18 ID:JcyZLWVt.net
P2M安くなってるな

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:11:46.28 ID:mxuo/5Mz.net
>>58
Stagesやπに押されてるんだろうな

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:23:26.74 ID:HDdQsfU8.net
>>50
自己レスだが最終的に学習精度がOKになった。

FAQにある「4℃以上の変化で学習」がどうやらキモで、自分の場合自転車に乗るとき(朝か晩)
同じような温度が続いていたようで、そのときゼロ点校正しても学習が更新されなかった? ような。

もしや、と思って家にいるばーちゃんに昼間ゼロ点校正をするようにお願いしてみたらそれ以降OKに
なったのでたぶん。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:24:50.55 ID:HDdQsfU8.net
おっとそういえばπの910H -> 910H2相当のアップデートがついに来たね。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:36:55.39 ID:jDVaUEA1.net
マグネット不要でも動くのか

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:38:29.14 ID:qfnyuHEp.net
加速度センサーで(も)ケイデンス計測してるみたいだからね。

フォースベクトルは非表示という事で、マグネットがないとクランクが何時に
あるかがわからないんだろうね。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 09:51:21.99 ID:M1QAUUlg.net
やっとΠアップデート来たか
これでもう一台のバイクに左アーム移植してどっちでもパワトレできるぜ!

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:32:28.60 ID:pGJR1lFU.net
パイオニアは潰れる

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:37:42.90 ID:AYLaTUs7.net
ひとまず潰れはしないだろうけど
カーナビメーカーのくせにいつまで自転車事業を続ける気なのか心配になる

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:50:41.10 ID:wYOJeDV9.net
>>66
シマノに売却とかならいいけど、いずれにしてもシマノが本格的にやりだすと他も根こそぎ潰れる可能性があるね。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:38:05.94 ID:f9eUqT6x.net
カンパはどうすんだ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:39:49.58 ID:uJ3MiJPj.net
>>68
いろいろと取り残される。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:44:37.23 ID:XxniuRZsq
シマノがパワーメーターに参入すると、
各グレード間、世代間で、性能差が明るみになり、
「ギア1枚効果」を期待する、アップグレード需要、買い替え需要が・・・

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 05:22:07.83 ID:h9t+g3Br.net
p1のスパイク解消ファームウェアの案内が来たけどiOSデバイス持ってないからアップデート出来ない…

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:21:05.57 ID:rMBg3hbl.net
ところでレガシー(アクスル12mm)なパワータッププロを所有していて
すっかり11速化は難しいとおもっていたんだけどこんな情報が、、、

http://www.cyclepowermeters.com/powertap-12mm-axle-alloy-freehub-body-shimano-11-speed-340-p.asp

これ使って11速化した人いる?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:10:54.69 ID:kybAoUcw.net
>>72
Di2スレでちゃんと教えたもらったんだからはよ買えよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:09:41.30 ID:Jdtzivfa.net
>>72
これは朗報、が、自治区では売り切れか

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:20:50.93 ID:B5tBSo05.net
Android版Powertap MobileはStay Tunedとか抜かしてて埒あかないから
iPod Touch買ってきてP1のファーム更新した。

しかしAndroidに慣れ切った身にはiPod死ぬほど使いづらいし他の使い道も思い浮かばない。
Android版さえ出れば買う必要もなかったし速攻オクへ流すのになあ…

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:21:12.49 ID:UfB+we5L.net
いっその事P1とiPod touchを売り飛ばしてπでも買ったほうが幸せになれるような気がする

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:07:22.75 ID:B5tBSo05.net
それ言っちゃダメw

まあみんなクランク型じゃつまらんし、P1結構気に入ってるし壊れるまでは使うよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:43:37.76 ID:RIpTtHjt.net
片πのファーム更新20分かかって失敗しましたとか・・・

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:25:11.05 ID:w83hoQGa.net
なむ
手順書どおりに、電池の電圧確認と距離10cm以内でやった?
うちの両πは2時間近く掛かったけど成功したで

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:27:22.43 ID:loFDirTm.net
うちは1時間45分ぐらいしか掛からんかったで(ドヤッ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:39:40.29 ID:fEMvYr5+.net
サイコンはアップデートしたけど、本体のは面倒だから放置してる

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:21:38.64 ID:O1v7UtIH.net
power tap c1買った人いますか? 

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:33:37.16 ID:OxuIQNRy.net
はい

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:50:43.76 ID:KPvhJN3i.net
はいじゃないが!( ー`дー´)

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:27:18.41 ID:KRcPhL+P.net
はい

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 03:05:10.53 ID:1RubyySy.net
旧Stages安売りし出したけど故障するから躊躇するなぁ
ローラー用だったら濡れないから大丈夫かな?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 08:51:46.90 ID:bXVlzSfW.net
inpower買ったんですか、mac版のソフトウェアがダウンロードできません。
同じ人いますか?ダイアテックにメールしたんですが、未だ連絡なしです

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:53:12.58 ID:Fug2QfpA.net
>>86
ローラーはローラーで汗まみれになるからねまあ土砂降りの中の実走に比べりゃはるかにマシだけど
自分はP1を考えてたんだけどローラーだとシューズが汗まみれになることが多々あるから躊躇してる

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:07:49.56 ID:ZpZBrJwD.net
俺もローラー練でスチールフレーム錆錆にしたことあるけど、
さすがにペダルが塗れるほど足汗かかないわ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:48:16.75 ID:KRcPhL+P.net
ようかい脂すまし

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:51:15.48 ID:KPvhJN3i.net
足だけ異様に汗かく人いたよ。女性だったけど。
冬だったけど、シューズの裏の穴からポトポト汗垂れてて、最初何が起きてるのか分からなかったw

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:35:14.37 ID:KRcPhL+P.net
ようかい手汗脂汗は
わたしです
テストの時は紙がしわしわで辛かった
自転車や普段のパソコンは特に問題ない

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:32:18.21 ID:n/xk3IEx.net
クーラー&業務用扇風機 五月蠅いけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:03:01.32 ID:iL4EXCn9.net
LIMITSとかいうクラウドファンディングで3万円の
パワーメーターってどうなんだろう

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:25:59.05 ID:cS0bPJ5b.net
STRAVA見てて思うけど、パワメって個体差ありすぎじゃね?
π2つ持ってるけど、同じ峠で300Wで30分と260W29分
どっちが正しいのかさっぱりだわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:28:15.93 ID:+bwy1qEG.net
ヒルクライムでも風の影響って結構あるよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:31:46.89 ID:KPvhJN3i.net
あとSTRAVAのタイムもGPSで測ってるからか、ちょっといい加減。
15分程度の登りで、友人とほぼ同時にスタートして同時にゴールしたのに、タイムが15秒も違ってた。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:08:17.31 ID:enU0Jbtv.net
>>86
問題は電波だしなあ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:10:18.90 ID:on9kf3DY.net
>>95
パワータップかSRMに近い方が正しい

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:44:57.36 ID:tiwirRhe.net
>>97
計測地点も毎回変わるんだよなあ、520j買って気付いた

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200