2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター24watts【SRMP7M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:58:06.20 ID:hVn+AzKG.net
前スレ&過去スレ
【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439635699/
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433061125/
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 14:22:42.27 ID:Sdxb+1h4.net
>>347
とりあえずπ買ったよ
一年使ってまぁこんなもんかなと

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 16:24:25.57 ID:DRdN3MIw.net
P1のファーム更新のためだけに購入したiPodTouchが、
Zwift専用サイコンという役割を得た。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 17:07:30.34 ID:3Iuj6Olb.net
>>346
BB30版のQUARQ RED22を買って、今使ってるSRAMのチェーンリングを流用。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:01:41.53 ID:84wmqm0f.net
>>348
どうして不良を我慢して使って買い直すんだよ…
アホすぎる

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 07:45:58.41 ID:AmI/WgDd.net
Brim兄弟まだ更新されないのな
1ヶ月前にメールで「few weekで先行予約組用の注文サイト立ち上げるぜ」とか言ってたのにさ
本当に2月に出荷してくれんのかね
ずっと待ってるんだが

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 09:21:11.77 ID:ByqSSSLK.net
>>351
物珍しさで買ったようなもんだしええ機会かなと
もともとパイオニアにクランク送るのが億劫でインタマ取り扱いと同時に飛びついたってのもあるし
πがSRMみたいな値段するなら直すけどあの値段なら買ってみたほうが早いじゃん

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 09:33:37.31 ID:m9NVtWiv.net
俺のパワーキャルも心臓停まるとパワー出ないしな

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 10:11:20.96 ID:lNW+CWrg.net
>>353
それはそれとして国内正規品買ったのに交換してもらわない理由がわからん。
オクに出せばそれなりに回収もできるわけだし

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 10:40:09.72 ID:Ti23Twg8.net
SRMってパワメ歴長い人が使ってるイメージあるけど、ここまで低廉化してくるとこれから買いたいって人には厳しい気がするね。
中長期的に見れば経営的にパイオニアよりもヤバいんじゃ?

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:31:22.37 ID:c+TtbMGS.net
まったくパワーメーター流行ってない時からあって、未だに最も多くプロツアーチームが使ってるパワーメーターだから
ただ安いだけのメーカーよりよっぽど信用あるでしょ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:41:28.89 ID:ca7W9HiV.net
いや?ないよ?

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:01:46.30 ID:F8M+Em8/.net
ユーザーが求めてるのは
クランクとしての互換性安全性
値段の安さ
バッテリーの持ち
ANT+
適当な精度のセンサー
格好良さ

・・・他になんかあったっけ?

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:06:05.60 ID:ca7W9HiV.net
いや?ないぉ?

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:54:00.85 ID:/VEI5Cro.net
SRMパワメ界のカンパみたいになってくのかなあ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 13:15:18.74 ID:Ti23Twg8.net
>>357
性能とか信頼じゃなくて、身も蓋も無い言い方をすればSRMはコスパ悪いよねって話。
パワメは故障しても命に関わる部品じゃないし、消費者心理として安きに流れていくのは仕方ないのだからSRMは今のままじゃシェア食われていくだけだと思うのよね。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:44:52.78 ID:BpfimQRH.net
>>355
まぁそうだけどさ
恥ずかしい話本当に面倒くさがりなだけなんだよ
サイレントクレーマーなだけかもしれんけど
この前も使わなくなったリドレー丸々を友人にあげて大量のうまい棒と交換したし

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:12:07.09 ID:djoPI7Kw.net
おまえの身の上話などどうでもいい

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:25:04.64 ID:Nah6WJMP.net
>>363
どうでもいい話

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:48:16.77 ID:c+TtbMGS.net
>>362
一般人が使うものじゃないよね。防水性が良くても電池交換面倒くさいし
もともとSRM使ってる人自体めったに見ないし、powertap・quarq・stages持ってるけど買おうと思ったことないなw
無理に価格競争せず、プロに使ってもらえればいいのかな

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:17:07.13 ID:wSwcHkb9.net
>>363
本気でどうでもいい

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:36:15.78 ID:3bgen/4z.net
stagesを貶すとなんか湧いてくる分かりやすさw

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:02:43.68 ID:+XFvhd7z.net
STAGESとπはいつも楽しそうにジャレ合ってるな
売行きはこの2つが競ってるのか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:15:03.17 ID:4Wi9yvJQ.net
>>366
プロはカネ払って使うわけじゃないからね。
何でプロに使ってもらうかって、TVに映って自社製品を俺達に買ってもらうためだし。

SRMは出血覚悟で低価格品を出すか、今の価格帯でいくなら付加価値を追加していく以外に無いと思うが、どちらにしても難しい。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:17:51.52 ID:m9NVtWiv.net
パイオニアも専用のサイコンつけなきゃ出てくる値は
Stagesと同じなんでしょ?
ガーミンしか使わないからVectorって人はいないのかな

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:28:05.36 ID:Ti23Twg8.net
>>369
レース会場でよく見かけるのはπだな、STAGESは着いていても分かりにくいというのもあるが。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:29:11.56 ID:OrV6G6aH.net
ガーミンはプロに使ってもらえないのが
最高の宣伝になってると思う

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:41:16.72 ID:XHIOott6.net
SRMじゃスポンサーとして提供してる訳ではなかったんでは?
各チーム自費で購入してたはず

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:02:47.95 ID:F8M+Em8/.net
俺はローター使ってる (;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:04:25.59 ID:4Wi9yvJQ.net
>>374
だとしてもハナクソみたいな売上だし、重要なのはプロが使っていても消費者はSTAGESやπを選んでいるという点。

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:09:33.31 ID:fRzqR+4W.net
πが105まで対応してたら完全に他を圧倒してただろうな

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:11:09.51 ID:m9NVtWiv.net
SRM使い続けるのなんて、ボクシングジムで体重測るのに
いまだに分銅式を使ってるのと似たような理由じゃないの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:20:35.48 ID:+Q1AtMe0.net
>>373
アマチュアに最適化?
せめてSPD-SL対応してれば日本では売れるかもなのに
それより早くメーカー間でペダリング分析データの規格統一して欲しい
πのANT+出力でEdgeのペダリング画面データ表示できてπサイコン外せる

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:55:21.62 ID:wSwcHkb9.net
ペダリング分析データって何?
パイが規格開放しろってか?なんのために?

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:50:21.44 ID:m9NVtWiv.net
ていうか、ConnectIQで各メーカーが専用のアプリを用意して
独自データが表示できるようになれば
ガーミン様超ステキなんだけどなー

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:57:04.59 ID:XHIOott6.net
>>376
SRMは元々がプロ向けの製品
プロの需要があればそれで十分って考えてると思う
プロの大多数が使わなくなったら一般向けの廉価品も考えるかもな

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:57:32.15 ID:lNW+CWrg.net
>>380
Garminのサイクリングダイナミクスの方が詳細なデータなんだけどね

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:51:53.87 ID:W5FKnx4l.net
ていうか、ConnectIQのアプリを見てたら、独自のANT+ハードウェアを
接続してデータを表示してるものがあるわ
パイオニアがその気になれば、ペダリングモニターアプリも
作れないことなさそうだな

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 04:22:05.40 ID:Fx2Ic998.net
12月5日(土)「スピードアップの為のペダリングと筋肉の使い方」セミナー
ペダリング技術と筋力の融合で真の効率化を身に付けろ! | 株式会社ウォークライド
http://walkride.jp/archives/17294/

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 16:04:45.51 ID:d+yWLwu9.net
powertap p1ってソフトウェアのupdate, android対応したの?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:22:35.96 ID:3sSrK/Rd.net
>>386
してない。
というかPowertap mobileのAndroid版をリリースする気がなさげ。
2013年頃に質問されててStay tunedて回答だし、最近Facebookで「ツレからiOSデバイス借りて更新するのオススメ」みたいな回答してたし

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:10:08.92 ID:moYxV7p3.net
酷い ユーザー舐めてる

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:21:24.33 ID:H4QA4LcU.net
ぶっちゃけ売れてないんだろうなPTも意地を張らずにクランク型だしときゃよかったんだよC1みたいなの出さなくてさ
ハブ方式はホイール縛りペダル型はペダル縛りと落車時に破損の心配がつきまといC1は誰得仕様とかジリ貧だろ実際

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:24:45.96 ID:kpcrn8cK.net
C1はいいでしょう
重いしカッコイイ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:25:02.84 ID:JISqAz/1.net
クランク型にはクランク縛りがあるんだし別にいいんじゃね?
という俺はP1ユーザーなんだけどな

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:18:23.50 ID:KofFvb2P.net
P1はなんか近いうちにマイナーチェンジとかで電池がCR2023とかに変わって長寿命本体薄く軽量に!とかシマノクリートに対応!とかなりそうで手を出しにくいんだよな

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:27:05.87 ID:mPqMjDG1.net
>>392
全く同じ考えで笑ったわ
メーカー自CR2023の方が軽くて寿命も長くできるって明言してるしなあ
入手性云々でボタン電池は見送りになったらしいが、いずれ出る気しかしてない

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:21:58.61 ID:/ljhy4rF.net
それよりc1を他の5アームや4アーム、楕円に対応してほしいわ
そうすれば汎用性最強なのに

395 :384:2015/11/18(水) 22:48:46.10 ID:Nq/z5ptu.net
>>387
まじすか
じゃあ本体のファームウェアのupdate、ios端末ない人は買うなということ?

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:12:55.59 ID:JISqAz/1.net
>>392
最近でたエボルタの容量大きい充電池使ってるけど、とりあえず40時間ちょいライドしてまだ40%以上残量があるみたいだから、
まあ連続稼働時間についてはそんなに不満出ないんじゃない?AAAでも。

>>394
結局シマノ11s対応がないとな…って感じだけど、P2Mだか最初4アームあった?のに今ないこととか考えるとパテント絡みでなんかあるのかな。
同様にSPD-SL対応のペダル型パワメも出ないと個人的には思ってる。

>>395
俺はiPod Touch購入してファーム更新した
Androidに慣れ切った身にはなかなか新鮮かつ使いづらいw

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:45:41.24 ID:TxKO4yV4.net
>>394
無い物ねだりだな。歯数バリエーション含めたら掛け算でモデルが増えて在庫になるだけ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:22:17.25 ID:8fFtd380.net
しかし自転車屋のブログやバイシクルナビでBluetooth対応のパワーメーターがたくさん出るってなってるが、 
日本で展開されるんだろうか。 

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 05:55:25.89 ID:85iyFIf2.net
BTだとパワメのセンサーとか複数同時接続不可例えばzwiftしようとしてPCと接続したらサイコンとはセンサーが接続できないし不便だと思うんだが?ANT+だとその辺なんの問題も無いしBT増えるのか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 08:03:27.01 ID:6TTTYoBH.net
zwiftってBT使えるの?
先週はまだ無理だったけど。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 08:27:25.57 ID:tTfBbLuy.net
>>400
まだ対応してないね。何れ対応したいとは言ってるみたいだけど何時になるやら
BT対応製品が増えるというのはセンサーチップがBTとANT+両対応になってきてる
からだと思うが
中華製の安い心拍センサーや速度/ケイデンスセンサーは既に両対応に移行しつつある
コスト増にならないなら両対応しない理由はないのではないかと
http://www.aliexpress.com/premium/CooSpo-H6.html
http://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20151118152307&isPremium=y&SearchText=speed+sensor+ant+bt

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 11:21:53.36 ID:wyvPw1Wb.net
BT非対応だと何に困るのか分からない

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:23:40.50 ID:5tRQTTMg.net
>>400
モバイルアプリの方はiOS版だけBTに対応してるらしい

そもそもZwiftやってるときにモバイルアプリ側がBTに対応してるから何なんだって話だけど

404 :399:2015/11/19(木) 13:31:41.73 ID:91pBDWm8.net
ZwiftのBTがiOSに対応ってのはこういうことらしい
https://support.zwift.com/hc/en-us/articles/206576683-Bluetooth-LE-BLE-Support
iPhone持ってればモバイルアプリ経由でBTが使えるってことかな?
ANT+センサーしか無いから試せないけど

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 14:06:52.65 ID:Iy8MhfMb.net
あーかいオニギリ うっふ〜ん
くーろいオニギリ うふふふ〜ん

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 10:37:00.16 ID:XLH4mYZh.net
くろいおにぎり付けたよ!

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 10:52:17.94 ID:q5liLhPd.net
お前のキンタマもおにぎりしてやろうか!

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:33:47.50 ID:MHqFZ0qV.net
>>291
これめっちゃ欲しい

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:45:57.33 ID:tiQP+R6J.net
詐欺メーター

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:39:01.70 ID:s9fYH9mF.net
>>377
105対応してないって、クランクの剛性が違うから数値狂うとかなの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:45:06.41 ID:UNbsvaqu.net
仕上げの精度が低いのだろう。
(公差が緩くしてあるとか)

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:50:26.72 ID:dXuYOKzf.net
π買う前は105で出してくれないかなあ〜とかクヨクヨ考えてた俺を自己分析してみると、単純に売れないから売らないだけだと思う
本当に人生の役に立つのかどうかわからねえメーター自体が7〜14万円するんだし、
実際にATMで一万円札をチャカチャカおろしてチャリ屋に行く覚悟が決まってる人間ってのは2万そこらのアルテなんかさっくり買っちゃえるもんだよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:17:42.96 ID:tKCMust4.net
実際にATMで一万円札をチャカチャカおろしてチャリ屋に行く覚悟が決まってる人間ってのは5万そこらのヅラなんかさっくり買っちゃえるもんだよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:20:25.99 ID:PZ2L4yKr.net
互換性あるからクランクだけ買い足せばいい話だしな
後ろ10速でもほぼほぼ行けるし

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:20:37.97 ID:NzBJOiLM.net
パワメ買う層に105は需要ないだろってのはまっとうな判断だと思う

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:21:24.64 ID:MY8UDXdc.net
俺の年間支出の中で人生の役に立ってるかねってどれくらいなんだろ

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:23:14.85 ID:MY8UDXdc.net
あのださい銀色カブトガニを避けられるんならプラス5万くらいなら出すんだが
ままならないもんだなあ

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 23:47:58.99 ID:YMwJVh8V.net
>>409
ただRayも感情的すぎると思うんだよね、チームに試してもらってフィードバック得たってとこはどう考えてもQファクター用のダミーの話なのに早とちりしすぎだとおもうし
初期のhttp://imgur.com/oNdiFPX.jpg
からhttp://imgur.com/XP166bt.jpg
へといろいろ変わってるのがわかる
ただの詐欺ならこんなもん作らないで集めた分だけ着服すりゃいい話だからな

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 08:02:36.87 ID:1f4B2XrU.net
105はお兄ちゃんからのお下がりクランクなんだよ(´・ω・`)

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 08:51:47.30 ID:iKw02dL8.net
>>416
食費

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 09:04:22.76 ID:3/wWh4Th.net
筋肉を育てるという概念がなきゃなあ
食費が無駄という考え方は理解不能だよあ

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:19:42.86 ID:OE3m1oaJ.net
だよあ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:42:00.10 ID:MA8Sh1y3.net
パワーキャルを初めて実走で試してみたが、これを使いこなすのは難しそう。

でも、これは自転車に乗らなくてもパワーが測れるというのが利点なので、
パワーキャルを付けたままEdge500をトイレに持ち込み、
ウンコをひりだす瞬間のパワー(ウンコパワー)を計測してみた。
見事、瞬間パワー773wを記録した。
俺にはまだ才能が眠っているらしい。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:47:06.23 ID:2d6e9ryf.net
そうか、パワーキャルはジョークグッズとしての使いみちがあるのか
なるほど
宴会とかでも使えそうやな

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:58:46.96 ID:txKTlmW5.net
>>423
うんこパワーわろた!

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:01:57.71 ID:txKTlmW5.net
そうか部屋でエッチしながらキャルで測定したパワーでzwiftもできるんだな。
いや、相手は居ないんだが_| ̄|○

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:40:20.29 ID:UlbmcmzV.net
>>426
TENGAでも使って自家発電すればいいじゃないか!

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:41:19.25 ID:UlbmcmzV.net
>>426
ていうか、何分持つのかな?ニヤニヤ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:49:24.61 ID:q1AsKgMe.net
>>428
スプリントw

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:11:11.83 ID:MA8Sh1y3.net
ウンコ20分とか出ねえんだよぉ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:58:55.39 ID:nFyT+5LO.net
ああ、ランでオレ頑張ってる感に浸ってる時にバイクだと何ワットぐらいだろうってざくっと見ることできるのかキャルキャルだと
今度やってみよう

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:06:23.19 ID:txKTlmW5.net
ある意味画期的だよな、キャルキャル

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 03:15:35.37 ID:BzdIyJ2+.net
アホか(´・ω・`)

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 05:31:35.29 ID:PopdNLDF.net
プリーザ「これが新しいスカウターですか・・・」

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:33:32.86 ID:MlWi3vBJ.net
Stages powerってキャトアイのBluetoothサイコンに対応してないのか(´・ω・`)

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 18:21:46.33 ID:hJv2KExx.net
クランク2.5mm伸ばしたら30w落ちて左右バランス5%近く狂うようになったんだが、そういうもんか?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 18:27:14.96 ID:KI1PYdAp.net
変えたばっかりならそんなもん。500キロ走ってそのままならおかしいかも

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:37:24.30 ID:G01dYA2B.net
蜂PRO到着。早速取り付け。
センサー固定もネジなのでレンチ両手持ち
右だけ上手くいったのは後輪整備の賜物?

90:1なんて出た
キャリブレ取れば平均化するが、締め直すと逆転→再キャリブレ
結構整備に気を使う

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:28:18.21 ID:g28R5uwM.net
Stages powerどこに売ってるのー(´д`)

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:35:51.64 ID:gQnjc9i3.net
売ってるよ?

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 05:26:41.92 ID:vjSjRMrc.net
ワイズで各グレード安売りしてたよ
旧タイプとか書いてたような

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:57:38.96 ID:HKeS7O8p.net
サイコンをガーミンとペダリングモニターと2つ付けていたが、パワーメーターモードにしてガーミン1つにした。
シクロスフィアでログ見ても、いまいち何を分析改善すればいいのかよくわからないし。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 12:57:48.40 ID:3upNotKF.net
ペダリング平均効率が60%越えるまではWサイコン体制

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:01:15.89 ID:+lOa1gr4.net
80%を超えるとバターになっちゃうんだぜ?

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:01:27.97 ID:lAHEZ6/J.net
>>441
電波バグ込み通水仕様はただでもいらん。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:01:32.45 ID:6PG0fGlq.net
40%なんで先はまだまだ長い

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:14:11.86 ID:3upNotKF.net
今55%くらいだけど3ヶ月くらい伸び悩み

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200