2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター24watts【SRMP7M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:58:06.20 ID:hVn+AzKG.net
前スレ&過去スレ
【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439635699/
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433061125/
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/

520 :512:2015/11/29(日) 08:05:16.80 ID:u0ENiH+K.net
さて、出勤してきた
少々寒いが100マイルくらい走りたくなる天気だな
なぜ俺は会社にいるんだろーか

ところでπのメーターを使ってる人はいるのかな?
画面設定はどうしているのか聞きたい

>>519
後付けられて自転車ごと持ってかれちゃうからイヤン

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:10:12.95 ID:SWyL6JFU.net
いるのかなってそりゃいるし
画面設定のアンケートなんか自分のブログでやれとしか

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:10:44.50 ID:VbgojILD.net
自意識過剰

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:32:07.75 ID:QljGQUc5.net
πメーターはパワーとペダリング指標のみで設定
一般指標はガーミン

524 :512:2015/11/29(日) 10:05:40.02 ID:u0ENiH+K.net
>>521
SNS類だと自ら自白してるようなものでいつしか嫁さんにばれ
魔法の箱を使って調べられることが多々あるから怖くてできん

>>522
住まいと会社周辺の治安がイマイチなんだよ

>>523
やはりガーミンか
ありがとう

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:41:27.64 ID:M9sCmWN8.net
奥に内緒でπか、カバー赤のまんまだと、これ何!ってならないか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 12:44:59.64 ID:fKAACJJW.net
そこでstagesですよ

527 :512:2015/11/29(日) 13:39:11.58 ID:u0ENiH+K.net
>>525
部屋の中で2台掛けのラック(ポール式の壁際設置)に置いている

普通はハンドルが右手側になるよう置くけれど、装着前から
ちと工夫してハンドルが左手側になるようさりげなく変更してたから
ホイールとフレームに阻まれて今のところばれてない…と思いたい

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 16:28:20.29 ID:/iGN8urc.net
>>527
冬のボーナスで何か要求されても断れなさそうだなw

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:28:05.38 ID:/qltL0yM.net
>>527
きっと奥はマグネットパッチで気が付くよw
お前が思ってるよりよく見てるよw

俺もガーミンと二個付けしてるわ
でも先日出先でガーミンがフリーズして、途中で表示画面適当に設定してCX500だけで帰ってきた
表示項目は使う本人が必要な物としか言えないけど、割り切ればどっちかで十分なんだろうな、とは思う

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:37:27.11 ID:1X8EB+XI.net
>>529
ガーミンとCX500同時に両方でログ取れるの?

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:38:13.09 ID:30SYXj3e.net
πの体験会やってたからπ持ってないフリして社員さんから初心者向けの営業トークを興味深く聞いてたら
だんだん盛り上がった挙句にどれどれチャリ見せてくださいよってなって「なんだお前もうπ付けてるじゃないですかw」ってなった
非売品の白い電池カバーとサイコン着せ替えステッカーもらえた(^ω^)

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:51:42.99 ID:ey6xG1k1.net
うざい客だ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:58:16.03 ID:RRkcX8Sa.net
パイオニアのってデュラエース9100が出たら、ファームウェアアップデートだけでいけるのかな?

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:05:09.17 ID:/qltL0yM.net
>>530
パワーメーターモードなら取れるよ
ペダリングモニターも度だとガーミンはケイデンス情報すら拾えない
だからガーミン用にケイデンスセンサー生かしてある。
俺の場合、死んだのがパワーログ取ってなかった方のガーミンだった、ってだけ
ただ、ペダリング効率のデータが欲しいので無ければパワーメーターモードで両方使うなりどっちかに藤一すれば良いとはおもう
つーか,ペダリングモニタモードの時にケイデンスくらいANT+で吹き出してっほしいわ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:39:30.65 ID:q8Ypjsuv.net
デュラ9100だと形状が変わるし
それ対応のモデルが出るでしょ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:47:25.34 ID:RRkcX8Sa.net
じゃあパイオニアの今のパワーメーターって9100出たら型落ちなのか・・・

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:51:06.68 ID:yqdIRqBv.net
そらそうだろ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:51:26.30 ID:PUPLORPt.net
次期で12Sにはならんだろうしクランクだけ90でいけるでしょ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:56:58.45 ID:oEv0PamU.net
ANT+とBLE 両方対応するかも androidアプリ早く出してくれ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:03:41.37 ID:SWyL6JFU.net
サイコン売りたいんじゃないの?なんでアプリ出すのん?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:12:24.63 ID:oEv0PamU.net
欲しいのは見るだけアプリだけど

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:24:30.75 ID:1X8EB+XI.net
>>534
レスありがと

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:17:16.99 ID:yu0b69JC.net
CA500外してガーミンだけにしたらハンドル周りがスッキリした。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:54:38.10 ID:+Z2clyba.net
うわあああああああああBLE対応のパワーメーターが欲しいよおおおおおおおおお
パワーメーターって高いのにお前ら金持ちだな(´・ω・`)
本当はπとかrotorとか欲しいけどstagesにしちゃおうかな(´д`)

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 01:40:46.16 ID:44cd+Dv1.net
>>544
RotorもπもBLE対応してないんだから値段関係なくお前には要らんだろ阿呆なの?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 05:20:12.20 ID:QXD0yw7E.net
自分で稼いだ金で好きなもん買える社会人は最高だな(´・ω・`)人生は高校生くらいまでが1番つまらない

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 06:58:17.15 ID:YKlFUeHj.net
社会人になってからは高校が一番楽しかったと思うようになるがな

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 07:59:48.30 ID:+Z2clyba.net
>>545
お前に言われて目が覚めたよ
π買えば今使ってるサイコンとπ専用のサイコンで併用できるじゃん
感謝するぞ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 10:14:57.74 ID:QYJp7Nxm.net
>>534
>>529なんだけど、俺が寝ぼけてレスしたのかと思ったわw

ほんとペダリングモニターモードでもケイデンスくらいANT+で流して欲しいよな
実際、外でペダリング効率気にしながら、ってあんまり現実的じゃ無い環境だからパワーメーターモードで使えば良いんだろうけどなぁ

あと、CA500はバッテリーの残量と充電状態の表示をもっと解りやすくして欲しいわ
満充電と半分と空の三段階とか、充電完了してるのか通常充電状態なのかわからんとか

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 10:44:37.28 ID:V0ANrTAR.net
>>549
昨日帰りにπコン落ちた 残量警告からあっという間
アップデートで給電可能にならないかな

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:22:22.48 ID:QOsDvi6Y.net
>>550
最新から可能だったと思うけど。
キャノンボールで23時間くらい動きっぱにさせたよ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:24:11.75 ID:V0ANrTAR.net
>>551
切れてからだったからダメだったのか 警告でバッテリー刺せばよかった

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 12:14:48.65 ID:1iYEJv2D.net
そういえばCA500ってパワメ左右のバッテリー残量わかる?

上のガーミン併用良いな
どう据えるかが問題だけどハンドル周りアップしてくれないか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 12:57:27.47 ID:UbiS55uY.net
>>553
ゼロ校正のところで左右とも電圧はわかる

俺の場合、元々1000JをREC-MOUNTの左持ちで付けてた
CA500は510J時代に使ってた同じく左持ちのREC-MOUNTを右にアダプタ経由で付けてる
ほぼ1000Jとぴったり並ぶ感じなんだが、アダプタ経由でスタックハイト増える分CA500がちょっと高くなる
なのでCA500のボタンは左右とも操作に問題は無い
ただし、CA500>1000Jの順番で無いと脱着出来ないw

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:05:50.58 ID:B3L3GVsr.net
チームスカイとステージズの契約っていつまでよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 06:32:34.63 ID:6nTZNrEG.net
>>554
やっぱりπ純正ステーはごつすぎだよね。
幸い510も横ボタンほぼ不要なのでレックマウントと変換買ってみます

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 07:54:57.81 ID:pqrykQl7.net
>>556
乗車中の目線だとこんな感じ
http://i.imgur.com/lgIaHEG.jpg
スタックはイトの問題はあるんだけど
ガーミン互換マウント(純正には余分な爪の加工が必要)なら相互に入れ替えできるのは地味に便利

510は純正マウントが右持ちだし、単純、純正マウントでこれと逆に二個付けできるような

俺の場合、練習メインの時とか1000Jのナビとか要らんわけだし
ガーミンコネクトのログ用にEdge25ステムに載っけて、CA500メイン、って構成も検討中
元々ガーミン使ってログ管理してなければ、CA500だけで別に困らないような気はする

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:28:40.38 ID:9WfqyIMc.net
π取り付けて初めて実走してきた

まだ機能などを覚えてないので設定次第で何とかなるのかもしれないが
信号ストップの間も時間が経過するのとランの際に使っているガーミンの
HRセンサーを認識してくれないのが不満点

しばらくの間はこれまで使っていた猫目のスピードセンサー・HR部分の併用で
ごまかすしかないかな

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:32:11.41 ID:nGIFXuwO.net
>>558
オートストップできるしガーミンのトランスミッターも拾うし。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:25:57.53 ID:BbpZJail.net
教えて君の誘導質問パターンだな

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:39:43.56 ID:Z7iJMsJH.net
ANT+心拍センサーなら設定するだけ マニュアル読もう
SGX-CA500 : ユーザーズガイド : パイオニア株式会社:
http://pioneer.jp/support/manual/cycle/sgx-ca500/

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:37:02.82 ID:/TfdFrsE.net
πを買いっぱなしで510jで使ってて左右バランス悪くて泣いてたんだが
初めて校正したら左右バランス50%50%になったよテヘペロ(^ω^)

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:42:59.89 ID:2wjLxHJO.net
だから何?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:39:14.50 ID:3zvYOWCw.net
人間てのは利き足ってのがあるから
左右イーブンになることなんぞ手抜きでもして漕いでなきゃ絶対にねぇよ

バランス取り遊びに興じるために買ったんならそれでもいいけどな

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:43:02.00 ID:2wjLxHJO.net
はい。(´・ω・`)

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:32:03.49 ID:s3r1xmdR.net
πを25Jで活用しようかな。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:45:26.50 ID:pWmaahGc.net
どう使うつもりか知らんが、Edge25Jはパワーメーターの表示に
対応してないぞ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 01:32:21.53 ID:GE1aITBS.net
片πとステージズで悩むな…

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 01:48:38.47 ID:aaT7J6oZ.net
両πにする予定がなければ新stagesでも良いかと
ペダリング分析するにはπコンいるからおサイフとご相談

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 06:14:47.89 ID:4vG+3++h.net
>>564
左右バランス悪いのか(´・ω・`)

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:28:46.17 ID:qQpUJNnp.net
>>566
脳みそ膿んでるのか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:48:02.05 ID:RkPv4/cA.net
>>570
自分の左右バランスがどんなもんかと思ってP1買ったけど多くのライドで50-50なんで意味が無かった
ただやっぱり利き足てのはあるらしくて時折左の方が強めで51-49になる。

でもバランスいいから速いってわけじゃないのよね…
あと案の定コーナーで回してたら路面に擦ったw

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:48:51.85 ID:87K6M6SV.net
>>564
速く走れれば片足のパワーがゼロでもいいんだしな。
とはいえ両πみたいに左右測れる機器を使うまでは自分では左右イーブンに回してるつもりだったりするから、実際のデータを見てビックリってのは分かる。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 08:45:33.93 ID:bh+XAzlM.net
>>562
校正は大事。FTP更新、と思ったら単にゼロ点が盛大にずれてた事が、俺にはありました。

そういえばPTはコースティング(漕いでないとき)に自動校正するらしいけど、
πでそれをやるには走行中両足をペダルから離さないといけないと思われw
Quarqとかだともっと楽なわけだが。

575 :47:2015/12/02(水) 10:06:12.67 ID:WJSncx2u.net
>>557

Stravaでパイもガーミンも管理すると楽だよ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 10:19:34.33 ID:9nNbMVpN.net
>>574
πはワークアウト中の校正はできないはず。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 10:38:24.70 ID:DXrXWvW4.net
>>574
>そういえばPTはコースティング(漕いでないとき)に自動校正するらしいけど、

へえ、そうなんだ。知らないで三年間使ってたわw

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 10:45:54.93 ID:zqOOXacA.net
校正っていうか温度補償なんじゃないの?(´・ω・`)

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:03:21.02 ID:F5ibDgv/.net
>>574
少なくともCA500の操作としてはできるし
手順通りにやれば普通に「成功」とでる
シクロスフィアのデバイス情報でもエラーは出ない

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:15:02.32 ID:bh+XAzlM.net
>>576
ワークアウト中って、ログの記録中の事でいい? それならゼロ補正はできるよ。

>>578
確かに「校正」という言葉をいい加減に使っているかもしれんが... なんて言うのが正しい?
とにかく、ゼロ点を調整すること。アナログテスタと同じものだと認識している。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:27:00.27 ID:hrPW7jpR.net
PowerCalではガーミンから校正を実行してもエラーしか出ない(´・ω・`)

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:15:11.94 ID:FhHSq6p0.net
そもそも公式で校正不要ってウリだしできる機能付けてないんでしょ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:18:20.75 ID:8u9by8DA.net
powercalは何を校正してもムダなような気がする

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:33:38.76 ID:vXI4WU3R.net
パイオニアのパワーメーターって長さが違う複数のFC-6800に使いまわせるの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:34:14.31 ID:D62XpevI.net
powercalは校正するとこないだろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:39:07.81 ID:NYe5FUgS.net
582 アホか(´・ω・`)

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:40:57.24 ID:8u9by8DA.net
>>584 公式FAQ
一度取り付けたペダリングモニターセンサーを載せ換えることは可能ですか?

本製品の力を計測するひずみゲージユニット部は接着剤でクランクに取り付け
ますと取り外しの際に壊れてしまう部品です。
従いまして、乗せ換えはできない仕様となっております。申し訳ありませんが、
新たにお買い求め下さい。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:58:57.42 ID:vXI4WU3R.net
>>586-586
無理なんだね・・・
外乗りとローラー台で使い回すにはクランク外すしかないのか

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 13:20:47.80 ID:DXrXWvW4.net
powercalは心拍計として使うのが正解

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:09:12.89 ID:C0aUXzsF.net
それと実際の数字よりだいぶ高く出るから俺sugeeeeeできる

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:10:37.54 ID:ljqzoCnK.net
体重あると低く出るぞ

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:28:25.82 ID:f2LTM40X.net
体重90kgの時にFTP350と判定されたよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:57:17.58 ID:NQTfhygx.net
何だそれ欲しくなってきた

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 06:33:09.07 ID:YHFdrfaV.net
パワータップC1買った人はまだいないのかな

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 06:35:46.69 ID:WU1UaUPA.net
はい。(´・ω・`)

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 06:43:33.08 ID:e51XYcNv.net
はいじゃないが!( ー`дー´)

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 07:36:58.34 ID:yXXeWEny.net
変速性能どんな感じか知りたいね。
FSA製なんだっけ。
あんまり期待しちゃダメかな?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 07:43:34.23 ID:h7v1Yslf.net
シマノ4アーム対応版がないとなかなか…

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:34:49.90 ID:C3V3RKGf.net
>>597
シマノ以下ははっきりしてるよなあ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:41:03.49 ID:pm1w6U4K.net
>>588
ローラー用はなんで長さ違うんだ
同じ長さなら左だけ付け替えてHL相当にして使える。面倒だが

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 09:50:38.40 ID:i4uZ5TGm.net
vector 2sどうですか?
やっぱproが使ってないから糞?
トルクとか取り付けめんどくさい?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:28:40.77 ID:qm1xgVs5.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  vector 2s・・・なんだっけそれ?
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:43:44.02 ID:5WOqGUpQ.net
俺もVectorがガーミンと相性よさそうでいいなと思ってたけど
Qファクターが広がるのがイヤって評判が気になってる
レース本番でも同じコンポーネントで使えるって前提で考えると
Stagesとパイオニアの方式が一番楽なんだろうな

発想を変えて、クリートにつけるパワメとかできないんだろうか

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:50:08.36 ID:dIOA3EBh.net
オレが企画してる中敷き型に出資してくれ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:02:39.07 ID:5WOqGUpQ.net
こないだシリアに募金しちゃったからダメだ

スピードプレイのクリートにこいつを張り付けるとか
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05747/

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:50:48.36 ID:dmqoBn0I.net
>>603
ガリガリ削れていきそう

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:35:02.78 ID:7Hd1jJWm.net
ソールに挟むタイプの画像どっかで見た気がする

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:39:52.40 ID:5WOqGUpQ.net
スネの骨にパイオニアのセンサーを張り付けるというのもあるな

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:41:42.58 ID:9ERX+BUe.net
>>603
シューズに仕込むパワメってのどっか開発中だったような

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:45:28.98 ID:1uyfutMV.net
πのCA500のログってガーミンコネクトとかに自動アップできたりしないか

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:46:03.34 ID:+byayTQC.net
シューズは1年で寿命だな

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:49:48.69 ID:+byayTQC.net
>>610
πは専用サービスへWIFI?

横にガーミン置いておく方が早そう>ガーミンコネクト

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:51:40.61 ID:vjAyiN7I.net
Brim Brothers:
ZONE D·P·M·X is the world’s first wearable power meter.
http://www.brimbrothers.com/

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:22:59.00 ID:D9zSvxAT.net
Bluetoothのサイコンで走行ログをとりCA500でパワーを見ながら走るっていう二台持ちっていうことをしてる人いる?
Bluetoothサイコンの方はのちのちストラバにアップしてるんだけどそのときCA500のログを一緒にできないかなと思って

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:30:18.88 ID:+byayTQC.net
BT系の人はペアリングが大変そうだね。

元々PT→ガーミンでやっていたから、必ずログが欲しい時はANT+多重記録していた
タグNo.さえ判れば複数機でログが可能>ANT+

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:31:06.67 ID:B4PG8Wax.net
cyclo-sphereアップ時にStrava連携できるからスマホいらないかと

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:33:16.91 ID:+QuOrnOT.net
>>610
ガーミンコネクトが他社のデバイスから自動でデータ引っ張り上げるとか
他社クラウドサービスから自動参照する仕様になってないから無理

シクロスフィアからデータダウンロードしてガーミンコネクトにアップするスクリプトでも書け

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:38:19.60 ID:B4PG8Wax.net
cyclo-sphere -> strava <-SyncMyTracks -> garmin

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:23:14.71 ID:DcVwsuWv.net
なるへそ
シクロスフィア→STRAVAは自動なんか
ガーミンコネクトはほっとこう(´・ω・`)

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:59:22.72 ID:8/mxB7cW.net
>>619
zwiftー>ストラバも自動だからローラーではcx500使わなくなった。

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200