2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター24watts【SRMP7M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:58:06.20 ID:hVn+AzKG.net
前スレ&過去スレ
【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439635699/
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433061125/
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:39:32.39 ID:Bz3HBSuV.net
はい

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:44:44.55 ID:uAWlu3cE.net
>>773
んなことしてるから皆πに流れるんだろうな。
ワイズだったかの旧ステの在庫処分セールは好調だったみたいだが。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:54:14.05 ID:9Hizs0dB.net
>>776
旧型はβ版だから…
水たまり一発で故障。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:57:14.19 ID:9Hizs0dB.net
パワータップの肉抜きしてカーボン入れてた奴も雨に弱かったけど…

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:00:56.90 ID:7Fl+NAZi.net
πが水没したっぽいんですけど、誰か水没で修理した人いない?
もしいたら修理代どれくらいかかったか教えてほしいんだけど

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:08:33.09 ID:nwx5SKIr.net
↑まーたはじまった

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:18:43.20 ID:GMbGf7Z0.net
stagesはそもそも日本だけ発送拒否してた製品だったのを忘れるなよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:24:05.59 ID:9Hizs0dB.net
>>779
サポートに電話しろ。多分送ってこいと言われる。
ステージズみたいに何週間も待たされたりはしないはず。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:10:08.50 ID:BwY0mcgN.net
>>779
あるけど保証期間内で0円、全とっかえだった。
ちなみに水没の程度によっては蓋を開けて乾燥させれば治ることもある。
でもどっかに水の侵入経路があるということだからアレだけどね。
IPXなんちゃらというのもあまり過信しないほうがいいようだ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 17:17:02.30 ID:l2SemQnc.net
先月新型STAGESをショップで見せてもらったぞ?
お客さんが注文してたのが入荷したのでと。
小型になってた。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:58:56.86 ID:OxWXGW9G.net
>>746
最初はそうだったけど、差がなくなってくる。
>>750
どうも。そうだといいけどね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 02:07:41.70 ID:ceQdmT65.net
お世話になってるところでROTOR POWER LTが在庫のみ7万なんですが買いですかね?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 02:34:56.14 ID:mTpWaCtH.net
買わない理由が値段なら買え
買う理由が値段なら買うな

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 03:40:02.14 ID:21ipVBJK.net
貝ではないだろうwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 04:09:40.70 ID:69St/zvz.net
いや、「買」うという文字を見ると分かる通り「貝」という部位が使われている。これは昔「買」物をする時、貝殻を硬貨に使用してた事に由来する。よって「貝」である、と言えるのではなかろうか?
小生の考察はここまでとするがこの問題の答えはきっとこれからの歴史が証明してくれるであろう。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 04:42:49.51 ID:21ipVBJK.net
はい。ゴメンなさい。(´・ω・`)

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:26:50.49 ID:nBVnRnh8.net
rotorってπでペダリング効率見れるん?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:41:40.00 ID:Oqpsu1/+.net
トヨタ車でVtecの効果わかる?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:41:58.16 ID:cDc1YuHU.net
すまん170mmクランク使うプロを列挙して欲しい

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:05:24.28 ID:3Sg7nBt7.net
イゴール・アントン
ジュリアン・アレドンド
ダミアーノ・クネゴ
リッチー・ポート(今年から167.5mm)
ドメニコ・ポッツォヴィーボ
土井ちゃん

Jプロツアー選手は山ほどいると思う

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:58:36.02 ID:4ohrcVso.net
>>792
トヨタはバルブマチックだね。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 18:38:53.88 ID:RED3EkQ8.net
>>794
ありがたや

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 19:24:00.43 ID:zcGkSYIk.net
>>794
そこに俺も入れといてくれ、俺も170mm愛好家だ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 19:51:00.94 ID:9oGZu+eX.net
プロもこのスレにいたのか

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:23:15.00 ID:9t+q13qr.net
プロの自宅警備員は多いね

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:37:10.65 ID:9+6mUj7R.net
やっぱ172.5mmだとハイケイデンスもスプリントも足元が落ち着かない…
170mm欲しい!(´・ω・`)
http://i.imgur.com/xM5m5YW.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:53:16.32 ID:9xHXZhYL.net
最大ケイデンス低いなぁ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:24:23.41 ID:ZNbq6Izx.net
平均は割と優秀そうだな

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:05:19.68 ID:Hvvn0n94.net
上から目線w

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:12:13.81 ID:i5QQ7ZSb.net
最大ワット高いなぁ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:48:10.30 ID:mydHYfS6.net
まあいいんじゃない?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:00:48.34 ID:ErCZotgj.net
体重によるw

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:37:46.48 ID:iWMp2He1.net
上からだけど
レースやってるなら20分は低く、最大はそこそこ(オレより低いけど)

トラックはともかく、ロードのスプリントってケイデンス
120程度とあんまり高くない なんで違うんだろか

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:38:50.38 ID:i5QQ7ZSb.net
持久力優先だからそこまで重いギアを早く回せないんじゃないの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:50:53.50 ID:iWMp2He1.net
ロードのスプリントって消耗してる中でやるから
全力でないのは確かだけど

ロードは重いギヤ使う

例えば中級クラスの場合
トラックだと50-15くらい?
ロードは53-13くらいか

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:59:07.62 ID:iWMp2He1.net
↑どっちも60km出すとしてケイデンスは
トラックは150弱
ロードは120弱

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:33:26.92 ID:mD0iwGjq.net
>>810
トラック経験者だけど60km/hを150rpm弱は相当軽いギア
指導者から軽いギア回せって縛れてる感じ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:37:41.23 ID:9rGdgdha.net
軽くない

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:58:33.83 ID:MGO9kYn9.net
そんなに回せるかっての

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:15:37.02 ID:abcLM25z.net
競輪のギア比って幾つなの?
フロント60tリア13tのピストは乗ったことあるけどあんなん死ぬわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:52:24.22 ID:Sl6MYRnz.net
初パワメでパワータップSL+買っても問題ないかな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:42:01.02 ID:zSSYqRXq.net
>>815
問題ない

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:48:58.95 ID:ZBALXlve.net
よし、買うか

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:22:50.87 ID:lUGxmzJu.net
Cawじゃないだろwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:34:02.26 ID:04pHA3yV.net
そりゃカラスじゃないわな

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:37:55.47 ID:kcA66RV/.net
>>814
50×14だね

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 08:31:29.07 ID:1tqvmrmf.net
πのファームアップで磁石取れても計測継続ってのがあったけど、あれって単に生きてる方を使った片πに自動的に切り替わるって事みたいなんだが、詳しい人居ます?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 08:32:47.25 ID:FTj06UMi.net
はい。(´・ω・`)

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 08:53:45.56 ID:1tqvmrmf.net
>>822
居て良かったε-(´∀`; )

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 10:57:38.08 ID:Zp+WpfAs.net
片π、ってかペダリング効率が検出不能になるだけじゃなかったっけか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 10:59:23.95 ID:/ucd8/Dt.net
>>821
ダウト。片πはベクトル表示するでしょ? 説明書ではマグネット脱落時ベクトルは非表示になるとある。
あとHLとHRもリストされてるし。

推測だが、πは加速度計を積んでるらしいので、マグネットなしでもケイデンスは
それで計れるんじゃないかと。力は通常通り計って、この二つからパワーは計算できる。
しかしベクトルの向きは駄目と。

でもその場合パワーメーターモードでマグネット脱落をサポートしない理由は何故か、という疑問が
あるのだが... よくわからんw 何かANT+モードに由来する問題かなあ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:32:54.51 ID:gMxUkFxO.net
ダウトww

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:37:35.17 ID:y3dvWyIr.net
みんなπの校正してる?
社員さんに聞いたらクランクの温度センサーが付いてて、温度ごとの「歪み」を記憶するらしいんだよね。5段階くらい記憶するから、季節ごとに何度でもやって良いとかなんとか。
夏より左右バランスおかしい人とか試した方が良い

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:41:09.32 ID:Yj5P8Syx.net
πはπで、マグネットがよく落ちて使い物にならんのだよなあ。
新ステージズすげえ期待。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:46:29.35 ID:6PsQYXEG.net
π1年間使ってるがマグネット落ちなんて無い
脱脂しっかりやってないだけでしょ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:11:15.09 ID:tHgwzeRm.net
>>829
チェーン落ちでガリガリ持ってかれんだよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:13:10.41 ID:MtKfBxgC.net
変速機の調整不足

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:15:32.80 ID:g62ZeOAi.net
π買おうかなあと思ってたけど、やっぱクランクがモデルチェンジになったらと思って躊躇
そう考えたら、パワタのペダル式がええなぁと思ってきだした  いろいろ、外して付けてで、使い回しできそうだし

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:17:05.80 ID:smveS7yR.net
BRIM BROTHERSどうなったのおおおおおおおおおおおおおおおおお

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:37:25.37 ID:qeZsXbmk.net
>>825
この前、もげた時確認したら左のベクトル表示が右にもコピーされて同じ内容が表示されてた。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:42:16.50 ID:c10mpCxR.net
ペダル式は当たり前だけどペダル縛りになるからなあガーミンにしろPTのP1にしろLOOK互換みたいなもんだし
LOOKやシマノの人はそれほど違和感ないかもしれんけど膝と関節が心配でSPやタイムのペダルにした人は合わないかもしれない
それと転倒の際にはおそらく一番最初に地面と強く接触するところだろうしP1なんかはコーナーでペダルを擦るとか言われてる
結局どれも一長一短だけど主流はやっぱりクランク方式になりそう

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 17:44:50.16 ID:6PsQYXEG.net
>>830
チェーン落ちを「よく」するのなら、相当な整備不良か変な変速してるかだぜ
そういうリスクある事は理解した

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:26:41.01 ID:3jV6T3nt.net
チェーンキャッチャーつけとけよ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:17:28.90 ID:V+Rob+8V.net
>>832
デュラ9100が発表されてもそれに対応するのに1年はかかる
P1は小型軽量の2032電池式が出るかもしれない

結局欲しいと思ったときが買い時でっせ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:23:11.36 ID:eyMKXT3k.net
いろいろ外して付けてって使い回しってド素人が最初に考えることだけど
そのうちめんどくさくてやらなくなるよね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:27:38.27 ID:JML8fpU9.net
>>839
複数台バイク持ってても結局乗るのは一台だけになるよな

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:33:33.58 ID:tHgwzeRm.net
>>840
いいえ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:44:02.51 ID:wPYGJYPg.net
やっぱstagesが正義なのかなー

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:59:33.76 ID:rutkZhX0.net
いいから早く買えよw(´・ω・`)

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:26:17.61 ID:g62ZeOAi.net
P1にしようかなぁ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:34:05.40 ID:/zdPq6JF.net
stagesがrotorクランク対応してくれないかな。 

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:02:39.00 ID:6hU3zMeR.net
中古で一週間前に買ったStages、対応クランク持ってないのですぐ試せなかったが今日ようやく取り付けられた
ちゃんと動いた、よかった
それに手持ちのパワータップと同時に使ってみたけど大差ない数字がやっぱり出るのね
ますますよかった

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:16:40.78 ID:M+M2e0cB.net
おめ。
やっぱりstagesが正解だな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:35:12.30 ID:Oppkx/xO.net
トラブルなければ安いしstages最強

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:13:34.41 ID:3Li4X24B.net
rotor power lt がセールになっててすごく安いんだが、これもうすぐ新型でも出るの?
安いから気になるんだけど、あんまりインプレとかもないんだけど、使ってる人いる?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:18:35.16 ID:Ko7oxCnm.net
rotorはinpowerってのが出たから古いのは処分モードかと。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:19:01.28 ID:3Li4X24B.net
そうか。inpowerよさげだよね。
ltの利点ってなんだろう?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:23:27.12 ID:yso+4b/P.net
STGSを2つ使ってるけど普通に不具合が無くて気に入ってる
雨の日は走らないので防水対策を何もせずにゲリラ豪雨にブチ当たった時はビビったが結局浸水なんて全然無かった。
あの雨の中で浸水しないって事は洗車も大丈夫だろうとそのままやってるが今の所大丈夫
水没ってブログを見かけて不安だったが、
その当時のツメの折れやすい初期の蓋じゃないのを買ったから対策されたんだろうな

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:21:49.90 ID:7uW/2JJy.net
LTは安い

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:35:06.32 ID:ZgtZNau4.net
LTが7万で投げ売りされてて迷ったけど
+3万で色んな機能が追加されたinpower買えちゃうんだよな

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 05:04:15.32 ID:7YGeyXqY.net
>>852
初期版付けた二人で走ってて雨に遭ったら二人とも同時に壊れたよ
随時1000w超えで走ってて何事かと思ったわ
新宿カスタム館で蓋交換やってたけどその店で買ってないとダメだろいなぁ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 05:29:46.74 ID:87PgtXhY.net
サクッと両π買ってきたわ
体験会のスタッフさんに買うって宣言したからな(´・ω・`)

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 06:00:20.29 ID:OGhe7SlU.net
P1買って新年迎えようと思ったけど来年にも電池がCR2032採用とかモデルチェンジしそうで手が出せない

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 07:19:40.76 ID:7W22CECx.net
>>855
横だが、Ys購入じゃ無くても蓋400円で売ってくれるよ
もっと言えば、初期蓋のガイツー商品なら本国に片言の英語メール送れば、『後はインタマと連絡取り合って』と言われ
インタマに連絡すると3.4個対策蓋が無料で送られてくる

859 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:54:51.23 ID:eM+C1EZq.net
rotorのソフトって各パワーメーター毎に違うの?

860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:22:39.90 ID:UqGhIuMp.net
>>858
おぉ、そうなのか
暫くしたらなおったんでそのままにしてたわ
買ってくるか

861 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:10:49.01 ID:6bSGrS+/.net
inpowerベラチでポチリ。
QXLのアウターとインナー、BB(スチール)と合わせて\120,000。
殆どインプレ無くて、ちと不安。

862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:40:29.48 ID:xO/nD7fb.net
>>851
あとは僅かに軽いってことくらいかな?
国内正規の価格だとプラス3万だとスパイダーないタイプしか買えない?

863 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:41:50.02 ID:QpQ5Cs53.net
>>859
LTとInPowerは違うらしい

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:12:08.97 ID:LHdzoM1B.net
>>861
是非インプレお願いします

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:51:34.57 ID:7W22CECx.net
P1の説明で暗にパイオニアのペダリング効率に言及してる。
言ってる事はマトモだな

http://shop.kirschberg.co.jp/?pid=90337486&utm_source=jitetore&utm_medium=banner20150907&utm_jouji

今日の研究成果では残念ながらこういったデータをどう分析し、どう活用すれば速く走れるようになるのかは未解明なのが現実です。
ハンター・アレンやアレン・リムといった運動生理学の権威たちをもってしても、理想的なペダリングというもの自体が未確立の理論である以上、
ペダリングに関する細かなデータを提示することはいたずらにユーザーを脇道に迷いこませ、正解のない問題を解こうと貴重な時間をムダにさせてしまうことになりかねません。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:07:00.79 ID:Slw3INIG.net
パワーキャルの自己正当化で詭弁をかなり鍛えたようだな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:22:18.30 ID:r+Px/mLx.net
運動生理学者にとって物理・力学は畑違い
ペダリングの解明は力学が解る学者にやらせなきゃダメでしょ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:29:04.11 ID:XSqUhd5u.net
畑違いと呼べるほど運動生理学者に詳しくないのだけど
学者と呼ばれる人の教養レベルを馬鹿にしたらいけないと思うの

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:29:50.38 ID:eM+C1EZq.net
πやパワータップより、今はrotorのインプレとか話そうぜ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:33:01.72 ID:/wVFNzvb.net
ROTORは要らない子

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:37:29.32 ID:r+Px/mLx.net
>>868
今はどんな学者も専門馬鹿だよ
教養()程度のレベルで未解明な分野を解明できるはずもない

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:40:50.35 ID:1YGJsIFM.net
まぁ高い金出してペダリングモニターを買った以上ペダリング効率の追求が無駄なんて死んでも認めませんけどね

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:41:47.26 ID:XSqUhd5u.net
>>871
なんともいえない気持ちになるならそういうのは学生までにしといてもらえますかね

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:47:33.87 ID:LHdzoM1B.net
「実走しながら」のデータは「これから」集まってるんだから未解明だろうなあ
様々な例が集まってきて初めて色々な推論が出るんでは

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:53:52.75 ID:r+Px/mLx.net
>>873
くやしいのう

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200