2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター24watts【SRMP7M】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:58:06.20 ID:hVn+AzKG.net
前スレ&過去スレ
【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】 [転載禁止]©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439635699/
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433061125/
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:17:05.80 ID:smveS7yR.net
BRIM BROTHERSどうなったのおおおおおおおおおおおおおおおおお

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:37:25.37 ID:qeZsXbmk.net
>>825
この前、もげた時確認したら左のベクトル表示が右にもコピーされて同じ内容が表示されてた。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:42:16.50 ID:c10mpCxR.net
ペダル式は当たり前だけどペダル縛りになるからなあガーミンにしろPTのP1にしろLOOK互換みたいなもんだし
LOOKやシマノの人はそれほど違和感ないかもしれんけど膝と関節が心配でSPやタイムのペダルにした人は合わないかもしれない
それと転倒の際にはおそらく一番最初に地面と強く接触するところだろうしP1なんかはコーナーでペダルを擦るとか言われてる
結局どれも一長一短だけど主流はやっぱりクランク方式になりそう

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 17:44:50.16 ID:6PsQYXEG.net
>>830
チェーン落ちを「よく」するのなら、相当な整備不良か変な変速してるかだぜ
そういうリスクある事は理解した

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:26:41.01 ID:3jV6T3nt.net
チェーンキャッチャーつけとけよ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:17:28.90 ID:V+Rob+8V.net
>>832
デュラ9100が発表されてもそれに対応するのに1年はかかる
P1は小型軽量の2032電池式が出るかもしれない

結局欲しいと思ったときが買い時でっせ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:23:11.36 ID:eyMKXT3k.net
いろいろ外して付けてって使い回しってド素人が最初に考えることだけど
そのうちめんどくさくてやらなくなるよね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:27:38.27 ID:JML8fpU9.net
>>839
複数台バイク持ってても結局乗るのは一台だけになるよな

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:33:33.58 ID:tHgwzeRm.net
>>840
いいえ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:44:02.51 ID:wPYGJYPg.net
やっぱstagesが正義なのかなー

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:59:33.76 ID:rutkZhX0.net
いいから早く買えよw(´・ω・`)

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:26:17.61 ID:g62ZeOAi.net
P1にしようかなぁ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:34:05.40 ID:/zdPq6JF.net
stagesがrotorクランク対応してくれないかな。 

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:02:39.00 ID:6hU3zMeR.net
中古で一週間前に買ったStages、対応クランク持ってないのですぐ試せなかったが今日ようやく取り付けられた
ちゃんと動いた、よかった
それに手持ちのパワータップと同時に使ってみたけど大差ない数字がやっぱり出るのね
ますますよかった

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:16:40.78 ID:M+M2e0cB.net
おめ。
やっぱりstagesが正解だな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:35:12.30 ID:Oppkx/xO.net
トラブルなければ安いしstages最強

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:13:34.41 ID:3Li4X24B.net
rotor power lt がセールになっててすごく安いんだが、これもうすぐ新型でも出るの?
安いから気になるんだけど、あんまりインプレとかもないんだけど、使ってる人いる?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:18:35.16 ID:Ko7oxCnm.net
rotorはinpowerってのが出たから古いのは処分モードかと。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:19:01.28 ID:3Li4X24B.net
そうか。inpowerよさげだよね。
ltの利点ってなんだろう?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:23:27.12 ID:yso+4b/P.net
STGSを2つ使ってるけど普通に不具合が無くて気に入ってる
雨の日は走らないので防水対策を何もせずにゲリラ豪雨にブチ当たった時はビビったが結局浸水なんて全然無かった。
あの雨の中で浸水しないって事は洗車も大丈夫だろうとそのままやってるが今の所大丈夫
水没ってブログを見かけて不安だったが、
その当時のツメの折れやすい初期の蓋じゃないのを買ったから対策されたんだろうな

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:21:49.90 ID:7uW/2JJy.net
LTは安い

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:35:06.32 ID:ZgtZNau4.net
LTが7万で投げ売りされてて迷ったけど
+3万で色んな機能が追加されたinpower買えちゃうんだよな

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 05:04:15.32 ID:7YGeyXqY.net
>>852
初期版付けた二人で走ってて雨に遭ったら二人とも同時に壊れたよ
随時1000w超えで走ってて何事かと思ったわ
新宿カスタム館で蓋交換やってたけどその店で買ってないとダメだろいなぁ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 05:29:46.74 ID:87PgtXhY.net
サクッと両π買ってきたわ
体験会のスタッフさんに買うって宣言したからな(´・ω・`)

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 06:00:20.29 ID:OGhe7SlU.net
P1買って新年迎えようと思ったけど来年にも電池がCR2032採用とかモデルチェンジしそうで手が出せない

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 07:19:40.76 ID:7W22CECx.net
>>855
横だが、Ys購入じゃ無くても蓋400円で売ってくれるよ
もっと言えば、初期蓋のガイツー商品なら本国に片言の英語メール送れば、『後はインタマと連絡取り合って』と言われ
インタマに連絡すると3.4個対策蓋が無料で送られてくる

859 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:54:51.23 ID:eM+C1EZq.net
rotorのソフトって各パワーメーター毎に違うの?

860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:22:39.90 ID:UqGhIuMp.net
>>858
おぉ、そうなのか
暫くしたらなおったんでそのままにしてたわ
買ってくるか

861 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:10:49.01 ID:6bSGrS+/.net
inpowerベラチでポチリ。
QXLのアウターとインナー、BB(スチール)と合わせて\120,000。
殆どインプレ無くて、ちと不安。

862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:40:29.48 ID:xO/nD7fb.net
>>851
あとは僅かに軽いってことくらいかな?
国内正規の価格だとプラス3万だとスパイダーないタイプしか買えない?

863 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:41:50.02 ID:QpQ5Cs53.net
>>859
LTとInPowerは違うらしい

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:12:08.97 ID:LHdzoM1B.net
>>861
是非インプレお願いします

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:51:34.57 ID:7W22CECx.net
P1の説明で暗にパイオニアのペダリング効率に言及してる。
言ってる事はマトモだな

http://shop.kirschberg.co.jp/?pid=90337486&utm_source=jitetore&utm_medium=banner20150907&utm_jouji

今日の研究成果では残念ながらこういったデータをどう分析し、どう活用すれば速く走れるようになるのかは未解明なのが現実です。
ハンター・アレンやアレン・リムといった運動生理学の権威たちをもってしても、理想的なペダリングというもの自体が未確立の理論である以上、
ペダリングに関する細かなデータを提示することはいたずらにユーザーを脇道に迷いこませ、正解のない問題を解こうと貴重な時間をムダにさせてしまうことになりかねません。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:07:00.79 ID:Slw3INIG.net
パワーキャルの自己正当化で詭弁をかなり鍛えたようだな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:22:18.30 ID:r+Px/mLx.net
運動生理学者にとって物理・力学は畑違い
ペダリングの解明は力学が解る学者にやらせなきゃダメでしょ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:29:04.11 ID:XSqUhd5u.net
畑違いと呼べるほど運動生理学者に詳しくないのだけど
学者と呼ばれる人の教養レベルを馬鹿にしたらいけないと思うの

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:29:50.38 ID:eM+C1EZq.net
πやパワータップより、今はrotorのインプレとか話そうぜ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:33:01.72 ID:/wVFNzvb.net
ROTORは要らない子

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:37:29.32 ID:r+Px/mLx.net
>>868
今はどんな学者も専門馬鹿だよ
教養()程度のレベルで未解明な分野を解明できるはずもない

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:40:50.35 ID:1YGJsIFM.net
まぁ高い金出してペダリングモニターを買った以上ペダリング効率の追求が無駄なんて死んでも認めませんけどね

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:41:47.26 ID:XSqUhd5u.net
>>871
なんともいえない気持ちになるならそういうのは学生までにしといてもらえますかね

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:47:33.87 ID:LHdzoM1B.net
「実走しながら」のデータは「これから」集まってるんだから未解明だろうなあ
様々な例が集まってきて初めて色々な推論が出るんでは

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:53:52.75 ID:r+Px/mLx.net
>>873
くやしいのう

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:09:45.16 ID:XSqUhd5u.net
>>875
悔しいと思う気持ちが残ってるのなら、まだ頑張れますよ
少しずつ変えていきましょう

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:10:14.66 ID:rMgsXtv9.net
はい。(´・ω・`)

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:14:57.22 ID:r+Px/mLx.net
>>876
自分のことを馬鹿にされたと思ったんだね

その通りだよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:55:37.47 ID:afhc7+gE.net
>>864 初パワーメーターなんで、他と比較ができないです…。年末くらいに届くと思うので、思うところがあれば感想書きます。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:13:26.76 ID:/wVFNzvb.net
左右差分かりゃ何でも良い

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:52:00.00 ID:LHdzoM1B.net
>>879
よろしく

総額1デロかあ…

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:58:40.45 ID:zlQodG91.net
左右差もぶっちゃけ本当に:50:50がいいのか怪しいしなあ
利き足あるの当たり前だし

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:01:26.02 ID:pQqD43gB.net
んだから片足は要らん子だと

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:06:28.70 ID:+xR09OFS.net
ant+とBluetoothとどっちがいいかな? 
胸バンドが嫌いだから、リストバンド型の心拍数はかれるのが欲しくて、 
サイコンの買い替えとパワーメーターの導入をしたいんだけどどんな組み合わせがいいか結論が出ん。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:15:03.57 ID:4pBU9xiJ.net
blutoothは通信が安定しないこれ常識ね

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:40:53.03 ID:c4ejyhqP.net
>>879
わたしも期待してますー

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 04:48:20.84 ID:7nE6KobE.net
>>884
現時点ではそしておそらく今後も圧倒的にANT+
BLEパワーメーターを除くセンサー類を持っているけど安定度と利便性ともにANT+の圧勝
BLEの利点はスマホへの対応ぐらいで使い道としてはファームウェアアップデートがやり易いぐらいしかない

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 07:40:31.71 ID:ZoErLFSd.net
絶対的多数のスマホがBluetoothだからant対応商品はジリ貧じゃないかと思うが、
現時点では自転車関係はantが圧倒的に優位だな。
5年後くらいはわからんが。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:40:55.51 ID:JRMbgiW8.net
パイって専用サイコン無くてもファームアップできんの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:46:34.24 ID:iZAo21Cv.net
>>889
できると思う方が不思議だけど、無理でしょ。
買ったお店でやってくれるよ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 11:31:41.40 ID:+R2rF4Z/.net
STAGESは2万くらい値下げしないと日本じゃ生き残れないだろうな

105モデルでも普通に片πより高い
まあBluetoothの利点があるけど現時点ではANT+が飛びさえすれば良いしな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 16:29:37.46 ID:H1FAdhdp.net
P1ってニッケル水素は使える?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:28:14.60 ID:rbwE/6gZ.net
>>892
使える

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:45:30.93 ID:H1FAdhdp.net
>>893
それはいい!
お手軽だし、買おうかな
WTIが60まで戻ったら(´・ω・`)

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:37:45.08 ID:5VtOhf5o.net
>>891
おれは左クランクやりとりの手間や不便が嫌だったので買ってつけるだけのSTAGESにしたけどな
こんな風に思うおれは少数派なのかどうかは分からないが

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:50:10.89 ID:QNzMSKyx.net
そういえば4iiiiは如何なの

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:42:35.68 ID:hsas82y+.net
SRAMのクランク使ってるなら、マーリンでステージズ買うのが手っ取り早いし安い

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:20:55.41 ID:ZKAJAF90.net
最近すごくパワー上がってるのに峠のタイムは変わらないと思っていたら、体重が4kgも増えてた。
体重維持は大事ね。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:01:17.85 ID:rWMYSLOe.net
パワーを手っ取り早く楽に上げるには太るのが一番ってか

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 06:10:28.32 ID:AZiNi6wV.net
ガリガリから普通くらいならそうかもしれないけど基本デブになってもいいことないよ。比例して上がるなら100kgでパワーウェイトレシオ4なら平均400Wとかいう化け物でてきちゃうし

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 06:50:51.10 ID:N2r1jypQ.net
> 100kgでパワーウェイトレシオ4なら平均400W

まあ考え方としちゃ逆で400W出せるかどうかってのが先なんだけどね
ホアキンが確か20分で360Wとかそんなだったような

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 08:05:50.16 ID:WuhNUSqu.net
>>901
プロツアーに所属してる選手の平均はFTPは400Wでほとんど±10%に収まるだと。

20分で360Wだとコンチネンタルレベル

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:35:36.07 ID:yM59zzIA.net
>>902
シクロワイヤードだかのインタビューで答えてたよ
実際の数値はうろ覚えでまちがってるかもしれんが

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:37:53.32 ID:6MMDoxLR.net
日本のメーカーだからπを買ったけど、シクロスフィアを使いこなせなかったのでパワーメーターモード
にしてサイコンはガーミンだけにした。
ペダリング効率とか、もうどうでもいいです。
アフリカの土人にノートパソコン与えたようなもの。
俺には使いこなせない。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:39:24.05 ID:DFxVbMdx.net
レースでの巡航中は、って意味じゃないかな
FTPそのままなんてアワーレコード挑戦みたいなもんだし、出し切る局面以外はかなり抑えて走ってるでしょ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:44:02.59 ID:7hqjjczS.net
だからftpなんて指標はやめようとあれほど…
20分CPとかで十分
いやむしろ10分で良いと思う。500w10分出るなら絶対にアワーレコードも速い。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:50:19.03 ID:H4qKerzg.net
某固定ローラーの換算表で見たら10分200wで必死や(´・ω・`)

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:08:11.30 ID:uF/891cO.net
>>907
せやで
最近換算表とスピードの値からパワーを表示するアプリを
ガーミンのランニングウォッチ用に作ったけど
実機テストなんかしんどすぎてようできんわ(´・ω・`)
最大1200Wの固定ローラーで何キロだせるんやっちゅうねん

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:14:04.19 ID:mm8ajYdL.net
ツールとかあんなクソ長いレースを完走できる自力があって
さらにどんな能力があるかだもんなプロって

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:32:01.21 ID:U+b4dlG6.net
>>904
ストラバへ自動転送しておけば、ペダリングモードでも良いんじゃない、俺は、ストラバメインで、後で詳しく見たいときだけシクロスフィア使ってる。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:47:02.20 ID:xF2lwOzx.net
π使いだけどzwiftもやってるから結局のところパワーメーターモードしか使ってないんだよな

初期不良の対応が一週間で解決したから国内でサポート完結するのがπのメリットだと思うわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:02:43.72 ID:3TigdG2p.net
価格的には良いと思うけど、Adjustment Scale Factorがクセモノな気がする
http://4iiii.com/product/precision/

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:43:04.39 ID:U+b4dlG6.net
>>911
ハードでしか儲けられないところが、まんま日本のメーカーの弱いところだねえ
ストラバもzwiftもソフトだけで大きなビジネスなってるもんなあ〜

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 17:47:08.58 ID:42fs40oM.net
>>904
プロでもそんなの考えて乗ってないからそれでおk。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 19:49:47.69 ID:YjjFZN9V.net
>>902
体重差は±10%なんかじゃ収まりきらないんだからガセだな

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 20:03:21.73 ID:M0iF8X2b.net
エアロバーを生み出した人のデータより

2010年ごろシクロワイアードにインタビューで答えてるよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:30:43.82 ID:pIXATXXs.net
俺は1500m走とかすげえ苦手で肺が痛くなったり胃腸が痙攣したりして最後まで6分切れなかったんだが、
33歳の時に自転車だと300wで30分間駆け登れる事が判った

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 01:40:09.01 ID:IYv41PKh.net
俺も走りだとすぐ肺が痛くなる。あと乳首がこすれて感じちゃって集中できない

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 05:39:11.16 ID:TJLWx2nm.net
>>917
もしかしてそれまでは自転車で秋葉に通ってたとか。
でひょんなことから自転車部の人にレースを挑まれて全力で走った結果... とか。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:25:26.26 ID:aRjBXPBQ.net
パイオニアって店頭販売だけらしいですけど、自分でクランク持ち込んでつけてもらうんですかね?
実売で最安は14万程度らしいですけど都内で安いところないですかね

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:34:03.40 ID:EIueYFTz.net
クランクは1週間は預ける
んでチャリごと持って行かないと装着してもらえない
πは掛け値のない卸値らしいから、値下げしてる店は無い

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:55:40.91 ID:aRjBXPBQ.net
そうなんですね
自転車ごと預けるんですか・・・
一応値下げしているところもあるようですが

そんなに装着に手間がかかるのに、別クランクへの付け替えができないのは残念ですね

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:13:45.05 ID:hUSb996L.net
14万か、やっぱりソコソコするな
更にサイコン代だし下手すりゃクランク代が必要な奴もいるだろうし
実際はあのサイコンは大して要らない子だったけど、それは買って使ったからの感想で、初めから使わないって割り切れたかって言うと難しかったと思う

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:21:55.03 ID:FgJuCMy1.net
あのサイコンも地味だが、出来はあいからな。

WKOやGCに直接アップロードできれば、PC8並みの評価するのに

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:52:54.17 ID:IzpfQPQd.net
rotor inpower単独でケイデンス計れるみたいなんだけどedge500で表示できねー
どう設定するんだよこれ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 11:56:12.21 ID:mkRF2TGs.net
Inpower持ってないから知らないけど、
Edge500ではAnt+のID番号の桁数が6桁以上のデバイスは、ID番号の表示がブランクのままでもちゃんと認識できてたりする

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:19:06.21 ID:oNsn/Dxk.net
>>925
500で先に登録されてるケイデンスセンサーがあるなら削除してみるとか

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:23:52.17 ID:Wgr/drPM.net
>>925
1.スピード+ケイデンス タイプのセンサーを止めて、スピードのみのタイプにする。(確実)
2.パワメを先に認識させる。(毎回実施の必要あり)

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:01:07.72 ID:IzpfQPQd.net
>>926-928
ありがと
帰ってからやってみる

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:35:28.73 ID:+hgYxvEQ.net
>>922
値引きしてる店はある。
俺は両π+SGY-CA500を税込み16万ちょいで買った。
クランクのみの持ち込みで納期は1週間かからなかったな。

車体持ち込み、ってのは基本的に物理的に付くかどうかの確認がメイン。

フレームとのクリアランスは、装着実績ある店ならその確認キットを持ってるはず。
一応販売店用マニュアルに必要な数字は示してあるんだが、自転車屋の作業水準的には現物治具あてさせた方が確か、って事だろ。
あと、車種毎の装着実績リストもある。
実際のとこ、チェーンステーにブレーキ付いてるとか、BB90とかは要注意。

そこいらを自分でクリア出来る、って事で俺の買った店ではクランクのみの持ち込みで受けてくれた。
一般論としてどうかは知らん。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:57:13.58 ID:ni7Qe82C.net
俺もπ付けたときは面倒くさかったなあ。
まず、付くかどうかを見て貰う為に持っていって、その場で判断出来ないから
置いて帰り、1時間経ったら付けられるって言うからお願いし、
それならクランク外した本体はお持ち帰り下さいって事になり取りに行き、1週間後
クランク戻ってきたから本体持ってこいと言われ持っていき、1時間後にまた取りに行った。
チャリ屋まで歩いて20分くらいだからまだ良かったけど、遠くだったら大変だったかも。
買って取り付けるだけのStagesにしていただろう。

ちなみに値引きは一切無かった。
クランクの取付工賃までしっかり取られたよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:18:30.68 ID:yGSEGYm/.net
それはチャリ屋の対応悪いだろ。
クランク外したらどうせ乗れないんだから車体預けるでしょ。
あと、定価販売をパイオニアが指導してるのは部品販売にならないよう自転車屋の工賃確保の意味があるのに工賃取るなら値上げ販売やね

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200