2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール136

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:45:07.68 ID:mbiD8LrL.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ

ロードバイクのホイール134
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442511802/

ロードバイクのホイール135
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443928132/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:46:27.28 ID:mbiD8LrL.net
さあ好きなだけZONDAについて語るがいい

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:17:21.49 ID:KaJ1662i.net
1乙

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:00:31.85 ID:+UN8V4U9.net
>>1
乙ONDA

C24ってまた値あがるの?

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:01:15.83 ID:16HwjNos.net
>>4
ソース出せよ

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:35:41.13 ID:lzQoFbQd.net
1乙!
前スレに、エグザリッドが小雨なんかでリムに砂など噛みこんだらアッサリとリムが傷つくってのがあったけど、そんなことないぞ?

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:46:05.22 ID:D67Z9+od.net
>>6
前スレの人と違う人だけど、オレっちもそんな話聞いたよ。

でも、最近レーシングゼロナイト買ってしまった

そしてタイヤ組む時上着のジャージのチャック部分にリムが擦れて地金のシルバーが出てきた
強い力で擦れたわけじゃない。
信じたくないがどうやらこの話はホントのようだ
お前らもエグザリットはよーく考えて買った方がイイぞ
ただしブレーキのききだけは素晴らしい

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:29:37.20 ID:9g40LhfU.net
あ^〜エグザリットは素晴らしい

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:08:15.23 ID:UYwhBBV4.net
エグザリガニはナイツに比べて、かなりつおいぞ!
ナイツ最弱

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:50:37.14 ID:H+WgCbgC.net
スピンフォース?ってホイールかっこいいな

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 01:28:03.06 ID:cCC2d5mu.net
後輪ブレーキほとんど使わないとは言え
エグザリットとダイレクトマウント方式の相性が悪すぎる

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 01:45:28.37 ID:h1A4jDmY.net
どう不具合があるんだ?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 08:24:32.80 ID:kdw5NLUJ.net
ZONDA到着待ち。週末に届くといいなぁ

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:26:57.76 ID:N95668bA.net
コスカボアルチって振れ取り出来ない代わりに
フレないらしいね。

って事は練習や普段履きの使用も全然問題ないのか。
ベアリングは交換すればイイし
ブレーキシューもブラックプリンスでも使えば
シューの磨耗は無いだろう。

少し小金が入ったから ベラチあたりで買おうか
本気で考え中。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:37:01.06 ID:mvncD5JO.net
>>14
マジで振れない、人が乗って踏んづけてもハンマーで殴っても大丈夫なくらい頑丈
峠の下りでアスファルトが剥がれてて、コレはリム割れた!と思うくらいの衝撃を受けても何ともなかった

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:11:11.46 ID:6CbrtT9G.net
>>11
ダイレクトマウントだとBB下についてるのが多いからじゃない?砂ひろいやすいイメージあるなぁ

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:30:57.88 ID:9XGk0S3l.net
BB下はやりはじめたトレックが否定してしまったな

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:44:08.98 ID:CXJS+FlT.net
>>15
ステンレスリム並の固さなの?
そりぁスゲーな

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:46:51.28 ID:BXZ4yQvT.net
>>14
シューじゃなくてリムのこと?本当ならブラックプリンスに交換しようかな

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 14:27:58.90 ID:pHFV1vk7.net
>>7
それってレーゼロナイトの電着が薄いだけなんじゃないのか?
R-SYS SLRを2年使ってるがなんともないよ
サイドカットからのパンクとダウンヒル中のスポーク切れはやったが
リムは綺麗なもんだよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:37:21.83 ID:hd3TXeBu.net
>>19
横からだけどBlackPrinceを気に入っててメインで使ってるけどドライで使うのならその通り。
信頼してたけど雨天はやっぱりダメだね。今年の乗鞍の下りでリムが削れまくった。
swiss stopでダメならしょうがないかと諦めもついたけど。

BlackPrinceは熱を持ちにくいのが最大の利点だと思う。
他のシューはゴム表面が熱くなって溶けだすとテカテカになって摩擦が増えて熱を持ちやすいんだけど、
そうなった時に表面が剥がれ落ちる感じ。なのでブレーキをうまくかけるとシューの寿命が伸びるのが面白い。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:47:37.73 ID:9XGk0S3l.net
>>20
リムの傷のほうがスポーク切れよりはマシなのでは?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:10:44.27 ID:pHFV1vk7.net
>>22
アルミスポークは消耗品だから切れる時は切れるよ
ひずみでカーボンスポーク割れないか心配したが、ブレーキ開放する
だけでなんてことなくそのまま5km山下って無事帰れた
R-SYSはできる子

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:28:28.63 ID:HGMn1gQU.net
>>21
どんなカーボンリム、良いブレーキシューを使っても
雨の日には砂が食い込んできてヤスリになるから
雨の日にはカーボンホイールは使っちゃダメ。

同じ理屈でエグザリッド等もハゲやすい。

黒いのが無くなり、下地が出てきてハゲても
気にしない漢が使うホイールだよ。


さぁ、ハゲAA来いや!

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:00:36.19 ID:J3GXELGF.net
>>20
そうなんか。リムは丈夫なんだな

アールシスも欲しかったんだがなんせ値段がねぇ....

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:20:52.84 ID:wlplCa9m.net
>>14
http://i.imgur.com/8YVUgph.jpg

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:25:18.96 ID:9XGk0S3l.net
            テレッテレーレー テレッテレーレー
              ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
             (::::::::::::::::::::::::::::)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (:::::::::::::人:::::::::ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ――――(:と(´・ω・`):ノ        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -’´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         D U R A - A C E

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:43:24.32 ID:9SS7clXo.net
自分のR-SYS SLRは二年でリムが
ピッカピカの銀色になっちゃったんで
リムだけ買って交換したよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:14:27.01 ID:dMcacUc7.net
>>26
ギャァァァァ、コレは泣いちゃうな

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:14:06.55 ID:AQt7QuKp.net
>>27
そのウィッグはカーボンなのかい?

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:21:43.90 ID:yhbPF+6X.net
づらえーす9000毛

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:31:53.69 ID:0Y1i0O1g.net
>>26
こんな風にあるアスファルトと側溝の繋ぎ目は怖いよな
リムがカーボンだとこうなる事もあるのか・・・

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 06:28:59.34 ID:Be8NtYIt.net
そもそもリム打つことなんかないから。高校生の頃から15年ロード乗ってるけどこんなの仲間含めてみたことない。
こんなのアルミリムでも交換だろ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:07:11.33 ID:JsOS+7Nw.net
コスカボアルチのリムを2度も割るなんて
プロでもそうそういねーぞw

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:50:46.58 ID:qsWPJhao.net
この方、CCUをマジで常用だからな〜
こいつで輪行行きまくるってスゴイと思う。

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:25:12.56 ID:SSbMzOjA.net
やっぱり、もう使えないの?
練習にも駄目?
前だけは買えない?

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:03:34.36 ID:N+X7xrHS.net
そりゃ前は無事だからいけるだろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:12:57.14 ID:fxdcBsTB.net
残ったのは前が2本、、、?

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:43:27.96 ID:SzaIl8Fp.net
>>26のやつが馬鹿なだけでは?
普段から全力で段差につっこんでるだけでしょ

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:23:30.56 ID:nBn81JPZ.net
>>38
ベラチで後輪だけ買っているらしい。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:43:58.04 ID:SSbMzOjA.net
ベラチはバラ売りしてるのか。
カンパもなぁ してくれれば、前35 後50とかしたいのに

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:56:31.85 ID:7VSV3IWY.net
うちなら 35 50 両方買いますなあ

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:59:50.74 ID:0Kjtp6Go.net
美観第一でなければ50が不要なんじゃ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:14:47.49 ID:fO8U272X.net
だよなぁ
もう恐らく35のほうが売れてると思う

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:56:59.34 ID:QW+wgy3d.net
初カーボンホイール購入ですごい迷ってる助けて

今はロルフプリマヴィガーαをメインで使ってる。178センチ68キロくらい
フレームはラピエールエアコードアルチメイト赤

予算は50万くらいはなんとかなるんだけど、好きなホイールを選べるとして、候補は
ボーラワン或いはウルトラ、リムハイトはせっかくなら50かな
ZIP404
コスミックカーボンアルチメイト
レイノルズRZR46
で迷ってる

用途はビワイチとかアワイチとかのロングライドが多くて、楽になればうれしい
レースはクリテリウムにでたりする。

各ホイールの魅力やらおすすめやら、教えて背中おしてくれー

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 14:17:32.89 ID:IoY8dpZA.net
c24の9000ヅラのクリンチャーホイールに2to1搭載されるのいつですか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 14:42:21.93 ID:ilC9Zexu.net
ブルベとかロングライドならアルミクリーチャーだわ。雨降ったり風吹いたり路面荒れてたりでカーボンは怖い

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 14:43:19.69 ID:fO8U272X.net
>>46
いつまで待っても来ません

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 14:48:10.13 ID:/vGYqFOJ.net
見え張るために買ったのに普段使わないってアホだろ

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 15:37:42.96 ID:DABDc7GB.net
ロヴァールのカーボンクリンチャーをレースでもブルベでも使うのが真の勝ち組(ステマ

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 15:55:25.36 ID:217wR55v.net
ROVALをママチャリだらけの駐輪場に突っ込んでる俺は勝ち組

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 15:56:36.27 ID:uoVwIyRF.net
アルチメイトだろ。
究極の宇宙炭素だぞ。

これ以上のものは無いわ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:31:48.43 ID:EawlQV0R.net
giantの完成車ってカーボンホイールセットなんやね。
ホイールよさげ?

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 18:40:55.16 ID:W28JXesZ.net
>>53
俺も気になってるけど
ホイール単体で買うと結構それなりの値段するんだよね
GIANTだからもう少し安いかと思ってたw

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 18:58:42.35 ID:EawlQV0R.net
>>54
GIANTは安いコンポの買って別のホイール買うより
アルテのカーボンホイールのセットがお得感あるね。
ホイール売ったら下位より安くつくかも。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 19:04:31.46 ID:EawlQV0R.net
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD01&s_code=SR07&brand_code=G
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD01&s_code=SR02&brand_code=G
やっぱり完成車はもれなくカーボンホイールプレゼント的な値段設定だな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:073050f73c59f664b818665703e01474)


57 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 19:41:46.34 ID:Be8NtYIt.net
ZONDAの方がマシだろ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:22:10.21 ID:XUFdydTK.net
少し前の記憶だが、TCRってかなり硬めなフレームだったからそのTCRの剛性に合わせたホイールなら柔らかめなのかも?

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:10:16.93 ID:JsOS+7Nw.net
関係無い話だけど たまに
>>56 の最後の英文見たいのが勝手に貼られるのはどうしてなの?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:24:10.13 ID:DI3C2tJt.net
>>45
コスミックカーボンアルチメイト  1180g 37万程度
またはボーラウルトラ 35 1170g 36万程度

フランス車体ならマヴィックじゃね? 若しくはジップ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:40:04.23 ID:wg7TOk9I.net
>>59
コピペや宣伝リンクの防止みたいなもんだ
たまると書き込みできなくなる

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 00:02:13.07 ID:1S4fLqgv.net
>>41

ベラチ、今回はCCUバラ売りなかったみたいだが
>>26がメールしたら彼のためにサイトの購入選択にバラ売り追加したね。

ベラチさんて小回りきくのね(笑)

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 00:23:27.53 ID:ecLZdp5n.net
オクの銀ユーラス3万かよ
この前10万近くいってたのにやっぱあれって・・・w

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 09:16:51.48 ID:rLw6fBQJ.net
>>63
この前のは画像見た限りすげー状態よかったし、今回のはかなり使用感あったぞ

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 10:10:46.73 ID:Y+lbRrCz.net
>>45
ワシならボーラウルトラ35
ロングライドにロルフプリマヴィガーαはフレームよほど選ばないとキツイだろうなあ。
巡行性能は良いが固いからな。
ボーラでも35ならある程度ショックを吸収してくれて良いかも。でも巡行性能はロルフプリマに劣るかもしれない。
CCUは乗ったことないからわからないが、丈夫そうだね。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 13:05:51.09 ID:cVEa9i2I.net
>63
オクの銀リムキシエリはアリエクスプレスのやつなんじゃないの?
コピー商品

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:56:09.30 ID:Z638iHl6.net
キシエリ…?
アリ…?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:40:56.02 ID:cVEa9i2I.net
勘違いしました、、、

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:43:06.92 ID:6kKzeCym.net
ヤフオクで新品なのにむちゃくちゃ安いよね
あれで赤字にならないのか謎だわ

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:46:24.23 ID:OXBoe3fM.net
コスカボエリート16マソって安い?

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:50:31.57 ID:xJ9Y04d5.net
ヤフオクで2009年のシマノフリーのレーワンを入手しました
シマノのカセットは入るのですが、シマノのロックリングのネジの径が合いません
フリー側のネジ径が小さいようです
この事について何か知ってる方いましたら教えてください

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:22:47.19 ID:iPdHZiwj.net
10速用ホイールなのに11sカセット入れてるとか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:37:06.83 ID:RprlEPXA.net
ちょい前の奴はシマノフリーでもロックリングはカンパ用が要るんじゃなかったっけ
09ならその可能性が高そう

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:59:54.75 ID:KSu82wZf.net
カセットは10速入れてましたので問題ないかと思います

シマノカセットをカンパロックリングでとめるって事が必要なのですね
ロックリングは最小ギアのT数だけ気をつければいいですか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:11:02.65 ID:RprlEPXA.net
>>74
話に聞いた程度で現物を見たこと無いからな
多分この記事の後半のようなことじゃないか?
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-1541.html

まあロックリングの固定にも工具が要ることだし
その辺含めて店に聞いたほうが確実かと
って身も蓋もないが・・・

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:15:38.17 ID:AFEqFZBR.net
まあヤフオクだし2009だし
よく買えるなあ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:22:26.90 ID:eyQGLI3R.net
おもちゃにするもよし
ハッタリに使うもよし
まっとうな使い方以外ならオールオッケーよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:59:48.34 ID:KSu82wZf.net
皆さん本当にありがとうございました
ロックリングの注文も併せてショップの方に聞いてみます

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:39:34.93 ID:jua8Rr/G.net
勢いでボラワン注文したったああ
ユーロ安でbike24がお買い得だな

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:03:04.22 ID:E9O3PfR0.net
日本円で』幾ら?

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:12:19.94 ID:zD51Iw6E.net
それ旧モデルじゃね

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 01:09:02.86 ID:fnqS+Kh4.net
さっきポチった完成車のホイールがcole rollen eliteとか言うんだけど、日本の情報一切なしw
重さが1733の鉄下駄ってことしかわかんねえわ

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 01:44:05.12 ID:/zUtj78K.net
ホイール高すぎるよお

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 01:57:58.73 ID:TTZkCMxs.net
1733で鉄下駄とか鉄下駄なめてる

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 06:40:27.71 ID:WgGV72zq.net
日本代理店が仕入れない廉価グレードだから情報なくて当然だし
珍しい物好きのある種ミーハーなやつじゃないと買わんわな

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 06:59:35.41 ID:yGTAv1KT.net
>>84
30万のゴキソより軽いよな。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 07:30:44.75 ID:8UUHfO0J.net
>>80
ユーロ135円換算で13万6000円くらい。送料やらが8000円くらいかかるが。
>>81
指摘の通り35の2014モデル。よく考えたら旧型だからこんなもんなのか。しょぼいホイールから交換だから個人的には満足だ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:22:25.18 ID:zSAvPgJI.net
旧型鯔湾は去年の10月のウイグルの投げ売りで、送料込み138550円だった。
そん時嫁に35買ってやった。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:35:34.25 ID:zSAvPgJI.net
≫71
俺の記憶違いかも知れないけど、そのレー1は多分シマノHGでも
10速「専用」フリーじゃないかと。
俺も数年前にオクで2009のレー1売ったんだけど、俺のは買う時に
10速「専用」フリーでウイグルにオーダーしたのに、8、9、10用が付いてきた。
アサヒのHPに10速「専用」フリーはカンパのロックリングとロックリング回しが
必要とあったんで、一緒に注文したのに無駄になった。
余ってる普通のHG10速フリーあるから、近所なら格安で売るのになぁ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:45:20.35 ID:NFRwXhql.net
見た目(色)がカンパフリーみたいなやつなら10速専用かもなぁ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:23:55.26 ID:zSAvPgJI.net
気になったから調べてみた。
09のパーツリストには載ってないけど、08には載ってる。
http://www.fulcrumwheels.com/system/documents/files/Spares2008-ROAD-311007.pdf?1312279866
フリーボディだけで5種類もあるのな。
おそらくRS-006か008が付いてるんじゃないかな。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:29:25.49 ID:ILKr/JzS.net
10速専用フリー、カンパのロックリングを使う以外の特徴としては、専用じゃないのより溝が深い
(というか溝の谷の深さは同じだが山が高い)。それに伴い10速のカセットも深溝のデザインになった。
このお陰で溝への力が分散し、フリーを柔らかいアルミで作る事ができた。

しかしその後フリーの溝は元の高さに戻されたがカセットの方はそのままで
以降シマノのカセットとフリーのスプラインは「すきっ歯」状態になっている。そのせいで
シマノフリーはアルミ製がなくなり、カンパホイールではPEO処理のが出るまで重い状態が続いた。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 10:00:06.87 ID:NFRwXhql.net
あった、これだ
http://f.xup.cc/xup5dhyfhaq.jpg

数年ぶりにスプロケット外そうとしたらなぜかシマノ用の取り外し工具がはまらなくて一瞬「?」になったわ

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:29:21.65 ID:aIZPSmsJ.net
71です
実物を見ると93の画像と同じようにフリーの厚さがあって、内径が小さいので10速専用のフリーかと思います
行きつけのショップでロックリング在庫がないようなので、別のショップに問い合わせをしめてみようかと思います
あと、のぶラボで調べたら11速へのフリー交換ができないとの事でした
実際にカンパが出しているPEO処理されたシマノ11速フリーを当て込んだところ、干渉していました

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:31:37.80 ID:7+RASh/O.net
10速専用フリー規格はシマノの黒歴史。
10速の純ロード用スプロケしか入らない。10速ジュニアカセットはダメ。最近のティアグラ10速もダメとの情報アリ。
スプラインが微妙に合わないんだなこれが。
シマノは今世紀最大に無茶苦茶なことをしやがった。

んで、2009車輪話に戻そう。「カンパ製のシマノ10速専用フリー」はカンパロックリングが必要。本来なら黒い
鉄ロックリングが付属しているはずだがな。

そんなゴミフリーさっさと売り払ってシマノ11速用フリーに替えなよ。ゴミだよホンマ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:34:00.02 ID:7+RASh/O.net
>>94
干渉するはずはないと思うけど?2008年の10速専用フリーがついてたシャマルに
純正の鉄製11速フリー付けて使ってるぞ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:57:44.95 ID:aIZPSmsJ.net
>>96
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-1026.html
付け替えようとしたカンパ製11速フリーには、上記ページのシャフトのところの記述のように120度位相で切りかいてあるようで、レーワンのシャフトに入りませんでした

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:59:32.82 ID:uWWTeXOi.net
専用品買って下さいとか
無茶でも何でもない

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:12:33.07 ID:7+RASh/O.net
>>97
そのシャフトはかなり昔のタイプのはずで、俺が持ってるシャマルとシャフトは変わらんはず。
少なくとも2009は新シャフトになってる。
単にベアリングかディスタンスカラーがズレて入らなかっただけでは。結構そういうことあるよ。

100 :93:2015/10/24(土) 12:48:55.00 ID:NFRwXhql.net
> 本来なら黒い鉄ロックリングが付属しているはずだがな。

これだー
http://f.xup.cc/xup5euybgng.jpg

総レス数 620
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200