2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール136

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:17:20.51 ID:gqJlwsiO.net
恥を忍んで言うけど、
俺には2.0kgだろうが1.6kgだろうがホイールの違いがわかんねーよ
ここのところ毎週同じコース120km走ってるけど
鉄下駄からゾンダに変えたけど違いがわかんねーよ。タイムもかわらねーよ。
そりゃ、坂道1枚ギア重たいので登れてるような気はするけど
トップスピードが乗らないのよ。
いつもなら35km/h出る平坦なロングコースで
32、33km/hあたりであきらかにもたつくんだよ。
踏んで35km/hあたりまであげてもみるみる30km/hに落ちるんだよ。
俺みたいな中途半端な脚力・耐力なジジイにゃゾンダだろうが鉄下駄だろうが一緒だな。
ホイールはプラセボだ。俺にはかえってシロッコのほうが良かったかもしれん。
ホイールが軽くなって慣性が小さくなるぶん、減速も速いみたいな感じ。
でもって、フリーハブの音がデカイ!
まっそのうちに慣れるんだろうな。

元々8.9kgのアルミ初心者ロード。今8.2kgぐらいになってるけど
それも違いわかんねーよ。俺なら7kgのカーボンに乗っても違い解らねーだろうな。
なんかがっかりだぜ。自分に。

総レス数 620
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200