2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール136

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:45:07.68 ID:mbiD8LrL.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ

ロードバイクのホイール134
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442511802/

ロードバイクのホイール135
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443928132/

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 06:11:43.45 ID:gvxfv4z2.net
森本さんのおかげでカーボンクリンチャーがチューブラーより優れている可能性があるって考えが生まれたのは良いことだね

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 06:45:08.69 ID:Jzsjo4zJ.net
森本さん

本音は「コスカボアルチ使いたい」とか思ってそう。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 06:47:27.40 ID:2bmJrpE2.net
まぁ結果を出しちゃった以上何も言えないだろうな

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 07:02:33.89 ID:UitZjsKd.net
どっちかって言うとホイールで差なんて付かないことを実証した感じ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 07:07:43.20 ID:7/uiRlqN.net
>>390
オススメがあったら、教えて欲しい!

>>391
ヒルクライムでディープを求める事は機能的に矛盾してるのは自覚してるけど、ディープの見た目が気に入ってるので。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 07:08:41.76 ID:CQ9q6rCo.net
ええい、そんなことよりエキノクスのミラクルのレビューは無いのか!
そもそもあれは発売されてるのか?

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 07:43:10.89 ID:tARGWqwW.net
>>396
いや
同じ重量ならスポーク長が短いディープの方が剛性高くしやすいから有利

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 07:49:11.70 ID:2bmJrpE2.net
c24クリンチャーと鰡35チューブラー持ってるけど峠の自己ベストがことごとくC24だから結局鰡は押し入れに入れっぱだわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 08:02:35.52 ID:BqHcvBhD.net
登るだけならクリンチャーでいいよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 08:05:57.25 ID:isXacb9f.net
ローハイトのほうが同じようなリム重量でも回しやすい気がする
スポークのしなりとかあるのかもね

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 08:16:10.37 ID:w48irq45.net
見た目的に35がギリ似合うフレームなんですが、50位で登れるホイールがあれば50にしたい。
ただ、50でソコソコ登れるクリンチャーとなると見当たらない。

ディープ諦めて、シャマルかレーゼロカーボンにするか…

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 08:16:20.06 ID:vW4KcVlR.net
C24の9000クリンチャーだけ寒波のG3モドキが実装されてないの?

凄いひっかかる

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:00:55.16 ID:nA06s3hT.net
登りで言えば50より軽い35一択でしょ
使い勝手でも50より35
50が優れてるシチュエーションってホビーレースではほとんど見当たらないと思う
見た目でドヤれるくらいか

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:00:59.87 ID:da83jEl0.net
CRCで売ってるFulucrum Racing3.5ってR3の下位モデル?
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/fulcrum-racing-3-5-road-wheelset/rp-prod131437
3.5万円でタイヤとチューブもついてくるのか

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:09:09.83 ID:ECxQNyIo.net
>>362
80年台後半から90年台終わりまでは、ツールでもクリンチャーのみだったぞ。
チューブラなんかルーベぐらいでしか使われなくなったし。

カーボンリムが出てきて強度の面でチューブラしかなかったから
またチューブラが復権したけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:23:16.65 ID:J2Ty+lN/.net
>>341
ironman konaのバイク最速男がカーボンクリンチャーにラテックスチューブなんですが馬鹿なの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:27:03.27 ID:biD9x67z.net
見た目重視なら50ってイメージ
平坦でも横風煽られたらたまらんでしょ

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:39:10.18 ID:SEBoqS9Y.net
>>407
ブレーキによる加熱がないアイアンマンならラテックスでも良いんだろうね( ̄▽ ̄)

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:45:38.38 ID:SmpoQI2M.net
>>408
50までなら横風に煽られてもローハイトリムと大差ないんだよな

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:45:57.13 ID:uRQpf/8a.net
>>405
のむいわくR5に近いそうだ。
確かハブが下位のカートリッジベアリングで、リムがR3だったっけな。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:52:33.32 ID:0ztJpg3e.net
>>406
知らなかったです。
勉強にならました。
チューブラー派の人がよく、下りでパンクしたらクリンチャーだと怖いとか言うけど、クリンチャーで山越え当たり前の時代があったんすね。
カーボンクリンチャーも増えてきて、転がり抵抗云々の話もあったり、アマチュアはクリンチャーが圧倒的に多いですし、
チューブラーは再び絶滅に向かってるのでしょうか?

とは言え面倒は承知の上で一度は使ってみたいと思うので、次のホイールはチューブラー用にしようかと思っています。

セメントに替わりテープで貼れるのなら簡単そうなのと、
意外とクイックショットのような充填材でなんとかなるケースが多いんじゃないかな?と思うので。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:54:29.37 ID:9BVPIWFD.net
見た目とはいっても50くらいのハイトになると
似合うフレームとそうじゃないのがあると思う。
どんなフレームに合わせても
なんとなく様になるところでも35は万能。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:08:48.84 ID:uRQpf/8a.net
>>412
パンクについては…机上と現実は異なる。
シーラントや充填系じゃ対処できないことがほとんどだよ。いっそ何も入れない方がいい。

あと、プロもアマチュアもレースではほとんどチューブラー。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:13:45.61 ID:o1BMEf6/.net
50ミリハイトのホイールが似合わないのはクロモリとかだろ
最近の太エアロカーボンには基本的に似合う

80あたりは・・・うん

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:17:06.46 ID:SmpoQI2M.net
>>413
エアロ系フレームだと35でもイマイチ貧相に見えてしまう場合も少なくないけどな

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:35:30.03 ID:SEBoqS9Y.net
あんまりエアロ系に見えないエアロ系フレームもあったりする…
黒森だって鯔50がきまるやつもある。チネリレーザーとか。

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:39:34.96 ID:hrW2P6XN.net
>>414
海外も含めてよほど上のカテじゃなけりゃクリンチャーだらけやんけ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:46:47.13 ID:VInZXOIA.net
>>412
テープ使ったらチューブラーにする意味がなくなる

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:55:26.19 ID:SmpoQI2M.net
>>419
え?嘘?ナンデ?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:57:42.48 ID:boUjwhNp.net
>>352
パナレーサーがRACE EVOシリーズを刷新 耐パンク性強化&チューブレス登場
http://www.cyclowired.jp/news/node/182442

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:04:33.67 ID:uRQpf/8a.net
>>418
どこの並行世界だw 大半がTUだぞ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:16:23.84 ID:VInZXOIA.net
>>422
本当にレース出てる?
上位陣しか見てないのかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:18:54.37 ID:isXacb9f.net
使用率は断然アルミホイールかと
日本のそれも上位クラスだけを見てるとカーボンチューブラーばかりと勘違いしちゃうかもね

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:21:32.35 ID:uRQpf/8a.net
>>423
E2上位陣だから

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:24:57.74 ID:41Z9SzFa.net
ヒルクライムしか出てないけどクリンチャーだらけ
特にC24の使用率は異常

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:26:52.89 ID:qRBGy6h6.net
>>425
逃げ打ちはじめたぞwww
しかもE2程度でチューブラー独占はないわ
レース経験もないしったか確定www

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:27:53.58 ID:E5YmBZab.net
>>412
スローパンクは塞がる、それでダメなら割けてるから クリンチャーでも交換

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:29:04.34 ID:E5YmBZab.net
C24て、幾らでいくらするのですか?
カンパコンボにも使えますか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:30:40.96 ID:SmpoQI2M.net
>幾らでいくらするのですか

えっと、外国の方?

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:48:54.19 ID:E5YmBZab.net
ウップス ウェイトは幾つで実売おいくら万円?
かなりお高いんでしょ?

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:56:35.65 ID:nkpTZCvH.net
>>429
カンパでも使えますよ♪

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 13:00:48.33 ID:BFfpGdwK.net
素人のヒルクライムでクリンチャー使わないやつなんて少数派だろ
プロですら練習はクリンチャーだよ

すぐ後ろにスペアバイク載せた車がついてくる富豪ならともかく

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 13:21:26.86 ID:MQuKUUTW.net
>>420
テープは抵抗が増えて、クリンチャーより宜しくない。練習ならいいけど、レースならセメント

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:08:48.97 ID:8rg0Js+4.net
へぇ〜だから今時セメントは要らない、ミヤタテープで良い
って言ってるシマノは勝てないのか

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:09:53.62 ID:GR+6rM0m.net
>>434
実際体感できますでしょうか?
何W位のロスなのでしょうか?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:10:16.61 ID:sV1HF5xI.net
具体的数値も示せない玄人気取りのセメント信者

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:16:00.21 ID:ow66BVge.net
SCOTTの初代FOILはエアロだけどローハイトも似合うよね

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:29:25.70 ID:MAZzJvCs.net
>>434
「抵抗」とは何抵抗?
まさか路面抵抗じゃないよね・

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 15:12:00.73 ID:fNIPabIs.net
(´;ω;`)

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 15:17:41.36 ID:5x74kGnM.net
>>439
馬鹿なの?

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 15:46:57.47 ID:f6Rp/VFS.net
はい(´・ω・`)

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:10:16.42 ID:TCvYuucb.net
女は愛嬌無抵抗

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:36:41.84 ID:K/wq6U6a.net
テープは抵抗増える説が根強いけど、セメントからテープに移行した俺には全くわからんかったなぁ
鈍いからかもしれないけど、数値にしても1,2Wもないんでないかね?

テープにしろカーボンクリンチャーにしろ、否定派は実際に使ってる気配がないんだよね

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:37:31.04 ID:+/rOX9o2.net
クリンチャータイヤ23Cで最軽量のモデルって何がありますか?新しきくなったパナレーサーの180gより軽いものってありましたっけ?

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:43:35.15 ID:eiLaQOWT.net
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/164664
EXTENZA R1S 23C 145g

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:46:09.28 ID:S++etcJy.net
コンチのスーパーソニックが150g、鰤のエクステンザR1Sが145gだね

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:50:23.87 ID:+/rOX9o2.net
ありがとうございます。
通勤で使うのに最軽量モデルのタイヤを使うって馬鹿馬鹿しいですかね?
ホイールとタイヤをなるべく軽くしたいのですが

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:54:42.84 ID:Z3nfs0Nh.net
プロチームがテープ使うか?
ってはなしだよ
ワイドリムならセメント一択

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:59:57.20 ID:fNIPabIs.net
(´;ω;`)

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:09:58.50 ID:9RhXvTI0.net
なんでテープじゃダメなの?

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:11:27.58 ID:cuhq1bFM.net
別にバカバカしいとは思わないよ
自分のお金なんだから好きに使えばいい

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:11:55.63 ID:X05iU9rY.net
馬鹿「テープは抵抗増える」

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:13:31.45 ID:+/rOX9o2.net
>>452
いや、「決戦用タイヤで通勤とか速攻パンクだろw プー、クスクスw」だったら嫌だなあと

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:17:02.63 ID:cuhq1bFM.net
そんなところまで見てるやついねえし
人の目気にしすぎ
そんなに気にするんだったら買わなければ?

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:17:02.80 ID:S++etcJy.net
>>448
片道何qの通勤?
途中に激坂でもあれば恩恵も期待出来るけど、平地ならプラシーボだろうね
でもそういうのを自分で試すのも自転車趣味の一環かと

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:17:18.53 ID:XsaF1+Uw.net
みやたさん
20ミリのテープをお願いします

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:17:57.69 ID:a8wV/Cyw.net
ボーラウルトラクリンチャー持ってる俺は毎度高みの見物

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:19:22.52 ID:XsaF1+Uw.net
クリンチャーからチューブラーにして後悔した人とか多いのだろうか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:39:20.90 ID:z7Fu85ub.net
そう言われると別に後悔しなかったんだけどクリンチャーに戻ったんだよなぁ不思議なことに

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:43:35.20 ID:+/rOX9o2.net
>>455
なんでキレてんのよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:44:02.85 ID:+/rOX9o2.net
>>456
片道20キロです。
そこそこキツイ坂がありますね

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:47:47.34 ID:S++etcJy.net
>>461
別にキレてるようには見えないし、それをお前がツッコミ入れるのはねーわ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:50:39.72 ID:TJEmwX6o.net
>>413
まさにそう。
今のフレーム、エアロなんだけど50は凄くはまってて良い感じ。
35が合うかどうか微妙なんだよなぁ

ヒルクライムやるなら35、一択かぁ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:51:51.33 ID:41Z9SzFa.net
>>463
なんでそんなにイライラしてんの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:59:35.93 ID:S++etcJy.net
>>465
イライラしてねーし
いちいち文末を気にし過ぎ

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:01:11.87 ID:z7Fu85ub.net
むしろつつけばつつくほどほんとに怒るからやめとけ
これくらいの言葉遣いの人はザラにいる

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:02:30.43 ID:UM9MsGIE.net
テープをプロチームが使わないのは剥がす手間が増えるからじゃね。
接着力はセメントと遜色無いと思うが。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:16:16.87 ID:1ijOZdA5.net
>>468
抵抗が増えるからだよ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:20:16.38 ID:41Z9SzFa.net
剥がれないからだろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:20:37.98 ID:+/rOX9o2.net
>>466
キレんなよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:29:10.73 ID:XsaF1+Uw.net
>>469
で、どの位抵抗が増えるのでしょうか?

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:32:48.61 ID:BqHcvBhD.net
テープはローテできないしめんどくさすぎる。なんか反応も悪く感じるし。
コストもかかるしセメント使わない理由がわからん。
テープしか使ったことない人はセメント使ってみるといいと思うけどなぁ。

まぁ、カーボンチューブラーのリムと同じ重量のクリンチャーリムが存在すればチューブラーなんかいらないと思うけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:34:53.55 ID:yB2+0Nhl.net
森本選手は余計なことしてくれたよね
偉大なるカーボンチューブラーよりクリンチャーが優れるとかありえねーからwww

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:37:49.71 ID:FvXevKtx.net
>>472
結構違うよ?両方乗って体感したことないの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:39:46.82 ID:C4PRGUjR.net
もちろんパワーメーター使って無風状態でTTとかしてるよね
何ワットくらいテープはデメリットあるのかな?

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:40:53.63 ID:dtz2jzMi.net
折角のカーボンチューブラーなのにテープ接着とかしてる情弱見るとそのホイール寄越せって思う

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:43:18.38 ID:vZQxbOL2.net
>>474
まあホイール何使うかとかいう悩みを
一蹴するエンジンパワーだってこったな

>>448
試し目みても良いとはおもうけど
通勤こそパンクにある程度強いチューブやタイヤを薦めたい
綺麗な路面なら問題ないけど、
スーパーソニックとかは軽量化の為に耐パンク材とか一切ないから

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:44:51.70 ID:/1VZMTp8.net
森本さんの場合はホイールどうこうではなくて、身体能力と戦術に長けているのでわ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:53:57.54 ID:9RhXvTI0.net
>>476
違う気がするってやつなのでは。
だって誰もきちんと答えられないじゃん。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:55:55.94 ID:1ijOZdA5.net
>>476
測定するまでもなく違うよ?使ったことないの?

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:57:15.77 ID:9gCXThGd.net
なんだ結局個人的な感性の違いか

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:58:12.53 ID:1ijOZdA5.net
>>480

同じ気がするってやつなのでは。
だって誰もきちんと答えられないじゃん。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:59:19.77 ID:9gCXThGd.net
>>483
30点

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:08:27.07 ID:AdE9f6o6.net
>>484
5点

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:10:34.85 ID:9gCXThGd.net
ついに鸚鵡返ししかできなくなったセメント狂信者w

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:12:54.01 ID:K/0HNCaY.net
セメントとテープの転がり抵抗の差を感じる事など人間には不可能

以上!

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:14:42.22 ID:4NRqmUod.net
>>471
口調気にするとか2ちゃんは初めてか?
力抜けよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:15:12.65 ID:tdi5xik5.net
森本さんは侮れない。
俺が誰もいないと思ってオバQの歌を歌いながら走ってたら
後ろにいたのが森本さんだった。それだけだ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:19:34.46 ID:AdE9f6o6.net
>>486
テープ信者はTTのデータ晒してねw

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:31:40.97 ID:4NRqmUod.net
言うに事欠いてテープ信者て

テープ讃えてるやつなんてどこにもいなくね?

総レス数 620
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200