2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part29【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:13:02.31 ID:QUX6xY2y.net
ttp://www.anchor-bikes.com/

アンカー全般について語るスレです(RNCは別スレあるのでそちらで)

※前スレ
【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part28【アンカー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441291167/

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:26:39.03 ID:wfG58W/g.net
追い風なら30いけるで

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:57:33.32 ID:5IxP4Mhx.net
もうそういうのいいから
巡航なんて言葉は各自が勝手な意味合いで使ってる言葉だから
本人がそうだって言うならそうなんだよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 10:06:18.32 ID:dR7um6qo.net
CRなんかの長い直線で自分の好きなように漕ぎ続けると、ある一定の速度域に落ち着くじゃない
これが個人的な巡航速度のイメージ。当然aveよりは上。サイコンリセットして区間ave取れば同じになろうけど

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 10:51:24.75 ID:2AtghPcq.net
5km位ならAV35km/hでも楽だが
100kmならAV25km/h、300kmならAV15km/hがやっと。

ようは何km走ったかによって変わる。

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:14:43.83 ID:vw2rc3O8.net
巡航ってのは船や車で一番燃費のいい速度の事で
自転車だと比喩になるんだけど体への負荷が低く
数時間ずっとその速度で走れるって事だからね

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:29:06.45 ID:n1jTluNC.net
>>300kmならAV15km/hがやっと
それは休憩し過ぎの様な…

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 13:24:58.37 ID:C1awuveQ.net
300kmを15km/hってことは20時間か
5時間を睡眠や休憩に当てて実走15時間だとしっくりくるな

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 18:32:26.12 ID:MkabV/O2.net
やれ巡行がどうだAV何kmだという不毛な話を解決するために
レースというのがあるんじゃないかと思ってる。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 18:41:21.13 ID:wa1tNCCJ.net
買った時はまったく興味なかったけど最近レースに出てみたいと思うようになった
やっぱり最初はヒルクライムからにすべきかな

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 18:52:30.77 ID:XBqT0OOQ.net
安全性で考えたら先ずは低速なヒルクライムだろうね

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:06:39.54 ID:scLQsIpx.net
なお下山時の混雑は考慮していない

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:23:43.30 ID:wfG58W/g.net
心配ならバス下山でええやんけ

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:45:24.14 ID:uh6QS8OK.net
ロードバイク乗っててガチでやってる人は一か月距離どれくらい走るんだい?参考に教えて

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:20:18.35 ID:mtKujfCs.net
>>254
500〜600kmくらい?1,000kmいくやついるかな?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:57:11.05 ID:bu2fCzBq.net
>>255
500〜600ってちょっと頑張ってる週末ライダーレベルじゃない?

ガチ(あくまでアマチュアを想定)っていうからには1500は超えるんじゃないかな

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:47:16.28 ID:s0r9x8d/.net
趣味でやってるなら1000km走ればあるていど自慢できるんじゃない
1000kmは練習にならず、2000kmで現状維持、3000kmで初めて鍛錬とかいうブログもあったけどさすがに無理

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:37:13.06 ID:Ua6O4vxn.net
RL8エキップって今年30万円するんですね。
去年と比べて値上がり分のお得感はあるのですか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:10:26.69 ID:wplGsT7e.net
エリートでDi2を選んだ時にバッテリーが内装になるのは利点かも知れないけど、他は色だけじゃないかな

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:14:28.58 ID:0nh4En7Y.net
web製品一覧のRL8W EQUIPEの値段間違っとるぞ

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:51:46.37 ID:q8HmSJxO.net
いまからRS9予約したら納車いつかな?

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 09:18:47.37 ID:J9VgiIpw.net
来年5月くらいらしいよ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:19:44.54 ID:gIzjbWXt.net
>>241
アホなの?

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 12:29:19.58 ID:FlVBIi0P.net
>>249
レースは確かに白黒がはっきりするが
ブルベが目標ならタイムより巡航の方が大切ですぜ

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 12:40:30.53 ID:M73KYLQe.net
>>254
通勤だけですが、月1000q程度。
年間10000qは軽く超えるけど、12000qは届いたり届かなかったり。

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 13:05:30.30 ID:Q4nQ+BcC.net
レースも争うのは順位であって
タイムは一応出るがぶっちゃけどうでもいい数字だし・・・
周回コースでのグレード違いの混走とかだとニュートラルが入ったり
結果に影響が無さそうな十分な距離があるなら
他グレードの勝負の邪魔をしないように自主的に集団が停止したりとかもある

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 13:33:34.88 ID:IvZxJc7j.net
カラーのシミュレーションはいつになったらできるようになるんだ?
仕事遅い!

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 19:03:49.49 ID:2pSyj22T.net
>>267
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     全カラー買って写真をupしてみてはいかがでしょう
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    神の名を欲しいがままに出来ますよ
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 19:30:18.99 ID:9HuQduRM.net
>>264
なるほど。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:37:08.88 ID:GRTDDZAR.net
カラーシミュレーション12月だってよ
ANCHORの中の人、このスレ見てんのか?w


11月19日ANCHOR COLOR LAB 公開時期のご連絡

2016年モデルANCHOR COLOR LABに関しまして、現在準備が遅れており大変申し訳ございません。
公開は12月中旬を予定しておりますので、今しばらくお待ち頂けますようお願い致します。

ニュース|ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/news/news201511_anchor_color_lab.html

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:25:31.89 ID:dXr+6G2w.net
>>249
レースは怖い…
https://youtu.be/jNWC31qplcE

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 23:26:32.70 ID:orfHIjxR.net
RS9のインプレ探してたら出てきた
市販品は剛性落とすみたいだね

http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52715830.html#more

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 23:41:05.02 ID:jFhX0Qif.net
RMZの一番硬いのと同レベルなら相当硬いんだろうね
アンカーのプロレーサーでもRMZの真ん中〜柔らか目を使ってるみたいだから

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 03:09:52.60 ID:p9byBy7F.net
RS9、そんなにいいのか・・・

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 08:54:15.63 ID:rlYxPb3k.net
dogmaには負けるけどね
実績もないから様子見

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 09:35:15.14 ID:O5vLoiTQ.net
提灯記事に踊らされて散財するなよw

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:01:05.09 ID:Ng4CuEnj.net
前からお世話になってるショップの店長さんがプロトタイプを何台も乗り比べてこれは良い!と太鼓判押したのがRS9。ネットの情報だろうが評価だろうが付き合いの中で信頼出来る人が言ってるので何の疑いもない。
あんたらもロード乗りでショップに顔効くならそーゆう環境あるだろ?それで決めれば?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:47:59.27 ID:faGaX9SV.net
>>市販品は剛性落とすみたいだね

RMZの時の反省からなんでしょうが、余り関係無いと思いますね。
RMZはpure racing machineとして、それこそバリバリレースをしている人が
買ってくれる事を期待してたのですが、蓋を開けて見ると買うのは中高年の
(メタボ)爺さんばかり。そりゃそうですよね。バリバリレースをしている人は
そんなにお金持ってませんから。
で、RS9も実際に買うのは爺さんばかりだろうから…と言う事で「市販品は柔らかく」
って話なんでしょうが、「解ってねぇな」って感じがします。
そうする事によって、「何とかシステムによって開発した超進むフレーム」
ってのが羊頭狗肉になってしまいますし、いきなりRS9を買ってしまうような層には
そもそもフレームが固い、柔らかいなんて関係無いでしょ。知らないんだから。
(てか、所謂貧脚の初心者にこそ固いフレームが向いてると思ってます)

それにしてもアンカーとPOSと両方扱ってるんですね、このお店。アンカーは
結構ノルマがきついという話を聞きますが、どうしているんでしょう?
「クロモリを」と言う人にはPOSを勧め、それ以外にはアンカーを勧めてるんですかね。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:54:39.00 ID:39Y7o1ND.net
という自慢だったのサ

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:24:16.88 ID:UUWmpZpN.net
剛脚なおっさん、金持ってるおっさんはアンカーなって買わんよ
学生はアルミ買うだろうし、RS9は今まで通り中途半端なおっさん専用

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:42:27.23 ID:kTqsjEqa.net
だれが買うとか買わないとかどうでもいいし。
マドンの方がーとか、キャノンデールのほうがーとか
もっとどうでもいいし。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:44:51.72 ID:1XflFMVW.net
問題なのはRS6とRS9とRMZの一番堅いやつはどれが一番剛性が高いのかってことで。
RS6≒RMZ>RS9ならRS6買おうかな。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:47:26.61 ID:/eTv/cbV.net
>>272
売るための提灯記事は裏読みせねばなあ

>著名なプリンターが欲しがる性能でしょう。
→一般人にはムリ

>レースでしのぎを削っているライダーの皆様。
>そしてレベルの高い走りを目指す貴方に、このフレームは大きな武器になることでしょう。
→おまいらにはムリ

>ブリヂストンのアンカーラボは、トンでもないモンスターマシンを作ってきました。
→おいらにもムリ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:05:44.99 ID:vQbxObYe.net
つまり俺達にはRL8の2012年モデルの不良在庫を探せという事か

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:42:11.42 ID:keeqhqEF.net
数年前のトレンドが普及して当たり前になったのを今頃・・・後追い感がパネェス

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:12:52.09 ID:jA/lIUwS.net
それでも一定の層が買ってくれるから売ってるんだぞ、勿論レースに出る人も出ない人も一括にして
今後のレース結果で評価は左右されるし
現状の少な過ぎる情報で判断するのは愚か
微妙に値段高くて特徴の無いどこにでもありそうな地味めのフレームに隠された能力は正直気になるだろ?

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:33:23.36 ID:cLXKbIEQ.net
ショップのマスターはRS6EQをイチオシ。僕が興味あるのはRFA5EQ。さて、どうしたものか。基本的に往復四十キロの通勤とツキイチ六十キロの遠出くらいなんですよね。。。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:51:20.27 ID:pauxM41a.net
>>283
詳しくないんだけど

著名なプリンターってカラリオとか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:47:29.88 ID:jA/lIUwS.net
>>287
興味がある方を買うといいよ
使うのは貴方自身じゃないか!

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:06:51.01 ID:9WedzPpG.net
>>278
固いって言ってるけど大して変わらないでしょ、と言ってターマックを買った知人が
固すぎて悲鳴をあげてましたけどね。20代でバリバリ走るタイプの人でしたが。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:18:48.06 ID:kTqsjEqa.net
適度な硬さに落ち着いたとかいう現行は知らんが、
前の型のSたまは登りのぐいぐい感が自分のRCS6とは
異次元だったな。
それでも機会があったらある程度まとまった時間で
RS9試してみたいなぁ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:52:27.10 ID:x29RGlgr.net
RCS6いいよね

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:29:47.12 ID:O5vLoiTQ.net
結局は市販されるとフニャフニャのRIS9並みになる理由がこれなんですね。
俺はRA6からワクワクしながらRIS9
に乗り換えた時にフニャフニャで進まなくてガッカリした。
150km位までならRA6のが快適だったのも付け加えておくw

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:46:29.85 ID:q6rwW5T0.net
本当に自転車板は剛脚さん揃いだな(笑)
これくらい揃ってればツールの区間優勝なんて直ぐに実現するよな

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:09:51.45 ID:keeqhqEF.net
アンカーで速い奴は他の乗ればもっと速い、そんだけフィジカルに恵まれてるってこと
例えば別府とか新城とか・・・

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:30:00.37 ID:jA/lIUwS.net
世に溢れかえってるスポーツ車はアホほど運転技術があってレースに出るドライバーやライダーしか買わないような言い方やめよう
自転車設計して売ってる側からしたらいい迷惑だろ
世の中のブランドを全否定する頭貧脚か

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:57:00.25 ID:DUvHHevF.net
最近、アンカーをよく見かけるんだけど、人気で出てきたのかな。
嬉しいですよ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:09:04.69 ID:YPbw1V/y.net
日本人に合わせたジオメトリーという謳い文句が支持されてるんじゃない?
一台目の自転車としてこれほど無難な選択肢はない

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:45:32.03 ID:Hbo+8fQI.net
小さいサイズの低中速のハンドリングはいいからじゃね

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 01:07:26.64 ID:dtpNL5NX.net
まあフレームでそこまでタイム変わるとはとても思えんけど
そういう時代もあったんだろうけど

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 03:17:43.86 ID:UOr4qSjI.net
日本人に合わせるもなにも日本人も人それぞれ体形が全く違うのに
いまだにブリの言うこと盲信してるアホなんているのか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 04:32:33.42 ID:K3tHeaAi.net
うっわ、こいつ脳味噌の剛性高すぎ…

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:19:25.34 ID:D4hv1nA6.net
>>293
いい話じゃないか

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:37:31.52 ID:eFS1fyQt.net
アンカーどやこやとの書き込み見ますが…そういう人は知識だけが先行して実際は全く乗られてない人なのでしょう。
乗るのは本人で購入時に日本人に合った設計や他社を凌駕する独自の耐久性テストなどの話聞いて満足した経緯を自分は持ってますがアンカーを選んで正解だったと思いますよ。
自転車は乗るもので鑑賞用、所有欲を満たすものではありません。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:40:57.35 ID:OfluWtS/.net
アンカーのカーボンはメタボなおっさんがファーストバイクで買うものなの
剛脚自慢はアルミでないと幸せになれないぞ

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:43:01.89 ID:4lQ3xlqn.net
はいはい(苦笑)

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:32:20.25 ID:a7AASdRB.net
メタボなオッサンが脂肪だけ落として筋肉だけ残れば最強になれる…
そう考えていた時期がボクにも

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:41:26.77 ID:kg4nSEWO.net
アブ! アブ!

309 :13:2015/11/22(日) 17:39:32.06 ID:vD/OuyY7.net
>>23
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1548928-1448181353.jpg

今更だけどうpしてみた

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:50:10.83 ID:a7AASdRB.net
ほう、いいじゃねえか
大事に乗ってくれよ

311 :160:2015/11/22(日) 20:16:16.48 ID:BKpuUfg7.net
先日納車されたRS8
乗り心地めっちゃ良い!
http://iup.2ch-library.com/i/i1549042-1448190406.jpg

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 20:33:16.82 ID:7I2nF2cR.net
黒に青だと今年、来年?
新作って判り易いね。

初めて何キロ走ったみたいな初々しい感想も。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:22:33.64 ID:FGlfQE80.net
>>311 チェーンが錆びてきている

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:34:15.11 ID:a7AASdRB.net
うむ、錆びている

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:01:46.44 ID:z5atvmDX.net
フルクラム大人気やな

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:09:53.85 ID:FGlfQE80.net
フルクラムのセミディープのQUATTROは、硬くて乗り心地が悪くて乗ってられなかった。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:14:16.18 ID:kg4nSEWO.net
まあオプションであるからなぁクアトロは・・・

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:33:21.90 ID:FGlfQE80.net
だがしかしQUATTROは下りだとめっちゃ速い

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 00:21:57.55 ID:V2yrY91q.net
Rl8買って1000kmほど走った。さすがにこれは柔らか過ぎないか?スポンジを踏んでいる様。ちなみに体重54Kg。
藤田の乗っているのはHMで、売ってるのとは違うのではと思っていたら、2016モデルはHMだと&#8265; 90あたりで文字の誤差との話も出ているが、2万円の値上げといい、文章が一部変わっているところといい本当のところどうなのか?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 01:44:43.20 ID:1oDSMbDV.net
三方向にフルクラムのロゴあるのええな
WH-7900 C24のデザイン好きだったけど9000で地味めになっちゃってちょっと残念

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 01:56:15.68 ID:l3F+Zfzi.net
俺の霊視によると307はオチビちゃんで309はノッポだな

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 07:41:57.68 ID:ZX4VRG4y.net
だからなんだよ(笑)
そんなん誰でもフレーム見たら一発でわかる

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:45:34.16 ID:OvJ5HxdH.net
>>311
フレームサイズ1つ上げても良かったんじゃない?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 15:42:32.31 ID:kSOL7bmR.net
>>319
ホイール何使ってる?体重56kgの俺の感想。
うちの(っても嫁のだけど)は9000c24履かせてる時はそんな感じだったよ。
確かに漕ぎ出しは軽いし、綺麗に回せばスピードも乗ってくる。
でもトルク掛けた乗り方すると、凄く楽しくない。
先日から鯔湾35のTUに変えたから、試しに乗ってみたら別物。
走りがシャキシャキして、妙に楽しい。でも嫁は違いが良く判らないと言う。
個人的にはRL8には硬目のホイールの方が合うと思う。
つうか、踏み倒すようなペダリングじゃなくて、ひたすら高回転維持が
このバイクの走らせ方なのかな?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:12:58.74 ID:V2yrY91q.net
317です。ホイールは10年前のキシリウム、ニップル締め直して見たがあまり効果なし。
短い距離を小気味好く登りたいときなどに、もたつくと言うか力が逃げていく。9000c24に替えてみようと思っていたが止めておきます。ニップルもう少し締めてみるか?
それにしてもボーラいいなぁ、羨ましす。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:50:30.72 ID:3ES2Itbb.net
>>324
最初から硬めのフレームにしとけば、もっとシャキシャキ走るよw

327 :323:2015/11/23(月) 21:11:09.97 ID:V2yrY91q.net
部品の関係で、jis68mmが前提でもう少し硬めのフレームを捜していたんですが、あのフレームのデザインが気に入って、あとは藤田 某や田代某が使っているならとついね。スプリントするわけじゃなしとね。
それにしても、2016モデルは別物なのか気になるところです。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 04:41:28.53 ID:DrpAWJLq.net
>>287 
遅レスで見てるかどうかわからんがRFA5EQ最高よ。
四国から埼玉まで走ったけどなんかこのフレーム乗りやすいし乗り心地良い。
不満点はハンドル下げたいのにあまり下げられないとこ位。(ロングライドモデルだからしゃーないけど)

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 12:04:04.33 ID:4jQt9zoS.net
RFA5って発売から大分経ってるけど来年にはモデルチェンジするのかなぁ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 12:54:56.67 ID:AHVRqsc+.net
RS9にほぼ決めかけてたけどここに来てS-worksが気になってる。ターマック。どっちのが幸せになれるかな

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:26:14.01 ID:oA2rcKH+.net
ジオメトリが合う方(´・ω・`)
ジオメトリも値段も結構違うよね

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:27:29.81 ID:8IJxbXKH.net
ドヤ顔したいならターマックってかS-WORKSのほうがまあ
わかりやすく羨ましがられる感じはするな

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 16:47:01.47 ID:DqgEDDox.net
こればっかりは個人差があるから一概には言えないな
俺ならRS9でカーボングリーンとかこれじゃないと無い色選んで
自己満足にひたるけど

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:34:52.34 ID:PxqS9/kD.net
決して安い買い物じゃないもんな
とりあえず来年チームがRS9使ってどういう結果を出すかで判断したらどうかな
さっさと手に入れたいなら安定のSworksターマックをお勧めする
遊び心でギャンブルしてみる懐の余裕があるならRS9でも全然ありだけど

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:57:31.74 ID:Avivq9Rt.net
その二つは値段が違いすぎるだろ(笑)
上にもあるがジオメトリも違うよな

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:58:14.70 ID:78CxG1y6.net
遅い責任を機材にする自分にする、それで選べばいい

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:02:09.22 ID:MaXDU/UN.net
みんな回答ありがとう。

予算は70万でRS9買えるけどそれくらいの金額でS-worksならどんなモデルが良いだろう?
あくまで比較対象だけど使用用途はレース3:7ロングライドやフィットネス。もちろんレースの比率は今後上がるだろうけど

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:13:19.26 ID:+LbmVVW4.net
5倍20分くらいは楽に出来そうなパワーがあればs-worksいいかもな

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:13:42.36 ID:+Ala1KtI.net
機能的にも価格的にもターマックしか選択ないだろ?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:28:19.84 ID:VqTPAluK.net
RS8の購入検討中です、レース用と売り出してるし剛性はカチカチですか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:41:39.20 ID:c2uzgCUM.net
ガチガチのレース用ってほど剛性感はない
そのおかげで乗り心地が良い
若者向けモデルだから頑丈にできてるらしい
いい自転車よ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:42:05.83 ID:fiutYkaC.net
>>340
そうでもないです。結構ロングライドでも使えます。って、俺もう58歳だけど。
RS8愛用してます。

総レス数 1006
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200