2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part29【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:13:02.31 ID:QUX6xY2y.net
ttp://www.anchor-bikes.com/

アンカー全般について語るスレです(RNCは別スレあるのでそちらで)

※前スレ
【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part28【アンカー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441291167/

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:46:53.21 ID:83GAiYy7.net
>>378
レーゼロ7万代だったって?
買いそびれたわ…

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:11:10.56 ID:9csxXaeh.net
>>379
まだ残ってるでしょ?

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:45:21.36 ID:jOhCDtOk.net
マジっすか!?

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:59:27.58 ID:2dU3luDF.net
>>378
おめ、趣味なんか自己満足なんだから全然いいだろ
もし人目を気にするんだったらホイールに見合うように脚を養えばいい

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:00:23.24 ID:SoQ9Tb9r.net
今日RS6のフレームを注文しました。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:55:43.57 ID:3zerd7wx.net
納期はどれぐらいでした?

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:01:49.00 ID:B9Ty7AeE.net
聞かんかった。
いつやろ?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:37:18.93 ID:HUms0B5N.net
ゾンダやR3、6800は優秀な車輪だが大抵そのうちシャマルやR0や9000を買ってしまうのさ
だからいきなりR0ってのは意外とリーズナブルな選択なのだ

俺は間違っていない、間違っていないんだ…

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:08:02.70 ID:McS7yjn2.net
レーシングゼロ売り切れたから心置きなく9000に行ける

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 07:13:10.20 ID:hOkCovEi.net
>>386
まさしく俺が6800買って9000c24欲しくてたまらなくなってるよ
海外通販だとまだ9000が安いからボーナス出たら買っちゃいそう
6800は普段乗り用9000はレースや長距離用にするつもりだったから
間違っていないんだ…

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 09:12:25.32 ID:sqn1XSxD.net
>>388
レース用に9000買うならTUが良いよ
9000CLとか6800と上位互換程度の差だから同じ様なホイール2本有っても余計に勿体無いと思う

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 09:16:47.15 ID:3hRkZj5o.net
もしくはボーラ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:56:37.31 ID:3/c2ihTD.net
アンカーメディアが見られるようになった

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:01:39.25 ID:vdC/1HuO.net
おまえらホイールってどれくらい使ってるの?
消耗品といわれても替え時がわからない
レー3は2万キロでスポークが折れて自転車屋さんでかえてくれたけど
そもそも完組みってどこまでメンテしながら使えるものなのか

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:06:44.65 ID:0fcaAiuS.net
リムがダメになるまで(´・ω・`)

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:34:25.49 ID:oI/3p6OP.net
リムというのはですね、嘘吐きの言葉なんです

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:38:29.29 ID:curmQeek.net
>>392
まあハブが本体みたいなもんで
その他の補修パーツが手に入らないようになるか飽きた時が寿命
てかハブは普通壊れんからその気になれば何年でも行ける
フルクラム(カンパ)のハブは玉受けも変えられるしほんと壊れようが無いよ

まあ、ローハイトのアルミリムはオールラウンドに使える
なので同等以上の物を買うと使う機会がなくなってそれで事実上の寿命を迎える

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:50:41.96 ID:fkZXVDwq.net
アンカーメディアのツアーオブジャパン2015の戦い方のページがかっこいい
http://www.bscycle.co.jp/bam/story/tour-of-japan-2015/toj-2015-1/
UCIレースごとに掲載してほしい
ツアーオブ台湾 ツアーオブシンカラ も
もちろん全日本選手権も

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:23:58.68 ID:pJViJtt3.net
>>288
謄写版にきまってら

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:24:36.94 ID:G5K1Hm1v.net
>>396
クール
このクオリティを毎回ってのはきついでしょ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 09:40:08.19 ID:6ITfgUVO.net
RFA3は溶接凸凹だなあ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 10:00:31.11 ID:criaCxsm.net
最近は削るのが当たり前の風潮だけど
キレイな溶接痕は品質の証だよ
アルミの溶接はスチールと比べてものすごく難しい

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 13:36:42.00 ID:crYSR2ok.net
自分の町乗りフラバF9も溶接跡ある

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 13:46:56.40 ID:JpgYAIV1.net
昔は溶接のビードがカッコいいとされてた

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 16:08:20.28 ID:EjaGYwuK.net
RS8のレーシングホワイトかっけーな

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:10:36.23 ID:JpgYAIV1.net
レーシングホワイト良いけど赤の面積少なすぎるじゃない?
入れるんならもうちょいしっかり入れて欲しかった

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 06:50:33.03 ID:6g28wvT/.net
まぁ、ANCHORだしな

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:56:33.12 ID:09PY+vGo.net
シートチューブとチェーンステイのRSのロゴは赤でもよかったかもしれん

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:07:39.79 ID:5GxQe2+T.net
いつも地味で何かちょっと微妙で全く輝いてない
そんなANCHORが好き
すげえかわいい

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:43:26.71 ID:xfLz9pHj.net
2017年度モデルには、スレッドBBへの回帰とディスクブレーキ仕様のロードをお願いしたい。

アンカーオリジナルグッズ、2016年より発売 新製品
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/56303

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:26:25.03 ID:AkgVwz77.net
輪行バッグええな

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:59:49.78 ID:Qg26FKvP.net
サドルバッグはどうみても落っこちるだろ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:18:18.52 ID:ZI7yMvQT.net
os-500にプリントしただけでねえの

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:45:43.99 ID:Mga6b8RT.net
>>407
クラスのマドンナより地味な文学少女に恋をするタイプやな

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:38:32.18 ID:HVOl8Dlt.net
まあANCHORは眼鏡っ娘の委員長タイプだな

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:52:30.99 ID:VIN6b5qB.net
黒髪ロングの凛とした大和撫子ってイメージ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:21:09.35 ID:6g28wvT/.net
輪行バッグは買うかもなー
>>410
似たの使ってるけど案外落ちないよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:58:13.67 ID:5GxQe2+T.net
>>411
仕様が違うんだってさ
ベースモデルより厚手の生地で、内部とステッチにレッドをあしらった特別仕様。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 02:33:56.60 ID:8IM8oyc6.net
こんなので輪行したらプロの人と勘違いされちゃって恥ずかしいと思う

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 05:26:26.70 ID:qSL/jObY.net
105の色を選べるようにならんかねえ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 05:30:49.62 ID:j6YhTJSP.net
105の黒じゃなくて銀が使いたいってこと?
なんでまた

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 07:04:03.89 ID:OX+Ul+fU.net
寝ぼけて105種類の色から選びたいっていうネタレスかと思った
お前らおはよう

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:05:34.66 ID:GVxN/x24.net
また白い105出して欲しいな
105は気軽でオシャレなイメージだったのにいつの間にかアルテグラと見た目変わらなくなってた

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:45:22.14 ID:PkojauCI.net
自分で塗ればいい
そこまでは…その程度の情熱なら諦めろ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:06:44.43 ID:SyFeKmNl.net
アンカーのシクロ欲しいけどここで持ってる人はいないだろうな・・・

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:16:02.73 ID:Y34dJ1KA.net
持ってるけどゴメン競技には無縁。

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:27:02.19 ID:SyFeKmNl.net
>>424
競技やる気は今のところないんで私感レベルの話でも助かる

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:44:07.46 ID:Y34dJ1KA.net
>>425
かなり硬質な感じでキビキビ走って楽しいよ。
ただ振動はそれなりに来るからロングライドはどうかなぁ。
ディスクブレーキは晴れの日はそんなに恩恵感じない。
ポジションはロードと遜色なく前傾とれるよ。
タイヤもホイール変えずに25c履けるんで
RA6となら用途によってはこっちを考えても
いい感じだと。もちろんBBハイトは高いんだけど。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:01:20.21 ID:ZpJRscl5.net
>>426
サブとしていろんな用途に使いたいんだけど
悪くなさそうですね。検討してみますありがとう。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:10:25.10 ID:s1DSjCxM.net
イイッテコトヨ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:28:52.45 ID:dByrI1Vg.net
ダレダヨ

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:37:44.24 ID:OXCOgWnk.net
グリーンダヨ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 01:54:00.44 ID:xg8fZX2N.net
>>413
ちゃんとベル付けてそう

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 11:06:23.36 ID:HFxW7HTV.net
初心者でサーセン。
先輩方、サドルの下の赤いダイヤルは何ですか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 12:02:45.42 ID:/j7bYE2Q.net
流通してないRS9って今期モデルなのか?来季発表でも良かった気がする。。。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:10:28.78 ID:UvGse4lE.net
>>432
サドルの角度を調整するボルトについてるダイヤルだよ
後ろのボルトを緩めるとダイヤルが回るようになるから試してみるといいよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 15:32:36.38 ID:HFxW7HTV.net
≫432
1000キロ走って条件満たしたからサドル換えようと思って、よく見たらダイヤルに気がつきました。
ありがとうございます。
早速イジってみます。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 18:25:42.57 ID:5WXOI0VC.net
ロビンフッド手帳持って行って、初回点検してもらったらハンドルステムの下の
シフトやブレーキケーブルの当たるあたりが擦れて塗装がハゲるかもしれないよ
とのことで、ねじねじとか言うスパイラルホースを巻いてもらった。
いや、なんか無闇に高いじゃん、このねじねじって商品。
2個入りで470円もする。
ブリも擦れるのが判ってんだから最初から付けとけよって思った。
ロードバイクって高額商品じゃん、一般的には。
スパイラルホースの原価なんか何円もしねーと思うんだよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 18:56:06.14 ID:BIpE2hT8.net
大きいホムセンで業務用切り売りのスパイラルホースが売ってるけど1m100円とかだった気がする

あとその擦れる部分を保護する用途で楕円に切り込みが入ってる透明シールが付属してきてたけど
自分は2011・2012年に買った人なので今もシートがついてきてるかは分からない

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 19:16:18.81 ID:v7oUlUlu.net
>>436
そこの保護シールは最初にもらった書類とかにはさまってない?
4枚ぐらいついてたかと

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:28:21.36 ID:o3ddEzdD.net
>>436
俺のはお店で透明シート貼ってくれてあったけどなぁ。最初知らずに剥がそうとしたw

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 07:07:48.48 ID:AGysC5CU.net
まぁANCHORだしな

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:08:57.43 ID:Nt+bVLrQ.net
>>436
そんなふうに小物パーツで稼がないとやっていけないのが自転車業界なのです

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:18:58.31 ID:98nA+xp8.net
ねじねじするのにとんでもない手間と技術がかかっているかもしれないだろ!

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:35:26.14 ID:fxuLD1wQ.net
てすと

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:56:44.73 ID:95hIgnIj.net
>>437
ハンズマンで6mm買ってきたぞ!
横レスだけど助かったサンキュー!
ちなみにm/税込42円

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 20:27:12.04 ID:j/+Y+FX3.net
最初からフレームに触れるとこだけカバーみたいの着けてくれてた。
高いもんだからそのくらいは、ね。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:05:00.84 ID:2zRd6kYp.net
RS8 epseポチりそう…すごい好みのカラーリングだ…

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 19:56:29.89 ID:DGTJL21y.net
EPSEはいつ頃まで在庫あるんだろう?

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:07:57.03 ID:TWrPDJxk.net
テスト

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:17:49.50 ID:TWrPDJxk.net
公式サイトのカラーオーダー比較まだか
12月の中旬に公開とか言ってたはずだが

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 02:52:43.69 ID:1/ojLuNW.net
>>999
sssp://o.8ch.net/1res.png

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:37:54.22 ID:uWZ3Vn9U.net
>>319
RL8はやわらかすぎなのを承知で買うモデルだと思う。
乗り心地はまるでママチャリみたいだし、ダンシングするとリアのねじれが顕著に出る。
以前のバイクではサドルバッグを使っていたが、RL8にしてから違和感が半端無くてツールケースに変更した。

でもダンシングで登っても進まないってこともないし、平地では回すペダリングをすれば40km/hくらいまでなら
ほぼイメージどおりの加速していくよ。
ただやっぱり踏むペダリングは益が少ないね。
コーナーの立ち上がりの加速にもっさり感があるから、瞬間的な速度上昇が必要なレースには向いてないフレームだと思う。

クルージングモデル・グランツーリングモデルであって、ピュアレーサーではないね。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:38:56.67 ID:janyZJz2.net
やっぱそんなもんすか

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:52:09.15 ID:ERNqzCrF.net
チャリのレースなんてTTでもない限り
集団の中で風よけて体力温存→ラスト勝負
もしくは逃げ切りだよ

結局は人間次第
フレームなんて関係ない…と思ったがグランツール出れない
アンカーのフレームはウンコなんかな…(´・ω・`)

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:56:15.10 ID:PTZhbNjn.net
グランツール() 高級() 伝統()で
価値とプライスタグの乖離がひどいメーカーはたくさんありますが・・・

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:56:45.88 ID:VBRzCAQq.net
提供してないだけだから(震え声)

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 11:25:31.30 ID:Xc5uIZEK.net
ロードは硬いフレームの方が面白いのかな?
キビキビ感というのが良く分からんけど。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 11:30:22.35 ID:uWZ3Vn9U.net
RL8は特徴あるモデルだからねぇ。
RL8だけでアンカーのロードバイクを語ったらかわいそうかと。
硬いバイクが欲しけりゃ別のモデルがあるんだし。

現代のカーボンロードバイクからBB周りだけ剛性を意図的に落とすとこんな感じになっちゃうんだって
実験作だよね。

25cのタイヤで空気圧低めで乗ると、乗り心地はタイヤパンパンにしたママチャリとほとんど同じ乗り心地になる。(特にリア)
意図的にハンドル振って捻る様にダンシングしてないのに、勝手に捩れてサドルが振れる。

乗り心地は最高によくて100点だけど(ママチャリレベルだしね)ロードバイクとしての走行感は50点くらいだろうね。
出来としては80点あるか?ってところ。
もう既にロードに乗っていた人が、楽なモデルとして選ぶなら選択肢として間違いではないけど、
ロードに憧れてはじめて買う人には、お勧めはしないって感じかな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:39:46.82 ID:9ZoMcm0M.net
雑誌とかではRLばっかだよなぁ。RSも少しは取り上げてほしい

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:58:43.87 ID:YWoq3YAp.net
試乗しても数百mの往復だからよくわからんしな。
1時間くらい貸してくれるところないものか。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:19:49.16 ID:VBRzCAQq.net
レンタルサイクルにアンカー出してる所探そう

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:32:42.11 ID:w3605/W2.net
カラーシミュレーションはもう2016年の11月公開かな…遠いな…

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:40:00.80 ID:xVUK9kYo.net
>>456
レースに出ないなら何でもいいけどねえ
なんていうか踏み込んだ時にギュンって加速感は確かに面白いけど、街中でダッシュなんかしないでしょ、ふつう
ビンディングにしてある程度速い人に引いてもらって走ってるとああこういうことかって気づきやすい

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:16:31.65 ID:4BYylKzQ.net
自分はrs8乗りだけど乗り心地良くてビックリしたよ。これ以上のなり心地は必要ないような気がする。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:19:30.80 ID:Wp0nNl8M.net
RLもそろそろモデルチャンジのはずだな
売れてそうだからあまり変えなさそうだけれども

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:22:13.63 ID:gYiyppB0.net
RFX8からRL8に乗換えた人いるかな?
体感的な違いで良い点・悪い点があれば教えてほしい

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:13:36.04 ID:WNIKf0kV.net
>>454
お前ブリジストンのanchorをdisってるのか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:20:37.39 ID:jROyiTqw.net
>>463
今まで、どんな自転車乗ってたんだよ。俺、クロモリから乗り換えたけど、あまり
違いが判らない。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:58:01.03 ID:zARzd5E6.net
>>454
本国内の巡業レースで精一杯のanchorのフレームは
値段程の価値が無いと言うことですか?

埼玉のなんとかフランス?

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:01:37.13 ID:XO14ht3d.net
>>465
RFX8の方が硬く感じる。
でもコンポ含めてパーツが違うから上の感想が正しいのか分からない。

470 :463:2015/12/18(金) 23:41:51.55 ID:ijF94wiL.net
>>469
ありがとう
RFX8からの乗り換えでRL8にするか他社エンデュランスモデルにするか悩んでるんだ
もしかしたら自分にはRFX8よりもRL8の方が合ってるかもしれないな

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:10:18.26 ID:kALC/ZX6.net
>>470
パーツが違うという前提で、ロングならRL8を乗ってます。
今でもRFX8持ってますんで。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 07:56:35.20 ID:rS/sNbsc.net
うp

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:48:34.17 ID:Psjt/UtG.net
>>470
RL8に「硬めのホイール・GP4000S2の25c」でたぶん彼方の望んだバイクになると思う。

474 :468:2015/12/19(土) 11:40:15.13 ID:bL3qd3uQ.net
>>471
今のRFX8は105のEquipだけどRL8も予算的にEquipになるかも
ただ、余裕があればEliteにしたいなと・・・

>>473
ありがとう、参考になります
現在WH-RS81 C24+GP4000S2 23Cなのでそれを移行しようと思ってます
・・・が、タイヤは25Cにしてみようかな

予算的に余裕があればEliteにするよか、その分をホイールに回すという手もあるか・・・

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:48:07.68 ID:jQisNtbo.net
まぁ、ANCHORだしな

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:11:18.83 ID:SQzeyfed.net
いつも行ってる自転車屋に
15年モデルRL8(105)が約24万であったのだが、これは買いかな?

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:42:46.94 ID:BvOTK9or.net
>>476
いや別に。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:57:10.94 ID:XopxyNqq.net
15%値引きの店はそこそこあるが、顔見知りの店で買えば双方幸せになる。
一番親しい店がミニベロ専門店の悲運にくらべりゃ...

総レス数 1006
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200