2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part29【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:13:02.31 ID:QUX6xY2y.net
ttp://www.anchor-bikes.com/

アンカー全般について語るスレです(RNCは別スレあるのでそちらで)

※前スレ
【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part28【アンカー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441291167/

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:17:43.59 ID:zVFRwE1E.net
イカシテる

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:20:29.97 ID:7bstcYLR.net
よしコラムをカットするんだ

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:34:11.06 ID:Jymcce41.net
>>595
これ俺の行ってる店だわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:29:12.05 ID:4AR51wsi.net
どこの店?

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:54:05.94 ID:5+dyAF7o.net
ロゴなし選択できないなんて、、、

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:47:59.91 ID:l1sQmub4.net
アンカーの純正バーテープ、単体販売はじめたの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 21:14:45.27 ID:1LdI6kW6.net
してないでしょ

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 21:46:12.52 ID:Vcf42Dvn.net
>>601
オプションパーツとして単体販売してるね
それが完成車に付いてくる物と同じなのかは分からないけど
ネジ固定式のエンドキャップ付なのはイイよね

俺はステムが欲しい
同じ角度のを探してイーストンのを買ったけど
やっぱ「ANCHOR」のロゴが入ってた方が好きだ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:20:25.87 ID:l1sQmub4.net
ちょっと買ってくる!

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:01:51.48 ID:aUY80sVA.net
横から失礼
単品販売のステムって角度いくつか知ってる?
10度か12度だと嬉しい…

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:23:10.35 ID:Vcf42Dvn.net
>>605
8度だったと思う

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:35:02.39 ID:LJSJOghP.net
>>602
嘘乙

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:48:52.93 ID:eESSNZXs.net
表記がなければ6〜8だな
これ以外の角度ならまず間違いなく書かれている

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:49:07.45 ID:aUY80sVA.net
>>606
どうもありがとう。
うーん残念

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:55:53.38 ID:aUY80sVA.net
>>608
だよねえ
シマノ、スペシャ、イーストンでは確認済みだけど安いやつで試してみたかったんだ。
ありがと

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:00:20.21 ID:PUjq2GMS.net
RS6届き始めてるのかー。
早く試乗車用意してほしい。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:46:10.75 ID:2x476a6Rb
交差点で自動車の一時停止を取り締まってる警察官が立ってたんだ

信号待ちで止まってたらやけにおれの方をジロジロ見るから
「(なんだ、前後ライトつけてるぞ。文句付けてくるか)」
て思って用心してたら

「それ、アンカーですよね」
て言われた

「…ええ(ちゃんと前後ブレーキもついてるぞ)…」

「僕もアンカーなんです」

「は?」

「乗ってるんですよ。…いい自転車ですよね」

「………はい」

おまわりだってだけで文句付けられると疑ってごめんよ
人を見かけで判断しちゃいかんな

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 19:25:20.01 ID:eZEY4BWN.net
RL8 ELITEをIYHしたよ。
悩み抜いていいもの選んで良かった。
なお納車は3週間後の模様

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 21:03:11.12 ID:ULbzBpHQ.net
うp

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 13:04:33.71 ID:hgkdJmcx.net
いや、それよりも

納車前でどうやったら良いか悪いか判るんです?

って突っ込んじゃいけないんですよね、多分…

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 13:27:27.64 ID:AhRPoyb8.net
試乗会に参加したり、仲間のバイクに乗ったり、考えられることはたくさんあるやろ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 20:17:49.41 ID:Zo0WqVv0.net
ほんといちいち細けえなお前ら
まあANCHORだしな

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:27:32.16 ID:wW93lRLG.net
あえてanchorを買うのってネトウヨ的精神なの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:29:14.00 ID:qlGIA9n8.net
Anchorって、コンポが105なら、すべて105を使っているから、買っただけ。
Bianchiなんか、スプロケットやディレーラーが105でも、ブレーキが違ったり
するからね。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:32:29.90 ID:wW93lRLG.net
>>619
他のメーカーだってオール105の完成車なんていくらでもあるでしょ。。。
情弱なだけかよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:33:43.54 ID:qlGIA9n8.net
>>620
それが、なかなか無いんだよ。調べてみ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:36:39.80 ID:wW93lRLG.net
>>621
http://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/road/performance-race/%C3%A9monda/%C3%A9monda-sl-5/p/1442000-2016

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:43:40.59 ID:wW93lRLG.net
>>621
http://www.cozybicycle.com/jouhou/roadbike/cannondale2016/caad12105.html

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:44:25.42 ID:wW93lRLG.net
>>621
いくらでもあるよ? もう少し調べたら?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:58:34.70 ID:x61nrDni.net
FSAクランクのキャノンデールを貼ってドヤ顔
草不可避

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:59:12.17 ID:1No1bgQH.net
>>621にとってはその挙げてくれた車両の存在は知っていても選択肢に無かったという話だな

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:08:58.50 ID:rcigFyoh.net
トレックってBB30使ってるイメージだったわ
変わったんだな
キャノンデールは言わずもがな

628 :618:2016/01/20(水) 22:11:29.03 ID:qlGIA9n8.net
>>622
悪いな〜〜俺の通ってるショップは、TREK扱ってないんだよw

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:13:02.36 ID:XL7GemYW.net
トレックはBB90じゃ
Giant、スコットがBBまで105

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:18:35.62 ID:x61nrDni.net
>>627
トレックはBB90なる独自規格
まあP1や軽さだけのスラム完成車以外は基本フルシマノでクランクもシマノ
だが金属ベアリングを直接突っ込むBB30と同様のクソ規格だよ
多少シールは考慮してるからマシではあるがな
そしてカーボンエントリーのみBB86採用なのが近年のトレック

キャノンデールは意地でもシマノ使わせたくないんかな
メリット謎の軸長伸ばしたBB30Aとかほんとただの嫌がらせとしか思えん
なおシートポストも1インチに回帰し猛烈にアフター品の入手が困難

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:34:03.01 ID:PpyRa8Vn.net
完成車のコンポセットが強みなんてよくそんな恥ずかしいこと言えるわ
同じユーザーとして恥ずかしい

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:19:02.32 ID:8Jwdn8NE.net
一周まわってむしろ誇らしい

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:10:32.98 ID:fa+GYKyu.net
部屋片付け中だからしばらく倉庫部屋で我慢してくれ
http://iup.2ch-library.com/i/i1586708-1453302391.jpg

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:17:09.11 ID:ONrhFGVZ.net
まぁアンカーのBB86も圧入のクソ規格なんだよなあ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:45:28.14 ID:SRrOm7t6.net
レーシングカラーかコレ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 01:04:41.60 ID:5MVjelC3.net
>>633
ええやん!
フラペなのが勿体無いぐらいかっこいいよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 06:59:21.42 ID:JTpI0BpB.net
>>634
それでもシマノが対応BB出してるから、プレスフィットの中では相当マシなんやで
JISやITAだとスリーブ分が重量増に繋がるのが、カーボンフレームであまり使わない一因

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 11:42:35.06 ID:yzNE/Zm6.net
>>633
同じミノウラの縦置きスタンド使ってるわ
当初スタンドごときに1万かよって思ったけど我が家の狭い玄関にも自転車置けて助かる

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:44:28.61 ID:1dzIqAPB.net
>>633
なんか垂直になってるのが新鮮。

背景やサドルの高低気にして、買った時報告できなかった自分。
自然てか着飾らないで、いい感じに見える。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 17:29:44.75 ID:wAT0cm3I.net
RL8のレーシングブラック買ってバーテープ赤色にしたら
コラムスペーサーを赤にして
シートクランプも赤にして
パールイズミの赤白黒のウエア買って
サドルもフィジークのバーサスで赤白黒になってしまった
ホイールもレーシング3 
ほかの色の物が何も買えなくなった

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 18:28:57.87 ID:2WKi2SZJ.net
>>640
うpいらないから

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 13:36:34.57 ID:qyeDqmeQ.net
>>641
おまえみたいのがいるからスレが伸びない。
俺は同じレーシングブラックだから、どんな感じか見てみたいけど?
他人の自転車の写真や意見いらないのなら一人でブログとかしとけよ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 14:10:16.61 ID:+Yercm/6.net
>>642
シャレも分からんで激ギレすかw
怖いっす

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 14:17:00.43 ID:rMQrXP3b.net
>>643
どれが洒落なん?
何処が激ギレなん?
わしには全然わからん

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 14:29:11.19 ID:izCGmwtG.net
こんなつまらないレスをシャレ()とか言ってる頭の悪さw

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 14:32:40.61 ID:/Zbtr9OZ.net
沸点低い奴らだな

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 15:05:22.88 ID:MvwDjKqo.net
はい賑やかになりましたよ 良かったでちゅね

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 15:16:43.30 ID:FB0LPFmV.net
>>641の「うpいらない」は「うpして欲しい」って事じゃないの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 15:53:07.50 ID:bZc+9wTo.net
てめえら全員、つべこべ言わずうpしろ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:29:20.71 ID:0Ksrfpbg.net
お前らほんと心に余裕無さすぎだし頭悪いな
なんか生活保護受けてそうだな
まあANCHORだしな

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:36:04.81 ID:p9ISbqb2.net
もう少しロードに慣れたらビンディングにする予定やからフラぺじゃないアンカー見たいわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:36:22.33 ID:a9C7f48V.net
ロードバイク以外の運動をしてないとカルシウム不足になるというのは本当なんだな
沸点低い奴多すぎ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 20:25:33.96 ID:pCIxkTVa.net
流れを読むと

ケチつけたいからうぷれ。

色に拘ってなかったし乗ってるときも前見てて
どうでもいい話と思う。
何乗って走った感想、愛車自慢いいけど

>>643
うp

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:14:11.03 ID:chEtazyt.net
>>651
レースとか出ない限りは無理してビンディングにせんでもいいぞ
安全性がすこぶる落ちる割に恩恵が少ない

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:16:19.57 ID:B8oaebLG.net
むしろフラペの方が危なくね?
怖くてダンシングとかしたくねえし

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:46:12.02 ID:5TfSSZdD.net
フラぺのが気軽に乗れるが、やっぱダンシングや安定感はビンディングのがはるかに上

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:54:20.67 ID:ZrU5yE67.net
ビンディング試してみて自分に合わないなと思ったらフラペに戻せばいいじゃんね
フラペに戻したとしても損失はそんな大きくないし
余程のアホじゃなきゃビンディングで死にゃしねえから逝っとけ逝っとけ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:03:32.15 ID:2SQ6ijPf.net
本気ダンシングで滑るなんて考えただけでも嫌だな

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:16:26.99 ID:FXk+JcED.net
>>658
金たまが無くなってポジション出しやすくなるんじゃね?
竿ももう要らなくなるだろうし
軽量化だし

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 19:47:18.14 ID:BgB7Zgxg.net
重心高くなっちゃうけどな

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:39:41.31 ID:9a3H3tec.net
フラぺでダンシングして滑ってチューブに股間強打して一回転して転んだ俺が通りますよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:26:14.09 ID:WkI/tqpP.net
玉も竿も使えるか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:26:33.22 ID:FXk+JcED.net
>>661
わざわざ言う必要ないよね
玉割ったって報告なら聞きたい

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:28:48.73 ID:9a3H3tec.net
玉も竿も若いから生きてるよ
あと10年経ってたらヤバかった

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:40:57.99 ID://ecAjqU.net
使う予定無いなら無問題やで

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 08:44:12.48 ID:SO93PV1D.net
>>642
正常に戻ると素敵なスレですね()

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 10:07:14.40 ID:RO9Xdbkh.net
なんだ、自宅じゃ2chできないんか

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 15:58:18.08 ID:G+GkzHF9.net
初ロード,初ビンディングの初日に立ゴケして
あれ?動けない・・足とれない→車に轢かれて廃車の俺が通りますよ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:19:34.74 ID:vM3INyBa.net
運動音痴が無理するとそうなる
死ななくてよかったな

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:23:58.54 ID:MhXPA2K+.net
さすがに練習しないとな
自分はクリッカーから入ってSPDSLにしたが1度もコケたことはない。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:46:44.38 ID:q1oGlQ2F.net
片面SPDの俺に死角はなかった

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:51:00.57 ID:I519dXj/.net
simanoのビンディングペダルには車や人の居ないところで
何度も練習しましょうって書いてあった
それを守ればなれてくるだろうからやってみよう

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:27:07.01 ID:QuyurSoR.net
>>668
それはそれは御愁傷様でしたね。

皆さんビンディング外すとき、どの状態で外してますか。
自分は膝を伸ばしてるときに外してます。
畳んだ状態だと膝の靭帯がヤバい感じでできません。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:57:32.45 ID:LCJEo6tJ.net
身体の勝手が違うんだから人それぞれでしょ
自分は通常上死点から50度ほど踏み込んだあたりで外すけど別に拘りはないから下死点で外す場合もある
信号の多いところはあまり使わないからそれで脚を痛めることはない

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:11:29.23 ID:vD0L7v/a.net
>>670
spdslからだが試しで付けてあれ?外れないを経験したわ
即日spdにした
筋力無いとspdslは危ない

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:16:26.23 ID:HG4aVALE.net
大事なのは力じゃなくて角度だよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:17:02.05 ID:35Wym0S4.net
SPDSLからだけど当然立ちゴケしましたw

>>673
足を地面につけるために外すわけだし基本下の方で外すな。膝は気にしないけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:18:08.19 ID:zf2PiL18.net
ペダリングフォーム良ければユルユルでもそう簡単には外れないよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:27:52.87 ID:I519dXj/.net
>>673
外すというか止まるときはクランク下死点付近でクリートを外して
左足をどこに置いて止まるかを自然にやっちゃってる
言われてみれば上死点の足を畳んだ状態だとたしかに外しにくいわ
危ないと思ったときはフラットと同じ感覚で即座に外せるよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:11:58.34 ID:/T5y72Hz.net
完全に停止する直前までサドルに座りっぱなしの人が立ちごけしてる印象
停まる時は早めにサドルから尻を外せば立ちごけはほぼ無くなる

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:15:10.59 ID:/T5y72Hz.net
あとはスタンディングの練習をすれば余裕だね

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:21:32.70 ID:LCJEo6tJ.net
外してない方のペダルの位置が下死点にあるとコケそうになった時対処のしようがなくなるから上死点付近に持っていくといい
そうすれば最悪コケそうになったら踏み込めばなんとかなる

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 08:56:48.60 ID:GCUDuoRC.net
ピンディングがはまらないのはあるけど取れなかったのは一度もないな

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:23:24.42 ID:ubuA49QM.net
右足を下死点で停止して、スタート時に右足を戻すように引くと
帰宅後ガーミンをチェックするとケイデンスが200rpmとか
記録されてる

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:53:36.40 ID:TEzXO1F6.net
まあセンサーは磁石が何回通過したとカウントしたかってだけだからな
メンテでチェーン外してる時にちょっと遊んでみたりする

あとはホイールにマグネットを3つ付けて100キロ巡航とかw

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:13:53.64 ID:2hlhXVin.net
電波の干渉で数値が跳ね上がったりするよな

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 08:36:23.80 ID:F+rSrrsf.net
「ANCHOR RS9」 競技者が求める最適な剛性を手に入れた最新設計のリアルレーサー
http://cyclist.sanspo.com/228550

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:11:16.30 ID:PrLHWTpT.net
インプレ的に貧脚はお断りって感じだな

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:15:53.24 ID:IRXslLGw.net
まあ良い意味でも悪い意味でも華は無いんで
それこそレースするつもりが無いならアンカーのハイエンドは正直買いとは思えん

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:45:47.27 ID:EXsBTFpd.net
正直遅くて機材ハンデになるから
競技志向ならわざわざ買う必要は無いわな

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:38:24.39 ID:iF1YOsDe.net
結局、剛性を落として>>687なのかな?
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52715830.html

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:32:37.01 ID:QASe7AnQ.net
まあそうなるな

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:43:00.26 ID:O+d2Rh1u.net
見た目は同じでもプロの乗ってるやつと市販品は剛性が違うから

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 08:43:17.41 ID:ZzBT3F7N.net
結局どういうことなんだってばよ?!

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 08:54:58.21 ID:EeQCLEBy.net
なんとか解析技術って名前の割には他社の後追いのような
形状だしRs6はプレスフィットかよ・・・この価格帯のはメンテ重視で
ホロテクにしてくれよ

総レス数 1006
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200