2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part29【アンカー】

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 03:01:10.58 ID:TkBFGKw9.net
>>819
めんどくさいって事は楽では無いということでは

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:47:16.21 ID:3/zvwEVK.net
新型のプロトタイプらしいで
https://twitter.com/canyon_kotarou/status/705209722962481152

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 12:22:21.87 ID:jbgafmnU.net
ぱっと見後ろはRLっぽいけどエアロロードっぽい?

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 12:35:43.19 ID:xVLSNiLa.net
>>825
どう見てもエアロロードじゃないだろ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 12:38:04.89 ID:255l6n7l.net
軽量フレームっぽいけどな
トレックのエモンダあたりのラインを狙ってるのか

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:25:55.19 ID:jbgafmnU.net
拡大してみたらダウンチューブめっちゃ四角っぽく潰れてね?
黒だからわかりづれー

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:29:45.61 ID:d/Zxasl2.net
スポークがいっぱいあってママチャリみたいなホイールだにゃ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 14:40:32.84 ID:VF7P5MHT.net
注目されては困る段階だからそういった工夫がしてあるのか

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:04:13.32 ID:xS9k7ShP.net
自動車も試作機はチェック柄とかにしといて写真撮られても分かりづらいようにしてるな

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 18:10:06.88 ID:55iHyAG0.net
ダズル迷彩って奴やな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 20:47:09.15 ID:zn72n0Na.net
>>823
確かに、俺の場合は旧RIS9の紐ヅラで全てセルフで組んでの思い込みだよ
RS9で電動ヅラかアルテなら繊細な調整やケーブル通したり要らないなら
更にセルフメンテナンス化は進んで楽出来るかもしれん
だけど今はディスク化問題が有るから今回のフレームは見送るよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 22:16:21.00 ID:+QR043jo.net
SORAがモデルチェンジだから値段の改定があるだろうね。
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/59850

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:12:53.96 ID:V8XIV0Ju.net
SORAくらいレトロなデザインに出来ないもんかねえ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:57:19.59 ID:qTm7sjhE.net
>>だけど今はディスク化問題が有るから今回のフレームは見送るよ

まさにそれ。
そろそろ新しいホイールが…、とか思うのですが、
どうせならディスクにしたいし、スプロケも11速になっちゃったから
やり出すと駆動系全とっかえになっちゃうし、そこまでやるなら
フレームもディスク対応にしたいし…
で、暫く買い物が途絶えています。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 16:15:03.45 ID:eVHJgtR7.net
>>820
http://www.bicycle-kagoshima.com/voice/kokemakuri.html
RS9の開発費は親会社から出たそうな…

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 17:30:58.54 ID:3pKPaP5Y.net
それなら12s出るまで待ったほうがよくね

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:10:51.17 ID:pM1uBIH8.net
アンカーの社名が創業者 朴 安哲(パク アンチョル)の名前から来ていると言うのは本当ですか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:48:00.76 ID:aOuopMyD.net
違ひまふ
http://cyclist.sanspo.com/167563/roadman_bnavi_06

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:48:13.15 ID:EqtEZYmy.net
この手の製品って採算度外視ですって言われても正直な・・・
儲かるからこそ続くのが普通なわけで
こういうのは飽きたらやめるの?って聞かれても仕方ない

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:42:50.74 ID:roGbOJgD.net
ホンダの初代インサイトは売れば売るほど赤字って言われてたし
見栄と意地で売ってる商品もある
RS9がそうかはわからんけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:21:41.48 ID:z3qNph+8.net
トップグレードは別に高くていいんだよ
この売上がレース活動を支えていますな業界だし
それがあるからこそ所有する価値もある訳だしな

あと車はあのラインナップの豊富さがあるからこそ1種ぐらいはってのもあろう
意地というかメーカーイメージのためで
広告宣伝費で補填してたようなもんでしょ
それと一緒にしてどうすんのさ

意地でやるならRMZの維持をすべきだねぇ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:28:54.11 ID:SCxSh/S9.net
>>824
この新型みたいなのもディスクじゃないな

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:39:34.79 ID:xnx0NoBR.net
RS9ダウンチューブのロゴが大き過ぎだろ。
替えられないのかね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:00:57.80 ID:TTkrnEZi.net
うちは零細の製造業だから良く判らないんだけど。
開発、設計、試作してテスト。
生産後は塗装、検査、品質管理、在庫管理。
チームへの供給やマーケティング費用、宣伝。
また聞きだけど、RS9の製造原価は3万程度だそうな。
カタログ値は約12倍。これはボッてるのか、相応なのか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:09:31.73 ID:z3qNph+8.net
その製造原価ってのは具体的に何?
それが全部入って3万とはとても思えんし
材料費で3万なんだとしたらだから何としか言えん

結局売り手と買い手が双方納得するならそれが適正

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:14:33.60 ID:LvCPdros.net
出た原価厨w

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:13:04.68 ID:eBRibad9.net
ガソリンの原価は地面から掘ってるからタダだよね
ものすごいぼったくり

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:20:16.87 ID:37fhuZvx.net
スマホみたいに大抵は開発費(そりゃもう設備、環境、人件費もろもろ)分の回収のために値段が上がるもんだと思ってるんだけど違うの?
さらに需要も大して無いだろうから値段も高めにせざるを得ないと勝手に思ってるわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:13:16.04 ID:EYlMSAjB.net
>>846
そんなもん会社の規模や生産数によるのでここで聞いても「知らんがな」としか返せんわな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:30:50.28 ID:SCxSh/S9.net
>>845
あのロゴが馬鹿でかくて差し色しか選べないダサいペイントやめて欲しいよな
RS6の単色ペイントみたいなのがロゴ小さくていいのに、なぜか選べないし

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:37:02.58 ID:P7+qx6ff.net
>>846
じゃあお宅で1台仕入れて完コピして20万くらいで出せば大儲けできるな、ビジネスチャンスだぞ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:40:26.87 ID:vePy8eL7.net
安哲

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:58:16.31 ID:pieH6F6g.net
>>853
フレーム(の製作法)って何処まで特許になっているんですかね?

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:08:04.60 ID:fuz2yQpj.net
製造原価って言ったら最低でも工数も入ってるんだから3万で出来るわけねーだろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:16:43.26 ID:37fhuZvx.net
原価がいくらであろうと消費者に販売価格を納得させて購入してもらうのがメーカーの腕の見せ所よなANCHORがそれに優れてるかどうかは知らんけども
原価症候群になると何買ってもどこかで不満足な人生になりそう

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:55:41.53 ID:MNX1TujB.net
材料費だけで商売できるなんて夢のような世界だな。
そんな世の中ならひとつの商品に高いだの安いだの
いちいち悩んで一喜一憂しなくていいんだろうなぁ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:02:54.44 ID:37fhuZvx.net
そんな無機質な世の中になったらつまんないだろうな
産業がどんどん廃れていくんだろうな

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:15:29.59 ID:z3qNph+8.net
そもそも自分が製造業でありながらその質問しちゃうってのがまずくね?
自分の職場は付加価値を付けられるだけの技術がありませんって言ってるようなもんやで

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:00:34.13 ID:f+TVjT34.net
まぁ、ホントに三万ならぼったくりだわな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:13:45.62 ID:AHLj8EWZ.net
>>860
そんな考えが持てる奴は製造業なんかやらねーって

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:20:48.37 ID:C/E+5OT2.net
原価は兎も角ここ数年値上げしすぎな感じはある
おそらく売れ行きは年々よくなっているのに何故

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 18:05:57.92 ID:d4770G+d.net
また聞きの明らかにおかしい情報前提時点で・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 18:39:32.70 ID:vUprcVmD.net
ディスクブレーキは高級ホイール持ってないし買えないから興味ないな
お金持ってる人や競技は欲しいのかな?

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:05:10.52 ID:925Fu6hh.net
>>861
お前さんは塗料と樹脂とカーボン素体をポンと渡されて
3万円出して買うの?
定食屋行って200円ぐらいで鳥から揚げ定食の素材
米と水と鶏肉と片栗粉と調味料がでてきて満足なの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:14:07.37 ID:10Wywkee.net
原価の12倍はどうなの?って話に読めるんだが間違ってる?
なんで、材料渡せとかトンチンカンな話になるの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:16:23.49 ID:7ERmd44g.net
職人の人件費考えずに原価原価バカの一つ覚えみたいに

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:20:48.46 ID:g/9LyFvJ.net
原価厨の基地外に釣られ過ぎだろ
それよりもRS9とミドルクラスの海外フレームとの比較をしてくれよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:11:37.37 ID:oKqroYQe.net
>>869
試乗した感じだとRS9とスーパーシックスEVOハイモッドが同じくらいだな
踏めば踏むだけ良く進むバイクのに乗り心地もすごく良い
反応性と加速感が自然で快走できるレース向けモデル

でも、もうポジションが決まっている人ならエモンダSLR買った方が良いと思うわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:59:03.98 ID:Gw5MlOXK.net
サイクルモードライド大阪でRS6を試乗したがいい感じだったよ。
坂はRL8よりも登ってる感じがした。
明日行く人RS9はすごい人気で乗れなかったから会場でとりあえず試乗予約した方がいいよ。
ブースの雰囲気は良かったです。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 22:22:13.38 ID:dHW8Tce6.net
コンタクトレンズなんか原価10円だぞ
原価なんか気にしたら負け
でも確かに2016モデルの値上げはびっくりするレベル

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:06:55.77 ID:u+zPD26W.net
100q程度走ってRL8とRS9どちらが楽かが気になる
スプリントならRSの方が上なんだろうけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:18:39.83 ID:f+TVjT34.net
>>866
なんか気の毒だなー、お前さん。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:22:10.34 ID:oKqroYQe.net
>>872
シマノが値上げしたからな
完成車も値上がりする
アンカーはシマノパーツのフル装備が売り文句の一つだから尚更

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 00:35:27.77 ID:YpRk5s32.net
>>874
原価というか素材費から十倍以上になったとしたからって
ぼったくりとか発言しちゃってるお前さんの脳みそが気の毒だよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 00:37:50.85 ID:YpRk5s32.net
>>875
シマノのパーツはほとんど無いSR8フレームセットも値上げしました

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 01:03:13.38 ID:odM7xPlm.net
>>876
原価と素材費は別もんだよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 02:29:59.60 ID:MQGouELi.net
結局どういう事なんだってばよ!?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 04:03:36.84 ID:FJTa630J.net
最近値上げしすぎってことよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 07:35:33.50 ID:IeeIc/cG.net
年間どれだけ売れているかも知らないのに値上げしすぎって言い過ぎ
外食の吉野やマクドナルドとか高いって言うけど、あの価格でも
従業員の生活は決して楽じゃないはず
日本はそれくらい物価が高くなっている

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:13:57.19 ID:mmH4b0uf.net
アンカーの場合、日本人のブランド嗜好をみて海外メーカーの値段に合わせて、値段設定しているのではと思われているんだと思う。
実際売れている台数は知らないが、すでにピークは過ぎているらしいし、大して儲かっていないかもね。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:29:25.27 ID:C3qzC7YR.net
自転車競技チーム持ってるし
そこそこ海外のレースにも出たりしてるし、そんなチームを維持できるほどぐらいは儲かってるんじゃないかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:55:05.08 ID:qfMoMaab.net
小売店の仕入れ原価率から辿っていけば、あながちぼったくりとは思えないが(´・ω・`)

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:00:22.08 ID:aELzxs3x.net
グランツール目指せ
チャリのレースなんて三大レース出てなんぼだろ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:18:02.83 ID:tQvPdFKM.net
そのためにはまず予算規模を拡大しないといけないというジレンマ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:52:02.34 ID:4Jj8z+hi.net
>>878
自分の指摘されたところは何も言い返せず
話をそらしてばっかだね

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:53:26.90 ID:+cYs93aD.net
RS8 EPSE を買ってしばらく乗ってから電動化するか
RS8 ELITEで電動化のオプション選ぶか
どっちがいいか考え中

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:24:23.50 ID:FJTa630J.net
>>887
誰かと勘違いしているようだが
まぁなんというかすまんかったね、うん

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:29:58.10 ID:FJTa630J.net
俺へのレスではなかったのか・・・スマソ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:30:49.60 ID:V/3YuE2D.net
フレームそのもののレベルがどの程度かはまあわからん
けどサイズのラインナップは明らかに多いし
カラーの数も多い上にオーダーもあって国内に塗装拠点がある
それだけで十分に管理含めコストは高いわな

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:45:23.27 ID:Ci0d2iA8.net
ロードバイクの売れる売れないなんて所詮性能じゃなく見た目だよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:49:54.89 ID:PnHiWRwj.net
105移植先無いならELITEオプションかね
電動一気を安いとこで見繕って調達して取り付けるのもアリよ

移植先アリかつバッテリー内装したかったからうちのRL8はEPSEで買って
納車前に組み立てないよう連絡して電動コンポ一式持ってった

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:40:14.86 ID:Rco9e9qG.net
105が余ったらフレーム買って移植すればいい
どうしてもいらないならくれ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:57:28.43 ID:Ci0d2iA8.net
お前にゃスプロケだけで十分だ
ここは俺がもらうからすっこんでろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:59:58.91 ID:+cYs93aD.net
105移植の都合か、なるほどね。

今乗ってるのは1台目の下駄車でクラリスだからそれもアリだな
移植の工賃とかそういうのも聞いてみるわ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 04:36:47.89 ID:2C1fFVii.net
>>408
サドルバック買ってみた
黒赤の車体だからおそろでいいかなと思ったけどどうってことなかったw
どっかにアンカーの文字でも入ってりゃいいのに

軽量チューブじゃないときつきつで入らないぐらい小さいけど最小限の装備がコンパクトにまとまりはする
サドルにつけるよりポケットに放り込んだ方がおさまりがいいような

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:14:59.05 ID:ftueHlP1.net
RL8って2017モデルあたりでフルモデルチェンジくるのかしら。。。
500円玉貯金が満タンになるのでEMONDA SL6とRL8で悩み厨

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:42:20.56 ID:vPNGFyES.net
デュラエースも選べるRL8は、新型デュラエースの規格が判明するまで待ったほうがいいかも。
http://cyclingtips.com/2016/03/2017-shimano-dura-ace-di2-r9170-and-r9100-preview/

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:54:36.58 ID:ftueHlP1.net
>899
おおっ!!!
親切なおかた、ありがとうございます。
詳細判明するまで500円玉貯金を延長する事にしてみます!

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:44:29.72 ID:afG7MerN.net
かくて500円玉は全く別の物に化けたのでありました…

に、一票。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:12:03.43 ID:dwmuaGi+.net
高いと思うならSORA買え
105以上のコンポ無駄な奴ら結構居るぞ
コンポよりホイールとタイヤが重要

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:46:04.29 ID:t8tQd63Q.net
スカイツリーから500円バラ撒こうぜ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:39:48.49 ID:8qQ6rXkY.net
どこから投げるかによるが
展望台の高さからなら当たれば普通に死ぬな

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:42:44.37 ID:Z5oEOOFv.net
アンカーの沢田時がトルコのUCIエリートカテゴリーで3位入賞!
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/59987

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:55:52.11 ID:pKCiSaP0.net
>>899
スプロの枚数が増えないなら誤差の範囲だな

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:01:15.52 ID:VTrk14t3.net
>>874
正直12速で電動さらに電アシ位出さないと買う気がしない
プロでも電アシ使ってるんだからいい加減一般にも市販しろよなw

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:32:03.13 ID:KpnS/rdD.net
>>907
電動アシスト欲しいなら買えばいいのに
ttp://www.vivax-assist.com/en/produkte/vivax-assist-4-0/vivax-assist_4-0.html

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:38:35.66 ID:8qQ6rXkY.net
まあ普通に道路交通法違反になるんだけどな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:46:19.38 ID:Z5oEOOFv.net
シマノも海外では電動パーツを売ってるみたい。
http://productinfo.shimano.com/#/lc/1.4/steps/seis_spec

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:48:59.18 ID:/GhGTqqs.net
>>909
詳しくないんだけど特殊車両として
ナンバープレート発行してもダメなの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:29:35.62 ID:9gd3zIGO.net
ウインカーやストップランプの付いたロードバイク。。。。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:29:21.23 ID:vvIyzaF7.net
トップチューブにギアチェンジレバーを付けるか

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:57:57.25 ID:DprOod4s.net
>>911
無論それなら問題は無いけど
更に免許が必要になって税金がかかって30キロの制限速度もセットでついてくるぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:17:19.29 ID:9s6Uoxpk.net
ついでにガソリンエンジンも積めば完璧

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:25:15.89 ID:EclFLtik.net
RS8とRL8のフォークってやっぱり剛性ちがうの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 18:30:17.99 ID:ZmLj+7l5.net
>>904
パチンコだと銃弾見たくなるんだろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:15:44.94 ID:qKs+bNhZ.net
>>916
極端に違うってことはないと思うが、RL8の方はハイモジュラスカーボンだから
比較して剛性が低いってことはないんじゃないかと思う

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:45:27.95 ID:u8raMJzF.net
カーボンのSORA
カーボンのTIAGRA
も欲しいな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:45:23.89 ID:RI7RFz4k.net
>>919
スペシャにTIAGRAモデルがあるからそれ買っとけ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:59:33.33 ID:exL5n4zG.net
カーボンsoraはscottにあたかもしれない

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:02:49.45 ID:RI7RFz4k.net
RS6のフレームってワイドリム&25cタイヤでも
クリアランスは大丈夫でしょうかね

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 13:46:40.21 ID:WV5u9WnP.net
>>922
ワイドリムの完成車売ってるんだから大丈夫じゃね?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 01:18:02.38 ID:ndJTQCk1.net
海外版は車種名まで違うのか。海外のプロコンにでも供給して欲しいよ。
http://www.bikerumor.com/2016/03/10/tpe16-iconic-brand-bridgestone-cycles-makes-a-strong-push-to-put-branded-bikes-back-on-the-market/

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:22:23.75 ID:rTHkkGLf.net
Anchorじゃないんだね
BRIDGESTONEロゴには違和感を感じる

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 08:54:03.12 ID:s4mNSZoZ.net
これはあかん

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:15:35.11 ID:9nbMDyB6.net
まあアンカーという言葉には重苦しいイメージしか無いようだし
ブリヂストンは誰もが知る会社名だからな
てかタイヤもポテンザにすればいいのにな

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:26:18.33 ID:ldB23t5Y.net
ブリッドゲストワンと聞いて

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:27:27.91 ID:mE8Ylzuk.net
いや、そこはBATTLAXで。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:40:23.44 ID:z+Hzp26d.net
ブリヂストンロゴのほうがかっこ良く見えなくもない
これ見た後、アンカーバージョンを見るとダウンチューブのロゴが大味に見える

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:52:06.02 ID:z+Hzp26d.net
http://cyclist.sanspo.com/213082
台湾のレースでブリヂストンロゴのを使ってたけど、どんな基準で使い分けてるんだろう?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:53:05.95 ID:tPhHmz/H.net
以前にダウンチューブに「ブリヂストン」と
カタカナで入ったRL8の画像だれか上げてなかったっけ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:47:10.61 ID:ndJTQCk1.net
やっぱり社長は、親会社からの天下りなんだね。自転車のことわかるのかな?
ブリヂストンサイクル社長にブリヂストン常務執行役員の関口匡一氏が内定
http://cyclepress.co.jp/report/20160308_01/

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:50:58.53 ID:9ZR8Psr2.net
民間企業からなのに天下り?

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:17:32.72 ID:dSsZKBO3.net
これははずかしい

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:18:05.43 ID:FGmABvyg.net
自転車のことが分かってれば社長に成れるとでも思っているのか。www
経営能力で成るもんだとばかり思っていた。
いやー勉強になったなー。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:45:17.54 ID:3fxyzyeo.net
書き込み内容からするとまだ10代の学生だろ
おまいら子どもにも厳しいな、もっと大人になれよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:58:54.90 ID:pNW7IlvR.net
国交省外局石橋庁

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:48:42.65 ID:0R4RR7zu.net
>>924
RMZはRXRっていう名前のフレームにモデルチェンジするのか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:49:11.59 ID:9nbMDyB6.net
別に民間企業でも親会社と子会社なら普通に天下りでエエんやで

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:01:51.18 ID:dSsZKBO3.net
そうかそうかw

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:38:02.73 ID:Lx3KW+PU.net
ほんとお前らは心に余裕が無いな見てて憐れだわ
まあANCHORだしな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:14:09.15 ID:sz4l6Rx5.net
>>939
https://www.bscycle.co.jp/global/index.html
グローバルサイトに載ってるよ
R8R欲しいわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:10:37.25 ID:u7kvnFrU.net
タイヤか
F1と同じ素材のポテンザ フォーミュラワンって名前だったら
1本1万でも買っちゃう

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:14:27.42 ID:OfImpBe5.net
同じ素材だったら1万で買えるわけが無いがな・・・
あと転がり抵抗なにそれのべたつくレベルのコンパウンドやぞ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:36:22.10 ID:AzGG5z4L.net
自転車が走るレベルで溶けてグリップを発揮するかわからんが
物凄く砂や小石がひっついてダウンチューブに跳ねていきそうだ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:21:37.52 ID:aa0BPyC7.net
結局あか〜んって言うのは日本国内だけのブランドなんか?
俺的にはアンカーが世界で活躍してほしいと思って乗ってたが
何か乗ってて恥ずかしくなるなこれ。
やっぱ自転車は欧州ブランドだと改めて思い知らされた石橋ロゴ事件w

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:29:28.71 ID:GaLQJrB1.net
自転車業界じゃ日本企業はシマノ以外ほぼ全滅だからねえ
誰も知らないANCHORよりタイヤで有名なブリヂストンブランドを貼り付けたくなる気持ちは分かる

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:45:41.96 ID:EbWd89nD.net
そもそもなんでanchorにしたのやら…

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:51:31.14 ID:OdnxUNQ7.net
欧州メーカーっていいの?
仕事がらなんかテキトーなイメージあるし色々日本にマッチしてないイメージあるんだけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:36:54.03 ID:E6McBT0z.net
まぁぶっちゃけ設計だけであとは中国か台湾で作ってるのがほとんどなんで・・・

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:40:16.01 ID:OfImpBe5.net
工業製品としての出来なら今は台湾メイドが世界一だよ
アルミもカーボンもね

工房でハンドメイドで性能が上のものを作ることはできるだろうけど
歩留まり等の平均は絶対にかなわないしお値段も張る

けどまあ趣味の道具なんでブランドはまあ・・・ね

953 :935:2016/03/12(土) 22:35:24.35 ID:6q8Kq9XY.net
>>943
thx

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:58:02.01 ID:MOhv3gI9.net
そもそも国内と海外じゃ名前が違う事なんて
自動車でも一緒なのに何を今更…
自動車もそうだけど舶来コンプレックス抱いてるやつらばっかだな

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:27:59.61 ID:glCM6Ubp.net
販売する地域ごとに、より知名度のあるブランド、
名前で売るなんてのは海外メーカーにだってある
話だよな。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 02:31:47.86 ID:YIjsp0jc.net
それなら日本でも『ブリジストン』で良いんでない?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 07:04:06.11 ID:Wgwbf6P9.net
仮にママチャリと同じブランド名になって売れると思うか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 07:17:42.53 ID:0Pi/24T5.net
なんか商標登録と被ったんじゃないの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:40:50.95 ID:TX8sslje.net
別に売れないとは思わないけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:40:03.77 ID:uNEEKs8J.net
そもそもanchorって売れてるの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:06:02.04 ID:Z76Iu62u.net
売れてますん
売れてませよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:46:14.42 ID:QVc+Khy1.net
おもしろくないね

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:42:52.66 ID:jqBNHsDx.net
>>956
ブリジストンじゃない、やり直しw

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:57:32.87 ID:YpEnyY6D.net
>>957
家電と同じブランドで売ってるメーカーもあるけど

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:12:43.89 ID:BhITdQQe.net
我らがイングリッシュでwriteすれば海外の方たちへの参考になるのか!
Let's talk in English!

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:34:04.69 ID:LoyYB6vG.net
あ、あんかーいずべりーぐっど!

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:09:12.35 ID:9S2riecf.net
田沢は物知りじゃのう

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 21:03:58.07 ID:JWK5nLxy.net
内間さん選ばれたね
沖縄勢熱いな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 09:04:09.38 ID:EiCXGKrn.net
なんで別府じゃないの?という気もする

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:29:04.59 ID:vTVWJfqm.net
アシストに徹してくれないからじゃね?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:33:43.78 ID:vTVWJfqm.net
強い奴を単純に上から選ぶと女子のアジア選手権みたいな結果になる

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 15:21:34.73 ID:q5s42EuY.net
>>969
Trekだから。



補足すると、
Trekでは只管アシストなので、ポイントを稼げなかった。
なので候補にもならなかった。(選考基準に全然引っかからなかった)

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:10:00.36 ID:OfjnXOvG.net
一流チームのアシストより二流チームのエースか…

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:16:05.97 ID:X7uoCyUh.net
東京見据えてとかじゃないのかな
考えすぎかな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:03:57.28 ID:2vZlIVIU.net
>>974
選考基準
http://cyclist.sanspo.com/240008
https://twitter.com/bluefort/status/692205933229928448

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 08:07:54.10 ID:+dJnnNc+.net
そもそも新城本当に間に合うのかよって話だわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:04:32.17 ID:EqJd2WKX.net
それはわからんが診断書なり出してるやろ
いずれにせよ基準を先に出していてそれを基に選んだらこの二人って事だ
現段階で怪我を理由に落とすのはダメでしょ
次点の選手も公表されているんだしダメなら辞退するだけのこと

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 10:55:41.95 ID:JgQnf9Ig.net
新城が無理だったら俺が出るからいいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:52:58.45 ID:pXbRGEEC.net
RS9乗るのかな それでもうちのris9が一番やけどな

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 19:07:43.32 ID:PQX7LB4U.net
>>978
俺も出たいから二人羽織りで出よう
なぁに暑いだろうが疲れたらチェンジ出来るからイーブンだろう

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:56:19.52 ID:lqHhioya.net
RL8のFD取り付け台座が逝かれてしまいました(曲がってしまい正常な状態に取り付けられなくなりました)
リベット止めしてあるようですがメーカー修理(交換?)可能かご存じないでしょうか?
ショップに持ち込みましたが連休明けにメーカーに問い合わせるようなので待てずに質問しました

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:58:37.11 ID:NcG1VZe0.net
バンド式以外やっぱ糞だな

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:46:08.28 ID:g3udOtA+.net
>>981
メーカーによっては台座を補修パーツで出してるけどアンカーはどうだろう
どのみちリベッターがないと付けれないけどね

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:17:18.72 ID:UJPU1X2+.net
rs8のレーシンングホワイト。
シートチューブ部にある「RS8」のRSの部分が、下地の色とほぼ一緒で パッと見、8しか見えないのね...。
メーカーはそういうところ気にしないで作るのかなぁ(´・_・`)

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 04:28:08.23 ID:FnNluwG1.net
別の色で縁取り処理がしてあればわかりやすいけどそれもコストだろうから
特定のフレームカラー対策ではやってくれなさそうだ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 09:36:45.78 ID:gL1RHCHd.net
>>983
情報ありがとうございます
言われるようにパーツがあるかどうかの問題のようですね
ググると他メーカーですがパーツを取り寄せてDYしているブログも見つけました
そのメーカー修理だと15000円程度、パーツ代だけで言えば3000円程度
買って半年、人生初のロードバイクでとても気に入っています
少し光が見えてきた気持ちです
連休明けのメーカー問い合わせを待ちます

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 10:54:01.80 ID:S2NZ3sA/.net
>>986
最悪メーカー修理で無理ならCDJ依頼だな
ttp://www.carbondryjapan.com/repair.html

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:31:22.74 ID:c3+W+676.net
どうせならRL8の2015レーシングブラックくらいに
文字が光の加減でようやく見える程度まで同一色で統一して
厨二臭プンプンさせたほうがむしろ良いよね
http://i.imgur.com/0OMZrXe.jpg

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:20:44.46 ID:oH8gfWsu.net
>>988
ミラーェ...

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 14:18:13.66 ID:+WUzDPj5.net
おしりいたいのか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 14:26:22.86 ID:qATbYbbM.net
びっくりするほどコンフォート仕様

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 14:27:56.35 ID:pd/Tka7M.net
サドルがダサいしなんで真っ黒なの?
真っ黒がヲタ臭い

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 14:28:56.03 ID:iY4Af+1u.net
このレーシングブラックが実質2015限定カラーになってしまって悲しいわね

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 15:17:30.64 ID:gL1RHCHd.net
>>987
ありがとうございます!
おかげでなんか安心しました
メーカー対応できないときは頼ってみます

ショックでなにも手に着かない状態だったけどほっとしたのでこれから嫁のバイクでZWFTでもやりますw

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:33:12.65 ID:E4d/vvWs.net
>>988
ステム下のスペーサーの量がすごいな

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:43:34.22 ID:9KSMg2FM.net
>>988
ださすぎわろた

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 18:59:59.58 ID:E4d/vvWs.net
よく見たらサドルカバーw

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:45:18.54 ID:lNnLzHb7.net
間違いなくこの人はノーヘルで乗ってる

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 20:25:27.03 ID:9RkwwX6Z.net
チャリのVIP仕様

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 20:43:30.47 ID:9KSMg2FM.net
一時期ツイッターで流行ったオラついてるガキに近いものを感じるな
これを厨二装備と呼ぶあたりが

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 20:50:19.26 ID:Iv/zILMz.net
ネットにうpする自転車の画像を意味不明な背景(河川敷?)で撮ってる奴は
まともに遠出もしないし峠にも行かない

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:41:59.17 ID:lmTN8mjt.net
>>1001
は?
なにいってんだおまえ?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:03:05.20 ID:VRnUnGpu.net
>>1002
自慢の愛車を披露するんだから格好がつく場所で撮ればいいだろ
撮れないなら仕方ないけど

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:39:18.46 ID:Li8f+Smj.net
1000げと

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200