2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パスハンター&ランドナー&キャンピング

1 :自転車王:2015/10/26(月) 17:13:36.05 ID:FjTVlVx9.net
良い自転車について語りましょう。

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:09:50.13 ID:FjTVlVx9.net
パスハンター購入相談は随時受け付け中だよーん!!!

3 :ishibashi:2015/10/26(月) 19:10:51.29 ID:GJ++7JwG.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   
      / ` ・  . ・ i、   ここもお気に入り登録です。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
                 

4 :小池屋ポティトチップス:2015/10/26(月) 19:25:21.98 ID:+kuwSP+W.net
ぼくの作った28號もよろしくお願いします

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:31:48.67 ID:r4/pv/zW.net
じじくさい

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 07:00:16.93 ID:FAI8rUB6.net
ジジ臭いっていうかオシャレでいいと思うけどな、ランドナーやスポルティーフ
アルミクロス、アルミロード、クロモリロードと乗ってきたけど次はスポルティーフだな
それでツィートランってのに出てみたいけどオシャレな服を持ってないから無理w

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:40:26.83 ID:0aRTCWIC.net
ツイードランとは元々はブルックスを買収したセラロイヤルが革サドルを売るために考えたイベントだよ。
お菓子を売るためのバレンタインデーや同じ。
それでも最初は英国の自転車歴史研究家や古典自転車の泰斗がアドバイザーのような立場で一枚かんでいて
それなりにまともなイベントだったのだが、そのうち彼等が関わらなくなり自転車ど素人のファッション
業界人が仕切りだしてからは自転車も服装もめちゃくちゃな単なる
素人の仮装行列になってしまったのです。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:59:53.06 ID:VxV4qyV4.net
じじくさいと言われるのは>>7みたいなクズが喚くせい
乗りもせず蘊蓄垂れるしか能のないクズ

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 11:55:28.81 ID:BER8vw8Y.net
1970年代の中学生向け入門スポーツ車に、紙の付け髭でツイードランに出る自転車音痴です。

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:26:05.12 ID:FDpgIomS.net
>>8
そう言うオマエは鬱屈した人間性以外に何を持ってるんだ?
余程抑圧された人生を送って来たんだな

別に同情はしないけどw

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:11:26.61 ID:4D0Zuo2c.net
老害顔真っ赤www

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:30:43.29 ID:TKd6ihLo.net
走力で若い男どころか近頃の自転車女子にすら負けた爺どもの唯一の逃げ場

13 :駆逐艦空なべ☆エルドリッチ ◆uKTurboL5o :2015/10/27(火) 23:12:14.00 ID:HepTfPMA.net
このスレはメインテレビはいまだにブラウン管を愛するジュラ先生一派ホイホイスレとみた!
実にほっともっとののり弁は神(・ω・)
ただ期待して食べるとガッカリするから注意

14 :駆逐艦空なべ☆エルドリッチ ◆uKTurboL5o :2015/10/27(火) 23:19:16.22 ID:HepTfPMA.net
旅する自転車の本あたり(エイムックw爆笑)に掲載されたビルダーやらショップやらを一切利用せずに
(パスハンター・ランドナー・デイアゴナール・クラブモデル・ワールドローバー)製作するのが玄人とジュラ先生は述べることでしょうw

15 :駆逐艦空なべ☆エルドリッチ ◆uKTurboL5o :2015/10/27(火) 23:27:34.59 ID:HepTfPMA.net
さてとジュラ先生のお言葉700Cと650A/Bの共有に最適化したカンチブレーキを
なぜいつまで主要メーカーは出さないのかとwなぜPAULのMOTOBMXと同じ程度のシュー位置調整範囲の
カンチアームを製造できないのかとwww

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:29:45.99 ID:MszI9eQs.net
パスハンとキャンピングだけにしときゃいいのに何故ランドナーをスレタイに入れたのか
実用車と床の間を一緒にしたらいかんだろ
実際今の時代の道具の話題を始めるとキチガイランドナー厨が邪魔しに来るのは分かってるんだから

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:34:19.44 ID:pZzEA79V.net
極大径薄肉ファットアルミメガチューブのツーリング車はありますか?
剛性の低いスチールフレームは剛性が低く進みが悪いので疲れるし振動もある。
ツーリング車は大径アルミフレームこそ相応しいとおもいます。

18 :ishibashi:2015/10/28(水) 22:16:49.11 ID:qHyIuJcd.net
>>16
元々キチガイスレなんで、そのような心配は無用かと。

>>17
ジャイアントのグレートジャーニーというモデルがあります。
他もあるでしょう。
クロモリのほうが疲れないという意見が多いですが、乗り方・好みにもよるでしょう。

他、ツーリング専用ではありませんが、シクロクロスの下級グレードはキャリアダボ装備で、ツーリング用途に適しています。
大半がアルミフレームです。

19 :ishibashi:2015/10/28(水) 22:26:46.16 ID:qHyIuJcd.net
>>17
やっぱ、アルミのツーリング車は少ないですね。
フルオーダーやってくれるところを探すしかなさそう。
奈良のほうに、アルミ溶接やるビルダーが居た記憶があります。

20 :ishibashi:2015/10/28(水) 22:27:29.38 ID:qHyIuJcd.net
イリベさんです。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:41:57.84 ID:uqzpBlAq.net
そんなにアルミが良いかねぇ
万力に鉄とアルミ板はさんで何回か曲げたり戻したりしてみなよ
まあ材料の番手にもよるけど アルミ選択する気失せるかもよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:42:22.84 ID:Yl4fNyr3.net
>>17
だからその手は貴方の呼んでる通りに
「ツーリング車」と言う新カテゴリーとして
様式美にこだわるランドナーとは別にすべきだね

新しい奴もランドナーと言う呼び名にこだわるから
軋轢が生じるんだよね

大口径アルミやユニクラウンフォークはツーリング車
大雑把だけどもこれで問題無しだな

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 04:42:21.49 ID:YQ2DxIhL.net
旅で外を走る車種ならツーリング車で統一していいよ
ランドナーってのは絶版のガラクタパーツを寄せ集めて作ったものだから
いかにフレームだけ新調しても現行のパーツをつけて実用性を高めるとクズが文句つけにくるしな

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:47:27.86 ID:vurYzmFY.net
>ランドナーってのは絶版のガラクタパーツを寄せ集めて作ったもの

ドヤ顔でアホ晒して恥ずかしくないのかなこいつ。
ベロクラフトあたりは11段、STI、完組ホイールでノートンやTOEIのランドナーを組むけどな。
ランドナーにパーツの古い新しいは関係ないんだよ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:19:50.82 ID:DU09l4qZ.net
>>24
アホかwあんなもんはランドナーでもなんでもないよ、小金持ちのおっさんから金を巻き上げる
ためのものでしかない。
性能は二の次にガラクタパーツで組んだ物でないとランドナーとは認めない。

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:48:38.66 ID:vfWoW1gE.net
俺のランドナー、サンエクシードとティアグラ10段だわ

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:27:07.28 ID:bWnHC8vq.net
>>25
お前が認めないと何かあるの?
ああ、>>23の「クズが文句つけにくる」を実証してるのかw

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:27:06.27 ID:COzJGpCF.net
>>24
恥さらしなのはお前だよw
お前がドヤ顔でパーツの新旧は関係ない!
と11段なんかで組んでる事自体がランドナージジイ共の笑いの種になってるんだよw
少なくともこの板でのランドナーはガラクタ盆栽の事を指すから覚えとけよw

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:44:19.01 ID:bWnHC8vq.net
>>28
>ランドナージジイ共の笑いの種

それ悪いことなのか?w
勝手に笑わせとけばいいじゃん、どうせ老い先短い連中だし

つか自分でガラクタ盆栽とか言ったり、だんだん支離滅裂になってますよ?

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:02:19.28 ID:bWnHC8vq.net
この板でのランドナーはガラクタ盆栽の事を指す!それ以外ランドナーと呼ぶな!
なぜならジジイは盆栽以外ランドナーと呼ばないからだ!

つまり「お前はジジイ」でFAだな

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:17:41.09 ID:XNL/1wJH.net
>>30
欲しくて欲しくて…それでも所有出来ない

書き込みから嫉妬心が溢れ出てるぞwww

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:41:52.34 ID:FO4Fnss1.net
さっさとスレ分けろよ

33 :ishibashi:2015/10/29(木) 19:31:27.44 ID:s61imrYE.net
>>21
ペダリングの癖がつきますからね。
初めに乗った車両とか、長く使った車両とか。
アルミロードに乗り慣れた人はツーリング車もアルミがよいとか、ありそう。

ロードの話ですが、流行りだした当初のアルミは、カチカチで振動をよく拾うんで、ツーリング向きでないと思いますが、今はどうなんでしょ?

疲労限度と破断強度の違いですが、鉄は2倍程度、アルミはもっと大きく繰り返し荷重に弱いです。
長く使うには鉄有利、短期間ならアルミ、となります。ただし、安全率をどれほど取っているかによりますから、定量的なことは、申し上げられません。

グレートジャーニーは、キャリア・バッグ込みで10万円ですから、品質は推して知るべし。入門者にはありがたい設定。

>>23>>24-31を予見しているのが面白い。
私は、ランドナーとは旅のスタイルから必然的に生まれた形態であり、要件はドロップハンドル・ドロヨケ・
オフロードをこなせるタイヤ、フロントバッグ(大型サドルバッグはギリギリ許す)のみ。
パーツの新旧は無関係と思っています。

が、>>23-31には中立を貫きます。

34 :ishibashi:2015/10/29(木) 19:32:46.61 ID:s61imrYE.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>32
      i ノ   川 `ヽ'   最初からおかしなスレですから、これでいいんじゃないですか?
      / ` ・  . ・ i、   スレ立てた人が一番アレです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    実は、こういうアナーキーなスレは好きなんですよ。
                  ワンワン!

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:46:06.01 ID:bWnHC8vq.net
>>31
だから羨ましいのかガラクタなのかせめて立場揃えろよw

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:50:27.61 ID:r5BP5ZfX.net
無いものねだりの典型ww

37 :ishibashi:2015/10/29(木) 20:23:53.84 ID:s61imrYE.net
>>29
確かに>>28の立場がわかりませんね。

「ランドナージジイ共の笑いの種」、ジジイ共なる表現は蔑称です。
「あいつらに笑われたって気にすることない」の意味に取れるんですが、
1行目と最後の行は、「ジジイの意見が正しい」に取れます。

嫉妬心が見え隠れすると思われてしょうがないでしょう。
ワンワン!

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:12:44.43 ID:71Vat84j.net
モンスタークロスでパスハントしておk?

39 :ishibashi:2015/10/30(金) 18:42:19.71 ID:mXJpQzOF.net
すばらしい。
是非やってください。

40 :ishibashi:2015/10/30(金) 18:43:25.48 ID:mXJpQzOF.net
スレ主さん、来なくなりましたね。
一時的にものすごい勢いあったのに。
面白いキャラが現れたと大喜びしていました。

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445762261/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445773982/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445847216/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445827930/

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:31:40.35 ID:QWOppmYQ.net
そいつは何代目かのジュラだよw

42 :土日休み ◆g4vrGuedw2 :2015/10/30(金) 23:33:38.75 ID:2zYY882D.net
全国の自転車フレーム製造者は、その販売価格に関してAKAIの製品、
EIE Pro 24-BIT ELECTROMUSIC INTERFACE EXPANDER哲学を見習うべき。
http://akai-pro.jp/eiepro/
今に至るまで自転車のフレームという性質を考えると、全く納得できない価格構成で遺憾である。

一例
POS(フレーム)
FCXC04 希望小売価格 135,000円(税抜)〜 → 10分の一の価格にすべき
FJC2 希望小売価格 100,000円(税抜)〜 → 10分の一の価格にすべき
FJD2 希望小売価格 110,000円(税抜)〜  10分の一の価格にすべき
FSS5 希望小売価格 130,000円(税抜)〜
分かりやすくPOSをあげたが、その他マスプロ車、全国のビルダーもフレームに関しては10分の一の価格にすべき

43 :土日休み ◆g4vrGuedw2 :2015/10/30(金) 23:35:36.38 ID:2zYY882D.net
このAKAIの製品(自転車のフレームに対応する性質の機材)
24bit - 44.1/48/88.2/96kHzレコーディング可能
USBオーディオ・インターフェイス ファンタム電源、
ゲインコントロールを装備
4つのコンボ入力端子(XLR - 1/4"標準フォン)
パラアウトが可能な4つの出力端子(標準フォン)
クラシックなデザインのVUメータ(入力/出力レベル・切り替えスイッチ付)
3ポートのUSB2.0ハブを装備、他のUSBデバイスを接続可能
MIDI入出力端子装備 ソース切り替え、ダイレクトモニタが可能なヘッドフォン端子
これで¥32,800  32万じゃない 3万2千800円!!!

このAKAIの製品を自転車のフレームでたとえると、20インチ から700cまで対応出来て
カンチからセンタープルからデイスクから何でもこいの汎用性をもつマルチパーパスな夢のフレーム。
それでいてVUメータという飛び道具まで装備して32800円
これこそ至宝の価格構成。真にユーザー本位の価格帯である。天晴じゃ。
自転車業界はフレームの価格に関してはAKAIを参考にしろと。

44 :土日休み ◆g4vrGuedw2 :2015/10/30(金) 23:38:40.21 ID:2zYY882D.net
逆にフレーム以外に関しては下記の価格レベルが正常。
一例
(ダイアコンペの場合)
ENE CICLO Chainwheel Double  価格:¥28,000→ 5倍以上の価格にすべき
ENE CICLO Chainwheel Double用 交換チェーンリング
価格:34T、36T ¥6,800 → 3倍以上の価格にすべき
:46T、48T ¥8,800 →3倍以上の価格にすべき
GC450    ¥30,000(前後セット)→ 4倍以上の価格にすべき
ENE CICLO CASSETTE TOURING HUB ¥6,600(フロント)→4倍以上の価格にすべき
¥14,500(リア)(シマノ用)→4倍以上の価格にすべき
¥15,200(リア)(カンパ用)→4倍以上の価格にすべき
ENE CICLO W-Shift Lever価格 ¥4,500(ペア)→5倍以上の価格にすべき
NEW ENE CICLO Touring Bar  価格  ¥3,900→5倍以上の価格にすべき

適正価格のフレーム1万から3万を購入して、パーツに関しては上記の価格構成で日本経済活性化。
これこそ真のアベノミクスであるのだ!

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:40:50.99 ID:Z19/wfne.net
薬飲み忘れたんか

46 :オートバイ好きは分っている:2015/10/31(土) 09:02:59.06 ID:y0DaFKEr.net
ポイント ヤマハやホンダはモーターサイクルの巨頭だが、
SR400やCB1100、CB223を作っている。昔からある技術を継承しているが、
オートバイ界では誰もそれを古いとか旧いと勘違いしているバカはいない。
ハーレーやアメリカンを見れば、より分る事実である。一番売れているのである。

何故か、"幼い自転車板"だけが、ランドナーやパスハンターやキャンピングを
排斥しようとしているのである。全く困ったものである。

47 :あさひは最高だぜ!:2015/10/31(土) 09:22:05.59 ID:y0DaFKEr.net
宮田工業に勤めていた、
沼 勉氏(現ランドギア・インターサイクル社長)←ココ試験に出る!
がフランスランドナーの至芸、ルネ・エルスを
1960年代に初めて日本に輸入してから、
そのスタイルが究極として50年以上語り継がれているのである。

48 :ランドナー最高!:2015/10/31(土) 09:28:39.27 ID:y0DaFKEr.net
つーわけでランドナー作ったが、やはり40万超えた・・・
まあ、そうなるよな。

ブリジストンのアトランティスみたいな奴を舶来高級部品で
作っただけだが、当時でも30万はしただろなあ。
今だと+10万は掛かる。2年ローン。

49 :ランドナー最高!:2015/10/31(土) 09:37:44.35 ID:y0DaFKEr.net
皆さんご存じライトウエイの御子柴さん、パスハンター筋では
著名なサイクリスト。70年代からの著名なランドナー愛好家で
ニューサイクリング誌の読モで知られている。

>>自転車コースガイド 信州エリア: 御子柴 慶治: 本
>>ライトウェイプロダクツジャパン 代表取締役 御子柴 慶治
>>1953年 長野県生まれ。

50 :ishibashi:2015/10/31(土) 10:30:29.19 ID:nkyNF3Fp.net
自転車王さんは、>>16-37のランドナーの定義に関する不毛な争いを、どのうように解釈されますか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:45:47.88 ID:ZQzgvEi2.net
ユーラシアの泥除けとキャリア外してメッセンジャーバッグ背負って乗ってるガキを見た

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:36:09.86 ID:qexHaX4e.net
時々古いのに乗ってる若者を見るけどいかにもピストあたりから乗り換えたファッション君って感じなんだよなあ

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:55:21.22 ID:uDcw79Hc.net
俺は大釈迦峠に挑むべく愛機の片倉シルクグロワールの
クランクをひたすら回転させていた。
俺は、濃厚味噌ラーメンまんせーコピペでスレを荒らすラーメン板の最凶荒しコテハン一家、
通称濃厚家族軍団を撃退するようラーメン板有志から熱心に口説かれた。よって、
第一次濃厚家族征伐遠征十字軍の一員として一戦を交えるため
青森ラーメン街道へ進撃している道中で戦記である。
ユーレの変速Wレバーを巧みに操作しながら、
最適なギアトルクで大釈迦の勾配を駈けあがるのだった。
途中、美味そうな、この地方独特のアイスクリンを売る爺さんが目に入る。
そんな誘惑にも歯を食いしばり俺はサイコンの速度計と高度計を一瞥し、
シッティングで登るのだ。
やがて東北本線の旧線の廃墟トンネルを下に見るポジションで停止、
TAボトルに手を伸ばし、しばし羽を休めた。あと少し高度を稼げば
ルートマップでは大釈迦峠のサミットになり後は下りである。
片倉シルクグロワールのMA―FUCK!カンティは完璧に調整したはずなのに
既に効きが悪化しはじめた。まあ。ラーメン街道なら、もしブレーキが逝ったのなら
濃厚家族入店中の店に我がランドナーごと特攻かけるのも、おつな選択の一つだろう。
国道7号を南下し途中、反対車線にあるドライブイン・セブンロードで
美味なるアメリカンドッグを食すのも消耗したカロリーを取り戻した。
しかし俺は食いたいだけ食って、でぶり続ける濃厚家族一団と違う。
ストロングライト49Dのクランクを回転させ650Bミシュラン42タイアで
ランドヌールする俺はガソリンの排気ガスで公害をまき散らし
ブクブクとデブる濃厚ラーヲタ家族とは敵対して当然なのだ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 04:53:16.30 ID:odPYO8Cp.net
>>52
それで?
他人が自分の理想と違うから気に入らないってか?
さっさと死ねよゴミカス

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 08:21:24.72 ID:ASjO6DX4.net
図星ブチギレファッション君

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 08:52:58.65 ID:qerLzxW0.net
ランドギアとライトウエイがランドナー・パスハンター系と分ったのは
収穫だった。ありがとう。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 09:02:16.79 ID:+oNyKZMN.net
ライトウェイの中の人が伊那でやってたマルミヤって店は結構有名だったよ。
KMなんちゃらって自分のイニシャルつけたオリジナル完成車もあった。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 09:46:21.24 ID:q/eyaelh.net
>>55
文句つけるしか能のない死に損ないのクソ老害

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:01:32.97 ID:kmharRgg.net
ファッション厨はトーキョーバイクで十分

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:45:47.40 ID:qerLzxW0.net
↓実年齢58歳の可能性大

>58 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 09:46:21.24 ID:q/eyaelh
>>>55
>文句つけるしか能のない死に損ないのクソ老害

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:25:00.73 ID:XAjO8n7/.net
>>60
58歳の仲間がいてよかったなオッサン

62 :駆逐艦空なべエルドリッジ ◆ONIGIRI84. :2015/11/01(日) 19:30:16.39 ID:SZpYCtJB.net
津軽中里の駅の生協は場違いなような雰囲気で駅前に鎮座していた。
俺は、愛機のランドナーに跨り、竜飛岬からのツーリングでの帰路の途中であった。
フルオーダーで組まれた我がランドナーは長旅の影響でかなり駆動系周辺を中心に
汚れていた。しかし旅にはランドナーのクロモリフレームが
昨今のアルミのフレームがメインなロードマシンと違い疲労から救ってくれている。
キャラダイスのサドルバッグにはLUMIX FX8とブロニカ645RFと広角レンズが収納されているのだ。
走行しながらはコンパクトデジカメで、これだという被写体に出会った際は、
中判カメラのフォーマットが持つ濃密で繊細な情報量をリバーサルフィルムに焼き付けるのだ。
都内では見ることのないオレンジ色のディーゼルカーが停車していた。
裏寂れた駅前は昭和の時代をいまだ感じさせるようだ。
そこへ肥えた夫婦と5歳くらいのまた親に似て肥えた娘さんと
またまた親に似て肥えた3歳くらいの男の子が改札に入っていた。
一家揃って外に響く声で自分たちの予定をぺらぺらと話している
なにやら弘前まで濃厚なラーメンを食す云々。
俺はコンパクトデジカメを最大望遠にして、その肥えた一家の姿を静止画と動画として
デジタルデータを記録したのだ。あまりにも濃厚な云々、濃厚な云々と
異常なまでに奇声をあげる一家の姿に時代を超えた
危険な被写体の匂いをかぎとったからだ。記録データは手元にある
俺はこのデンジャーな濃厚家族が将来、世間を騒がしたら
過去の罪状としてメディアに発表するつもりである

63 :駆逐艦空なべエルドリッジ ◆ONIGIRI84. :2015/11/01(日) 19:55:56.41 ID:SZpYCtJB.net
>>1

新しいツーリング車の鉄100%方程式

< 概念 > 形式:(STELLA)Mr. LUISON BOBET(STELLA)レプリカ・ツーリングモデル

確かクランクはストロングライトの鉄製
ハンドルもPIVOの鉄製
こうなりゃタイヤとチューブと革サドル以外
装着基本パーツ。ネジ類含めて全ての鉄使用を狙うしかないですな。

64 :ishibashi:2015/11/01(日) 20:34:28.51 ID:8k/8chW/.net
アルミやステンレスでないと困る部品ってありました?
ニップルは真鍮でないと錆びそう。

65 :駆逐艦空なべエルドリッジ ◆ONIGIRI84. :2015/11/01(日) 21:06:13.03 ID:SZpYCtJB.net
>>64
https://www.youtube.com/watch?v=D-kWxcxy-Us
↑ 超全盛期のSONY製品
この製品に倣って木枠で内部が未来的というレトロ・フューチャーなツーリング車なら大歓迎ですな。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:31:55.91 ID:UA+XBdTc.net
マルイシ エンペラー
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52714226.html#more

土日いろいろ書いてる人がいたけど、自分が自分の好きな分野で取り残されているのが辛いんだろうね。
ブログを立ち上げるといいと思います。コメントは認証式にして。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:16:29.25 ID:q1QR6hYP.net
>>66
エンペラーにはメーカーの良心を感じるな

68 :ishibashi:2015/11/02(月) 19:26:29.19 ID:W/VgSVr8.net
>>66-67
旅を重視すれば、必然的にこの形に落ち着くと思います。
10年20年経ったら、見直されるんじゃないですか?
一時期、オフロード走らないのにMTB乗ってたのが、今は街乗りはクロスバイクが最適ということで定着した。
自転車文化が熟成された証拠かと。
そんな感じで、適材適所になると思います。


>>17に、アルミフレームにしたい、って意見がありましたが、皆さんどうです?
私は、90年代後半のアルミロードの印象が強すぎて、あれをツーリングに使ったら地獄、と思ってしまいます。

69 :ishibashi:2015/11/02(月) 19:27:03.69 ID:W/VgSVr8.net
きわめて自然な流れで


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/     /\_____/\
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
/\_____/\     \_____/\
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
  \_____/      \_____/

70 :ishibashi:2015/11/03(火) 10:39:05.02 ID:lkRKifTq.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   >>63
      / ` ・  . ・ i、   アルミでないと困るもの、みつけました。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ボトルです。
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    プラボトルは論外。さあ、どうすうる?
                  ワンワン! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


71 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:08:44.60 ID:n67K6fIE.net
>>68
ランドナーがMTBに駆逐されたの、平成元年ころじゃなかったっけ。
もう30年近く経ってる気がする。
昔を知ってる人はともかく若い子にどう見えるかが大事な気がする。

72 :ishibashi:2015/11/03(火) 17:44:34.79 ID:lkRKifTq.net
なるほどなるほどー
私は駆除される前のランドナーをあまり知らないんで。

デザインがあまりに違うのは、どう受け取られるか。
昔のMTBとの違いはあまりないけど、今のロード・MTBとはだいぶ違いますね。
細いクロモリフレーム、ドロヨケ、従来型ヘッド・ステムがデザインを別物にしており、かつ、これらが機能上必須となっています。
やっぱ、台数的には、シクロクロスに4サイドが長期ツーリングの主流になるかなあ。

73 :ishibashi:2015/11/03(火) 20:07:44.52 ID:lkRKifTq.net
パスハンターとランドナーの違いは、ハンドル以外どこがあります?
峠越えに特化した車種ということでしょうが、シングルトラックみたいなとこも想定しているんでしょうか?
なら、ハンガーをランドナーより高くするくらいは必要か。
ドロヨケが邪魔になりそう。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:16:49.77 ID:7Ku87OTC.net
ボトルは今サーモスのステンでしょ 塗装剥離してヘアライン地出して使ってる
アルミでコルク栓のも持ってるけど アルツハイマーの原因がなんちゃらとかで使うの止めたわ

75 :ishibashi:2015/11/03(火) 20:18:25.09 ID:lkRKifTq.net
                 
       ,  -‐- 、 ┃             >>74
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:45:16.15 ID:hxbE9JPt.net
アルミのアルツハイマー原因説ってもうとっくの昔に否定されとるで。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:52:43.17 ID:6PIFTaxt.net
>>74
アルツハイマー脳にアルミの沈着があるのは原因ではなく、結果
心配するな

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:36:35.41 ID:7Ku87OTC.net
そっかー 心配無用なのか でも今更戻れないけどな
保冷 保温 中身が不味くならないは強いわ

79 :ishibashi:2015/11/05(木) 20:18:52.84 ID:LBCgukk3.net
急にステンレスボトルがほしくなった。
次に自転車屋さんに行ったら、買おうっと。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:32:36.56 ID:QUoj21Je.net
ここにも黒小麦の痕跡なし。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:30:17.97 ID:4M+/yFmG.net
黒小麦きのこのおちんちんマガジンだわい

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:47:05.81 ID:d+U0A1Bf.net
黒小麦さんの新スレはまだ?

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:14:55.81 ID:oe5eKALn.net
『一番、通信手、武部沙織!』
スポルティーフにサンツアー伝で 新参ニワカを捕縛しよ
いつものおなじみエイムック ニワカのハートをつきくだく
内容が薄くたって 検証がしょぼくたって それはそれ
ロウの電撃戦 ラグ撫でる変態
これがわたしの自転車みち

『二番、砲手、五十鈴華!』
倉庫漁ってニヤッとして 自転車のこころは鑑定団
一期一会のお宝をゲットして見せましょ京王閣
ブレーキはマビック クランクはテーアースペシャリテ
スーチャンの器に 一輪の継ぎハブ
これがわたしの戦車みち

『三番、装填手、秋山優花里!』
75年のクイックエース レストアしましょうレアフレーム
くるおしいほどALPSで 恥じらいながらコッタード
サムソン ケルビム グランボア 下手すりゃサーリー ブルーラグ どこまでも
クロモリは人生 人生はクロモリ
これがわたしの自転車みち

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:16:21.44 ID:oe5eKALn.net
『四番、操縦手、冷泉麻子』
月夜の晩にぽんぽこぽんぽん 編集部からお電話が
ビルダー皆さん無理するな 雑誌の無理オファー無視しとけ
三文損してキャリア作り こぼれ落ちそうバラ玉ヘッド ベアリング
狂ってる奴らに 皮肉少々
これがわたしの戦車みち

『五番、車長、西住みほ!』
旧フレームの規格も知らない ニワカに売りつけて にっこにこ
ニューサイ復活 無理だけど 真似したくなるそこはかと
フレンチブルーに希望をこめて 都合いいことだけ分かち合お 提灯記事
大切な売り上げ 守りたい金づる
これがわたしの自転車みち


『全員で』
おしりに響くウニカサドル 慣れればこれで 心地良い
三ツ星タイヤに履き替えて 目指すは両国のあのお店
くどくがめつく浅ましく またもや二代目インタビュー ほどほどに
みんな元気に 進めサンツアーフォー
これがわたしたちの自転車みち
これがわたしたちのクロモリ道

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 02:56:14.16 ID:P6iVmzuA.net
ああ、しょうもない。。。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:44:59.68 ID:rt2R9jDB.net
>>84
次はカセットテープネタで頼む
D
AD
OD→AR

CHF→HF
BHF→HF-S
AHF→HF-ES
Duad→DUAD

UL→UR
UD→UDI
UD-XL→UD-XLI

DX3→RD-X
DX4→RD-XS
DX5
DX7→HD-S
DX8→HD-XS

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:22:03.69 ID:1zPaTAo1.net
ダイヤコンペからセンタープルブレーキが続々誕生中。

直付け台座とスプリングキットも続々誕生!

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:38:13.42 ID:1zPaTAo1.net
>>84
オオマエさんのサイクルフィールドあるだろ。

89 :土日休みTURBO:2015/11/07(土) 23:25:22.92 ID:GsJP1xLI.net
俺様は復活した。
TDK
D ( BSロードマン後期)
AD (BSロードマン初期)
AD-X (BSロードマン中期)
AD-2 (BSアンカー初期クロモリ)( MOL 315Hz +5.0dB MOL 10KHz -6.5dB Bias Noise -60.0dB
OD→AR (BSレイダック トライアスロン)
SR (BSレイダック クロモリ) ( MOL 315Hz +4.0dB MOL 10KHz -6.5dB Bias Noise -59.5dB
SR-X (BSレイダック 1000)
SA (BSレイダック 2000)
SA-X(BSレイダック カーボン)

SONY
CHF→HF (ミヤタ カルフォルニア初期)
BHF→HF-S (ミヤタ カルフォルニア中期)
AHF→HF-ES (ミヤタ アルフレックス オダックス1000)
HF-X (ミヤタ アルフレックス フルアルミ1000)
HF-PRO (ミヤタ アルフレックス チタン2000)
 全帯域高出力を実現する高性能磁性体Super Cobalt Crystal採用セラミックコンポジットガイド搭載により変調ノイズも極力低減 Made in Japan
Duad→DUAD (ミヤタ アルフレックス トライアスロン レデイース2000)

90 :土日休みTURBO:2015/11/07(土) 23:26:48.77 ID:GsJP1xLI.net
MAXELL
UL→UR  (現行 丸石エンペラー各シリーズ)
UD→UDI  (丸石ロードエース クロモリ)
UDII (丸石801RL)ヴィヴィッドで爽やかな音 高性能クリア・エキピタシャル磁性体 共振を押さえたHRカセットメカニズム Made in Japan
UD-XL→UD-XLI (丸石801RXT)
XL-S (丸石014オーダーシステム)

DENON
DX3→RD-X 富士オリンピック OT18−L
DX4→RD-XS 富士オリンピック OR−SL
DX5  富士コナカップKC−L
DX7→HD-S  富士オリンピック ORRーL
DX8→HD-XS (日米富士 フジデザイン オーダーシリーズ)

91 :土日休みTURBO:2015/11/07(土) 23:28:59.38 ID:GsJP1xLI.net
打倒自転車王!俺様がパスハンター王になる!!

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:32:03.47 ID:lDJnkjnw.net
何か痛い奴が涌いて出て来たな

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 01:12:05.24 ID:/Uw2/iQS.net
つかパスハンターはスレチじゃない?MTBに近い様な気がする

替わりにツーリング車を追加で

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:14:44.18 ID:hs4DGldY.net
パスハンターとキャンピングの2台とかはオヌヌメだけどね。

ランドナーだといちいち仕様変更するのが面倒だから。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:16:40.00 ID:hs4DGldY.net
普段乗り・・・パスハン
ツーリング・・・キャンピング(荷物無ければ、ランドナーと同じ)

買い物と通学はパスハンで足りるね。軽いツーリングもOK。

96 :ishibashi:2015/11/08(日) 10:12:05.98 ID:tKAZVSwj.net
>>93
古い(=絶滅危惧種)ツーリング車、というくくりでは仲間。
そもそも、スレタイがそうなってんだから、スレ違いではない。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:17:59.38 ID:hs4DGldY.net
4回目ランドナーブームでオーダー2年待ち・・・
しかも値段が2〜3倍とかになってんのに・・・

完成車があって、良かった良かった。

98 :ishibashi:2015/11/08(日) 10:19:46.86 ID:tKAZVSwj.net
>>97
メーカーはどこ?

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:05:19.36 ID:8yM3LRI8.net
>>97
フレームのオーダーでいくらくらい?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:23:45.52 ID:hs4DGldY.net
>>1
自転車王さま。

フラバーロードとかグラベルロードとか、パスハンターに
勝手に違う名前をつけている人達が居るんですが、
法的な対応方法を教えて下さい。勝手な商標登録を阻害する方法です。

総レス数 722
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200