2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パスハンター&ランドナー&キャンピング

1 :自転車王:2015/10/26(月) 17:13:36.05 ID:FjTVlVx9.net
良い自転車について語りましょう。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:29:45.99 ID:MszI9eQs.net
パスハンとキャンピングだけにしときゃいいのに何故ランドナーをスレタイに入れたのか
実用車と床の間を一緒にしたらいかんだろ
実際今の時代の道具の話題を始めるとキチガイランドナー厨が邪魔しに来るのは分かってるんだから

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:34:19.44 ID:pZzEA79V.net
極大径薄肉ファットアルミメガチューブのツーリング車はありますか?
剛性の低いスチールフレームは剛性が低く進みが悪いので疲れるし振動もある。
ツーリング車は大径アルミフレームこそ相応しいとおもいます。

18 :ishibashi:2015/10/28(水) 22:16:49.11 ID:qHyIuJcd.net
>>16
元々キチガイスレなんで、そのような心配は無用かと。

>>17
ジャイアントのグレートジャーニーというモデルがあります。
他もあるでしょう。
クロモリのほうが疲れないという意見が多いですが、乗り方・好みにもよるでしょう。

他、ツーリング専用ではありませんが、シクロクロスの下級グレードはキャリアダボ装備で、ツーリング用途に適しています。
大半がアルミフレームです。

19 :ishibashi:2015/10/28(水) 22:26:46.16 ID:qHyIuJcd.net
>>17
やっぱ、アルミのツーリング車は少ないですね。
フルオーダーやってくれるところを探すしかなさそう。
奈良のほうに、アルミ溶接やるビルダーが居た記憶があります。

20 :ishibashi:2015/10/28(水) 22:27:29.38 ID:qHyIuJcd.net
イリベさんです。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:41:57.84 ID:uqzpBlAq.net
そんなにアルミが良いかねぇ
万力に鉄とアルミ板はさんで何回か曲げたり戻したりしてみなよ
まあ材料の番手にもよるけど アルミ選択する気失せるかもよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:42:22.84 ID:Yl4fNyr3.net
>>17
だからその手は貴方の呼んでる通りに
「ツーリング車」と言う新カテゴリーとして
様式美にこだわるランドナーとは別にすべきだね

新しい奴もランドナーと言う呼び名にこだわるから
軋轢が生じるんだよね

大口径アルミやユニクラウンフォークはツーリング車
大雑把だけどもこれで問題無しだな

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 04:42:21.49 ID:YQ2DxIhL.net
旅で外を走る車種ならツーリング車で統一していいよ
ランドナーってのは絶版のガラクタパーツを寄せ集めて作ったものだから
いかにフレームだけ新調しても現行のパーツをつけて実用性を高めるとクズが文句つけにくるしな

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:47:27.86 ID:vurYzmFY.net
>ランドナーってのは絶版のガラクタパーツを寄せ集めて作ったもの

ドヤ顔でアホ晒して恥ずかしくないのかなこいつ。
ベロクラフトあたりは11段、STI、完組ホイールでノートンやTOEIのランドナーを組むけどな。
ランドナーにパーツの古い新しいは関係ないんだよ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:19:50.82 ID:DU09l4qZ.net
>>24
アホかwあんなもんはランドナーでもなんでもないよ、小金持ちのおっさんから金を巻き上げる
ためのものでしかない。
性能は二の次にガラクタパーツで組んだ物でないとランドナーとは認めない。

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:48:38.66 ID:vfWoW1gE.net
俺のランドナー、サンエクシードとティアグラ10段だわ

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:27:07.28 ID:bWnHC8vq.net
>>25
お前が認めないと何かあるの?
ああ、>>23の「クズが文句つけにくる」を実証してるのかw

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:27:06.27 ID:COzJGpCF.net
>>24
恥さらしなのはお前だよw
お前がドヤ顔でパーツの新旧は関係ない!
と11段なんかで組んでる事自体がランドナージジイ共の笑いの種になってるんだよw
少なくともこの板でのランドナーはガラクタ盆栽の事を指すから覚えとけよw

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:44:19.01 ID:bWnHC8vq.net
>>28
>ランドナージジイ共の笑いの種

それ悪いことなのか?w
勝手に笑わせとけばいいじゃん、どうせ老い先短い連中だし

つか自分でガラクタ盆栽とか言ったり、だんだん支離滅裂になってますよ?

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:02:19.28 ID:bWnHC8vq.net
この板でのランドナーはガラクタ盆栽の事を指す!それ以外ランドナーと呼ぶな!
なぜならジジイは盆栽以外ランドナーと呼ばないからだ!

つまり「お前はジジイ」でFAだな

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:17:41.09 ID:XNL/1wJH.net
>>30
欲しくて欲しくて…それでも所有出来ない

書き込みから嫉妬心が溢れ出てるぞwww

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:41:52.34 ID:FO4Fnss1.net
さっさとスレ分けろよ

33 :ishibashi:2015/10/29(木) 19:31:27.44 ID:s61imrYE.net
>>21
ペダリングの癖がつきますからね。
初めに乗った車両とか、長く使った車両とか。
アルミロードに乗り慣れた人はツーリング車もアルミがよいとか、ありそう。

ロードの話ですが、流行りだした当初のアルミは、カチカチで振動をよく拾うんで、ツーリング向きでないと思いますが、今はどうなんでしょ?

疲労限度と破断強度の違いですが、鉄は2倍程度、アルミはもっと大きく繰り返し荷重に弱いです。
長く使うには鉄有利、短期間ならアルミ、となります。ただし、安全率をどれほど取っているかによりますから、定量的なことは、申し上げられません。

グレートジャーニーは、キャリア・バッグ込みで10万円ですから、品質は推して知るべし。入門者にはありがたい設定。

>>23>>24-31を予見しているのが面白い。
私は、ランドナーとは旅のスタイルから必然的に生まれた形態であり、要件はドロップハンドル・ドロヨケ・
オフロードをこなせるタイヤ、フロントバッグ(大型サドルバッグはギリギリ許す)のみ。
パーツの新旧は無関係と思っています。

が、>>23-31には中立を貫きます。

34 :ishibashi:2015/10/29(木) 19:32:46.61 ID:s61imrYE.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>32
      i ノ   川 `ヽ'   最初からおかしなスレですから、これでいいんじゃないですか?
      / ` ・  . ・ i、   スレ立てた人が一番アレです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    実は、こういうアナーキーなスレは好きなんですよ。
                  ワンワン!

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:46:06.01 ID:bWnHC8vq.net
>>31
だから羨ましいのかガラクタなのかせめて立場揃えろよw

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:50:27.61 ID:r5BP5ZfX.net
無いものねだりの典型ww

37 :ishibashi:2015/10/29(木) 20:23:53.84 ID:s61imrYE.net
>>29
確かに>>28の立場がわかりませんね。

「ランドナージジイ共の笑いの種」、ジジイ共なる表現は蔑称です。
「あいつらに笑われたって気にすることない」の意味に取れるんですが、
1行目と最後の行は、「ジジイの意見が正しい」に取れます。

嫉妬心が見え隠れすると思われてしょうがないでしょう。
ワンワン!

総レス数 722
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200