2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パスハンター&ランドナー&キャンピング

1 :自転車王:2015/10/26(月) 17:13:36.05 ID:FjTVlVx9.net
良い自転車について語りましょう。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:57:14.25 ID:byg7T73j.net
ランドナーの時代きたな(^ω^)

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:17:51.32 ID:eoTqBzww.net
こねーよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:50:11.58 ID:byg7T73j.net
現代的なカーボンフレーム電動コンポのランドナーが売れるっ(^ω^)メーカーはこの機を逃してはなりませんぞ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:46:29.29 ID:faW4DqAL.net
TOEIも時代の流れに乗って電動アシストランドナーを作るべきだよね?

677 :ishibashi:2016/11/06(日) 16:55:01.29 ID:elJkS/xj.net
航続距離が問題だ。
これが解決しないことには。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:29:43.44 ID:byg7T73j.net
人間がペダルを回して発電した電気でモーターを回せばどこまでも行けるねヽ(゚∀゚)/

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 22:42:04.44 ID:mJS7Mcrm.net
そのままだと12V6Wのダイナモを6機倍電圧してやっと動くかどうかだぞ

現実的には平地でキャパシタに貯めて
坂道を登るときだけモーターを使う・・・っていうかやってる人が居た

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 15:18:55.05 ID:etNLk6TX.net
シートチューブに収まるくらい超小型の常温対消滅エンジンを使えば解決だよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 17:52:28.18 ID:4xfvKJ0C.net
なんかそんな感じの電動アシストの仕組みをこっそりどこかに仕組んだロードバイクで
レースに参加して優勝したものの 後にそれがバレて失格になった事件があったな

682 :ishibashi:2016/11/07(月) 20:06:03.59 ID:Wx5CpKz9.net
シクロクロスでは聞きましたが。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:02:05.73 ID:mV2Osc0+.net
バイクに細工するからバレるのであって
電動アシストレーパンにすれば安心確実

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:20:51.06 ID:To03bHF0.net
またランドナームック本出てたが
相変わらず代わり映えのない内容だった

685 :ishibashi:2016/11/09(水) 18:51:43.43 ID:74uiv88U.net
まあ、止まっていますからね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 19:03:58.70 ID:rhCl8rj6.net
へえそうなんだ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 21:11:26.12 ID:3cFZfpns.net
これで何か変わってくれればいいんだが
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/59850

このデザインじゃなぁ・・・

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:05:08.62 ID:RKKBoyva.net
>>687
ゴミ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 17:54:43.31 ID:lI/vNs2t.net
○マノはクラシックデザインにこだわったJiJiiブランド追加すべきだな

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 17:56:03.49 ID:aXzzcaj5.net
そんなものはスギのにやらせておけば良いのです

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:11:46.46 ID:fMN+iff9.net
クラシックな外観のディスクブレーキ出して欲しいものですなぁ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 11:02:31.49 ID:/9fcqZ7M.net
どういうの?

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 12:26:13.33 ID:pMZlOcX6.net
美しいカンチレバーでディスクを挟むとか

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:00:51.86 ID:oarz2b6D.net
何キロで握ったら止まってくれますかねそれ…

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:09:22.68 ID:/eigzVe1.net
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTAfEpN7JCln50TZ6wF0gX2P7TC8GKmbb7PWVJV3EZGh0HGqtP7EJ07zuPX
クラシックなディスクったいったらこういう穴も変形もしてないまん丸な板であとクロムメッキだといいな。
対向ピストンはモダン過ぎるので片押しで。
そもそも自転車に対向ピストンのキャリパーってあるんだっけ?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 16:43:35.44 ID:frP7fBSB.net
このスレ的にはラグの装飾みたいな
装飾バリバリの美しいディスクだろ

697 :ishibashi:2016/11/11(金) 20:23:56.56 ID:Ut9PMX0X.net
>>695
対向ピストンどころか、ヒンジすらないはず。
ディスクが変形移動して動かない側のライニングに押し付けられる。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:11:13.82 ID:6tqEeX8T.net
アメリカのビルダー作で、メッキ出ししたコテコテのラグドフレームに
キャリパーの塗装を剥いてバフ掛けしたディスクブレーキ車の画像を見
たことあるな

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:14:58.52 ID:/9fcqZ7M.net
メトレアのローターは結構綺麗とは思う

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:43:37.35 ID:R06r3uUt.net
ディスクブレーキ自体は、自転車でも40年くらい前には存在してたな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:55:57.68 ID:/eigzVe1.net
まあインデックスシフトも電動シフトも油圧ディスクブレーキも全部フラッシャー自転車についてたしね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 00:41:05.87 ID:HJF1LxG9.net
今、低価格ロードバイクに機械式ディスクか前輪にだけ付いてるのの逆で、
後輪にだけ油圧ディスクブレーキが付いてたりしたな
やっぱ、ロックさせる危険性を配慮してか

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:05:22.26 ID:l3pwrDR7.net
中房のときその油圧ディスクが引きずってうざかったので自分で外して
ホムセンで買ったママチャリ用のキャリパーブレーキに付け替えた漏れが通ります

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:51:09.33 ID:xEATW1sb.net
>>702
当時の子供にとって強力なリアブレーキでテールスライドさせるのが基本だったからや( ´ ▽ ` )ノみんなリアブレーキで止まるもんやと思ってたしな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:35:50.14 ID:KN/JQ3rC.net
 お知らせ

この後0時20分からTV『タモリ倶楽部』で
「潜入 アジア初の自転車専門学校」

内容はよく分かりませんが 気になる方は観てみて下さい

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:08:11.24 ID:tVk/DhTX.net
うんこもれちゃう

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:25:49.26 ID:u46VfyrP.net
>>704
おれはいまでもリア強めに掛けるけどな
オートバイと違ってロードの場合フロント滑り出したらリカバリできない。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:49:16.90 ID:y7JF3H14.net
リア効かせ気味に、サドルより後ろにケツを落とす

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:27:11.84 ID:lBDG6NS3.net
>>707
フロント滑るほどのスピードってどれくらい?

710 :ishibashi:2016/11/23(水) 21:23:57.42 ID:L8pXhPqg.net
滑るよりジャックナイフすると思うぎゃ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:23:54.69 ID:x5OfFGIg.net
例えば、全スレ(荒らしのスレ除く)に

「毎日夜7〜8時頃は、アンチ自転車の駄スレ保守age荒らしが出没します
あなたの大事なスレが消えて困らないように
その時間は保守上げ書き込みをするようにしましょう」

とか告知されまくったりするほうが
この荒らしには有効打撃になる

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:34:13.05 ID:LEE+2Zix.net
リア強めで止まれるってのがすごいな。
単にいつも遅いだけかもしれないけど。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:09:01.17 ID:r6HzJxbg.net
エスケープに続き、ジャイアントがまた新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

714 :ishibashi:2016/12/07(水) 20:11:41.90 ID:ihY74l97.net
>>713
こりゃまたすごい鬼スローピングですな。
こす兄が好きそう。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:39:29.22 ID:uC35EO4/.net
ゴミ

716 :ishibashi:2016/12/07(水) 21:04:44.07 ID:ihY74l97.net
泥除けがないことを除けば、昔のロードマン的なスポーツ車と同じ仕様の気がする。
それにしてはギアがワイドすぎる気がするが。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:55:00.25 ID:AiIFtT7y.net
頼むならどこ??(地理的要素は抜きで)
オオマエジムショ、ベロクラフト、グランボア

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:08:28.79 ID:vGpCxCIl.net
ロイヤルノートン

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:49:13.33 ID:fRQqN22+.net
>>718
今ロイヤルノートンは代理店通さずにオーダー受けるの?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:13:24.39 ID:HweIXdB2.net
金さえ積めば何でもやるさ
それよか早く股開けよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:44:49.31 ID:qjsCrABO.net
サイズが測れないだろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 17:51:20.90 ID:aTkm9JpZ.net
オーソドックスが好いならトーエイだろ。
でき上がりを何年待つのか知らないが。

総レス数 722
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200