2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part114

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 02:11:51.05 ID:GPK2zeD7.net
>>141
・ジオス アンピーオ (>>134)  570mm(183〜193cm)
細身のクロモリフレームで乗り心地の良さとそこそこの軽さを両立している
他の9kg前後の候補に比べると若干坂は不利になるがそれでも並のクロスバイクよりは軽快に走れる
ギア比は50/34T×12-25Tなので大抵の坂に対応できるが、エスカレーターのような急傾斜レベルはきついかも

・キャノンデール CAAD8 フラットバー2  580mm(183〜193cm)
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00629710
http://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=e7814d1c-7635-4d2b-a1d0-77357102352d
アルミフレームのフラバロードの中ではそこそこ乗り心地も悪くなくて軽さ速さも十分でダボ穴もありバランスが取れてる
フロント2段だがギア比が50/34T×11-32Tとワイドレシオにしてあり、激坂も軽めのギアで対応が可能になっている

・ビアンキ ヴィア ニローネ7 フラットバー  570mm(180〜190cm)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/nironeflat_claris/
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/flat_bar_road/via_nirone_7_flat_bar_claris_compact.html
重量は若干増えるが、ハブ・クランク・ブレーキ等全てシマノClaris統一で動作信頼性と耐久性が高く乗り心地もかなり良い

・ジオス アンピーオ Tiagra  570mm(183〜193cm)
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=93239534
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampiotiagra/index.html
アンピーオの弱点だったブレーキとクランクもシマノTiagaraになりカーボンフォークも付いて装備が強化された上位機種
50/34T×12-28Tと若干ギア比もワイドになった
大きなサイズならフレームの三角形が大きくなり細身フレームのしなりを生かしたクロモリらしい走りをしやすい環境にある

総レス数 658
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200