2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part114

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:24:26.98 ID:J1j/Vusi.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のまとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part113
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443327155/

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:34:36.35 ID:06Jw7zRv.net
>>164
車輪の中心の車軸の真横に重量物を置くのが安定する
一番安定するのはリアキャリアにパニアバッグだね
こういうパニアバッグを後輪の両端に入れて分散して積むと重量物でも影響が少ない
http://www.riteway-jp.com/pa/basil/impression/imp_012256.html
http://www.riteway-jp.com/pa/basil/impression/imp_014200.html
http://www.riteway-jp.com/sanpomichi/shiro/017_3.html

前カゴはハンドルとられるのは場所的に当然なので仕方ない
ガモーのキングキャリア(リア)みたいにリアキャリアの天板に荷物を乗せると重量物が高い位置に来るので
シッティングならいいが立ち漕ぎ時は少し左右に揺すられるのを感じることがあるがリュック程度なら許容範囲だとは思う
後はリアキャリア天板固定だとネットなどでバッグ固定してても走行中に落ちてないか不安になるのが注意かな
フレームバッグは荷物が沢山入る奴ほど膝の内腿側と干渉しやすくなるので意外と容量が稼ぎ難い
(修理キットか予備チューブやU字ロック等の小物を入れたらもうスペースがあまり残ってない)

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:37:18.45 ID:b7sOl5H/.net
>>164
12kmの通学なら30〜40分程度だし、わざわざキャリアつけなくても普段用のリュックをふつうに背負っていけばいいんじゃない?

専用のリュック使ったって、夏になったら汗ダクになるのは大して変わりゃしないし。
自転車乗るのに専用のリュックじゃなきゃダメなんてことないよ。

キャリアの用途がその程度なら、他の装備にカネ回した方がいい。さらにいうなら、とりあえず裸で本体を買って、必要なものを見極めながら少しずつ買い足して行った方がいいと思うよ。
いろいろ便利なグッズはあるけど、大抵はなくてもどうにかなるものだから。

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:39:48.14 ID:06Jw7zRv.net
>>164
なおフレームバッグはApiduraみたいにサドルバッグ・フレームバッグ・フロントバッグがセットになってる奴もある
見た目で分かる通りに荷物が重いと左右にユラユラ揺れて少し気になるレベルです…
http://i1.wp.com/vs-ticket.com/wp/wp-content/uploads/2014/08/APIDURA_saddlebag_2.jpg
http://www.alwaysriding.com/_wp/wp-content/uploads/2014/07/Bike1.jpg

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:48:28.17 ID:ManJnRU5.net
>>164
私も前カゴはきらいです
クロスとかスポーツ系ではハンドルロックも両立スタンドもないので不安定な感じがします
センタースタンドでは尚更
リンクのキャリアは街乗り(通勤・通学)では良いと思います

私は基本キャリアに遠征バッグをくくりつけます
サドルバッグに工具類、予備チューブ、エアタンク、ウェス、軍手、小銭です
日帰りサイクリングはほぼこれです(ふだんと変わらないw)

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00630058

フレームバッグはこれにタオル、スマホ、お化粧品等です(サイクリング限定使用)

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00614979

サイクリングは泊まりならパニア、やや大きめのサドルバッグです
フロントバッグ、ディバッグは基本使いません
無理してでもキャリアにくくりつけますw
大きめのサドルバッグ(サイクリング専用)

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00622977

最近はあまりフレームバッグを使っていませんw
食事や休憩の時に荷物が増えるのでサドルバッグをもうひとつ購入しょうかな、と思っています

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:08:23.84 ID:BWnC5b2Q.net
>>164
リュックだけじゃなくて、メッセンジャーバッグも考えてみてはいかがですか?
メッセンジャーバッグの正しい背負い方は画像検索してみて下さい
カッコイイと思うよ

総レス数 658
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200