2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part114

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:24:26.98 ID:J1j/Vusi.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のまとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part113
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443327155/

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:14:03.90 ID:9mMnm+sf.net
>>345
■図1…候補
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1306/spec.gif
※図の青枠は漕ぎ出しの軽さに影響、赤枠は耐久性や動作性能に影響

【1】モーメンタムiNeed W-1-Hをはじめフェンダー初期装備済みの候補は表■図1の上の段に並んでいるが
 いずれも車重がシティサイクルの平均重量17〜22kgに迫る重さな上にハブやブレーキなど駆動系パーツも安物
【2】10年20年と長く使いたいなら、表■図1の2段目のグループの様にブレーキやハブなど赤枠の箇所が良い候補を選んで
 フェンダーを後付けするのが長期耐久性も動作信頼性も高い1台になるのでお勧め
【3】或いは表図1の3段目のグループの様に車重が10kg前後の軽量な候補を選べばフェンダーを付けても11kg前後で
 シティサイクルとは別物の軽快な動作で信号でストップ&ゴーの多い市街地でも疲れにくい
【4】一番下の段の候補は装備もあまり良くないし車重も決して軽くはないが、店頭価格が安い候補があったり、
 内装変速や機械式ディスクブレーキなど雨に強い装備を持つ車種があったりするので、自分に合うと思えば候補に

【1】フェンダー初期装備の候補

・モーメンタム iNeed W-1-H
http://www.momentum-bicycles.jp/product/956
ホダカ製でフレームはこの価格帯にしては曲線的で凝っているが車重が重いのとホイールの耐久性があまり良くない
また適応身長は160〜175cm位となっているが、トップチューブ中央が盛り上がるアーチ型で約75cm以上あり
↓股下73cmだと跨ぐのがきつい
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1304/geo.jpg

・ジオス イソラ
http://www.ad-cycle.com/shopping/?pid=1186646008-129824
モーメンタムiNeedW-1-Hより軽く股下も余裕があるがフレームは直線的で溶接痕もラフで安っぽく見えるかも
http://livedoor.blogimg.jp/lovemomo0730/imgs/6/d/6daf7a9e.jpg

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:17:09.00 ID:9mMnm+sf.net
>>345
【2】装備が良いタイプの候補

・ジオス ミストラル (>>73
モーメンタムよりホイールやブレーキなど装備が遥に良くなり↓フェンダー後付けしても12kg以下で走りも軽い
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1305/mistral_fender.jpg
※ミストラルにサイクルデザイン 700Cフルフェンダーを後付けした例
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/1597800/

・ブリヂストン シルヴァ F24 (>>23 >>344
2015年以前のモデルならホイールもブレーキも含め全パーツの質が良いので旧モデル在庫があれば候補
またジオメトリ的にもフェンダーキャリア等を装備した実用車としての使い方に向いてる

・アートサイクル A660F (>>344)、C400 (>>84
通販専用なので自力メンテ(>>87)が必要な分と引き換えに同価格帯より装備が良いので整備できる人にはお買い得

※フェンダー選びの注意に関しては下記参照(音鳴り対策・幅・簡易フェンダーの長所短所など)
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bike_fender
http://www.cb-asahi.co.jp/item/39/11/item100000011139.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/46/60/item100000026046.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/00/item35269400010.html

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:18:04.44 ID:9mMnm+sf.net
>>345
【3】軽量なタイプの候補

・コーダーブルーム Rail700A (>>343
10kg台でフェンダーを付けても11kg台前半に収まり、リアセンターも長くフェンダー装着のクリアランスに余裕がある
センタースタンド台座があるのも斜面で駐輪する際に倒れ難いので密かなポイント
http://seijinn.asablo.jp/blog/img/2014/11/15/359fc0.jpg
http://seijinn.asablo.jp/blog/2014/11/22/7500191

【4】その他 特徴のある候補

・a.n.design works(エー・エヌ・デザインワークス) 457R
http://www.and-style.com/sb/457r/
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/cn457-out/
507R(>>341)同様にアルミフレーム+内装7段+前後ローラーブレーキで雨に強い装備を集めメンテナンスフリー性も高い
値段が値段なのでロックナットやブレーキ調整ネジなど細かいネジ類は鉄製で錆びるが、ステンレスネジに交換は可能

・アサヒサイクル スレイプニル (>>82
2万円台の中では12kgと比較的軽くフェンダーを付けてもモーメンタムiNeedW-1より軽量に出来るので予算重視の場合に

・シュウィン スーパースポーツ2 (>>340
・あさひ ヴァンドーム (>>306
機械式ディスクブレーキ装備なので雨天走行多めの場合に有効(但しスーパースポーツ2は廉価ブレーキ>>306なので注意)

総レス数 658
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200