2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part114

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 12:31:45.78 ID:XKl1DrMR.net
>>374
■図1…快適性重視の候補
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1315/kouho.gif

・ジオス ミストラル
乗り心地はごく普通、それなりに路面の振動は伝わってきてフカフカでは全然ないが
硬すぎて乗るのが辛いというほどでもない、良くあるクロスバイク一般の乗り心地という感じ
初期タイヤが硬くて重いKENDAクエストなので例えばリブモPTの32Cを買って低圧で乗るとか
タイヤとグリップとサドルで乗り心地をカバーしてあげれば十分使える範囲になると思う
http://blog.cb-asahi.jp/14_1/2008/05/ribmo700x28-1.html

・トレック 7.2FX/7.4FX
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/136/FX_2011.jpg
↑昔のFXは非常に硬いフレームで、サスペンションに振動吸収させる前提でガチガチに硬いMTBのフレーム設計の理論を
そのままリジッドフォークのクロスバイクに持ってきたようなゴツさで段差を越えるとゴツーンと衝撃が突き上げてくる硬さだったが
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/138/FX_2015.jpg
↑モデルチェンジ毎にフレームが細くなり、今のFXは舗装路でも十分快適に乗れる位に変更されている
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/161/7_2FX_2014_2015.jpg
↑特に7.2FXは別物みたいに細くなってかなりマイルドになって来ている
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/162/FX_74_75.jpg
↑旧フレーム時代に7.4FXがカーボンフォークだったのに対して、7.2FXはハイテン鋼フォークで乗り心地が硬くなるのを補う為に
35Cの太いタイヤにしていたが、その名残りの太いタイヤのまま細いフレーム+鉄系フォークなので7.2FXは漕ぎがやや重い
速度と快適性のバランスを考えると7.4FXの方が重い7.2FXよりもお勧め

総レス数 658
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200