2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part114

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 08:34:25.57 ID:Nxfuajj+.net
>>464
↓前カゴは耐荷重が大事なので、まずはテンプレwikiの耐荷重の高い装着方法を必読
http://wiki.nothing.sh/3121.html#front_basket

【1】Vブレーキ台座の固定(耐荷重は3〜5kgと低い)
http://www.akiworld.co.jp/howto-movie/
↑実質純正のアキワールド製のキャリアやバスケットの選択肢はこちら
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1344/alloybasket.jpg
↑アキワールド Alloyバスケットなどデザイン重視のカッコいいカゴは網目が粗いと荷物がこぼれやすい
一方、網目が細かいと荷物は落ち難いが見た目がママチャリぽくなるので、実用性と外見はトレードオフ

【2】車軸に固定(耐荷重が約10kg以上と高い)
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1345/basket_Wald.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/search.php?s7=%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%89
↑Wald139バスケットなど車軸とハンドル軸にカゴのステーを直接固定すると耐荷重が高い
勿論あまり載せすぎるとハンドルが取られるし、カゴが浅めで荷物がこぼれないようカゴネットで抑えるなど工夫を
また前に大きなカゴが付くと片足スタンドで倒した場合にまずカゴが歪むので駐輪場所の傾斜に注意

【3】リアキャリアにカゴを付ける(耐荷重がとても高い)
前カゴと違いハンドルを取られ難く、走行への影響が少ないのが利点
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1346/basket_Rear.jpg
↑写真上段のBasil(バジル) コロニアなどサイドバスケットは使わないときは折り畳めるのが利点
その代わり普通自転車の規格に収める為にカゴの横幅が狭いので、キャベツやお米などかさばる荷物は厳しい
写真下段のブリヂストン リアキャリアバスケットなどキャリアの天板に付けるタイプはママチャリ並に荷物が載る
その代わりトップチューブ側を跨いで乗り降りしないと足が引っ掛かるのと、重心が高く片足スタンドで倒れないよう注意

総レス数 658
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200