2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part114

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:20:02.00 ID:VQC3SYxe.net
>>617
■図1…候補
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1373/spec.gif
※ホイール・ブレーキ・クランクの走行性に影響の大きい3箇所、特に青枠のホイールに注目

▼図2…身長172cm股下77cmでESCAPE RXの500/465サイズとCAAD8とニローネ7に跨った場合
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1372/geo.jpg
ESCAPE RXの465サイズを基準とすると、他の候補のハンドル基本位置の相対差は
・約0.5cm遠く、約4.0cm高い……Escape RXの500サイズ
・約2.0cm近く、約2.5cm高い……CAAD8フラットバーの520サイズ
・約2.0cm近く、約3.5cm高い……ニローネ7フラットバーの530サイズ

・ビアンキ ヴィア ニローネ7 フラットバー (>>150
上記■図1の「ホイール」の項目を見て分かる通り、ROMA3とニローネ7以外の候補は皆初期ホイールがコストダウン品
ニローネ7なら最初からClarisハブとAlexリムのそこそこの耐久性と回転性能を持つホイールが最初から付いてるので
ノーマル状態で後からの追加パーツ無しでも安定した性能を出せる
重量はESCAPE RX1より重いが、25Cタイヤ同士の比較であれば乗り心地も良くコンパクトな車体と低いハンドル位置で
サイクリングロードの高速巡航やカーブの多い峠道に適している

・ジャイアント ESCAPE RX1
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2016/ESCAPE_RX1.html
▼図2を見て分かる通り、ニローネやCAAD8よりタイヤとフレームの隙間が大きく開いてハンドル位置が高いのでアップライト
ハンドルは高くて遠い位置に来るので、ニローネとは跨ってみた乗車姿勢の調整可能範囲の好みで決めると良いだろう
なおRX1の10速Tiagraでも、RX2の9速Alivio/Aceraでも11速とは互換性がない点は同じなので
ホイール以外の部分もアップグレードしたくなるような人だとRX2を改造ベース車にした方が良いかも

総レス数 658
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200