2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part114

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 17:57:35.15 ID:Q5XLhyNs.net
>>69
・アルペン イグニオスポーツ44  440mm (165〜180cm)サイズ
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1008/IgnioSports44.jpg
スポーツデポで扱うクロスバイクで在庫があれば筆頭候補になる
通常3万以下の価格帯だと7段ボスフリー規格の車種ばかりなので、クイックリリース付きのカセットフリー3×8段は珍しい
SRAM製とはいえ他より少し装備のグレードが高くフレームやリムも必要十分なクオリティは満たしている
48/38/28T×11-32Tのワイドなギア比があれば、荷物を積んでの峠越えも少なくともギア比が足りず困る事はない

・アサヒサイクル スレイプニル  440mm (160〜175cm)サイズ
http://www.katayama-cycle.com/image/A201519.1.jpg
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002110830/
ヨドバシなど家電量販店だけでなく町の自転車店でも扱っているのできちんと整備を受けた自転車を買える可能性があるのが利点
ナット留めの3×7段ボスフリーなのは値段なりだがギア比もこれだけあれば困らず車体も価格を考えれば十分良い方

なお低価格車はコストダウンの為に鉄パーツが多くメッキや塗装も弱いので錆びやすい
高額車はステンレスやアルミで塗装の質も良いので錆び難いが、それに比べると低価格車はマメに注油などメンテをしてあげたい
↓これは4万円のプレシジョンスポーツの例だがこの価格帯でもメンテをサボるとかなりの箇所で錆が発生する
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/83/sabi.jpg
↓スレイプニルで少し時間が経ったときの各部の錆やヤレのイメージ例
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1244/Sleipnir.jpg
基本的に安い自転車ほどすぐ錆びでボロボロになっていくのでメンテ頻度は上がる傾向

総レス数 658
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200