2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方99【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 05:40:10.15 ID:Xy+sCw2u.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方98【鑑たれ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443278197/

◆次スレは>>970が宣言してから立ててください

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 07:47:32.39 ID:u44RPlMj.net
はげ!

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 07:49:53.50 ID:tKOywSLy.net
>>1はハゲ

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 09:21:45.58 ID:8a/OxuXY.net
無灯火で
信号無視しながら
逆走して
片手にスマホ
ヘッドホンで
音楽聴きながら
走ってる自転車野郎

取り締まりしないのか?

in 大阪

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:04:53.20 ID:aowu9mhG.net
>>1
  /   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
     └   〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:47:26.36 ID:zubdgP9I.net
スクーターが自転車を追い越してくときに、
スクーターの後部を、こちらの前輪の右側面に、
ぶつけるかのような勢いで、尻振って直前に入られる。

どーしたらいいんだろ。

一瞬のことだから対処不能だよ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:12:16.03 ID:O1GFwTlZ.net
相手は喧嘩上等でわざとやってるから勝負するか逃げるか2択

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:28:47.50 ID:6VZcWvLz.net
>6
ドラレコ

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:54:48.90 ID:zubdgP9I.net
ドラレコ映像から警察は違反を取り締まってくれるのかな。

接触してないなら何もできませんとか、
世の中には色んな人がいるから気をつけなさいとか、
そんな話をされて終わるような気がするんだが。

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:05:55.79 ID:27NdTE1X.net
>>9
動画データを編集出来るレコーダでは全く相手にされない。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:33:35.39 ID:48FgYRLf.net
事故ったらドラレコが役に立つと信じて、あとは当たらなければどうという事は無いと割り切り。
ただドラレコで360度撮影しようがナンバー映るかは微妙だし犯人捕まるかも微妙、
大怪我して後遺症残ったらまともな人生送れなくなるかもしれんから、極力自分で避けるしなないね

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:09:38.19 ID:GcxoHDGF.net
ヘルメットにアクションカムをちょんまげマウントして
撮影してるぞアピールをしながら走れば
危険な運転をしてくる奴は多少は減るよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:28:43.30 ID:xUUYSK0X.net
↓てめえ一人でやってなw

>>998
とりあえず自転車サイドとしては、
自転車に乗ったまま横断歩道を通らない、
自転車横断帯があれば、そこを通る、
といったことを徹底するしかないな。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:35:27.08 ID:k4NPSJcT.net
>>4
自然淘汰されてまうやろ

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:42:17.82 ID:48FgYRLf.net
>>4
大阪では14項目すべてに違反した人を検挙するらしいな

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:44:25.08 ID:aowu9mhG.net
歩行者は平気で横断歩道以外の車道も横断するけどそんときも自転車から降りるんか?

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:32:31.03 ID:Suqjjw3V.net
>>14-15
大阪へ来て、自然淘汰されるかと思って
毎日、逆走自転車を交わしてるけど
むしろ増えてる。
異常だな 大阪。
昨日も無灯火のおっさんが二人並んで
大声でしゃべりながら逆走してたけど
轢かれそうで轢かれない。
異常だ 大阪は。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:34:16.05 ID:Suqjjw3V.net
>>11
結局、自分の身は自分で守るしかない。
キチガイに遭遇してキチガイの同類にされて
損するのは自分って事だねえ

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:39:19.25 ID:zubdgP9I.net
>>16
> 歩行者は平気で横断歩道以外の車道も横断する

それ違反じゃないよ。
誤解している人が多いんだけどさ。

> そんときも自転車から降りるんか?

話わかってないなら無理に発言しなくてもいいのよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:08:14.05 ID:eq1EpiOB.net
厳密に言えば歩行者は歩行者横断禁止の標識が無ければ横断可能、
自転車の場合は車両横断禁止やUターン禁止の標識に従う事になるね

横断歩道の近くで歩行者信号が赤の時に自転車で横断するとすごーく違反っぽい、
でも法的にはセーフだったりする

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:18:02.80 ID:hGUvm0r2.net
その横断が25条の2に違反することが多いから実際は横断できないよね。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 23:13:02.89 ID:eq1EpiOB.net
>>21
交通量によるけど少し待てば車の邪魔にならないタイミングぐらい結構ある
実際車の邪魔にはなってないのだが、横断歩道でしっかり待っている子供の前ではやりづらいw

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 00:20:54.52 ID:TZ6RU/v/.net
>>13
通勤経路で唯一だった環八を渡るときの自転車横断帯が無くなった
嬉しい

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 00:29:34.97 ID:nddOvteZ.net
>>16
降りる必要まではないけけれども、現状は自転車は歩行者よりも交通強者なんで、止まるしかないね
っていうかイーブンの関係が確立された世の中になったとしても、
あと原則論でも、横断禁止の道じゃない限り歩行者は自由に横断して良い

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 01:23:52.37 ID:6EbLel3v.net
それはないw

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 02:12:45.33 ID:8sqE8KWt.net
ただし車両の直前直後での横断はNG

歩行者が左右確認して横断してるところに、
速度超過あるいはブラインドカーブに突っ込む馬鹿が、
盛大にホーン鳴らしてアブネージャネーカって怒鳴るとか、
なんだかなぁって。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 09:36:15.38 ID:hFgzdJFz.net
左カーブで
左走ってたら
向こうから
逆走のロードバイク
ギリギリ交わしたけど
大阪って
原則的に
中国や韓国みたいに
右側通行か????

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:58:17.23 ID:6EbLel3v.net
凄い改行w

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 12:23:19.91 ID:hFgzdJFz.net
イヤ すまん
スマホなもんでw

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 12:41:24.46 ID:FyV3XSyA.net
http://mainichi.jp/select/news/20151112k0000m040082000c.html

自転車レーンも全部か一部を青色で塗装し、並行する歩道は原則、自転車が通れないようにする。

また、柵や縁石で車道、歩道と分ける自転車道は現在、利便性からほとんどが双方向通行となっている。
しかし、狭い空間ですれ違う上、交差する車にとって左右両側から自転車が現れる形となり、事故の危険性
が高まるため、一方通行を基本とすることにした。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:03:02.44 ID:eZhy5/+W.net
最初からわかりきってたことを対策せずに、
あえて問題を生じさせて「仕事やってまーす」アピールするのやめてほしい(笑)

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:34:01.93 ID:fqDZCKw2.net
自分が毎日通る道路なんだけど、
並行する歩道を歩くべき歩行者がわざわざ自転車通行路の方を通行してくる
歩行者スペースはガラ空きなのに
歩行者用だと勘違いしてるのかな
速度を落としてしばらく待つけれど、ますます増えて、
そのうち自転車からおりて歩行者スペースを押して歩くしかなくなってる
周知徹底しないと自転車は通るところがなくなってしまう

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:38:51.35 ID:kzjuTGDt.net
逆ギレ自転車
(52秒ぐらいから)
http://www.youtube.com/watch?v=C-fEPA0FdXA

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:48:08.46 ID:6EbLel3v.net
うp主の感じの悪さが良く出ている動画だな

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:49:17.03 ID:8sqE8KWt.net
>>30
> 青色で幅75センチ以上

かえって危険だから、やめて欲しい。

現状でさえ、車道外側線より内側を走っていると、
自転車は白線の「内側」を走れと幅寄せされるんだ。

75センチで青ペイントなんかされたら、
そこさえ踏まなければスレスレ通過していいだろ、
自転車がはみ出したほうが悪い、
というような危険な運転のドライバーが増えるぞ。

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:42:46.17 ID:eZhy5/+W.net
歩道を走る自転車が車道は怖いと言い訳するからこうなる。
ペイントなんてなくても車道の左端を走るだけなのに。
下手に走行場所を限定されてしまうと、かえって走りにくくなるね。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:23:55.15 ID:FyV3XSyA.net
>>35
白線の内側を走れとか言い出すDQNを排除するための矢羽根じゃないの?
レーン形状でなければ幅がどうのこうのという議論にはならないと思う。
それと、スレスレで通過していくようなDQNは今でもそういう運転をしている輩であって、今までやっていなかったのが
これで増えるとは思えないし、変にフリーダムに走っていたバカ自転車も減るのならいいことだと思う。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:38:46.40 ID:B9yagT7b.net
都市型側溝自転車通行帯タイプ走行
https://www.youtube.com/watch?v=J-5zgi-KrXo

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:36:06.15 ID:6w5oCYyS.net
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/151112/afr1511120017-s.html
これで2人目?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:51:02.56 ID:68uokyv9.net
都内は初らしいよ
http://www.asahi.com/articles/ASHCD4F9LHCDUTIL011.html
2回赤切符を交付された東京都中野区の会社員男性(23)に対し、
東京都公安委員会が、有料講習の受講命令を出す見通しになった。
警視庁によると、受講命令は都内で初めて。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:04:05.73 ID:bOw+ZzQp.net
>>35
スレスレ通過自体が違法だから

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:20:54.93 ID:8sqE8KWt.net
>>37
たとえ白線と縁石の間が次第に狭まって10cmになっても、
それでも白線から右側に出るなというDQNは、
おそらく、
青いペイントから外に出るなっていうだろう。

そして、いままで目安がなくて多めに側方間隔を取ってた車も、
路面にペイントがあると、それを狭めてくると思うよ。

現に、車道外側線と側溝の間が広めで安定しているところで、
車道外側線の左側を走っていると、かなりスレスレ通過される。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:24:09.01 ID:8sqE8KWt.net
>>41
歩行者に対してはスレスレ通過は違法だが、
自転車に対しては特に明文化された規制はなかったと思う。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:26:35.67 ID:bOw+ZzQp.net
>>43
車両同士でも側方通過は余地を空ける義務がある。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:03:59.86 ID:8sqE8KWt.net
>>44
それは明文化されてたっけ?

事故になれば安全運転義務違反とか玉虫色のもので加算されると思うけど。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:06:07.71 ID:8sqE8KWt.net
幅寄せや割り込みの禁止も、相手が初心者や高齢者のマーク付けてる場合だけとか。
普通に考えたら相手が誰だろうと、やっちゃいけないと思うんだが。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:11:22.66 ID:hDK7y0yk.net
あったっけ?

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:12:53.55 ID:bOw+ZzQp.net
>>45
何メートルとか決まりは無いが、十分な余地が確保出来ない
通行帯内での追い越しは禁止されてる。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:17:19.40 ID:9M1aCnXz.net
スレスレ通過は追い越しじゃないから今は関係ないね

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:28:27.40 ID:cLwrQwrC.net
アメリカだとスレスレ通過の危険運転をした自動車に対して発砲したサイクリストが
裁判で正当防衛が認められて勝訴した事例があるそうな。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:34:30.36 ID:bOw+ZzQp.net
>>49
危険運転に違いはないから違法ではある。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:50:46.69 ID:B9yagT7b.net
幅寄せなんかは暴行罪に該当するらしいぞ(判例あり)
程度によるがスレスレ通過も同様だろ

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:22:05.06 ID:Z0jrRd1D.net
>>48
禁止されていないよ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:43:03.33 ID:Hnw4yFff.net
>>50
じゃあ 日本だと銃は無いから追いかけて刺しても勝てるな

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:47:25.36 ID:GAkNK2y3.net
>>53

禁止されてるよ

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:47:46.71 ID:FyV3XSyA.net
>>42
上の記事にある矢羽根はレーンが書けないところに書かれているものだぞ。
で、矢羽根があるから狭めてくるなんて奴がいたら、何もない状態でもギリギリを走っているだろ。

もしそれでも狭めてくると思うのなら、現時点でレーンや矢羽根が書かれているところを走ってみて、実際に
側方距離を測ってみればいいんじゃねぇの?
実際に狭まっているのなら、お前の妄想ではなかったと認めてやるよ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 01:02:35.10 ID:/dj/+ckn.net
>>54
勝てませんよw

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 01:23:54.36 ID:PDD4wmuj.net
http://century-office.asia/kokuso04.html

ドラレコによる告訴が増えてるらしいけど、
こういう仕事してる人たちがいるんだねだね

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 04:06:37.97 ID:tdTuyT5J.net
交通違反の取り締まりの代わりになって、いいじゃないか。
というわけにはいかないのかな。

危険運転ドライバーは同じようなことを頻繁にやらかしてるから、
警察の取り締まりの網が十分なら引っかかるはずなんだけど、
現実には取り締まりはザルもいいところでねぇ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 04:52:18.84 ID:qA6Mtk2A.net
群馬でドライバー殴って逮捕されたサイクリストのニュースは覚えてる

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:15:10.86 ID:E3CBVWoK.net
フライトレコーダのような奴だな。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:40:52.23 ID:dUeAyB6p.net
>>58
告訴取り下げで示談金が数十万円取れたら
作成費用3万円も高くない。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:38:34.26 ID:6gGKtUMV.net
>>39>>40
大阪3人目についで4人目じゃないかな。
しかし危険行為は毎日何回も見かけるのに、検挙は全国半年でたったの4人、
見せしめにしても、もっと大漁乱獲しないと効果ないぞ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 09:24:23.47 ID:tDlEG+Jf.net
>>58
告訴状を作るだけのお仕事。
これなら交通事故専門の弁護士に相談した方がいいんじゃないか?

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 09:36:37.65 ID:Sj8e6LKE.net
明らかに弁護士より安い

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 10:32:49.99 ID:qA6Mtk2A.net
一回捕まったら普通控えるからこんなもんでしょ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 12:36:39.80 ID:ImF6h2mB.net
【質問】
昨日の夜、駅前の商店街を歩いてたら、おばさんの自転車の後ろのカゴ(荷物満載)が俺の脇腹に当たったんだけど、おばさんは迷惑そうにガン見してきた。
こちらも急いでたんで、そのままスルーしたけど
今朝になってから脇腹が痛む。
今後、こういう場合、警察呼んだ方が良い?
事故の過失割合って、どうなりますか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 13:05:35.12 ID:tDlEG+Jf.net
>>65
安くても意味がないよ。
受理される確率が上がるわけでもないし。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 16:07:56.33 ID:dUeAyB6p.net
>>67
忙しくてもその場で警察を呼んで事故処理しないと駄目

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:32:10.92 ID:Sj8e6LKE.net
>>68
同じだったら安い方がいいじゃんw

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:22:11.22 ID:tdTuyT5J.net
くそっ、また一時停止中に追突された。
「こつん」と当たる程度ではあるが。
振り向けばドライバーの手には携帯。
このパターン2度目だ。

どういうわけか生ものを積んでいて、
1時間くらい現場に留まりたくはない、
そんなときに追突されるんだよなぁ。

本当は些細な事故でも警察を呼ばなきゃ
いけないんだろうけど、スルーしてしまった。

追突したドライバーが後に事故を起こして、
人が死傷したら、と考えると、
軽く当っただけでも警察を呼ぶべきなのだろうか。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:34:37.93 ID:9odwhZye.net
そら呼ぶべきやろ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:00:11.12 ID:tdTuyT5J.net
>>72
そうだよなぁ。
急いでいた、というのは加害者だけでなく被害者としても言い訳にならないか。

逃げる気配もなく平謝りされて印象が良かったのでスルーしちゃったよ。
そういう処世術のドライバーが最終的に人を死傷すると考えて、
心を鬼にしなきゃいけないのかもな。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:06:17.88 ID:dUeAyB6p.net
>>71
もしリムが歪んでたらホイール交換になるのに
相手が誰か判らないのでは何も出来なくなるし
保険で直せる場合でも、事故証明が出ないと
修理代金も請求出来なくなる。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:45:09.32 ID:vbDzmGC+.net
>>73
人がよいと損しますよ
事故処理で生ものがダメになっても弁償してもらえますから

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:07:21.35 ID:tdTuyT5J.net
>>74
そうだね、
その時には損傷があるように見えなくても、
あとで何か故障が見つかるかもしれないよね。

>>75
これも1つの気の緩みなんだろうなぁ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:08:04.01 ID:+3gL4SUr.net
たかが小銭のために良い人やめるのはやめとけよ
そんな生き方はもったいない

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:19:28.96 ID:tdTuyT5J.net
ちなみに、
同じような服装で同じような走り方をしても、
スポーツ車でサイクリングしてる時には追突されず、
ママチャリで買い物してる時には追突される、
その違いから何か対策とれないかな。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:02:17.05 ID:Sj8e6LKE.net
こつんじゃ呼ばねえよ
降りて確認もしない
めんどくせえ

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:14:45.39 ID:tDlEG+Jf.net
>>70
で、結局金をドブに捨てると。
行政書士自身も弁護士の方がいいと言っとるよ。
http://ameblo.jp/kazumitsu-ueda/entry-10793537590.html

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:33:55.18 ID:xXhAAGMI.net
【虚言癖女】mental coachに注意【早稲田ストーカー】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1439222222/

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:26:25.57 ID:8KNA6FCL.net
>>79
ちなみに、こちらの自転車は見た目は無傷だけど、
相手の自動車のバンパーにはガッツリと擦り傷ついてました。

タイヤに接触されたら痕跡が残らないだろうけど、
スタンドのガサガサに削れた接地面との接触なので、
バンパーに傷が残らないわけがない。

ママチャリのスタンドは接触したときにホイールが車体下に
巻き込まれるのを防ぐ効果もあるかもしれないね。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 07:38:15.93 ID:PTVDVnTd.net
>>78
周りから認識されやすい派手な色の服装にする

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:03:49.62 ID:PTVDVnTd.net
>>79


85 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:14:29.23 ID:jFQZXLf8.net
生ものを運搬中に事故にあって事故処理中に生ものに損害が発生したら賠償してもらえない?

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:30:38.59 ID:HW600vRw.net
>>69
レスありがとう!

【追加質問】
もしも、おばさんが逆ギレして
「そっちから当たってきたんでしょ」
「警察?証拠無いでしょ!」
って言ってきたらどうしましょう?

また、こういう場合、歩行者と自転車の
過失割合ってどんくらいでしょうか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:37:57.64 ID:PTVDVnTd.net
>>86
現場検証で籠と脇腹の位置が一致すれば
接触があったと判断され十分な証拠になる。
ただし、事故発生直後の警察による判断に
なるので事後報告では証拠とはならない。

歩行者が悪いケースでも10(歩行者):90(自転車)
くらいなので泣き寝入りはしない様に。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:52:59.96 ID:Ielc/CFa.net
>>80
好きにすればいいがな めんどくせえわw

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:58:44.56 ID:Ielc/CFa.net
>>84
ぶつけられても見ないで許すって言ってんだからクズはねえだろ ハゲw
いちいち車に傷がついたぐらいでちっちぇこといってんじゃねえよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:41:38.64 ID:hTLlEcHv.net
まあねえ、色んな人がいるからねぇ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:42:52.13 ID:HW600vRw.net
>>87
ありがとう!

そうすると 常にスマホなどで
動画撮影し、証拠を取りながら
歩かないとダメって事になりそうですね。
(現行犯)

今、ついさっきも歩道で
ほか弁片手に歩いてたら
後ろから来たおばさんの自転車がほか弁の
袋に接触したんで、引き止めようとしたら
猛ダッシュで逃げられたんです。

前も二人乗りの学生が盲人用のレーンを
走っていて、私の腰に当たってきたんで
注意しようとしたら、
逆ギレされて暴言吐かれて
逃げた事もあって、こりゃあガチで
対策考えています。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:01:51.82 ID:PTVDVnTd.net
>>91
最近は歩道を暴走する自転車の検挙に力入れてるから
悪質な違法自転車は警察も動いてくれると思う。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:07:26.51 ID:MGbxBh1T.net
警部補が自転車飲酒運転の疑い

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013516291.html?t=1447472575000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

京都府警察本部の警察官が自転車を飲酒運転した疑いがあるとして、
道路交通法違反の疑いで警察の取り調べを受けていることが分かりました。

取り調べを受けているのは、京都府警察本部刑事部に所属する男性警部補です。
捜査関係者によりますとこの警部補は9月下旬、京都市西京区の阪急京都線の桂駅付近の路上で
自転車を運転していて転倒し、目撃した通行人の通報でかけつけた消防に救急搬送されていました。

この際、酒に酔った様子だったことから、警察はこの警部補が自転車を飲酒運転していたとみて、
道路交通法違反の疑いで酒を飲んだ場所や飲酒の量など詳しく取り調べており、
容疑が固まれば書類送検する方針です。

これについて京都府警察本部は、
「捜査中であり具体的なコメントはできない」
としています。

11月14日 12時14分

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:33:24.71 ID:bFun+Jww.net
>>91
どんだけ当たられてんの?
アナタにも原因あるんじゃないの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:52:49.09 ID:P5CDlGwp.net
>>91
おまえ、そうしょっちゅうならわざとやられてんじゃね?
なんか文章から標的にされるような人間の臭いがだだようわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 14:05:57.95 ID:svJKqpoR.net
こういう体つきなんだと推測w
http://bokete.jp/boke/5839388

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 15:12:47.95 ID:4zSm0ptX.net
岡山の男子学生に安全講習命令へ 前輪のブレーキがない自転車で2回摘発
http://cyclist.sanspo.com/215454
自転車「危険行為」で講習命令 県公安委、岡山の大学生に
http://www.sanyonews.jp/article/257759

モトクロスタイプ=いわゆる小径のBMXだろうな
ピストと並んで故意のノーブレーキを見かける車種だ

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 18:06:10.77 ID:8KNA6FCL.net
>>83
それは大切ですよね。

蛍光オレンジのウインドブレーカーか、
蛍光オレンジのメッシュ地の反射ベスト使ってます。

あとはパンツを蛍光オレンジにすれば・・・これが無いんだよね。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 18:12:23.72 ID:8KNA6FCL.net
>>85
そりゃ賠償を要求すれば、してもらえると思うけどさ、
相手からは慰謝料という扱いになるんじゃないかなぁ。

生ものが1時間で食べられなくなるほどは傷まないので、
気分的にヤダなぁという程度だし。

それに、道路交通は到着時間が不確かなもので、
渋滞などいくらでも遅れる原因あるから、
遅刻したとか想定外に時間がかかったとかは、
なかなか主張しにくいものがあるよ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 18:31:06.98 ID:7pw+vcce.net
じゃあ主張しなきゃいいし通報もする必要無い

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200