2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方99【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 05:40:10.15 ID:Xy+sCw2u.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方98【鑑たれ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443278197/

◆次スレは>>970が宣言してから立ててください

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 01:16:00.17 ID:EybGI+Fw.net
ゴミでもある程度は信頼しないと交通なんて成り立ちませんが

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 03:31:32.76 ID:hlGwWElT.net
そのために後方ミラーが役に立つ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:20:32.22 ID:dlnx8Zxf.net
普通のチャリ松が車道走ってんの見たことないわ
あいつらが歩道走ってるうちは俺も歩道爆走するわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:45:45.39 ID:vwX3tWu0.net
>>809
チャリ松って自転車警官の事か、そんな事ないよ
「警官 車道 自転車」で検索すると色々動画出てくる
http://www.youtube.com/watch?v=KBpcYetd8eY
http://www.youtube.com/watch?v=99Rw0v4f2GY
http://www.youtube.com/watch?v=g9_3Q8ZVjX0

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:41:49.73 ID:KmsF2VpK.net
東京じゃ車道走ってる自転車の警察よく見るけどボーっと走っててなんか仕事サボってるように見えてしまう。
自転車の警察は車道じゃやること何もないからな

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:59:14.80 ID:Kxw8vm9e.net
俺は自動車の信号無視を自転車で追跡してるのを見たことがあるよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:30:25.94 ID:cbERaVTD.net
>>741
しばらく、スレを読んでなかったから亀レスで申し訳ないが、

もちろんそういう解釈も成り立つし、現実的にはむしろそっちを採用して自転車に乗っているよ。
そして、そこに歩道と歩道に結んでいるような歩道を通行する自転車のための自転車横断帯しか存在しないときは
車道走行時にはそこを通行しないでいいんだよ。車道を通行する自転車のための自転車横断帯ならば
ナビラインのような形状になるはずだからね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:23:39.39 ID:WWnp38Eq.net
車道で前を走ってる自転車を追い越すのは疲れる

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:07:40.18 ID:Kxw8vm9e.net
>>814
追いついたからといって、追い越さなくても、いいんですよ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:47:19.98 ID:sBPqtiOX.net
疲れたら付位置にいなさい

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 02:31:35.22 ID:dAH44ttL.net
目的格の付位置ですか?主格の付位置ですか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 10:44:34.53 ID:nmRFt0dp.net
>>815
チャリにイラついてんのか知らんけど交差点まで数メートルのとこでわざわざ追い越してからすぐ左折する奴いるよね
酷かったのだと下りで後ろから来た車が俺を追い越した瞬間左折してぶつかりそうになったことがあるわ
自ら積極的に巻き込みに来るとか命刈り取ろうと頑張りすぎだろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 11:17:02.81 ID:ngXx26yG.net
山の手通りのこの陸橋って道交法上で自転車はOK?
http://goo.gl/maps/Pd3tZCrqeEP2
原付は禁止で自転車禁止の標識が無いのは何か納得いかないw

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:18:08.35 ID:dAH44ttL.net
自転車って道路の左端通るもんだから、自動的に陸橋コースは不可じゃね?
sssp://o.8ch.net/1gvk.png

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:27:17.22 ID:o/OnDfMh.net
つーか走れても、走りたくない場所だな

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 16:28:42.34 ID:xohcV5CE.net
跨道橋や跨線橋と言った陸橋を自転車で渡ろうとは思わない
大抵は路肩が狭いか無いので車にはねられ(ひかれ)そうな感じ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 16:39:55.97 ID:uKv1GE1O.net
ただし、ロードは除く

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 18:24:00.05 ID:J4AKyqYl.net
ロードでもかわんねえよ
法的に可能な限りは通りたかったら通ればいいと思うけど

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 18:24:54.23 ID:J4AKyqYl.net
ロードでもかわんねえよ
法的に可能な限りは通りたかったら通ればいいと思うけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 18:36:19.19 ID:1grlfLYz.net
そうだな。
死んでも問題ないしな

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:48:08.44 ID:5GjAuvqh.net
死にたくなかったら自転車乗らないことだよね

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:00:49.38 ID:G0+XFBOh.net
それ以前に家から出ちゃダメだろ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:03:00.84 ID:WMV1e6Ce.net
827が正解

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:46:19.41 ID:vVauHtwO.net
第一車線のまま本線直進が高架側だから合法かなと思うが
高架の構造も標識も自転車が行く事を想定していないね。

自転車が通行できるよう作られた道路なのか
初めて通る道じゃ標識は重要な情報だからな。
必ずしも目で見える範囲に問題があると限らないし。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:55:42.67 ID:xzVz/LAb.net
>>819
道交法以前に入り口も出口も上り坂だし下道でも十分に走りやすいし遠回りもないし交通量によっては進入に無理がある
都内でも他の陸橋とか橋とかで距離や勾配で有利な場所で聞くならわかるがこの道は何のメリットもない

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 00:37:17.90 ID:moOn+yLW.net
>>831
信号1つ止まらないだけのメリットで高架行く奴なら街中でよく見るよ。
自転車禁止の標識や第二通行帯を走らないと高架に行けない場合でもね。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 01:02:39.48 ID:PYBH2P3b.net
新御堂筋って側道は隆起ばかりで自転車にはかなりキツイけど新御堂ならずっと高架で平坦だから楽なんだよなあ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 02:12:34.86 ID:vpqOjQ+m.net
ちょっと何言ってるのか分からないです...

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 06:31:18.95 ID:idq0xSnw.net
大阪の危険すぎる小学生自転車が怒られる一部始終「おまえ本当に死ぬとこやったぞ!」
http://www.youtube.com/watch?v=zhQH3BMdn_k

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:22:16.83 ID:gh7KVCwq.net
高架線や地下道や陸橋によく見られる自転車通行止がウザい
原付以上は通っていいのにね

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:51:33.99 ID:zQ6HB01r.net
>>835
いい年こいて安全確認0でこういう池沼みたいな無謀な動き方するやつ結構いるよねわ
本人はかっこいいとか思ってやってんだろうけど知恵遅れにしか見えない

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:01:46.52 ID:DAWO6Bdz.net
>>835
コエエ
よくあんな横断出来るな…

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:20:55.36 ID:moOn+yLW.net
>>833
ここか?
http://www.youtube.com/watch?v=dzl1PWtjyl0
標識あっても無駄だね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 10:06:47.94 ID:TtO9Qqac.net
>>835
車も速度出し過ぎだけどなこれは
この状況だと徐行しなきゃだめだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 10:07:55.99 ID:ScK+70IS.net
通行禁止には理由があるんだ
ちゃんと守れ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:12:02.79 ID:pboe4dlC.net
自転車リアカー通行禁止のとこ走ってるやつってわざとやってんの?
たまーに見かけるけど標識見落としか理解してないのかと勝手に思ってたわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:45:43.26 ID:moOn+yLW.net
>>842
標識の所は大半がわざとじゃないかな、自転車マーク付いた標識は間違えようがない
第二通行帯の通行は解釈の違いや理解していない方が多いと思う
逆に軽車両禁止の標識を自転車も禁止と勘違いしているケースもありそう。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:53:21.99 ID:guiY/nt0.net
>>838
子供も含めて関西人だから・・・。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:52:47.96 ID:/Vmm+w+x.net
自転車は道交法や標識、道路標示に従わなくても良いと思って乗ってる奴が大半だろ
一旦停止しなかったり、自転車横断帯ではなく横断歩道を横断したりするのを確定的に明らか

なんでかっていうと取り締まられないからだろう

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:18:08.25 ID:IVSJJmI5.net
>>835
これ自転車の挙動からして当ってるんじゃないか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:20:54.17 ID:IVSJJmI5.net
標識の見落としは正当化できないが、しかし良くあることでしょ。
自動車の一方通行の逆走とか、速度違反とかも、みんな見落としだし。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:32:30.90 ID:QtKHNBxS.net
危なかったぞと怒鳴るよりも、怪我してないか?と心配するほうが先なんじゃないの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:36:22.02 ID:QtKHNBxS.net
さらにコメントにもあるけど、クラクション鳴らす余裕が有るならブレーキ踏む方が先だろう

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 16:00:12.48 ID:5QtDgmZZ.net
別スレから転載
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00310886.html

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 16:47:48.89 ID:qm0D9Ll2.net
>>819
どうみてもダメ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:52:19.99 ID:DAWO6Bdz.net
>>848
バカかよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:36:50.19 ID:51hXsPht.net
>>805
ずいぶん空いてしまってすまない。
もう見れなくても良いと思っているが、アイポン。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:41:50.66 ID:IVSJJmI5.net
>>852
もし接触してるなら、そのまま走り去ったら轢き逃げ成立。
自転車の後輪のブレっぷりから、当ってるような気がする。

自転車を追い越すときに、
もっと側方間隔とって相対速度を小さくすれば、
リスクは下がるんだが。

対向から自転車が来てるのに追い越しを開始したドライバーは脇が甘いと思う。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:43:40.36 ID:IVSJJmI5.net
自分が車のときは、もし接触しても、自分は怪我しないが、
自分が自転車のときは、こういう自転車を追い越すのは、かなり慎重になる。
なにしろ、ちょっとでも当れば自分も転倒して痛い目を見るからね。
左端を走る自転車を追い越すときでもセンターラインまで大きく避けてる。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:50:35.72 ID:vmgZAcnC.net
ガキが逃げちゃってるんで、当って物損があったら当て逃げになるんだけどな。
これえ当たってるとか言い出す奴は、子供の頃自転車で遊んだことが無いんじゃね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:02:23.87 ID:moOn+yLW.net
>>841>>845
ほんとそれ。単に標識を立てただけでは守られない、
アメとムチで、自転車が違反しないでも通りやすい道を整備するとともに
違反に対し取り締まりや罰金を行う事が必要。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:49:00.50 ID:IVSJJmI5.net
>>856
警察や裁判所は杓子定規に法を運用しないから。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:55:14.12 ID:WRhrfbZK.net
ここって都内路線バスのドライバーがいっぱい書き込んでるの?
タクシードライバーがクズってのは国民の共通認識だけど
今時のバス運転手もたいがいクズだからな

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:55:44.67 ID:DAWO6Bdz.net
タクシーよりマシ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:49:09.24 ID:Zb0msOpb.net
>>858
ひき逃げとか言っているお前が言うな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 07:15:40.38 ID:fKSQsZjX.net
進路変更が下手な奴がそれ言うことあるね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 07:19:07.67 ID:lX/VeG+b.net
どのそれだよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 10:02:38.91 ID:454AqOgB.net
のれそれ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:29:19.23 ID:RjFlucK+.net
車道を通っていて、信号が赤になり、A横断歩道を渡ってBの歩道で信号待ちしてから
信号が青になってB横断歩道を渡って右折するのは取り締まり対象ですか?
─┘(ooo)    └───
 ─         -┌─>
 ─         -│-
 ─        B-│-
─┐A       ┌│──
  ││││││││
  │┌─────┘
  │││││││
  ││      │

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:56:41.64 ID:b8WEWW8g.net
答えより
図を作った事にお疲れ様といいたい

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:28:12.27 ID:50O60R/A.net
チャリなら関係ない

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:28:56.62 ID:fkzBO6EA.net
>>865
Aの手前の停止線を少し超えただけの自転車を取り締まった例もある。
(最近の改正取り締まり強化時に報道あり)
また、道交法上はBの横断歩道の右折もNG(これ俺的にはすごく納得いかないw)

横断しようとする歩行者を全く妨げない程度なら、まず大丈夫だと思うけどね。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:37:19.70 ID:ytqBXPEz.net
それをやる時は何よりも最初の横断歩道で左折車にぶつからないように注意することが
重要だと思う。減速せずに行くと左折車にとっちゃ突然チャリが現れることになる

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:44:17.75 ID:pAiKnedT.net
>>865
車道から横断歩道に入る際に停止線を越えるので
信号無視で取り締まられても文句が言えない。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:52:19.69 ID:CLgt85qE.net
停止線で信号待ちして2段階右折が正解と

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:00:32.37 ID:H+cj502P.net
停止線を越える時に降りて押せば問題ないだろうね

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:23:51.38 ID:lX/VeG+b.net
歩行者は車道を歩かないでください!

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 01:23:21.18 ID:gnJ9rrrc.net
>>865
それ良くやってるわ。
ただし自転車おりて押して歩いてる。

停止線の手前で自転車を下りること。
徒歩モードの時には路側帯から出ないこと。
もちろん、他の歩行者の進路を横切らないこと。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 04:10:51.43 ID:83ErQqNA.net
そこは多分路側帯じゃない

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 04:46:56.92 ID:JqZzzhcj.net
>>865
カシオペア右折と呼ぶそうだ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:07:25.88 ID:VqdSgu0Z.net
>>873
それでは車道が横断が出来なくなる。

>>874
その方法が一番正しいかも。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:12:35.28 ID:83ErQqNA.net
基本横断しかできない
でこれは横断ではない
ダメじゃん

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:37:29.96 ID:rat4olgp.net
>>873
敢えて言おう

一般道には自動車専用どころか自動車優先の「車道」など存在しない

危険な自動車から生身の歩行者を守るために物理的に区切った「歩道」を設けて、安全のために歩行者はここを通れと定めただけ
自動車は、本来歩行者のものである公道を特別に走らせてもらっているのだよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:49:12.22 ID:SlHqw2eH.net
んなわけない

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:50:50.64 ID:VqdSgu0Z.net
>>878
一般道では、歩行者が車道を歩く事を禁止してないので
(あくまで注意義務)危険でない限り歩行できる。

>>879
歩行者・軽車両が侵入しにくい様にした自動車専用道はある
高速道同様完全に侵入できない訳じゃないので、通行時は
〈完全自動車専用〉と思わない様にしましょう。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:09:28.01 ID:83ErQqNA.net
2  歩行者は、歩道等と車道の区別のある道路においては、次の各号に掲げる場合を除き、歩道等を通行しなければならない。
一  車道を横断するとき。
二  道路工事等のため歩道等を通行することができないとき、その他やむを得ないとき。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:10:15.94 ID:83ErQqNA.net
ダメじゃん

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:13:00.13 ID:VqdSgu0Z.net
>>882
それは罰則のない「注意義務的な物」

厳格に言ったら、歩道付き車道に路上駐車したら
自動車から降りて歩道に行けなくなる。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:18:42.87 ID:83ErQqNA.net
罰則がないから注意義務だなんて酷い暴論ですね
罰則がなくても違法なのはかわりありません

有名なのは未成年の飲酒ですね

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:29:17.84 ID:/a2vi5wY.net
注意義務なら歩道の自転車通行帯を避ける例のように明確に別の書き方がされてるはずだな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:36:26.03 ID:VqdSgu0Z.net
>>885
車道の自転車通行帯に自動車が違法駐車しても
5分以内なら黙認されてるのと同じ。
違法だが罰則を設けず実質黙認状態は珍しくない。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:38:25.13 ID:VqdSgu0Z.net
>>886
注意義務じゃなく「注意義務的な物」、違法であることは変わりない。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:10:10.69 ID:/a2vi5wY.net
どう言い繕おうが違法行為だってばよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:11:41.60 ID:/a2vi5wY.net
おっと、失礼

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:15:20.28 ID:83ErQqNA.net
取り合えず>>881は撤回しとこうよね

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:37:26.52 ID:uLMnShZC.net
周りもパトカーもスルーしてるのに

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:27:25.16 ID:83ErQqNA.net
そうそう
だから乗ったまま徐行でいいじゃんて話

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:47:45.72 ID:9CHCs8Wi.net
ここの人たちはもう送ってそうだけど

「自転車ネットワーク計画策定の早期進展」と「安全な自転車通行空間の早期確保」に向けた提言(案)に関する意見募集について

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155150607&Mode=0

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:28:15.09 ID:gnJ9rrrc.net
駐停車禁止の表紙が出ていなければ、
自転車通行帯を塞いで駐車するのは、
違法ではなく正しい駐車の方法。
むしろ
自転車通行帯を開けて駐車してはいけない。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:46:59.52 ID:VqdSgu0Z.net
>>895
バス・自転車等の専用レーンは一般車両の通行及び駐停車禁止

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:52:08.43 ID:SlHqw2eH.net
んなわけない

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:54:50.81 ID:bqaKe7Rc.net
巡査長、高校生はね死なす=容疑で現行犯逮捕−兵庫県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015121300125
河合容疑者は容疑を認め、「前方をしっかり確認せず、自転車の発見が遅れてし
まった」と供述しているという。同署は容疑を同致死に切り替え、詳しく調べる。
 河合容疑者は休みで、市内の店に立ち寄る途中だった。井上さんは自転車で
車道の左端を走行していたとみられる。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:16:37.27 ID:ugR9aRSK.net
夜かと思えば真昼間かよ
何処見て走っていたのやら

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:26:43.21 ID:6ZheaCFF.net
>>894
これ、自転車道だと完全形態の場合、歩道側にブラインド要素があって、歩道から出てきた車両から逃げ場が無くなる。
自転車専用通行帯だと、完全形態でも駐停車の問題が残る作りで意味が無い。

http://blog.livedoor.jp/ashitanoplatform/archives/25287425.html
ここで検証されているが、欧米でも専用通行帯の分離は、駐停車スペースを確保しないことには維持されないことがわかっている。

良いタイミングなので、走りにくい道路になる前に声を上げていった方がいい。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:28:42.82 ID:lb//i41u.net
これ
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0300.jpg

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 20:27:11.35 ID:gnJ9rrrc.net
追いつかれた車両の義務で左に寄る卑屈な軽自動車こわい
http://www.youtube.com/watch?v=51FvNsYytxU

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:21:19.69 ID:9ZqtZ0y7.net
また死者が出てるじゃないか
ツーキニスト疋田は責任取れよ

まあテレビ屋の常で言いっぱなしなのは
仕方ないか

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:43:06.06 ID:v2FHxeid.net
【急募】自転車好きの方、協力してください。

国交省と警察庁が意見を求めています〜自転車の交通安全対策について〜
http://kaku4510.hatenablog.com/entry/public_comment_20151222

自転車交通の環境改善に向けて、国交省と警察庁が意見を求めています。
これは、安全で快適な自転車ライフを実現するための大きなチャンスです。

国は国民に意見を聞き、それを元に対策を立てます。

協力してほしいのは、現在両省庁で検討されている提言案に対して、
「私はこう考える、こう思う、こうして欲しい」という意見を提出することです。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:53:08.02 ID:CjDXQLYh.net
車道を走ると危ないのはヘボ運転のクルキチがたくさんいるから

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:59:58.14 ID:sQA6GaMs.net
ジャップがトロいのはもう先天的なもんだから運転に向かないのはどうしようもないんだよ
事故を減らすにはドライバーの意識云々ってレベルじゃ無意味
物理的に自転車と自動車でキッチリとレーンを分けるしかない
今みたいに中途半端なことばっかしてるからジャップは馬鹿なんだよ

907 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:58:03.50 ID:HCY1shGR.net
レーン分けてもどうせ交差点で事故は発生するけどな
むしろ同じ車線走ってるほうが交差点の事故は少なくなるかもな
曲がるのに前しか見てないクルキチがたくさんいるから、前方を占位してる分だけでも

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200